閉鎖後に復活 小矢部川SA(富山)で車中泊!/北陸道

全国の車中泊スポットを紹介!!
応援Thanks! ⇒ にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ 人気ブログランキング きょうだい児もりりんの育児マンガ×車中泊×闘病記 - にほんブログ村 人気ブログランキングでフォロー

連載のお知らせ+α

今回は九州を変則的に1周・親子車中泊の旅

 

九州を変則的に1周・親子車中泊の旅
九州を変則的に1周・親子車中泊の旅
今回はかなり変則的な旅。前半は家族みんなでの旅、そして後半は次女との2人旅となります。過去何度も九州はグルグルまわっているので、こんなルートでの九州1周もたまには良いかもしれません。
九州から本州北端南端へ 軽自動車で親子車中泊の旅
九州から本州北端南端へ 軽自動車で親子車中泊の旅
福岡県を出発して目指すは青森県の本州最北端。そこから今度は和歌山県にある本州最南端を目指しながら車中泊旅です。 過去最大のボリュームでお届けします。
雲海を見に真冬の宮崎県へ2019
雲海を見に真冬の宮崎県へ2019
2019年12月、今度こそと思い立ちタイミングを見計らって夜に家を飛び出したのでした
山陰山陽車中泊2019
山陰山陽車中泊2019
全日どしゃぶり
平成最後の車中泊inSAGA
平成最後の車中泊inSAGA
SAGALOVE
四国1周車中泊2019
四国1周車中泊2019
令和最初の車中泊!
大阪(千里・なんば・新世界)弾丸旅行2019
大阪(千里・なんば・新世界)弾丸旅行2019
番外編その2!名門大洋フェリーも登場
東京(水道橋・浅草・台場)弾丸研修旅行
東京(水道橋・浅草・台場)弾丸研修旅行
番外編!そして詐欺られる
大分・熊本車中泊2019
大分・熊本車中泊2019
ゲストと共に大観峰へ
関西&中国車中泊2018
関西&中国車中泊2018
今回も魅力大発見
九州1周車中泊2018
九州1周車中泊2018
長女とフェリーも駆使して九州一周
大阪・京都・滋賀・車中泊2017
大阪・京都・滋賀・車中泊2017
人生初の大阪での車中泊
淡路・中四国車中泊2017
淡路・中四国車中泊2017
淡路島は忘れられない思い出に
九州車中泊2017
九州車中泊2017
九州を飛び回ります
宮崎・熊本車中泊2016
宮崎・熊本車中泊2016
雲海を目指して宮崎県
九州・長崎本土最西端2016
九州・長崎本土最西端2016
一番西にあったのは
広島毒ガス島・鳥取車中泊2015
広島毒ガス島・鳥取車中泊2015
夢のうさぎ島へ
応援Thanks! ⇒  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ 人気ブログランキングきょうだい児もりりんの育児マンガ×車中泊×闘病記 - にほんブログ村 人気ブログランキングでフォロー

小矢部サービスエリア(富山県小矢部市)に行ってみた!

こちらの記事を執筆時点では車中泊禁止との情報は出ておりません。

 

これまでの旅行記をこちら↑↑↑に纏めてありますので、併せてご覧下さい。

※当記事はコピペ対策で意図的に文字を変えている部分や画像に修正を施している箇所があります、ご了承ください。

詳細データ

どこにあるSA(PA)?

小矢部川(おやべがわ)サービスエリアは富山県小矢部市戸久にある北陸自動車道のサービスエリア。

1974年10月29日に運用開始。新型コロナウイルスを含めて様々な要因で来店客が減少していた関係で2020年5月8日に商業施設が閉鎖。その後、土産品を扱う店舗やフードコートを同年12月18日に再開し、同時にコンビニエンスストアが設置されたという経緯がある。

 

スーベニアコーナー:金沢、能登、富山の名産品・お土産を中心に、ここだけでしか買えない商品など、さまざまなお客さまのニーズに応えられる商品を取り揃えております。皆さまのお越しをお待ちしております。(公式HPより)

※2022年12月20日に公開した記事ですが、リライト記事に必要な文言等を追記、その他の部分も修正して2025年9月10日に再度公開しました。

このSA(PA)の基本情報

住所:〒932-0122 富山県小矢部市浅地171−3
電話番号:0766-509277
営業時間:24時間営業
定休日:

トイレ

上り線(大阪方面)
男大:9/男小:10/女:21
身障者用:1
下り線(新潟方面)
男大:9/男小:10/女:21
身障者用:1

 

駐車場

上り線(大阪方面)
  • 大型:38/小型:94(大型との兼用を含む)
  • 駐車場大型:0/駐車場小型:5
下り線(新潟方面)
  • 大型:24/小型:103
  • 身障者用 大型 :/身障者用 小型 3

駐車場スペースは他のサービスエリアと比較すると平均よりやや大きめの広さだと思います。
しかし、上にも書いた通り人気がある場所で休日の昼間を中心に非常に混みあうので注意が必要です。

騒音に関しては本線からの距離の関係でそこまで大きくないレベルだと認識しました。
トラックが多く停まると騒音が大きくなるかもしれませんが、交通量自体はそこまで多い区間ではないので気になりませんでした。

街灯の数はきちんとあり、たまり場にもなっているという情報もない様子なので安心レベルは並み以上だと感じました。

 

立地道路情報:北陸自動車道

北陸自動車道は新潟県新潟市江南区の新潟中央ジャンクションから滋賀県米原市の米原JCTへ至る高速道路。新潟県から富山県・石川県・福井県・滋賀県へと至る高速道路で北陸地方の主要都市をほぼ網羅しており、東北自動車道・中国自動車道に次いで、国内の高速道路では3番目に長い路線。そして全線にわたって国道8号とほぼ並行している。木之本IC – 武生ICと朝日IC – 上越ICはトンネルが連続する区間。特に前者の区間は冬季に吹雪による視界不良や降雪によるスリップなどの交通障害が多発している。そのため標識で「山岳ハイウェイ」との告知がされ、チェーン脱着場も多数設けてある。特に冬季には木之本IC以北では、すべり止めの着用規制がかかることが多いので注意。

ガソリンスタンド・銭湯・宿泊施設等はあるのか

ガソリンスタンド

 

 

ガソリンスタンドあります

 

上り線(大阪方面)

ENEOS
営業時間:24時間
問合せ:0766-61-4354

下り線(新潟方面)

ENEOS
営業時間:24時間
問合せ:0766-61-4353

※いずれも執筆時点でのデータの為、実際に計画を立てる方はご自身で調べて下さい。

 

スポンサーリンク
高速上でガス欠となった場合は捕まります

早め早めの給油を心掛けないと途中で進めなくなる上に、道路交通法によって”高速上でガス欠となった場合は捕まります”のでご注意ください。

 

詳しくはこちら↑↑↑に纏めていますので、併せてご覧下さい。

 

銭湯や宿泊施設はあるのか。

このサービスエリアに銭湯や宿泊施設は執筆時点ではありません。

 

その他施設&実際の写真

実際の写真

上り線(名古屋方面)
おみやげ
ショッピングコーナー『いろどりマーケット』
フードコート
ファミリーマート(24時間)
サービスエリア・コンシェルジュ
FAXサービス
ベビーコーナー
ハイウェイ情報ターミナル
自動販売機
ガソリンスタンド(24時間)
給電スタンド(24時間)
ぷらっとパーク(24時間)
下り線(金沢方面)
ガソリンスタンド(24時間)
給電スタンド(24時間)
おみやげ
フードコート
ローソン(24時間)
自動販売機
ベビーコーナー
ハイウェイ情報ターミナル
サービスエリアコンシェルジュ
FAXサービス

 

スポンサーリンク

周辺のSA・PA情報

上り線

下り線

北陸・東海・上信越・長野自動車道 SAPA一覧

 

中部地方と富山県のSA/道の駅・観光情報

↑↑↑それぞれ画像クリックで進みます。

道の駅情報のほかに温泉や旅記事などもこのカテゴリーから読むことができます。

 

スポンサーリンク

総評+α

以上、こちらのサービス(パーキング)エリアでした。

なお、この記事は道の駅での車中泊や旅での事故・事件などには一切関与いたしません。
行かれる方は必ず事前に最新の情報を調べ、自己責任で行動をされて下さい。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、営業時間・店休日など変更となっている場合がありますのでご注意ください。

 

公式サイトも是非参照にされて下さいね。

さて、当サイトでは同地方や他地域の様々な車中泊スポットや観光情報・温泉体験記などを九州地方を中心に発信しています。

以下のリンクから読むことができますのでどうぞ併せてご覧下さい。

コメント

全国247コースの温泉宿を掲載。贈り物に温泉カタログギフト。

タイトルとURLをコピーしました