九州・東九州・大分・長崎・宮崎自動車道

他の地域の自動車道へのジャンプはこちら↑からどうぞ。

九州道やその周辺高速道の全SA/PAデータを作成中です。

実際に訪問して記事を作成した順に掲載しています。車中泊の観点から見た感想なども書いておりますので参考にご覧下さい。

ショートカットはこちら↓からどうぞ。

吉志PA直方PA/鞍手PA古賀SA・須恵PA・基山PA広川SA山川PA玉名PA北熊本SA・託麻PA・緑川PA宮原SA・坂本PA・山江SA・えびのPA・吉松PA・溝辺PA・桜島SA
関門自動車道:めかりPA
東九州道:今川PA上毛PA別府湾SA・大分松岡PA・佐伯弥生PA・川南PA・宮崎PA・国分PA・
大分道:井上PA/大刀洗PA山田SA萩尾PA・玖珠SA・水分PA・由布岳PA
長崎道:山浦PA・金立SA・小城PA・多久西PA川登SA大村湾PA・木場PA/今村PA・
宮崎道:霧島SA・日向高崎PA・山之口SA・清武PA

九州自動車道のSA・PA

吉志PA:シャワーステーション有

直方PA/鞍手PA

古賀SA

 

須恵PA

基山PA

広川SA

山川PA

玉名PA

北熊本SA

 

託麻PA:トイレ・自販機のみ

緑川PA

宮原SA

 

坂本PA:トイレ・自販機のみ

 

山江SA

えびのPA

 

吉松PA:トイレ・自販機のみ

 

溝辺PA:下り トイレ・自販機のみ

 

桜島SA

 

関門道・東九州道のSA・PA

めかりPA

今川PA

上毛PA

別府湾SA

 

大分松岡PA:トイレ・自販機のみ

 

佐伯弥生PA:トイレ・自販機のみ

 

川南PA

 

宮崎PA:トイレ・自販機のみ

 

国分PA:トイレ・自販機のみ

 

大分道のSA・PA

井上PA/大刀洗PA:トイレ・自販機のみ

山田SA

萩尾PA

 

玖珠SA

 

水分PA:トイレ・自販機のみ

 

由布岳PA:トイレ・自販機のみ

 

長崎道のSA・PA

 

山浦PA:トイレ・自販機のみ

金立SA

 

小城PA:トイレ・自販機のみ

 

多久西PA

川登SA

大村湾PA

 

木場PA/今村PA

 

 

 

宮崎道のSA・PA

霧島SA

日向高崎PA:トイレ・自販機のみ

山之口SA

 

清武PA:トイレ・自販機のみ

他の地域の自動車道へのジャンプはこちら↓からどうぞ。

全国の車中泊スポットを紹介!!

なかなか静かで快適 高畑PA(長崎)で車中泊!/西海パールライン

高速府道路ではなく有料道路なのでそこまで利用者はいない様子でした。駐車スペースは少ないのですが敷地面積は広大で尚且つ本線の夜間交通量も少ないので結構快適に過ごせそうです。狙ってこないとこちらで車中泊をすることはないかもしれませんが、ある意味穴場で良さげだと感じました。24時間ではないですが売店などもあります。
0
全国の車中泊スポットを紹介!!

まるで道の駅のようなPA 川南PA(宮崎)で車中泊!/宮崎道

公式サイトによると「かわみなみPLATZ(ぷらっつ)は東九州自動車道の川南パーキングエリアの機能を果たしながら、一般道からも道の駅のように気軽に同じサービスを受けることができる九州で初めての施設です。」とのことで双方から利用が多い。敷地内には東九州道では珍しいガソリンスタンドもあるので非常に重宝する施設である。
0
全国の車中泊スポットを紹介!!

リニュで規模×1.5! 山之口SA(宮崎)で車中泊!/宮崎道

静かなサービスエリアです。規模はリニューアルで大きくなりましたが、元々が小さめなのでそこまでではありません。また、パーキングエリアに近い設備ではありますが、そこまで人が殺到するような場所でもないのでこれくらいで十分ではないでしょうか。最近は大きいSAが増えてきたので、逆にのんびりできて新鮮でした。夜も快適です。
2024.11.15 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

ガソリンスタンド復活で便利 霧島SA(宮崎)で車中泊!/宮崎道

一度はGSが閉鎖したものの東九州道開通に伴って交通量が増加することが予想されたため復活したSA。閉鎖が相次ぐ傾向にあったのでこれは素直に嬉しいです。ただ20時までとなっている点にはご注意を。駐車スペースはそこまで多くないものの交通量や本線からの距離の関係でそこまで気になりません。わりと車中泊しやすい印象でした。
2024.11.12 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

下りは売店PAここが最後 えびのPA(宮崎)で車中泊!/九州道

この区間が出来るまで、えびの人吉間はループ橋が主流でした。そのループ橋を眼下に見ることが出来るPAです。九州の中でも高速建設が大変だった区間、完成した時は本当に嬉しかったですね。その頃僕はまだ子どもでしたが、良く家族で鹿児島方面に向かっていたので覚えています。そんなえびのPA、規模は小さいですが利用しやすめです。
0
全国の車中泊スポットを紹介!!

広大かつ24時間営業 宮原SA(熊本)で車中泊!/九州道

駐車台数は150台超と広大です。昭和末期に出来たSAではあるものの、リニューアルを行い非常に綺麗な外観・内装となっています。ガソリンスタンドを含めて24時間営業なのでこの点も非常に便利。また、下り線のGSは24時間営業はこちらが最後になるので意識しておきたい場所となっている。停める場所が多いので夜間の騒音も軽減可能。
2024.11.09 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

狭いが人が多いので注意 山川PA(福岡)で車中泊!/九州道

PAの中でもかなり狭い部類の駐車場スペースで、総数は20台程です。その割に交通量の関係で訪れる利用客は多いので注意が必要。昼間はかない混雑です。夜間の騒音も本線からの距離の関係で大きめなので車中泊にはあまり適していないかも…。山川ラーメンがとても美味しく人気なので、昼間に休憩がてら食事を楽しんでみてはどうでしょう!
0
全国の車中泊スポットを紹介!!

リニュで超進化 直方・鞍手PA(福岡)で車中泊!/九州道

GSはない。しかしリニュで施設は充実した。が、駐車場が少ないわりに利用客は非常に多く、電光掲示板でもほぼいつも満車と表示されている。路線からかなり近く、また周辺に山陽新幹線の線路もあるので夜間でも騒音は大きめ。こちらのPAでの車中泊はかなり人を選ぶのでは。下り線であれば古賀SA、上り線であれば吉志PAが無難か。
2024.11.05 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

九州で1番巨大なPA!基山PA(佐賀)で車中泊!/九州道

PAなのでGSはないものの都心部に近いので規模が相当に大きいです。利用客の多すぎる古賀SAよりもこちらの方が車中泊には向いているかもしれません。まぁこっちもかなり多いのですが。九州の高速では基山PAのみで販売している限定商品の冷やして食べる唐揚げ「努努鶏」が月間売上数1500箱を超える大人気商品となっています。
2024.11.05 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

下りドッグラン有 金立SA(佐賀)で車中泊!/長崎自動車道

地元近くにあるのでそこまで気にしていませんでしたが、昭和末期とかなり昔に作られたSAでした。小さな改良工事を加えてリニューアルしつつも、昔の外観も残されています。下り線にはドッグランやスターバックスコーヒーが設置されているという、九州内では珍しい仕様となっています。駐車スペースは100台以上と多く、GSもあります。
2024.11.05 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

昔ながらの外観 多久西PA(佐賀)で車中泊!/長崎自動車道

途中リニューアルはしているような感じはありますが、それでも最近のSAやPAと比べると懐かしい感じの雰囲気でした。駐車スペースも一般的なPA同じく小さめなのであまり止める場所を選ぶことは出来ませんが、そこまで夜間交通量が多い場所ではないので大丈夫ではないでしょうか。食事スペースは夜間閉まるので注意がひつようです。
2024.11.05 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

下りはGSなし注意 川登SA(佐賀)で車中泊!/長崎自動車道

下り線にはガソリンスタンドがないので注意。こじんまりとしたSAだが夜間交通量は少ない区間なので静かで車中泊には向いているかも。川登SAは佐賀県武雄市の長崎道上にあるサービスエリアであり、長崎自動車道としては最後のSA。上り線と比較して下り線はサービス規模が縮小傾向にある。長崎皿うどんや川登海鮮ちゃんぽんなどが人気。
2024.11.05 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

全面リニューアル!大村湾PA(長崎)で車中泊/長崎道 九州地方

元々は規模の小さめなPAでしたが、リニューアルして非常におしゃれに生まれ変わりました。全然知らずに久々に訪れたら以前と全く違い様子になっていたのでびっくり。買い物エリアやフードコートの充実は勿論、大村湾を眺めるスポットも恋人の聖地などが作られて様変わりしています。駐車スペースもPAならこれくらいあれば十分!
2024.10.24 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

古賀SA(福岡)で車中泊!/九州自動車道 九州地方

巨大サービスエリア。24時間営業のガソリンスタンドあり。下りはドッグランもあり。利用者数が九州自動車道No.1で、敷地面積・店舗数・駐車場数などがいずれも非常に多い。騒音に関しては駐車場が広いものの利用者もかなり多いのでやや大きいレベルかと。夜間でも車の移動は結構多いので、気になる方は注意が必要です。
2024.11.02 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

九州地方で車中泊 井上/太刀洗PAは車中泊可能!/大分自動車道

狭いです。大分道のパーキングエリアらしく規模が非常に小さく、トイレと自動販売機しか設備がない。駐車場のスペースは小さく、更に本線からの距離も近いうえに遮るものがないので夜間も騒音が大きめである。サービスエリアでの人の多さが嫌だという理由以外にこちらで車中泊をすることはあまりないのではないでしょうか。
2024.04.22 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

九州地方で車中泊 上毛PA(福岡)は車中泊可!/東九州自動車道

ここでの車中泊はやや厳しいかもしれません。トイレしかないタイプで駐車場も狭く路線沿いなので夜間の騒音も大きいです。音が気にならず人が少ない場所を好む方には良いかもしれません。
2024.04.22 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

九州地方で車中泊 今川PA(福岡)は車中泊可!/東九州自動車道

ガソリンスタンドがあるパーキングエリアで、福岡県内の東九州道では唯一の有人PA。セブンイレブンもありトイレもしっかりとしているので車中泊しやすい。ただ路線沿いなので夜間も騒音が大きいことに注意は必要である。開設後に規模がどんどんと大きくなっており、ガソリンスタンドが増えてスマートICもあるので利便性が向上している。
2024.04.22 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

九州地方で車中泊 玉名PA(熊本)は車中泊可能!/九州自動車道

ガソリンスタンドはないものの、パーキングエリアとしては非常に広い駐車スペースがあり、設備も整っています。コンビニが入っているので買い物も24時間できますし、夜間の騒音も小さめなので車中泊しやすいです。ここは中々良いのではないでしょうか。日中は人気の目玉大盛り焼きそばや新玉名ラーメンなども楽しむことができる。
2024.04.22 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

九州地方で車中泊 萩尾PA(大分)は車中泊可能!/大分自動車道

こちらは大分道のパーキングエリアらしく規模が非常に小さく、トイレと自動販売機しか設備がない。駐車場のスペースは小さく、更に本線からの距離も近いうえに遮るものがないので夜間も騒音が大きめである。サービスエリアでの人の多さが嫌だという理由以外にこちらで車中泊をすることはあまりないのではないでしょうか。…と思われます。
2024.04.22 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

九州地方で車中泊 緑川PA(熊本)は車中泊可能!/九州自動車道

パーキングエリアなのでこじんまりとしつつも、ある程度店舗や設備は整っている方なので利用しやすいかも。ただし24時間営業ではない点に注意が必要。下り線を中心に駐車スペースはまあまああるので、停める場所を工夫すれば夜間の騒音もそこまで気にならないかもしれません。熊本県のソウルフード「ちくわサラダ」が販売されており人気アリ。
2024.04.22 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

九州地方で車中泊 広川SA(福岡)は車中泊可能!/九州自動車道

駐車スペースがかなり大きめで、ガソリンスタンドもあるので利用しやすいサービスエリア。ただ利用客も多く夜間も騒音が大きめなので車中泊にはそこまで向いていないかもしれません。大分方面に向かう際、深夜のスタンドは別府湾SAまでいかないと開いていないので、可能ならこちらで入れておきたい。店舗内に不二家がある珍しいSAでもある。
2024.04.22 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

九州地方で車中泊 山田SA(福岡)は車中泊可能!/大分自動車道

ガソリンスタンドは上り線のみ24時間営業。大分自動車道の中では数少ないきちんと設備のある休憩場所で、駐車スペースは広く夜間の騒音もそこまで気にならない環境なのでお勧めの場所かと思われます。ただし大分道は霧の関係で場所によっては通行止めになることも多々あるのでその点には注意が必要である。吉野 鶏めしの素が大人気。
2024.04.22 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

九州地方で車中泊 吉志PA(福岡)は車中泊可能!/九州自動車道

下り線には20時までではあるがコインシャワーが使える。ガソリンスタンドは上下線ともになし。パーキングエリアなので駐車スペースはそこまで多くなく、路線沿いなので夜間の騒音は大きい。車中泊するのであればある程度の準備はいるかも。
2024.04.22 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

【福岡】めかりPAで車中泊!※たまり場になるのでお勧めできない

実際、僕がこちらで車中泊をしようと試みた時は暴走族や若い子たちがかなりたむろしていたので、この先にある王司パーキングエリアまで移動しました。恥ずかしながら僕の出身地である福岡県は北九州地方や筑豊地方などを中心にまだまだ治安がよろしくないです。 ニュースやネットに溢れている情報などは割と真実だと思ってください。一昔前に比べるとかなり落ち着いてきていますが、残念なお話です。
2024.04.22 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

九州地方で車中泊 北熊本SA(熊本)は車中泊可!/九州自動車道

サービスエリアにしては駐車場が狭く、その関係もあり本線からの騒音もやや大きめです。銭湯はないもののガソリンスタンドはあるのでその点では安心できるポイントとなっているかと思われます。夜間でも熊本ラーメンを堪能できました。
2022.10.21 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

別府湾SA(大分)は車中泊可!/東九州自動車道

ガソリンスタンドがあり駐車場も場所を選べば騒音の少ない場所に停めることができるので車中泊しやすめのサービスエリアだと思います。日中は非常に人気のある場所で、見晴らしも非常に良いのでそちらも併せて楽しみたい。
2024.04.22 0
タイトルとURLをコピーしました