大阪(千里・なんば・新世界)弾丸旅行2019名門大洋フェリーに乗ってみた 大阪編最終回!/大阪旅行記その11 関西から九州移動では必須とも言える移動手段であるフェリールート。今回も名門大洋フェリーにて帰ってきましたが、ばっちり写真を撮ってきましたので徹底的に攻略・解説していきたいと思います。 2020.01.07 2022.12.13 5大阪(千里・なんば・新世界)弾丸旅行2019もりりんパパの車中泊記事TOPページ車中泊の旅・旅行記いちらん
その他・雑談ハプニングも連発!!車椅子での弾丸大阪旅行! 車椅子での都会移動、それは想像を絶するものでした。今回のお話は楽しかったけれど過去最大のハプニングをおこしてしまった旅記事です。 2019.08.08 2019.08.09 4その他・雑談
九州1周車中泊の旅2018・12月【九州1周車中泊の旅】熊本県鬼池港からフェリーで雲仙に上陸。そして遂に土砂降りの旅に。【その11】 熊本県天草市五和町にある鬼池港に到着した僕たちはフェリーで長崎県の雲仙を目指します。ここまでの旅で福岡県から出発して大分県⇒宮崎県⇒鹿児島県⇒熊本県と移動してきた僕たち。残すは長崎県と佐賀県。九州1周はもう目の前です。 2019.01.08 2021.04.20 3九州1周車中泊の旅2018・12月▼九州地方車中泊の旅一覧ページ
九州1周車中泊の旅2018・12月【九州1周車中泊の旅】垂水フェリーで薩摩半島へすすむ!!【その6】 僕たちは鹿児島県垂水市にあるフェリー乗り場で順番を待っていました。しかし…本当の予定ではこのフェリーには乗るはずではなかったのです。計画をたてている段階である事実が発覚したのでした。まさかの…フェリーは平成30年12月10日(月)からドック入り!! 2018.12.29 2021.04.19 2九州1周車中泊の旅2018・12月▼九州地方車中泊の旅一覧ページ
九州1周車中泊の旅2018・12月【九州1周車中泊の旅】佐多岬~垂水フェリー乗り場。さっそく大寝坊してしまったぜ。【その5】 寝たのが3時半だったとはいえ、2度寝してそこから全く目が覚めなかった模様。目覚めるともう9時前でした。ここ佐多岬の公園は長いこと工事中。1年前に来たときはトイレも売店もまだ原型すらありませんでした。その更に10年程前に来た時は…まだ昭和に出来た建物のまま。レストランは廃墟と化していましたし、トイレもボロボロ。凄かったです。それを考えると随分綺麗になりました。 2018.12.28 2021.04.19 3九州1周車中泊の旅2018・12月▼九州地方車中泊の旅一覧ページ
中国・関西車中泊の旅2018名門大洋フェリーで大阪から北九州へ/中国・関西車中泊その13 父と子ども2人での車中泊の旅。紫斑病になってしまった次女が希望する大阪の地を目指して出発。広島県・岡山県と進み、京都ではレンタサイクルでぐるっと観光。大阪・和歌山を観光していよいよ自宅の福岡県を目指します。今回は名門大洋フェリーに乗ってみたので、その模様をお送り致します。 2018.12.07 2022.12.13 9中国・関西車中泊の旅2018もりりんパパの車中泊記事TOPページ▼関西地方車中泊の旅一覧ページ▼中国地方車中泊の旅一覧ページ車中泊の旅・旅行記いちらん