2024-12

もりりんパパの育児マンガTOPページ

燃え尽きちゃったお話…

もう限界だ…
2
全国の車中泊スポットを紹介!!

都市⇔農村・交流拠点 道の駅伊万里(佐賀)で車中泊/九州

1995年登録と昔ながらの道の駅で駐車スペースは少なめなのですが、敷地内に独立した建物でお土産屋や服屋などが点在しているのが特徴です。そのような作りなので雨の日はやや散策しにくいですが、それ以外であれば散策を楽しみながら過ごせそうな場所でした。コンビニや銭湯は割と近い位置にあったので車中泊環境は整っていそうです。
0
全国の車中泊スポットを紹介!!

高台にあり夜間騒音控えめ 道の駅みさき(大阪)で車中泊/関西

休日の昼間はビックリするほど人が訪れてフードコートなどは座る場所がない程、そして駐車場も警備員が出て案内するレベルではあるのですが、夜間はさすがにそこまで人はいません。幹線道路から高台に上がった場所にあるので騒音も他の場所よりは控えめです。コンビニや銭湯までも近い位置にあるので結構おすすめではないかと思います。
0
全国の車中泊スポットを紹介!!

釣り人に超人気 道の駅とっとパーク小島(大阪)で車中泊/関西

僕も元気な頃は上司と色々な所に釣りに出かけていましたが、山口県下関にあるフィッシングパークにとても良く似た場所でした。元々は関西国際空港二期事業で使用された土砂積出し桟橋を活用し釣場にし、その翌年に道の駅へと進化していったようです。独特な敷地内、海を見て回りつつご飯を食べたり釣りをしたりと楽しめます。
2024.12.28 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

超人気の新スポット 道の駅海南サクアス(和歌山)で車中泊/関西

まだまだ新しいこちらの道の駅、休日の昼間を中心にかなり人が集まり賑わっているようです。僕が訪れた時も大勢のお客さんがフードエリアなどに密集していました。駐車スペースは100台以上と広大なので安心ですけどね、訪れる際は注意も必要かもしれません。夜間はそこまで人が多いわけではないので快適そう。コンビニ銭湯やや遠めです。
2024.12.28 0
全国道の駅 車中泊スポット

シャワーとキャンプ場有 道の駅白崎海洋公園(和歌山)で車中泊/

和歌山県の一番西にある道の駅。元々の白崎海洋公園が道の駅になったという経緯を持つが、幹線道路から離れた海の近くにあるので夜間の騒音は少なめです。ただ、海沿いのせいか風が強い日が多く、僕たちが車中泊をした際にはかなりの突風が吹いていたので停める場所には気を付けた方が良さそうです。敷地内にシャワーやキャンプ場あり!
2024.12.25 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

狭い…が便利 道の駅みなべうめ振興館(和歌山)で車中泊/関西

周辺の道の駅と同様にこちらも駐車スペースはかなり狭めです。和歌山県南部は小さめの道の駅が多い印象ですね。ただ、敷地は狭めなので夜間騒音から逃げにくいのですが、コンビニや銭湯が近いので車中泊を観点としてみた環境は割と整っていました。そういった意味では周辺よりも車中泊がしやすい場所となるかもしれませんね。
0
全国の車中泊スポットを紹介!!

紀勢道のPA的な作り 道の駅くちくまの(和歌山)で車中泊/関西

立ち位置はパーキングエリアとのことで進入経路から建物の作りまでPAを彷彿とさせる作りになっていました。なので利用しやすい作りにはなっているのですが、ちょっと駐車スペースが狭すぎるのがネックかと。個人的には好きなんですけどね、混みあう時間帯もあるので注意が必要です。コンビニや銭湯までも少し距離がある点にもご注意を。
2024.12.23 0
全国道の駅 車中泊スポット

家族湯・温泉アリ! 道の駅椿はなの湯(和歌山)で車中泊/関西

駐車スペースはこちらも激せまです。その辺りは近隣の道の駅と同じなのですが、こちらには温泉があるのがポイント。そして全国的に見てもまだ数少ない家族湯までもあります。子連れには非常にありがたい…。コンビニもそこまで遠くなく便利です。幹線道路の夜間交通量は少なめなので騒音もそこまでなし。ここはかなりおススメかと!
2024.12.23 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

銭湯コンビニ近い便利 道の駅志原海岸(和歌山)で車中泊/関西

どうにもこの辺りは古めの道の駅が多いせいか、駐車スペースが極端に小さめの道の駅が多い印象です。昔と比べて交通量が減っているようなので、昼夜ともに問題なさそうではありますが。さて、こちらはコンビニや銭湯がかなり近い位置にあるのでそういった意味での環境は良いです。夜間帯に到着する場合でも安心。穴場な場所ではないかと。
2024.12.21 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

激狭 道の駅イノブータンランド・すさみ(和歌山)で車中泊/関西

個人的には好きなタイプの道の駅。言葉を選ばずに言えば廃れてしまい、かなり規模縮小もしているのでちょっと応援したい感じの道の駅ですかね。駐車スペースも10台少しと全国で見ても最小クラス。ただ、幹線道路沿いではあるものの夜間の交通量はあまりない(日中もあまりない、これが廃れた原因のひとつ)ので割と静かに過ごせます。
2024.12.23 0
全国道の駅 車中泊スポット

温泉アリ!水族館もある! 道の駅すさみ(和歌山)で車中泊/関西

敷地すぐ横に温泉があるので非常に便利かつ助かる道の駅でした。また、全国的に非常に珍しいのですが水族館のある道の駅でもあります。他にも鮮魚を扱うお店や夜一など活発に営業をしています。駐車スペースは奥まで合わせると100台超。完全道路沿いではあるものの停める場所をきちんと選べれば夜間の騒音からも逃げやすい環境です。
2024.12.17 0
▼東北地方車中泊の旅一覧ページ

さらば本州 大阪南港から九州へ/九州から軽で親子車中泊29

九州から本州の北端南端を目指す親子車中泊の旅、最終回!九州を出発して青森県の本州最北端へ、そしてそこから和歌山県の本州最南端。無事に制覇することが出来、そこから向かったのは大阪南港にある名門大洋フェリー。関西から帰還するときは大体こちらを利用します。過去にファーストAやSを利用しましたが今回はツーリストです!
2
全国の車中泊スポットを紹介!!

サザエ美味すぎ 道の駅くしもと橋杭岩(和歌山)で車中泊/関西

とにかく人気の道の駅で休日の昼間を中心に大混雑。人気の目玉は国の天然記念物である橋杭岩(はしぐいいわ)を含んだ海辺の散歩と海の幸も楽しめる食事処といったところでしょうか。僕は食べれませんが長女はサザエを絶賛しておりました。駐車スペースが50台程しかないのでちょっと狭めです。コンビニや銭湯が近いのでその点は良し!
2024.12.18 0
全国道の駅 車中泊スポット

狭いけど静か…過ぎるかも?道の駅虫喰岩(和歌山)で車中泊/関西

昔ながらの道の駅といった感じでこじんまり、駐車スペースも小さめなのですが。国道から少し離れた山手の県道沿いということもあって夜間の交通量はかなり少なめです。深夜なんかは地元の人しか通らないと言っても過言ではない位置なので、静か…を通り越してちょっと静かすぎるかも。国の天然記念物のすぐそばなので、休日の昼間は賑わいます
2024.12.13 0
全国道の駅 車中泊スポット

クジラとトイレが自慢! 道の駅たいじ(和歌山)で車中泊/関西

日本一トイレが綺麗な道の駅がコンセプト。そして町自体が昔鯨漁をしていた歴史があるので、鯨料理が自慢の道の駅でもある。くじら定食をはじめ、海鮮などの料理が人気との事です。で、車中泊サイドからの視点で見ると駐車場が狭めで幹線道路沿いなので夜間の騒音からは逃げにくい構造です。この点にはご注意を。コンビニや銭湯は近いです。
2024.12.13 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

温泉あり!鉄道駅もある! 道の駅なち(和歌山)で車中泊/関西

敷地内に温泉あり、まだまだ全国的に見ると温泉や銭湯のある道の駅はそこまで多くないので、これだけでもかなり有難い存在です。風呂に入ってそのまま車中泊…最高じゃないですか!ただ、駐車スペースはそこまで広くないです。加えて幹線道路沿いであり、おまけに鉄道駅も隣接しているので時間帯によっては電車も走ります。騒音にご注意を。
2024.12.12 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

ウミガメ圧巻! 道の駅紀宝町ウミガメ公園(三重)で車中泊/関西

カメってこんなに早く動くのね…オレンジ色に反応して猛スピードでこっちにやってきてちょっとビビったwこちらの道の駅は珍しい事にウミガメ水族館などを敷地内に併設しております。休日の昼間を中心に人が多数訪れて賑わうのですが…駐車スペースは40台ちょっとと少なく、足りないこともしばしば。その点にだけご注意ください。
2024.12.10 0
▼東北地方車中泊の旅一覧ページ

もうやめて!父のライフはゼロよ!/九州から軽で親子車中泊28

車中泊の旅、9日目!本州最南端の地を出て和歌山の道の駅にて朝を迎えました。で、朝早く起きてまだ道の駅は開店前なので長女と散策を開始したのですがここで思わぬ事態に。そこから大阪の一番南東にある道の駅に来ましたがここでも思わぬ事態に…どうしてこうなった…。九州から軽自動車で巡る親子車中泊の旅、最後から2つ目のお話をどうぞ
2024.12.14 0
全国道の駅 車中泊スポット

洗濯室&シャワー有!道の駅パーク七里御浜(三重)で車中泊/関西

めちゃくちゃ便利な道の駅で、敷地内にコインランドリーがあります。全国的に数少ない洗濯できる道の駅。車中泊者にとってかなり有難い場所でした。また、駐車スペースもかなり多く200台ある為、幹線道路沿いであるものの騒音から逃げやすい環境で夜間快眠できる可能性は高いです。おまけにドッグランあり、ショッピングセンターあり!
2024.12.10 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

駐車場狭!世界遺産横!道の駅熊野・花の窟(三重)で車中泊/関西

実際にこちらで車中泊してみましたが、とりあえず駐車スペースはかなり狭いです。これでも数年前より広くなっているのですが、休日の昼間は混みあいそう。幹線道路真横なので夜間の騒音は大きめです。僕は熟睡出来ましたが、音に敏感な人は厳しいかもしれませんね。世界遺産の真横にあり昼間の散歩や散策が楽しいです。海すぐ横なのも留意を。
2024.12.10 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

無料区間、割と良いかも 紀北PA(三重)で車中泊!/紀勢道

無料区間なので施設の上下線が同一敷地内にあり中でUターンも出来る構造でした。夜に訪れたのですがここ割と良いのではないでしょうか。駐車スペースは50台ちょっとですが本線の夜間交通量がそこまで多い区間ではないので騒音はあまり気になりませんでした。トイレもしっかりとしており、この先の一般道に降りるよりも車中泊しやすいかも。
0
全国の車中泊スポットを紹介!!

リニュで安濃横丁open 安濃SA(三重)で車中泊!/伊勢道

九州から本州の北端南端を訪れる旅の途中で立ち寄りました。あまり訪れたことのない地方だったので未知数でしたが、敷地も建物もSA平均よりも大きい印象です。安納横丁のコンセプトもなかなか面白い。ガソリンスタンドもあり深夜でも安心です。駐車スペースも大きく、本線の夜間交通量もそこまで多くない地方なので夜間も静かです。
2024.12.03 0
タイトルとURLをコピーしました