北陸・東海・上信越・長野自動車道

北陸・東海・上信越・長野自動車道やその周辺高速道の全SA/PAデータを作成中です。

実際に訪問して記事を作成した順に掲載しています。車中泊の観点から見た感想なども書いておりますので参考にご覧下さい。

ショートカットはこちら↓からどうぞ。

北陸自動車道:神田PA・小谷城SIC・賤ヶ岳SA・刀根PA・杉津PA・南条SA・北鯖江PA・女形谷PA・尼御前SA・安宅PA・徳光PA小矢部川SA ・不動寺PA・高岡PA・呉羽PA・流杉PA・有磯海SA・入善PA・越中境PA蓮台寺PA名立谷浜SA・大潟PA・米山SA・刈羽PA・大積PA・栄PA・黒崎PA
東海北陸自動車道:川島PA・関SA・長良川SA・古城山PA・瓢ヶ岳PA・ぎふ大和PA・ひるがの高原SA松ノ木峠PA・飛驒河合PA・飛驒白川PA・城端SA
上信越自動車道:藤岡PA・甘楽PA・横川SA・佐久平PA・東部湯の丸SA・千曲川さかきPA・松代PA小布施PA・黒姫野尻湖PA・妙高SA・新井PA
長野自動車道:みどり湖PA梓川SA・筑北PA・姨捨SA

 

他の地域の自動車道へのジャンプはこちら↓からどうぞ。

全国高速道SAPAの車中泊スポット

標高日本一PA!1085m夏の車中泊 松ノ木峠PAは車中泊可!

こちらは日本の高速道路上で一番標高が高い位置に存在するパーキングエリア(サービスエリアも含む)となっており、その高さは1085m。(2022年現在)真夏でも夜間の温度が22度くらいで落ち着くことが多く、かなり快適に過ごせる環境となっている。トイレと自販機しかないが、利用客がそこまで多くないので過ごしやすいかと。
0
全国の車中泊スポットを紹介!!

中部で車中泊 黒埼PA(新潟)は車中泊可!/北陸自動車道

駐車場スペースが100台を楽々超えており、パーキングエリアとしてはかなり広大です。近隣のサービスエリアと比較しても大きいのでより引き立ちます。ガソリンスタンドもあるので便利なパーキングエリアでしょう。路線自体の交通量がそこまで 多くないので夜間の騒音もそこまで大きくなく、トイレも大きいので車中泊しやすそうです。
0
全国の車中泊スポットを紹介!!

中部で車中泊 米山SA(新潟)は車中泊可!/北陸自動車道

北陸自動車道、北側では最後の有人SAです。駐車スペースは平均的な大きさですが交通量から考えるとちょうど良い広さではないでようか。夜間の交通量もそこまで多くないので騒音も控えめです。24時間営業の施設があるのでその点も利用しやすく、ガソリンスタンドもあるので安心です。車中泊の観点から見ても良さげではないでしょうか。
2023.06.26 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

中部で車中泊 尼御前SA(石川)は車中泊可!/北陸自動車道

北陸道の石川県にあるサービスエリア。駐車スペースは全国平均よりやや多いくらいありますが、大型車は殆ど停められないので該当する車の方は十分にご注意ください。近隣に多く停められるSAやPAがあるのでそちらを選んでも良いかもしれません。小型車に関しては騒音もそこまで気にすることなく車中泊しやすいのではないかと思います。
0
全国の車中泊スポットを紹介!!

中部で車中泊 南条SA(福井)は車中泊可!/北陸自動車道

サービスエリアの中でも駐車スペースは大きめな方で、交通量を考えると停めやすい方かと思われます。スペースがしっかりとあるので停める場所をきちんと選ぶことで夜間の騒音をある程度防げそうでした。また、24時間営業の店舗もあるので深夜に訪れた場合も安心です。日中は敷地内の大きな恐竜などを楽しんで頂けたらと思います。
2023.06.17 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

関西地方で車中泊 賎ヶ岳SA(滋賀)は車中泊可!/名神高速道路

駐車スペースは平均より多く、そこまで沢山の人が殺到する路線でもないのである程度ゆったりと静かに過ごしやすいサービスエリアかと思いました。設備も整っており、24時間営業のガソリンスタンドや売店・フードコートなど、どの時間帯に訪れても快適に過ごしやすそうです。滋賀県立長浜農業高等学校の生徒とのコラボメニューもあるとのこと。
2023.06.17 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

中部地方で車中泊 小矢部川SA(富山)は車中泊可!/北陸自動車道

経営の関係で近年大変だったサービスエリアのひとつがこちら。駐車スペースは大きめで夜間の騒音もそこまで大きくないです。そして執筆時点では24時間営業の店舗も再導入されたので利用しやすいサービスエリア化と思われます。白えび亭では高速道路初出店の富山駅前「白えび亭」の白えび天丼を食べることができ、人気回復の一つとなっている。
0
全国の車中泊スポットを紹介!!

中部地方で車中泊 徳光PA(石川)は車中泊可!/北陸自動車道

下り線が特に設備が充実していて素晴らしいです。海水浴場と銭湯が隣接しており、歩いて向かうこともできます。また、敷地内にコインシャワーとコンビニがあり、通常のパーキングエリアよりも設備がかなり充実しています。加えて上り線・下り線を行き来できる歩行者専用の連絡橋(「ラブリッジまっとう」)があるので行き来もできます。
2023.06.17 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

標高日本一SA!885m夏の車中泊 ひるがの高原SAは車中泊可!

ここは夏場にかなり重宝します。僕が訪れた際は真夏で19度でした。標高約885mに立地し、日本一標高の高い場所にあるSA。(パーキングエリアまで含めると全国3位)真夏の車中泊・全国おすすめスポットのひとつ。ロケーションが良く、松ノ木峠PAと比べると店舗が充実しているので休日の日中を中心に非常に混みあうので注意が必要。
2023.07.21 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

標高850m夏の車中泊!みどり湖PA(長野)は車中泊可!

ガソリンスタンドや入浴・宿泊施設はない。駐車場のスペースはパーキングエリアでは平均的な広さではあるものの、長い坂の途中にある関係か利用客が結構多いので注意が必要である。夜間も路線から近い関係で騒音が大きい。塩尻の名物「山賊焼き」、「わらじかつ」シリーズなどが人気である。長旅の休憩に訪れたい場所である。
2023.07.21 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

中部地方で車中泊 梓川SA(長野)は車中泊可能!

長野自動車道では唯一のガソリンスタンドがあるサービスエリア。フードコートも24時間営業しているので非常に便利です。夜中に周辺のSAやPAで泊まるなら、こちらの方が良いかもしれない。
2022.10.22 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

中部地方で車中泊 松代PA(長野)は車中泊可能!/上信越自動車道

ガソリンスタンド(24時間営業)があるパーキングエリア。下り側はこの先の給油所は北陸道富山方面は名立谷浜SA(91km先)、新潟方面は米山SA(115km先)までないので注意が必要である。
2022.10.22 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

中部地方で車中泊 名立谷浜SA(新潟)は車中泊可能!/北陸自動車道

銭湯などはないがガソリンスタンド有。北陸自動車道のサービスエリアでは唯一レストランが設置されていないので、その点には注意が必要である。日本海を間近に望むSAで、晴れた日は佐渡島が見えることもある。
2022.10.22 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

中部地方で車中泊 小布施PA(長野)は車中泊可能!/上信越道

ガソリンスタンドや宿泊・温泉施設はない。パーキングエリア単体で見ると規模は小さいが、ハイウエイオアシスとして道の駅が併設してるので便利。高速道路を降りることなく駐車場から横断歩道を渡ればたどり着くことができる。
2022.10.22 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

中部地方で車中泊 蓮台寺PA(新潟)は車中泊可能!/北陸自動車道

ガソリンスタンドや宿泊施設はない。パーキングエリアなので仕方がないが、こちらは駐車台数はかなり少ないので一応ご注意を。加えて施設自体は24時間営業だが販売は自販機を除いて深夜は休止している。
2022.10.22 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

中部地方で車中泊 姨捨SA(長野)は車中泊可能!/長野自動車道

ガソリンスタンドや入浴・宿泊施設は設置されていないので注意。ここはとにかく景観が良く、「日本の夜景100選」「日本夜景遺産」に選定されている善光寺平が見渡せる絶景地となっている。
2022.10.22 1
全国の車中泊スポットを紹介!!

中部地方で車中泊 呉羽PA(富山)は車中泊可能!/北陸自動車道

GSや入浴施設はない。駐車場の広さはパーキングエリアとしては平均的であるものの路線から近いので夜間の騒音はそこそこある。気になる人は気になるかもしれない。白鳥の飛来地になっている田尻池へのアクセスゲートが設けられ徒歩数分で行ける。富山のB級グルメブラックラーメンや白えび天ぷらうどんがお勧めとのことです。
2023.06.17 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

中部地方で車中泊 妙高SA(新潟)は車中泊可能!/上信越自動車道

銭湯はもとより、ガソリンスタンドがなく施設や駐車場の規模もパーキングエリア並なので注意が必要である。ただ、人が少ないので案外夜間は快適に過ごせるかもしれない。標高の関係で3月下旬でも周囲には雪が積もっていた。
2022.10.22 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

中部地方で車中泊 越中境PA(富山)は車中泊可能!/北陸自動車道

ガソリンスタンドや入浴施設はない。屋外に海を一望できる自称インスタ映えスポットがあり、施設内にて宣伝している。白えびかき揚げそばや富山ブラックラーメンなどを楽しむことができる。
2022.10.22 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

中部地方で車中泊 有磯海SA(富山)は車中泊可能!/北陸自動車道

入浴施設はないがGAはある。進む方面によっては最後のGSになる可能性もあるので注意が必要である。24時間営業のフードコートでは富山のB級グルメ「ブラックラーメン」などを楽しむことができる。
2022.10.22 0
タイトルとURLをコピーしました