賎ヶ岳サービスエリア(滋賀県長浜市余呉町)に行ってみた!!
こちらの記事を執筆時点では車中泊禁止との情報は出ておりません。
これまでの旅行記をこちら↑↑↑に纏めてありますので、併せてご覧下さい。
※当記事はコピペ対策で意図的に文字を変えている部分や画像に修正を施している箇所があります、ご了承ください。
詳細データ
どこにあるSA(PA)?
賤ヶ岳(しずがたけ)サービスエリアは滋賀県長浜市余呉町坂口にある北陸自動車道のサービスエリア。
フードコートでは滋賀県立長浜農業高等学校の生徒によるイチゴジャムやクッキーや同校と連携したメニューがフードコートで提供されることがある。
食堂で食べることができる”鶏塩ラーメンとミニソースカツ丼セット”や”湖産海老のかき揚げ蕎麦”などが人気である。
このSA(PA)の基本情報
電話番号:0749-86-3347
営業時間:24時間営業
定休日:
トイレ
上り線(大阪方面)
男:大12・小17
女:41
身障者用:2
下り線(新潟方面)
男:大12・小17
女:39
身障者用:2
駐車場
上り線(大阪方面)
- 大型:6/小型:129(大型との兼用を含む)
- 身障者用 3台
下り線(新潟方面)
- 大型:7/小型:124(大型との兼用を含む)
- 身障者用 3台
駐車場スペースは他のサービスエリアと比較すると平均よりやや大きなスペースだと思います。
騒音に関しては路線からの距離の関係でそこまで気にならないレベルだと認識しました。
街灯の数はきちんとあり、たまり場にもなっているという情報もない様子なので安心レベルは並み以上だと思いました。
立地道路情報:北陸自動車道
北陸自動車道は新潟県新潟市江南区の新潟中央ジャンクションから滋賀県米原市の米原JCTへ至る高速道路。
新潟県から富山県・石川県・福井県・滋賀県へと至る高速道路で北陸地方の主要都市をほぼ網羅しており、東北自動車道・中国自動車道に次いで、国内の高速道路では3番目に長い路線。そして全線にわたって国道8号とほぼ並行している。
木之本IC – 武生ICと朝日IC – 上越ICはトンネルが連続する区間。特に前者の区間は冬季に吹雪による視界不良や降雪によるスリップなどの交通障害が多発している。
そのため標識で「山岳ハイウェイ」との告知がされ、チェーン脱着場も多数設けてある。特に冬季には木之本IC以北では、すべり止めの着用規制がかかることが多いので注意。
ガソリンスタンド・銭湯・宿泊施設等はあるのか。
ガソリンスタンド
ガソリンスタンドあります。
上り線(大阪方面)
ガスステーション JXTGエネルギー(ENEOS)
営業時間:24時間
問合せ:0749-86-2254
下り線(新潟方面)
ガスステーション JXTGエネルギー(ENEOS)
営業時間:24時間
問合せ:0749-86-8900
※ここから敦賀JCTを経由し舞鶴若狭自動車道を通行した場合、次のガソリンスタンドは約156km先の西紀SAとなる。そのため、SA手前には「燃料切れに注意」の看板が設置されている。
※執筆時点でのデータの為、実際に計画を立てる方はご自身で調べて下さい。
高速上でガス欠となった場合は捕まります
早め早めの給油を心掛けないと途中で進めなくなる上に、道路交通法によって”高速上でガス欠となった場合は捕まります”のでご注意ください。
詳しくはこちら↑↑↑に纏めていますので、併せてご覧下さい。
銭湯や宿泊施設はあるのか。
このサービスエリアに銭湯や宿泊施設は執筆時点ではありません。
その他施設&実際の写真
実際の写真
上り線(大阪方面)
- 給電スタンド(24時間)
- フードコート(24時間)
- みちの市(4時間)
- テイクアウト(11:00 – 19:00)
- あずき茶屋(7:00 – 19:00)
- 自動販売機
- ハイウェイ情報ターミナル
- インフォメーション(平日 9:00 – 18:00、土曜・日曜・祝日 9:00 – 19:00)
- FAXサービス(平日 9:00 – 18:00、土曜・日曜・祝日 9:00 – 19:00)
- サービスエリア・コンシェルジュ(平日 9:00 – 17:00 土曜・日曜・祝日 9:00 – 18:00)
- 郵便ポスト(余呉郵便局)
- ハイウェイ・メディカルコール
- ティーサービス
- 休憩所
- AED
- ベビーコーナー
- ぷらっとパーク(24時間)
下り線(新潟方面)
- 給電スタンド(24時間)
- フードコート(24時間)
- ショッピング(24時間)
- 自動販売機
- ハイウェイ情報ターミナル
- インフォメーション
- FAXサービス
- 郵便ポスト(余呉郵便局)
- ティーサービス
- 休憩所
- ハイウェイ・メディカルコール
- AED
- ぷらっとパーク(24時間)
周辺のSA・PA情報
【上り線】
南条SA 46.5km(北陸自動車道)
尼御前SA 111km(北陸自動車道)
徳光PA 139km(北陸自動車道)
【下り線】
多賀SA 38.2km(名神高速道)
草津PA 85.6km(名神高速道)
養老SA 48.9km(山陽道)
北陸・東海・上信越・長野自動車道 SAPA一覧
以上、こちらのサービス(パーキング)エリアでした。
なお、この記事は道の駅での車中泊や旅での事故・事件などには一切関与いたしません。
行かれる方は必ず事前に最新の情報を調べ、自己責任で行動をされて下さい。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、営業時間・店休日など変更となっている場合がありますのでご注意ください。
公式サイトも是非参照にされて下さいね。
さて、当サイトでは同地方や他地域の様々な車中泊スポットや観光情報・温泉体験記などを九州地方を中心に発信しています。
以下のリンクから読むことができますのでどうぞ併せてご覧下さい。
コメント