全国39県で緊急事態宣言が解除
5月14日…緊急事態宣言が解除されてしまいました。
うちの県でも。
最近は確かに新たな感染者はかなり減っていたけど、特定警戒の地域でもあったんだけどなぁ。
確かに職種によっては営業すら出来なくて大変な思いをされている方々も多いとは思うんです。
でもなぁ…
ちょっと待ってくれ、GWかなり人が出歩いていたから緊急事態宣言を解除するのは後1週間…もしくは月末まで待って欲しい。
そりゃあ飲食店は大変だろうし経済はかなり打撃を受けているけど、結果的に次のクラスター発生して更なる混乱に…
俺3月頭ですら検査受けるの10日かかったのに。#福岡解除
— もりりんパパ連載中@きょうだい児 (@moririn_x1009) May 13, 2020
Twitterにも書きましたが、それでもやっぱり早すぎるかと。
せめてGWが明けてから2週間…可能なら最初の予定撮り5月末までは解除を待って欲しかったですね。
県民性もあるのでしょうが、僕が通勤での車内で見た感じGW以降どこもかしこも人だらけ。
そんで解除された翌日には大手のパチンコ屋が開店して駐車場には車が盛りだくさん。
いや、僕も昔パチンコ打ってたし今でもPCで遊んだりするから気持ちも分かるけど、さ。
それこそ3月の最初に僕自身もPCR検査を受けましたが、あの時点で10日もかかったんですよ?
熱が出てから実際に検査を受けられるまでに。

その挙句こじらせすぎて入院して未だに悪化傾向にあるんだけど。
仮に来週以降GWでの自粛拒否で新型コロナに感染したであろう人々がわんさか現れて一気に病院に集結したら…
10日じゃ済まないかもしれないし、それどころかよく言われる第2波・3波などになるんじゃなかろうかと思ってしまいます。
クラスター発生しそうだよなぁ…。
憶測で心配しすぎるのもアレですが、それくらい懸念材料は沢山あると思うのですよね。
こちとら家にも職場にも高齢者いるし、身内には感染症になりやすい僕や免疫抑制剤を使用している人もおるのだが( ̄▽ ̄;)
勘弁しろよマジで。
相次ぐ分散登校の前倒しー!!
長女の学校が分散登校の前倒しを発表。
ちょっ、ちょっと動きが早すぎッス。次女の小学校も勿論始まります。
うぉおおーい。#分散登校 #緊急事態解除 #福岡解除 pic.twitter.com/HpgEKnRj25— もりりんパパ連載中@きょうだい児 (@moririn_x1009) May 14, 2020
これ、当日に学校からメールが届きましたがうちの長女の学校は分散登校を前倒しするそうで…。
福岡県が緊急事態宣言の対象から外れたことに伴い、県教育委員会から、県立学校の臨時
休業期間を5月17日までとする通知がありました。これにより、5月18日以降、準備が
整った学校から分散登校、25日以降全面開校が可能となりました。
保護者の皆様には御心配や御迷惑をおかけしますが、本校では下記のように学校再開に
向けて対応しますので、感染防止と教育活動の両立を図るため、何とぞ御理解と御協力をお
願いいたします。(メール本文より引用)

いや、理屈は分かるんだけどさぁ…

展開のペースが早すぎて大丈夫かぁ?とは思うよな。
ううーん…
これで何事もなければ結果オーライなのですが、何度も書くけど危険要因が多すぎてね。
まぁ、登校の際の留意事項なんかも載っていたので、そちらも掲載したいと思います。
・登校前に必ず検温。発熱、のどの痛み、せきなどの風邪症状がないか確認を。
症状がある場合は登校禁止。学校に連絡して自宅で休養してください。
・学校では必ずマスクを着用すること。手作りでもよい。
政府から支給されたマスクを登校初日に配布します。
・授業中は部屋の換気を徹底。トイレの後や食事の前後には必ず手洗いを。
グループを作る活動や身体接触を伴う活動、大きな声を出す活動はしない。
・上記登校日からは授業日数としてカウントする。
分散登校期間の登校に際して不安がある場合は、保護者から担任まで御連絡を。
・登下校の際は、感染防止のため、可能であれば自家用車での送迎をお願いします。
このような感じでした。
何にせよ、このまま新型コロナウイルスが終息することを願うばかりです。
心配が外れ、第2波などなくこのまま少しでも早く元の生活に戻りますように…。
コメント
はーい、緊急事態宣言が解除になってない大阪です!
…が先週から登校日はじまったよ^^;
クラスを3グループに分けて(だいたい12~3人)、1.5時間だけだけど、、、
不安はあるけど、学校開始は個人的にはありがたかったかな。
娘も「別に~」といいつつテンション高かった。
でも第2派は勘弁してほしいし、ほんと親心も複雑やわ><
こちら千葉もまだまだ解除されていません。でも塾が始まったり、デパートが開いたり、少しずつ動き出してる。人出も多い気がします。
学校は始まらない。宿題の提出と受け取りのみ。学校が始まらないのは、これはこれですごく不安。
どっちに転んでも不安、、、