関東地方

関東地方

SAPA情報はこちら↑クリックでメニューが開きます。

全国道の駅 車中泊スポット

大型車の駐車場も広い! 道の駅ごか(茨城)で車中泊/関東

名産であるローズポークを使ったメニューが豊富で「ローズポークまん」が有名との事。駐車スペースは200台近くとしっかりあり(しかも大型車も60台以上あり)、交通量の多い国道線沿いではあるものの停める場所をしっかりと選ぶことで夜間騒音からはある程度逃げることが出来ます。コンビニや銭湯もそこまで遠くないので環境良いです。
0
全国の車中泊スポットを紹介!!

銭湯近い・環境良し 道の駅ちちぶ(埼玉)で車中泊/関東

駐車スペースは全国平均よりもやや小さめながら夜間はそこまで混みあっていなかったので大丈夫そうでした。幹線道路沿いですが停める位置を工夫することで騒音はある程度抑えられそうです。コンビニまでは約600m、銭湯も車で数分の場所にあるので車中泊観点から見た環境は整っている道の駅だと思います。おすすめですね!
0
全国の車中泊スポットを紹介!!

環境が抜群でした 道の駅しょうなん(千葉)で車中泊/関東

こちらで車中泊してみましたが、敷地面積が非常に大きくそして内部が新しく拡大しているのでかなり楽しめる道の駅です。駐車スペースも400台弱あるのでかなり広々。止める場所をきちんと選ぶことで夜間の騒音もかなり抑えられ快適に過ごすことが出来ました。コンビニ・銭湯も歩いてすぐの場所にあるので車中泊環境も抜群です。
0
全国の車中泊スポットを紹介!!

標高810mでやや涼しい!道の駅箱根峠(神奈川)で車中泊/関東

東海道の難所、箱根峠からほど近い所に立地する。中々に険しい道なりの途中にあるので休憩するにはちょうど良い場所なのですが、駐車スペースは20台ちょっととかなり少なめです。エンジン音の鳴り響く坂道沿いにある道の駅なのでこちらでの車中泊はやや厳しいかもしれませんね。標高が少し高めなので夏場でも涼しいのがありがたいポイント。
0
全国の車中泊スポットを紹介!!

広大おすすめ! 道の駅アグリパークゆめすぎと(埼玉)で車中泊

駐車スペースは合計で500台超とかなり広大なスペースがある。前身が公園と言うことで敷地内スペースも広大で様々なコーナーがあり休日の昼間を中心に賑わっていた。家族連れなどに非常に人気な印象です。またコンビニや銭湯も近く、車中泊を観点として見てもかなり条件の良い道の駅と感じました。非常におすすめの道の駅です。
0
全国道の駅 車中泊スポット

駐車400台に2階も凄い 道の駅富楽里とみやま(千葉)で車中泊

開設当初より大幅にパワーアップした道の駅で、駐車スペースはなんと400台超。幹線道路と高速道路が近いながらも、停める場所を気を付ければかなり快適に過ごせそうな場所でした。建物内の設備も充実しており見やすいです。休日の昼間などはお客さんがかなり多く賑わいすぎているのでその点にはご注意を。人気の高い道の駅ですね。
0
全国の車中泊スポットを紹介!!

激デカい駐車場200台超! 道の駅いたこ(茨城)で車中泊/関東

茨城県の中(関東の中でもかもしれない)で最も東にある道の駅で、敷地面積が非常に広大です。駐車場もかなり広いので騒音からも逃げやすく安眠しやすい環境でしょう。コンビニまでの距離は2キロなので深夜にたどり着く場合でも安心です。銭湯も数キロ内にあるので車中泊を目的とした場合での環境はかなり良い方だと感じました。
0
全国の車中泊スポットを紹介!!

素敵な田舎・おすすめ! 道の駅清川(神奈川)で車中泊/関東

コンビニ・銭湯近くて中々良い環境です。初めて訪れた時には神奈川にもこのような素敵な田舎があったことに驚きつつ、ちょっと嬉しかったのを覚えています。都会も良いのですが個人的にはやっぱりこういったのんびり出来る場所が好きなんですよね。神奈川県唯一の村にあるこちらの道の駅、なかなかお勧めですね。また訪れたいです。
0
全国の車中泊スポットを紹介!!

都唯一の場所はどう? 道の駅八王子滝山(東京)で車中泊/関東

九州から初めて向かった際は東京には道の駅はないだろうと思っていたのでびっくりしつつ嬉しかった場所でした。都内中心部から離れてはいるものの流石に交通量は多く日中は警備員も駐車場に出ている程で、夜間も人がかなり多いので車中泊には不向きですね。昼間短時間楽しむ程度に留めた方が良いかもしれません。周辺色々あります。
0
全国道の駅 車中泊スポット

環境良い!道の駅足柄・金太郎のふるさと(神奈川)で車中泊/関東

開設当初に比べて駐車スペースが大きくなり、混みあう日中でも少し停めやすくなりました。夜間も騒音から逃げやすい環境です。またコンビニは350m、銭湯も数キロ圏内にあるので車中泊の観点から見た環境も非常に良いです。神奈川県には道の駅が片手で数えるほどしかありませんが、その中でもかなりおすすめな道の駅だと思います。
1
全国道の駅 車中泊スポット

大都会の田舎も良いね 道の駅山北(神奈川)で車中泊/関東

九州人の僕からすると神奈川は大都会のイメージなのですが、このような静かな田舎もあって当時はびっくりしました。静かでゆったり出来て…そして少し足を伸ばせば都会があって、中々良い環境だと思います。駐車スペースは20台ちょとと驚くほど少ないのですが、幹線道路の夜間交通量が少ないので騒音はあまり気にならないかと。
0
全国の車中泊スポットを紹介!!

シャワー&洗濯できる! 中井PA(神奈川)で車中泊!/東名高速

パーキングエリアなのでガソリンスタンドはないが下り線にはコインシャワーあり!コインランドリーもあるので非常に便利です。駐車場の台数も多いので夜間も停めやすいでしょう。台数が多い分どうしても騒音はしますが、そこはお好みで。都会なのでどうしてもトラックが多いですが、これはもう仕方がないとしか言えませんよね。
0
全国の車中泊スポットを紹介!!

上りシャワー洗濯あり! 鮎沢PA(神奈川)で車中泊!/東名高速

まさに都会のPAといったところで、駐車スペースは地方のSA並かそれ以上のスペース。店舗もかなり充実しているのですが、トラックもかなり多いので夜間の騒音は大きめ。停める場所次第で環境は大きく変わってきます。上下線で環境がやや違い、上り線にはドッグランがあります。ペットとの旅行の休憩地点にも良いのではないでしょうか。
2025.03.18 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

クレしん好きはちょっと楽しい 道の駅庄和(埼玉)で車中泊/関東

クレヨンしんちゃん絵はがきを販売している道の駅!ただ、いつでも販売しているわけではないようで2度目に訪れた際は残念ながら販売していませんでした。敷地内に少しですがしんちゃんコーナーあり。写真なども撮れるコーナーがあるのでファンは少し嬉しいかもです。駐車スペースは広大ですが幹線道路交通量が多いので夜間騒音には注意。
0
全国の車中泊スポットを紹介!!

シャワー有! 道の駅 グランテラス筑西(茨城)で車中泊/関東

本州の北端と南端を目指す旅の最中に道を間違えて予定外で立ち寄った道の駅です…が、ここはかなり良さげな感じでした。敷地内にシャワーがあるのも嬉しいポイントですが、とにかく広大で広場は子どもを遊ばせやすいです。駐車スペースも300台超あるので停める場所を選べば夜間騒音もかなり抑えられます。コンビニも近く良い環境です。
0
東名・新東名・北関東・圏央・中央自動車道

人凄すぎる…!EXPASA海老名(神奈川)で車中泊!/東名高速

まぁ…ここは本当に凄いです。子どもの頃来た時は外観が上りは黒で下りは白だったような?その姿もリニューアル後だったと思いますが、そこから更に進化して超巨大化SAとなりました。訪れる人の量は言うまでもなく日本一だそうで。なので深夜でも人が多く車中泊に適しているかは微妙ですが…駐車スペース多く利用しやすいのは確かです。
2024.11.19 0
▼東北地方車中泊の旅一覧ページ

一気に三重県 今回の旅最後のPAへ/九州から軽で親子車中泊23

関東地方から始まった7日目の旅。そこから一気に移動しまして三重県までやってきました。九州から青森、そして東北地方を散策したのちに関東、からの関西。ぐるっと旅を続けておりますが、この関西地方にて大きな移動は終わりになります。長かったようなあっという間だったような本州1周。しかし、まだまだ旅は終わりません。
2024.09.20 0
九州から本州北端南端へ 軽自動車で親子車中泊の旅

アメ時々ハレ時々黄砂&渋滞…愛知へ/九州から軽で親子車中泊22

埼玉県にある道の駅野原しんのすけを出発して、中央道から東名高速へ。東京都・神奈川県・静岡県とどんどん進み、舞台は愛知県にまで移ってきました。九州を出発して青森まで行った後に東北からの関東、からの中部。そして関西地方。かなりぐるっと進んできた車中泊の旅ですが、まだあともう少し続きます。楽しい車中泊の旅は今日も続く。
2024.10.01 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

那須高原SA(栃木)で車中泊!/東北道 関東地方

栃木県の北部に位置するサービスエリア。福島県は目前です。こちらは駐車スペースもしっかりしているながら、ガソリンスタンドやドッグランなど設備も充実。また、24時間営業の店舗もかなり多いので深夜にたどり着く場合や夜中に目覚めて用事ができても安心です。トイレの数も多めですし、利用がしやすいタイプのSAだと感じました。
2
全国の車中泊スポットを紹介!!

佐野SA(栃木)で車中泊!ホテルもあります/東北道 関東地方

2019年のケイセイ・フーズの従業員によるストライキ事件がきっかけで全国的にかなり有名になってしまったSA。連絡通路(階段)の徒歩移動により売店・レストラン・トイレについては上下施設の相互利用が可能。上り線の敷地内に宿泊施設があり、下り線からも駐車場から歩いて行くことができる。因みに下り線はリニューアルでかなり綺麗!
0
全国の車中泊スポットを紹介!!

菖蒲PA(埼玉)で車中泊!/圏央道 関東地方

圏央道にあるパーキングエリアです。PAながら敷地面積は大きく、駐車スペースも広めで利用しやすい印象です。ガソリンスタンドがあるのもポイント。店舗も24時間営業のものもあるので深夜でも利用しやすいです。圏央道の中ではかなり車中泊のしやすい場所だと思います。下道と繋がっており一般道側からも買い物などを楽しめます。
2024.07.18 0
東名・新東名・北関東・圏央・中央自動車道

厚木PA(神奈川)で車中泊!/圏央道 関東地方

外回り(八王子方面)と内回り(茅ヶ崎方面)で環境が大きく異なります。内回りは良いのですが、外回りは構造上駐車スペースの真上に本線があるので、雨から逃れやすいメリットはあるものの車の走行音が響くので騒音からは逃げにくいです。音に敏感な方はこちらでの車中泊は向いていないかもですね。店舗は一部24時間営業なので良。
2024.07.16 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

守谷SA(茨城)で車中泊!/常磐自動車道 関東地方

常磐自動車道の中では東京から一番近く、そして最初のサービスエリアとなっている。都会のSAということで駐車スペースは非常に大きいです。その為停める場所を選びやすいので夜間の騒音は工夫次第ではある程度抑えられるかと思われます。施設が非常に充実しているので日中の散策もとても楽しめる場所となっていました。人気のSAです。
2024.04.30 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

友部SA(茨城)で車中泊!/常磐自動車道 関東地方

都会に近いサービスエリアということで駐車場が300台以上のスペースと非常に広大です。夜間でも交通量のある区間ではありますが、これだけの広さがあれば停める場所を選ぶことである程度の騒音は防げそうです。24時間営業の店舗もありますし、ガソリンスタンドもあるので非常に便利な場所でした。車中泊おすすめの場所ですね。
2024.04.30 0
全国道の駅 車中泊スポット

道の駅 常陸大宮(茨城)で車中泊!/関東地方

敷地がかなり広大で散歩が楽しめる道の駅。公園などもあり四季を感じられるポイントも多いです。駐車スペースも100台以上あるのでゆったりと停めることが出来、その関係で夜間も騒音から逃げやすい作りとなっていました。コンビニや銭湯もそこまで遠くないので車中泊を目的とした場合の訪問でも快適度は高めだと感じました。
0
全国の車中泊スポットを紹介!!

温泉アリ!道の駅 奥久慈だいご(茨城)で車中泊!/関東地方

日中の昼食の時間帯など混雑時は平日でも駐車場が全然足りておらず、奥まで進んだ車が立ち往生していたりとかなり混みあっているので注意が必要です。駐車台数はそのような感じで訪れる客数に対して全然足りていないのですが夜間は別。幹線道路も夜間はそこまで交通量が多くないですし、コンビニは隣に、銭湯は敷地内にあるのでお勧めです。
2024.03.20 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

道の駅 ばとう(栃木)で車中泊!/関東地方

駐車スペースは50台程と全国平均や近隣の道の駅よりも小さめです。ただ、日中はともかく夜間は交通量がそこまで多い区間ではなかったので、車を停める場所を選ぶことで騒音からはある程度逃げられそうです。コンビニは車で1分ほどの場所に、そして銭湯も5分ほどの場所にあるので中々車中泊の環境は整っているかと思われます。
2024.03.19 0
全国道の駅 車中泊スポット

温泉アリ!道の駅 きつれがわ(栃木)で車中泊!

目の前にコンビニあり。敷地内に銭湯があり、尚且つ駐車スペースはかなり広大なので夜間の騒音からも逃げやすい構造です。とても環境の整っている道の駅でした。また、足湯にキャンプサイド、バーベキューなど様々な設備もあるので昼間も楽しめる場所となっていました。観光客にも視点をしっかりと配れている良い道の駅といった感じでした。
2024.03.18 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

温泉アリ!道の駅 たかねざわ 元気あっぷむら(栃木)で車中泊!

こちらの道の駅も規模が非常に大きく駐車台数は300台以上。尚且つ敷地内に温泉もあり非常に環境が良いです。どうにも栃木県のこの辺りは素晴らしすぎる道の駅が多いように感じます。車中泊がしやすいですね。コンビニが近いのも良いです。敷地内に見どころのある施設が多いので、車中泊後の日中もかなり楽しめる場所でした。
2024.03.16 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

温泉アリ!道の駅 はが(栃木)で車中泊!/関東地方

駐車台数はなんと400台。この辺りは規模の大きな道の駅が多いようです。おまけに敷地内には温泉アリ。コンビニも近く車中泊をする上でかなり環境の整った道の駅でした。これだけ停められる台数が多ければ、駐車位置を選びやすいので騒音から逃げやすいです。また、敷地内に見どころのある施設が多いので昼間ももちろん楽しめます。
2024.03.15 0
全国道の駅 車中泊スポット

温泉アリ!道の駅 うつのみや ろまんちっく村(栃木)で車中泊!

前身が宇都宮市農林公園ろまんちっく村ということでまるで小さなテーマパークかのような作りです。見て回るだけもかなり楽しめました。そして駐車台数はまさかの1100台、それぞれ別々の場所にある駐車場の合計台数ではありますが、これだけあれば停めやすいです。そして敷地内には入浴施設も。かなり良い道の駅でありました。
2024.03.16 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

大谷PA(栃木)で車中泊!/北関東自動車道 関東地方

こちらで実際に車中泊をしましたが、パーキングエリアではあるものの駐車スペースが100台以上と地方のSA並にあり、停める場所を選びやすかったので騒音は少なめでした。フードコートなども充実しており、朝早くから食べることが出来るのも助かりました。栃木県ということで餃子ラーメンやゆずラーメンなどもあり楽しめます。
2024.04.30 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

太田強戸PA(群馬)で車中泊!/北関東自動車道 関東地方

集約タイプのパーキングエリアなので規模がやや大きく、駐車スペースは大型車も併せると100台以上となっている。その為停められる位置をある程度選ぶことが出来るので、騒音からは逃げやすいと感じました。設備も整っており、ショッピングコーナーやフードエリアだけに留まらず、ガソリンスタンドまであるので規模はSA並でした。
2024.04.27 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

波志江PA(群馬)で車中泊!/北関東自動車道 関東地方

北関東道で群馬から栃木・茨城に向かう際の一番最初にあるパーキングエリア。東行きにはミニストップが営業しており、24時間なので夜中にたどり着いても安心でした。駐車スペースはそこまで大きくないので騒音から逃げにくいが、大型のスペースは規模のわりに大きかったので、該当する方は助かりそうです。個人的には好きなPA。
2024.04.27 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

駒寄PA(群馬)で車中泊!/関越自動車道 関東地方

食事コーナーのボリューム満点な「もつ煮」や「舞茸天ぷらそば」が人気なパーキングエリア。(因みに関越自動車道のPAで練馬方面から連続して売店があるのは当PAまでとなっている)駐車スペースは50台程と全国平均と同じくらいの大きさで、停める場所を選びにくいので本線から離れられず騒音からは逃げにくくなっていた。
2024.04.30 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

赤城高原SA(群馬)で車中泊!/関越自動車道 関東地方

時間帯にもよると思いますが、平日の夜でもかなり人が多くフードコートは埋まっていました。駐車スペースは200台とかなりあるのでその点は安心です。混雑時は警備員もいるのも良かったですね。本線から少し中に入った位置にあるので騒音からは逃げやすい環境かと思われます。ガソリンスタンドもあるので色々と助かる場所でした。
2024.04.30 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

標高810m!道の駅 尾瀬かたしな(群馬)で車中泊!/関東地方

標高が800m以上あるので真夏でも夜間の気温は25度未満が多く快適に眠りやすい環境になることが多めです。また、道の駅からかなり近い位置にコンビニと銭湯があるのでこの点についても車中泊に関しては良い環境だと感じました。幹線道路沿いではあるものの交通量が多くないので夜間も静かめですね。冬は積雪もあるのでその点にご注意。
2024.02.28 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

温泉アリ!道の駅 白沢(群馬)で車中泊!/関東地方

標高が500m以上あるので真夏でも夜間はやや涼しいです。敷地内に温泉があるので非常に便利な道の駅。加えて駐車スペースは200台以上、そしてコンビニまでも数分でたどり着くことが出来るので夜中に向かう際でも環境は整っています。中々車中泊をする上で条件の整った良い場所だと認識しました。半面冬は雪の影響もあるのでご注意を。
2024.02.29 0
全国道の駅 車中泊スポット

焼き芋愛すごい!道の駅 あぐりーむ昭和(群馬)で車中泊!/関東

敷地内に焼き芋専用のエリアがあり、様々な種類の芋を販売している。人気の種類は時間帯によっては売り切れているので注意。とにかく力を入れている様子で実際に食べてみましたが非常に美味でした。あと足湯も人気の様子。駐車スペースは十分あるので夜間の騒音からは逃げやすく、銭湯やコンビニも近いので立地条件も良いと思います。
2024.02.26 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

標高560m温泉アリ!道の駅 中山盆地(群馬)で車中泊!/関東

標高が560mあるので真夏の夜間でも気温が25度以下で落ち着くことが多いです。また、敷地内に温泉があり、しかもコンビニまでの距離も近いので中々車中泊をする人にとって整っている道の駅でした。駐車スペースは150台としっかりあり、幹線道路からも少し離れた作りになっているので夜間の騒音もあまり気になりませんでした。
2024.02.24 0
タイトルとURLをコピーしました