全国高速道SAPAの車中泊スポット

全SA/PAデータを作成中です。

実際に訪問して記事を作成した順に掲載しています。車中泊の観点から見た感想なども書いておりますので参考にご覧下さい。

ショートカットはこちら↓からどうぞ。

全国の車中泊スポットを紹介!!

都会型PAで非常にでかい!菩提寺PA(滋賀)で車中泊/名神高速

駐車スペースはかなり大きく100台を軽く超える。敷地内店舗も24時間営業ではないがしっかりと設備が整っており、下手すれば地方のSAよりも全体の規模が大きい。がしかし、昼夜ともに訪れる車が多く、特に夜間帯のトラックは非常に多いので車を停める位置をしっかりと選ばないと騒音をもろに受けてしまう点には注意が必要。
0
全国の車中泊スポットを紹介!!

でかい、上りはドッグラン有!黒丸PA(滋賀)で車中泊/名神高速

パーキングエリアとしてはかなり巨大なスペースで、特に上り線は駐車スペースは200台以上。ドッグランなど様々な設備が整っている。ただ、大都会になるとこれでも駐車スペースが足りないこともあり、特に夜間はトラックが所狭しと停まりまくるので停める位置を間違えるとかなりの騒音に直撃することになるので注意が必要である。
0
全国の車中泊スポットを紹介!!

標高828m、温泉は閉店!諏訪湖SA(長野)で車中泊/中央道

標高がやや高く敷地内に温泉施設もあるので非常に便利なSA…だったのだが、残念ながら設備の老朽化が理由で上下線ともに2025年秋~2026年春には温泉の営業を中止することとなった。元々歴史の古いSAでもあるので仕方がないとはいえ、貴重な温泉併設のSAだっただけに残念である。SA本体はリニューアルして非常に綺麗。
0
全国の車中泊スポットを紹介!!

標高日本2位950m!中央道原PA(長野)で車中泊/涼しい宿泊

数年前に東海北陸自動車道の松ノ木峠PA(1,085m)が完成するまでは標高が日本一の高さにあるPAだった。現在は2位ではあるものの、夜間気温は真夏でも20℃くらいに落ち着くことが多いのでかなり快適に過ごすことが出来た。スナックコーナーやお土産販売などの設備も整っている分こちらの方が散策しがいはあるかも。
2025.10.25 0
東名・新東名・北関東・圏央・中央自動車道

遺跡博物館に立ち寄れる!釈迦堂PA(山梨)で車中泊!/中央道

中央自動車道建設の際、付近にて発掘された遺跡を展示する釈迦堂遺跡博物館があり、PAから向かうことが出来る。特に下り線施設に近接しているため、上り線よりも立寄率が高いとのこと。その関係もあってか駐車スペースもPAにしては比較的大きいので夜間は停める場所を選ぶことで騒音から逃げやすい。案外SAよりもおすすめかも。
2025.10.22 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

広大、見ごたえあり!談合坂SA(山梨)で車中泊!/中央道

圏央道側から進むと最初に訪れることにあるサービスエリア。元々は上下線がくっつく感じで作られていたが、非常に混みあった為に1990年代に現在の形へとリニューアルした結果、非常に広大なSAとなった。駐車スペースは400台以上あるので停める場所をきちんと選ぶことである程度の夜間騒音を防ぐことが出来る。昼間は混みあうか。
2025.10.21 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

駐車スペース等環境良し!狭山PA(埼玉)で車中泊!/圏央道

首都圏中央連絡自動車道(圏央道)にて一番最初に出来たPA。本線から近すぎるPAの多い圏央道の中では比較的夜間騒音は少なめに感じました。駐車スペースも100台以上としっかりあるので、トラックから離れた場所を選ぶことで静かに過ごしやすい環境を作れそうです。GSこそありませんが24時間営業の店舗もあるので便利です。
0
全国の車中泊スポットを紹介!!

リニュで規模大、駐車場広大!上里SA(埼玉)で車中泊!/関越道

1980年とかなり古い時代に作られたサービスエリアであるものの、リニューアルして建物はかなり美しく買い物しやすくなっている。駐車スペースも300台以上と広大であり、停める場所をきちんと選ぶことで夜間騒音からも逃げやすい。24時間営業の店舗にガソリンスタンドもきちんとあるので安心、東北方面に行く際は是非立ち寄りたい。
0
全国の車中泊スポットを紹介!!

隣接施設の治安が…藤岡PA(群馬)で車中泊!/上信越道

隣接している道の駅の施設自体は非常に良いのですよ、年間人気ランキングにも上位に入っているので。ただ、数十台の単車のたまり場になっている場面に遭遇してしまったのでですね、さすがにこちらでの車中泊はおすすめ出来ません。もしかしたらイルミネーションの時期だけたまり場になりやすいのかもしれませんが…残念です。
2025.10.18 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

規模はSA並、GSもある!松代PA(長野)で車中泊!/上信越道

ここ近辺ではガソリンスタンドのある貴重なPAとなっている(下り側はこの先の給油所は北陸道富山方面は名立谷浜SA(91km先)、新潟方面は米山SA(115km先)までないので注意が必要)。駐車スペースが100台以上と地方のSA並かそれ以上の規模となっており、敷地内店舗も充実。中々利用しがいのあるPAである。
0
全国の車中泊スポットを紹介!!

標高793m!佐久平PA(長野)で車中泊!/涼しい宿泊地

標高がやや高めで周辺のSAPAよりも涼しく過ごすことが出来る。ハイウェイオアシスに直結しているので高速を降りずに車のまま向かうことが出来、尚且つそちらからエスカレーターで温泉施設に行くことも出来るので非常に便利なPAである。駐車スペースもPAの全国平均よりも大きめなので停める場所を選ぶことで夜間騒音から逃げやすい。
2025.10.16 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

標高742m!飛驒河合PA(岐阜)で車中泊!/涼しい宿泊地

標高が高く、真夏でも深夜は20℃くらいで落ち着くことが多いです。すぐ先に日本で一番標高の高いPAがあるのですが、そちらは割と人気があって人が多いので…それよりも静かなこちらを選ぶのも案外アリかもしれません。(この辺は完全に好みによるとは思いますが)駐車スペースは非常に小さめですが、かなり静かに過ごせました。
0
全国の車中泊スポットを紹介!!

規模小でかなり静か 飛驒白川PA(岐阜)で車中泊!/東海北陸道

元々は管理施設扱いとしてトイレのみが設置された場所だったが、後にPAとして運用されるようになり、上り線には仮の店舗も設置されている。そのような経緯もあるので非常にこじんまりとした場所ではあるも、交通量がそこまで多くないので割と夜間静かに過ごすことが出来ました。標高も少し高いので真夏でも25度未満と涼しめです。
2025.09.16 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

オアシスに温泉アリ!城端SA(富山)で車中泊!/東海北陸道

規模の小さいSAながらも、24時間営業のコンビニがあるので便利。駐車場も小さめながらも、交通量も多くないので静かな夜を過ごすことが出来ました。併設しているハイウェイオアシスの中に温泉施設があるのでそちらも利用可能。実はかなり環境の整ったSAだったりします。穴場的な場所ですが非常にお勧めです。冬は積雪に注意。
2025.09.16 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

閉鎖後に復活 小矢部川SA(富山)で車中泊!/北陸道

経営の関係で近年大変だったサービスエリアのひとつがこちら。駐車スペースは大きめで夜間の騒音もそこまで大きくない。そして執筆時点では24時間営業の店舗も再導入されたので利用しやすいサービスエリアとして復活していた。上下線ともにコンビニも導入されている(ローソンとファミマ)ので非常に利用しやすい場所になっていた。
0
全国の車中泊スポットを紹介!!

24hコンビニ有 北鯖江PA(福井)で車中泊!/北陸道

規模の小さいPAですが、店舗が24時間営業なのはありがたいところ。駐車スペースはPAとしてもやや少なめで、本線から近くトラックエリアも真横なので条件が重なればかなり騒音は大きめかも。逆に騒音が気にならなければこちらはかなりありかと思います。フードコートも24時間営業なので、深夜でもゆったりとご飯を食べられるのも○
2025.09.12 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

シャワー使ってみた!南条SA(福井)で車中泊!/北陸道

R7年に下り線のみですがコインシャワーがオープンしたので早速利用してきました。まだそこまで認知されていないのか、利用客はほぼいなかったのでねらい目かもしれません。レポを書いているので、利用してみたい、利用したことがないけど気になる…という人の参考になれば幸いです。ますます便利になるSAPA、ありがたいことですね。
2025.09.13 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

敦賀湾を見下ろす景勝の地 杉津PA(福井)で車中泊!/北陸道

上下線ともに絶景を眺めることが出来るが、下り線は特に環境が整っており見渡しやすい。非常に美しく気持ちの良い場所です。24時間営業ではないものの販売コーナーや食事を楽しむことも出来、駐車場スペースも一般的なPAよりもやや広めなので停めやすい。騒音はどうしても大きめになってしまうが、それ以外の環境はかなり良いです。
2025.09.09 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

令和にリニュで綺麗 安富PA(兵庫)で車中泊!/中国道

中国道に古くからあるPAなのですが、令和に入ってから上下線ともにリニューアルされたのでとても綺麗。24時間ではないものの食事や買い物も出来るので助かる場所となっている。ここから下ると中国道はどんどん寂しくなっていくので、時間が早いのならここでご飯を済ませておいた方が良いかと。駐車スペースは小さめなのでその点に注意。
0
もりりんパパの車中泊記事TOPページ

標高日本1位1085m!松ノ木峠PAで車中泊/涼しい宿泊地

標高が高く1085mあり道の駅SAPAの中では全国5位、PAでは日本1位・中部地方1位(個人調べ)となっている。真夏でも夜間の温度が22度くらいで落ち着くことが多く、かなり快適に過ごせる環境となっている。トイレと自販機しかないが、利用客がそこまで多くないので過ごしやすいかと。夏場おすすめの車中泊スポットです。
2025.09.16 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

2025年版/温泉・家族風呂がある道の駅リスト/車中泊おすすめ

北海道から九州まで。私が車中泊旅で実際に訪れた道の駅にて利用させて貰った温泉や家族風呂・貸切風呂を中心に全国全てを掲載しています。温泉併設の道の駅は増えてきましたが家族湯まである場所はまだまだ珍しい。家族連れやカップルなどに特におすすめとなっています。随時更新中なので是非ご覧下さい。今日もまた道の駅の温泉へ…!
2025.10.10 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

標高日本一885m!ひるがの高原SAで車中泊/涼しい宿泊地

ここは夏場にかなり重宝します。標高885mで道の駅SAPAの中では全国18位、SAの中では国内1位・中部1位(個人調べ)となっている。(因みにパーキングエリアまで含めると全国3位)僕が訪れた際は真夏で19度。ロケーションが良く、松ノ木峠PAと比べると店舗が充実しているので休日の日中を中心に非常に混みあうので注意が必要
2025.08.08 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

標高850m!みどり湖PA(長野)で車中泊/涼しい宿泊地

標高が高い場所にあるPAで、道の駅SAPAの中では全国23位、PAでは全国3位・中部地方3位(個人調べ)となっている。ガソリンスタンドや入浴・宿泊施設はない。駐車場のスペースはパーキングエリアでは平均的な広さではあるものの、長い坂の途中にある関係か利用客が結構多いので注意が必要。夜間も路線から近い関係で騒音が大きい。
0
全国の車中泊スポットを紹介!!

標高816m!八ヶ岳PA(山梨)で車中泊/涼しい宿泊地

標高が高く、PAの中では日本4位・中部4位となっている。夏の夜間でも比較的過ごしやすい気候になることが多い。一般的なPAと同じく規模小さいが、小さくまとまっており内部は充実している。駐車スペースは50台少しと平均的な大きさで騒音からは逃げにくい作りなので物音に敏感な方は夜ちょっと厳しいかも。その分SAに比べると
2025.10.25 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

標高784m!駒ヶ岳SA(長野)で車中泊/涼しい宿泊地

標高が784mと高く、SAに限定すれば日本国内で第3位となっている。ガソリンスタンド24時間営業。フードコートなども24時間営業。駐車場の台数も全国平均より多く、騒音もそこまで大きすぎないので利用しやすいサービスエリアではないでしょうか。標高が高い関係で夏でもわりと涼しく人気がある。ソースカツどんも同じく人気。
0
全国の車中泊スポットを紹介!!

標高770m!小黒川PA(長野)で車中泊/涼しい宿泊地

標高が高く、パーキングエリアの中では全国7位となっており、平地と比べて真夏の夜間でも涼しく過ごせる日が多い。道の駅などを含めても全国50位以内の高さとなっている。駐車場スペースは小型車よりも大型車の方が多いのが特筆すべき点。トラックエリアは都会に向かい程スペースが足りない感じなので、このPAのような形式はありがたい。
0
全国の車中泊スポットを紹介!!

下り線が特に広大 養老SA(岐阜)で車中泊!/名神高速

下り線は特に敷地面積・設備共に規模が大きくて見ごたえのあるSAです。GSもあります。駐車スペースも全国平均よりも大きめなのですが、乗用車はともかくトラックなどの大型車の台数は足りているとは言えないくらあい混みあっているので騒音は大きめです。都会タイプのSAPAはどこもこのような感じなので仕方がないですけどね。
0
全国の車中泊スポットを紹介!!

シャワー&洗濯有で超巨大 多賀SA(滋賀)で車中泊!/名神高速

下り線には入浴施設やシャワールーム・宿泊施設まであるという、国内でもかなり有名になったSAです。店舗は24時間営業のものが多く、深夜でも楽しめます。コンビニやGSもあり。都会のSAPAにありがちな問題として利用客が日中問わず非常に多いので駐車場所によっては騒音が大きくなりがちなので注意。個人的には大好きなSAです。
0
全国の車中泊スポットを紹介!!

穴場的で個人的におすすめ 東郷PA(愛知)で車中泊!/東名高速

元々は小さな規模のPAだったが、セブンイレブンと松屋が出来て飛躍的に便利な場所になりました。駐車スペースもPAにしては大きめなので、案外穴場的に利用出来て個人的にはかなりお気に入りの場所です。停める場所さえ気を付ければ夜間騒音もそれなりに防げます。人にもよるかもしれませんが自分的にはお勧めのスポットです。
0
東名・新東名・北関東・圏央・中央自動車道

こじんまり、デイリー有 新城PA(愛知)で車中泊!/東名高速

こじんまりとしたパーキングエリアではあるが、2018年3月28日にデイリーヤマザキが開店して便利になった。敷地面積も駐車スペースも全体的に小さいので本線から近く、騒音から逃げにくい構造となっているので物音に敏感な方にはやや厳しいスポットかもしれません。「東名高速道路でも豊川稲荷ゆかりの味を」をキャッチフレーズに、伝統
0
全国の車中泊スポットを紹介!!

下り線はドッグランあり 菩提寺PA(滋賀)で車中泊!/名神高速

都会タイプのPAなので駐車場スペースは大きめです。が、トラックなどの大型車も非常に多いのでご注意。大型車エリアと乗用車エリアはそこまで離れていないので、停める場所次第では騒音が大きくなりがちなのでお気をつけ下さい。店舗は24時間営業ではないものの非常に充実しているので見て回るのも楽しいです。下り線にはドッグランあり!
2025.03.19 0
もりりんパパの車中泊記事TOPページ

上下線で特徴が異なります 白鳥PA(兵庫)で車中泊!/山陽道

上下線で特徴が大きく異なるPAです。上り線はかつ丼が非常に人気、下り線には松屋とコンビニがあり、どちらも24時間営業なのでとても重宝します。PAにしては駐車スペースが100台以上と広大ですが、都会に近い関係でトラックエリアは夜間非常に混みあいます。場所によって騒音レベルが跳ね上がるので気を付けて下さい。
0
全国の車中泊スポットを紹介!!

24h営業のGS・店舗 吉備SA(岡山)で車中泊!/山陽道

駐車スペースは200台以上とかなり広大になったSAです。子どもの頃に訪れたことがありますが、開設当初からリニューアルを経てかなりおしゃれに、そして広大になりました。岡山県の中心ということで関西地方も近く利用客もトラックなどの大型車も多いのですが、停められる場所が多いので騒音はある程度防ぎやすかったです。
0
全国の車中泊スポットを紹介!!

広くて夜間も静かで快適 下松SA(山口)で車中泊!/山陽道

県内では交通量が多く立ち寄る人も多めなサービスエリアですが、平均よりも広めな駐車スペースで尚且つ24時間営業の店舗やガソリンスタンドがあるので車中泊の観点から見ても利用しやすめな場所でした。近隣の県に比べればトラックの量もそこまで多くないので騒音控えめです。周南開催の萌えサミットとタイアップ、萌えキャラがほぼ等身大で
0
全国の車中泊スポットを紹介!!

シャワー&洗濯あり! 佐波川SA(山口)で車中泊!/山陽道

コンビニと牛丼屋が敷地内にて営業している。シャワーステーションは上り線のみにあるが、下り線からも連絡通路を歩いて行くことが出来るので非常に便利。山陽自動車道のSAの中では規模が小さめではあるが、シャワー有・ガソリンステンドもあるので中々環境が整っている場所です。夜間もそこまで人が訪れる場所ではないので静かに過ごしやす
0
東名・新東名・北関東・圏央・中央自動車道

通行難所のオアシス 阿智PA(長野)で車中泊!/中央道

上下線ともにパーキングエリアながらGSがあるので非常に便利です。上り線は非常に長いトンネル地帯を抜けた先にあるのでちょっと一息つきたい車で賑わっています。その為、昼間は結構混雑します。下り線はこの先に魔のカーブ(5.4パーセントの下り急勾配)があるので気を付けて走行して下さい。時折重大事故の発生する危険ポイントです。
0
全国の車中泊スポットを紹介!!

コインシャワー&洗濯あり 恵那峡SA(岐阜)で車中泊!/中央道

下り線のみですが、敷地内にコインシャワーとコインランドリーがあるので非常に便利なSAです。その他、記事内に書いた通り上り線は駐車スペースが大きくなりましたし、下り線も200台以上としっかりとしたスペースがあるので停める場所次第では夜間騒音をかなり抑えることが出来るでしょう。24時間営業のGSや店舗もあり深夜も安心。
0
全国の車中泊スポットを紹介!!

敷地内にホテルもあり! 宮島SA(広島)で車中泊!/山陽道

敷地内にホテルがあるのが大きな特徴のSA。また名前の通り宮島が近く、下り線は海に浮かぶ宮島を眺めることが出来るスポットが作られていた。駐車スペースは100台以上としっかりとあり、本線や大型車エリアから離れた場所に停めれば騒音を抑えやすい。24時間営業の買い物や食事エリア・GSがあり深夜にたどり着く場合でも便利。
0
全国の車中泊スポットを紹介!!

24h営業のGS買物あり 龍野西SA(兵庫)で車中泊!/山陽道

シャワーやコインランドリーなどはないが、24時間営業の買い物や食事エリア・ガソリンスタンドがあり深夜にたどり着く場合でも便利です。駐車スペースも200台近くあるので本線や大型車エリアから離れた場所に停めれば騒音を抑えやすいです。店舗では金のすき焼丼・サーロインローストビーフ丼・かごの屋弁当などが人気です。
0
全国の車中泊スポットを紹介!!

コインシャワー&洗濯あり! 掛川PA(静岡)で車中泊!/新東名

コインシャワーとコインランドリーがあるので非常に便利なスポットとなっています。しかも24時間、ありがたい…。また、女性トイレはなんと50!この辺は混雑具合を想定して作られているようで、非常に”分かっている”場所となっている。駐車スペースも100台とPAながらSA並なのもとても良いです。おすすめの車中泊スポットです。
0
タイトルとURLをコピーしました