もりりんパパの車中泊記事TOPページ

もりりんパパの車中泊記事TOPページもりりんパパの車中泊記事TOPページ

もりりんパパの車中泊記事TOPページです。

こちらから様々な旅記事をご覧下さい!
今後も過去20年以上の車中泊記事を随時更新していきます。

特集ページ

全国の道の駅・サービスエリア・観光地・銭湯などの情報を県ごとに分けて掲載しています。

 

高速道路のサービスエリア・パーキングエリアのみの情報はこちらからどうぞ。

 

関西地方の旅

↑クリックすると関西地方の旅一覧ページに飛びます。
大阪・兵庫・鳥取車中泊の旅2017
中国・関西車中泊の旅2018・10月
関西地方車中泊の旅一覧ページ

中国地方の旅

↑クリックすると中国地方の旅一覧ページに飛びます。
山陰山陽車中泊の旅2015年9月
どしゃぶりの山陰山陽車中泊2019
中国地方車中泊の旅一覧ページ

四国地方の旅

↑クリックすると四国地方の旅一覧ページに飛びます。
四国1周車中泊の旅2019
淡路・関西・中四国車中泊の旅2017
四国地方車中泊の旅一覧ページ

九州地方の旅

↑クリックすると九州地方の旅一覧ページに飛びます。
令和直前・平成最後の車中泊inSAGA

九州1周車中泊の旅2018・12月
九州地方車中泊の旅一覧ページ
全国の車中泊スポットを紹介!!

標高700m道の駅花の里いいじま(長野)で車中泊/涼しい宿泊地

標高700mで真夏の夜でも25度以下で落ち着くことが多く、比較的過ごしやすい方かと。コンビニが真横にあり、銭湯までも車で数分でたどり着ける位置にあるので車中泊所にとっては中々環境が整っていると感じました。駐車スペースは70台と平均よりも小さめ。休日の日中は混みあうことがあるものの夜間は大丈夫そうです。
0
全国の車中泊スポットを紹介!!

標高690m!道の駅甲斐大和(山梨)で車中泊/涼しい宿泊地

標高が高めで690mあり、真夏でも夜間が24度ほどで落ち着きやすい。ただ山梨県内はもっと標高の高い道の駅もあるので、目的に応じて場所選びを。駐車場は全国平均と比較してやや小さめで夜間の騒音は小さめ、コンビニや銭湯までかなり近い…車中泊者にとっては利用しやすい道の駅ではないでしょうか。売店コーナーでは各種お土産品に勝沼
0
全国道の駅 車中泊スポット

標高680m!道の駅雷電くるみの里(長野)で車中泊/涼し宿泊地

標高がやや高く680mあり、真夏でも夜間の気温はそこまで高くならず過ごしやすい方だと感じました。ただ、幹線道路と高速道路に挟まれるような位置にあるので停める場所には注意が必要です。騒音から逃げやすい場所選びを。コンビニと銭湯はある程度近い位置にあるので便利。江戸時代の無双力士「雷電為右衛門」のふるさとから資料館が併設。
0
全国の車中泊スポットを紹介!!

標高660m!道の駅ななもり清見(岐阜)で車中泊/涼しい宿泊地

標高がやや高く660mあるので真夏でも夜間は25度前後となりある程度は寝やすい環境。ただ、周辺にもっと標高の高い道の駅がゴロゴロあるので、この辺は好みで良いのではと。コンビニや銭湯までもそこまで遠くないので環境は整っている方でしょう。日中も見どころが多く、特にフード関連に力を入れているようでした。団子うまいです。
0
全国の車中泊スポットを紹介!!

標高630m温泉アリ!道の駅マルメロの駅ながとで車中泊/涼しい

敷地内に温泉とコンビニがあるかなり環境に優れた道の駅。併せて標高は630m!そこまで高くはないですが平地に比べると涼しく夏場でも過ごしやすめです。駐車スペースがあまり大きくないのが唯一の残念ポイントですが、夜間交通量はそこまで多くないのでかなり過ごしやすい場所かと思われます。店舗も多く昼間の散策が楽しい場所です。
0
全国の車中泊スポットを紹介!!

標高620m!道の駅八ッ場ふるさと館で車中泊/涼しい宿泊地

標高がやや高めで620mあるので夏場でも夜間はそこまで気温が上がらず過ごしやすい日が多い。夏の車中泊に向いている道の駅。敷地内のコンビニは24時間営業ではないものの、近場にローソンがあるので環境は良さげ。銭湯も同じくらいの距離にあるので中々立地条件が良い。名物の “八ッ場ダムカレー” が食べられるお店です。
0
全国道の駅 車中泊スポット

標高618m!道の駅はくしゅう(山梨)で車中泊/涼しい宿泊地

標高が600m以上あるので夏場の夜間も平地に比べるといくらか涼しい。ただ夏場の車中泊場所選びを目的とした場合、周辺にもっと標高の高い道の駅がゴロゴロあるので選ばれにくいかも。駐車スペースは100台以下と少し小さめではありますが、コンビニや銭湯までの距離がある程度近い位置にあるのでその点は良さそうでした。
0
全国の車中泊スポットを紹介!!

標高610m!道の駅飛騨街道なぎさ(岐阜)で車中泊/涼し宿泊地

やや高めの標高610mで真夏でも夜間は平地に比べると涼しめなのである程度快適に過ごせる環境。ただ、岐阜県には他に標高の高い道の駅があるので涼しさを求めるのであればそちらの方が良いかもしれません。久々野の果物や野菜を使用して作ったジェラートや縄文うどん・縄文そば・飛騨牛・岩魚 の天ぷらなどを楽しむことができる。
0
全国の車中泊スポットを紹介!!

標高610m!道の駅そよ風パーク(熊本)で車中泊/涼しめ宿泊地

宿泊や日帰り温泉がある道の駅だが、山間部にあるのでコンビニなどはかなり遠い。日帰り温泉は休みの場合もあるようなので、事前の確認は必須かと。レストランでは山都町の野菜を使ったバイキング料理が楽しめる。様々な要因が重なって2020年に経営破綻しているが、そこから指定管理者を選定し全施設を再オープンして頑張っている。
0
全国の車中泊スポットを紹介!!

標高590m!道の駅田切の里(長野)で車中泊/涼しめな宿泊地

標高がやや高いので夏に過ごしやすい道の駅。縦にびよ~んと長いソフトクリームで有名な道の駅で、ネット検索しても同様のものが多数見られた。駐車台数は70台程と平均よりもやや少ないが、交通量などを考えるとこれくらいで問題なさそう。幹線道路沿いではあるものの夜間騒音も問題ないかと思われ、コンビニや銭湯も近いので良さげです。
0
全国道の駅 車中泊スポット

標高570m!道の駅ラ・フォーレ福寿の里で車中泊/涼しめ宿泊地

1997年に作られたということでまだこじんまりとしたタイプの道の駅です。その為か駐車スペースは20台程とかなり小さく、おまけに幹線道路沿いに細長いので騒音から逃げる場所が選べません。トラックなどが走行するとダイレクトに音が響いてくるので、物音に敏感な方はここでの車中泊はやや厳しいかもしれませんね…。。
0
全国の車中泊スポットを紹介!!

標高560m温泉アリ!道の駅 中山盆地で車中泊/涼しめの宿泊地

標高が560mあるので真夏の夜間でも気温が25度以下で落ち着くことが多いです。また、敷地内に温泉があり、しかもコンビニまでの距離も近いので中々車中泊をする人にとって整っている道の駅でした。駐車スペースは150台としっかりあり、幹線道路からも少し離れた作りになっているので夜間の騒音もあまり気になりませんでした。
0
もりりんパパの車中泊記事TOPページ

警察沙汰と救急搬送と2回目の結石激痛の1週間

明るく書いてますが、実際ボロボロです。もうマジで誰か助けてくれい。これ以上問題事は勘弁なのだよ。
0
全国の車中泊スポットを紹介!!

標高560m!道の駅たかの(広島)で車中泊/涼しめの宿泊地

標高が560mで全国道の駅標高ランキングの100位以内に入る場所です。やや涼しい位の標高ですが、これでもありがたい…!小規模な道の駅で駐車スペースは50台程しかない点には注意。松江道沿いにありPA的な役割も果たしているようで利用客は結構多い。時間帯によっては停めにくいかも。温泉がすぐ近くにあるので中々便利でした。
0
全国道の駅 車中泊スポット

敷地内に24hコンビニあり 道の駅藤川宿(愛知)で車中泊/中部

敷地内にミニストップがあり、24時間営業なので非常に便利です。銭湯までの距離もかなり近く、中々良い環境です。が、駐車スペースはかなり広大なものの交通量の多い国道1号線と線路に挟まれているので騒音はやや大きめです。音さえ気にならなければ良い環境なので、そこが判断材料になるかと思われます。日中も人気な道の駅でした。
0
九州を変則的に1周・親子車中泊の旅

旅でここまでの土砂降りは初めて…/九州変則的に1周・親子旅10

さて、宮崎から福岡へと戻り、今度は長崎へと進むべく車を走らせております。…が、朝から結構な大雨です。ここから雨脚はどんどんと強くなり、雷と共にめちゃくちゃな土砂降りへ。これはもう過去最大。最大級ではなく、完全に最大。いくら雨男つってもこれはあんまりだろ。普段なら少し出発を待つところですが、なんせ空港に向かわないと…
0
九州を変則的に1周・親子車中泊の旅

10年前の移植手術の際に訪れた地へ/九州変則的に1周・親子旅9

記事に書いたのですが、救急車で運ばれてしまい暫く更新を断念しておりました。で、入院の足音が聞こえだしたので色々と準備を進めつつ…ようやく少し時間が出来てきたのでこちらも少しづつではありますが更新再開です。自分でもため息の出るような困った身体ではありますが、これからもボチボチ頑張っていきますので宜しくお願い致します。
2025.04.08 0
もりりんパパの車中泊記事TOPページ

救急搬送から1週間経過しまして…、尿管結石と腎盂腎炎

で、石の大きさとステロイド服用の観点から腎盂腎炎にとにかく気を付けるよう病院で注意を受けておりました。といっても、出来る事は水分をとにかく摂取してどんどん排出することくらいなんですけどね。そうしないと石がつっかえて毒素がたまり、あっという間に熱が出て入院コースだそうです。やれやれ、このくそ忙しい時期に(笑)
2
もりりんパパの車中泊記事TOPページ

救急搬送されておりました…

なので、それに備えてロキソニンや座薬を出して貰いました。(普段トラムセット飲んでるので併せたら大体の痛みには効くでしょう)あとまあ僕は持病でステロイドを服用していて免疫が下がっているので、合併症を引き起こした際はまた救急車コースかも。そこだけ気を付けて、あとはさっさと体外に排出してしまいたいところ。
2025.03.26 2
全国の車中泊スポットを紹介!!

テラスから富士山の絶景! 道の駅富士(静岡)で車中泊/中部

実際にこちらで車中泊をしてみましたが、交通量の多い路線沿いに駐車スペースがある為に夜間騒音はやや大きめ。音に敏感な方にはやや厳しい場所かもしれません。歴史の深い道の駅なので規模や敷地内施設などが昔ながらで新しいタイプの道の駅には劣りがち…、なのですがそれ故に様々な工夫を凝らしているのでかなり楽しめる場所だったりします
0
全国の車中泊スポットを紹介!!

下り線が特に広大 養老SA(岐阜)で車中泊!/名神高速

下り線は特に敷地面積・設備共に規模が大きくて見ごたえのあるSAです。GSもあります。駐車スペースも全国平均よりも大きめなのですが、乗用車はともかくトラックなどの大型車の台数は足りているとは言えないくらあい混みあっているので騒音は大きめです。都会タイプのSAPAはどこもこのような感じなので仕方がないですけどね。
0
全国の車中泊スポットを紹介!!

シャワー&洗濯有で超巨大 多賀SA(滋賀)で車中泊!/名神高速

下り線には入浴施設やシャワールーム・宿泊施設まであるという、国内でもかなり有名になったSAです。店舗は24時間営業のものが多く、深夜でも楽しめます。コンビニやGSもあり。都会のSAPAにありがちな問題として利用客が日中問わず非常に多いので駐車場所によっては騒音が大きくなりがちなので注意。個人的には大好きなSAです。
0
全国の車中泊スポットを紹介!!

穴場的で個人的におすすめ 東郷PA(愛知)で車中泊!/東名高速

元々は小さな規模のPAだったが、セブンイレブンと松屋が出来て飛躍的に便利な場所になりました。駐車スペースもPAにしては大きめなので、案外穴場的に利用出来て個人的にはかなりお気に入りの場所です。停める場所さえ気を付ければ夜間騒音もそれなりに防げます。人にもよるかもしれませんが自分的にはお勧めのスポットです。
0
全国道の駅 車中泊スポット

SAにも行ける超大型 道の駅富士川楽座(静岡)で車中泊/中部

個人的にかなり好きですここ。施設はハイウェイオアシスとして富士川SAに併設されており、東名高速道路からも利用可能。5階建てになっていて内部にプラネタリウム・アスレチック広場・特産品市場など見どころが非常に多く楽しい場所でした。3階からSAに進むことが出来、そちらの散策や観覧車なども楽しめるので飽きることないスポットで
0
東名・新東名・北関東・圏央・中央自動車道

こじんまり、デイリー有 新城PA(愛知)で車中泊!/東名高速

こじんまりとしたパーキングエリアではあるが、2018年3月28日にデイリーヤマザキが開店して便利になった。敷地面積も駐車スペースも全体的に小さいので本線から近く、騒音から逃げにくい構造となっているので物音に敏感な方にはやや厳しいスポットかもしれません。「東名高速道路でも豊川稲荷ゆかりの味を」をキャッチフレーズに、伝統
0
全国の車中泊スポットを紹介!!

下り線はドッグランあり 菩提寺PA(滋賀)で車中泊!/名神高速

都会タイプのPAなので駐車場スペースは大きめです。が、トラックなどの大型車も非常に多いのでご注意。大型車エリアと乗用車エリアはそこまで離れていないので、停める場所次第では騒音が大きくなりがちなのでお気をつけ下さい。店舗は24時間営業ではないものの非常に充実しているので見て回るのも楽しいです。下り線にはドッグランあり!
2025.03.19 0
全国高速道SAPAの車中泊スポット

上下線で特徴が異なります 白鳥PA(兵庫)で車中泊!/山陽道

上下線で特徴が大きく異なるPAです。上り線はかつ丼が非常に人気、下り線には松屋とコンビニがあり、どちらも24時間営業なのでとても重宝します。PAにしては駐車スペースが100台以上と広大ですが、都会に近い関係でトラックエリアは夜間非常に混みあいます。場所によって騒音レベルが跳ね上がるので気を付けて下さい。
0
全国の車中泊スポットを紹介!!

24h営業のGS・店舗 吉備SA(岡山)で車中泊!/山陽道

駐車スペースは200台以上とかなり広大になったSAです。子どもの頃に訪れたことがありますが、開設当初からリニューアルを経てかなりおしゃれに、そして広大になりました。岡山県の中心ということで関西地方も近く利用客もトラックなどの大型車も多いのですが、停められる場所が多いので騒音はある程度防ぎやすかったです。
0
全国の車中泊スポットを紹介!!

広くて夜間も静かで快適 下松SA(山口)で車中泊!/山陽道

県内では交通量が多く立ち寄る人も多めなサービスエリアですが、平均よりも広めな駐車スペースで尚且つ24時間営業の店舗やガソリンスタンドがあるので車中泊の観点から見ても利用しやすめな場所でした。近隣の県に比べればトラックの量もそこまで多くないので騒音控えめです。周南開催の萌えサミットとタイアップ、萌えキャラがほぼ等身大で
0
全国の車中泊スポットを紹介!!

シャワー&洗濯あり! 佐波川SA(山口)で車中泊!/山陽道

コンビニと牛丼屋が敷地内にて営業している。シャワーステーションは上り線のみにあるが、下り線からも連絡通路を歩いて行くことが出来るので非常に便利。山陽自動車道のSAの中では規模が小さめではあるが、シャワー有・ガソリンステンドもあるので中々環境が整っている場所です。夜間もそこまで人が訪れる場所ではないので静かに過ごしやす
0
もりりんパパの車中泊記事TOPページ

弾丸で横浜滞在していました そして猿島で悲劇、加えて連日雨雪w

またまた弾丸での移動だったのですが、20年目ということもあるのですが、ちょいと用事もあったので横浜に来ていました。横浜…社会福祉士主事の資格取得の際に本当は訪れる予定だったのですが、コロナ禍でリモートに切り替わったり色々あってこれまで立ち寄ることが出来ていない場所でした。いや…想像以上に僕好みの場所でしたね。
0
九州を変則的に1周・親子車中泊の旅

ここに来たくて宮崎まで来たまである…そんなお店/九州1周旅8

因みにここおぐらは王道的なチキン南蛮、直ちゃんは味やタレが南蛮にしみこまれた感じのしっとり系南蛮、クレイトンハウスは様々なソースを楽しめる工夫・創作系といった感じでしょうか。(完全に主観です)いずれもくせになってとにかく美味しいのですが、次は久々に直ちゃん行っときたいなーと思っています。宮崎はそこまで遠くないのでまた
2025.04.05 1
全国の車中泊スポットを紹介!!

通行難所のオアシス 阿智PA(長野)で車中泊!/中央道

上下線ともにパーキングエリアながらGSがあるので非常に便利です。上り線は非常に長いトンネル地帯を抜けた先にあるのでちょっと一息つきたい車で賑わっています。その為、昼間は結構混雑します。下り線はこの先に魔のカーブ(5.4パーセントの下り急勾配)があるので気を付けて走行して下さい。時折重大事故の発生する危険ポイントです。
0
東名・新東名・北関東・圏央・中央自動車道

コインシャワー&洗濯あり 恵那峡SA(岐阜)で車中泊!/中央道

下り線のみですが、敷地内にコインシャワーとコインランドリーがあるので非常に便利なSAです。その他、記事内に書いた通り上り線は駐車スペースが大きくなりましたし、下り線も200台以上としっかりとしたスペースがあるので停める場所次第では夜間騒音をかなり抑えることが出来るでしょう。24時間営業のGSや店舗もあり深夜も安心。
0
全国の車中泊スポットを紹介!!

敷地内にホテルもあり! 宮島SA(広島)で車中泊!/山陽道

敷地内にホテルがあるのが大きな特徴のSA。また名前の通り宮島が近く、下り線は海に浮かぶ宮島を眺めることが出来るスポットが作られていた。駐車スペースは100台以上としっかりとあり、本線や大型車エリアから離れた場所に停めれば騒音を抑えやすい。24時間営業の買い物や食事エリア・GSがあり深夜にたどり着く場合でも便利。
0
全国の車中泊スポットを紹介!!

24h営業のGS買物あり 龍野西SA(兵庫)で車中泊!/山陽道

シャワーやコインランドリーなどはないが、24時間営業の買い物や食事エリア・ガソリンスタンドがあり深夜にたどり着く場合でも便利です。駐車スペースも200台近くあるので本線や大型車エリアから離れた場所に停めれば騒音を抑えやすいです。店舗では金のすき焼丼・サーロインローストビーフ丼・かごの屋弁当などが人気です。
0
全国の車中泊スポットを紹介!!

環境非常に良い!おすすめ! 道の駅えびの(宮崎)で車中泊/九州

駐車スペースは100台以上あり、幹線道路沿いながら停める場所をしっかりと選ぶことで夜間騒音をある程度減らすことが出来ました。コンビニは敷地のすぐ横にあり、深夜にたどり着く場合でも安心。銭湯も車で数分の場所にあるので車中泊観点から見た環境は非常に良いと感じました。ついでにGSも近い。中々おすすめの道の駅です。
0
全国の車中泊スポットを紹介!!

銭湯・コンビニ近い 道の駅伊豆月ケ瀬(静岡)で車中泊/中部

ICに隣接しており国道とICへの交差点沿いに位置しているので時間帯によってはやや騒音は大きめ。駐車スペースも50台程なので止める位置を騒音からは逃げにくいかも。ただ、コンビニや銭湯までの距離はかなり近く、車中泊の観点から見た環境は整っている方なので騒音さえ気にならなければ中々良さげかも。日中は利用客がかなり多いです。
0
全国道の駅 車中泊スポット

大型車の駐車場も広い! 道の駅ごか(茨城)で車中泊/関東

名産であるローズポークを使ったメニューが豊富で「ローズポークまん」が有名との事。駐車スペースは200台近くとしっかりあり(しかも大型車も60台以上あり)、交通量の多い国道線沿いではあるものの停める場所をしっかりと選ぶことで夜間騒音からはある程度逃げることが出来ます。コンビニや銭湯もそこまで遠くないので環境良いです。
0
全国道の駅 車中泊スポット

温泉アリ!道の駅あいおい白龍城(兵庫)で車中泊/関西

ややスペースが狭く、更に交通量の多い幹線道路沿いなので騒音は夜間大きめです。僕は遅い時間に着いたので疲れて爆睡出来ましたが、物音に敏感な方はちょっと厳しいかもしれませんね。温泉やコンビニなどは近い(特に温泉は敷地内にある)ので車中泊環境は良さげです。更に目の前にマックスバリュがあるのも何気に助かります。
0
タイトルとURLをコピーしました