高台にあり夜間騒音控えめ 道の駅みさき(大阪)で車中泊/関西

全国の車中泊スポットを紹介!!
応援Thanks! ⇒ ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング きょうだい児もりりんの育児マンガ×車中泊×闘病記 - にほんブログ村 人気ブログランキングでフォロー
応援Thanks! ⇒  ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングきょうだい児もりりんの育児マンガ×車中泊×闘病記 - にほんブログ村 人気ブログランキングでフォロー

道の駅 みさき(大阪府泉南郡岬町)に行ってみた!

こちらの記事を執筆時点では車中泊禁止との情報は出ておりません。

 

これまでの旅行記をこちら↑↑↑に纏めてありますので、併せてご覧下さい。

※当記事はコピペ対策で意図的に文字を変えている部分や画像に修正を施している箇所があります、ご了承ください。

詳細データ

どこにある道の駅?

道の駅みさきは大阪府泉南郡岬町淡輪(たんのわ)にある国道26号(第二阪和国道)の道の駅。

2016年10月7日に登録された。第二阪和国道の淡輪ランプに設置されており、2017年4月1日の開通に合わせオープンした。

かなり人気がある場所で休日の昼間を中心にお客さんが大勢訪れていました。大混雑で昼食時は席を確保するのも困難なレベルにもなるのでご注意を。

近畿圏では少数派の海に近い駅で、海水浴場や多くの観光・レジャー施設を活用した地域の活性化を図る産業振興施設であるとともに、本道の駅は、淡輪ランプ周辺の小高い地形を活かし、『みさきの丘の灯台』をコンセプトに、国道26号及び第二阪和国道沿道でドライバーや地域住民見守り、海への眺望を特徴としています。(公式HPより)

標高・登録年・住所・電話番号

標高:約43m
登録年:2016年登録
住所:〒599-0301 大阪府泉南郡岬町淡輪5654−3
電話番号:072-494-1117
営業時間:9:00~19:00
定休日:1/1~1/3

スタンプ・Wi-Fi・温泉等の施設情報

設備名有無
スタンプラリー用スタンプ
Wi-Fi×
食事処
ショップ
ドッグラン×
宿泊施設×
電気自動車充電施設
道の駅きっぷ×
足湯×
温泉・入浴施設×

※記事作成時点での情報です。ご了承ください

 

その他施設&実際の写真

  • 休憩コーナー
  • 産直市場よってって 道の駅みさき店
  • 丘の上の食堂
  • 観光案内所

 

スポンサーリンク

トイレ

  • 男:小8・大4
    女:11
    身障者用:3

駐車場&車中泊情報

普通車:75台
大型車:3台
身障者用:2台

駐車場は全国平均と比較するとやや小さめだと思います。(大型車スペースはほぼ無いので注意)

騒音に関してですが、幹線道路から少し離れており、停める場所をきちんと選ぶことである程度物音を抑えられるのでそこまで気にならないレベルだと認識しました。

街灯の数はきちんとあり、たまり場にもなっているという情報もない様子なので安心レベルは並み以上だと思いました。

 

立地道路情報:国道26号線とは

国道26号は府県庁所在地である大阪市と和歌山市とを結ぶ一般国道で、大阪市北区の梅田新道交差点から大阪湾の沿岸に沿うように南下して、大阪・和歌山の府県境にまたがる和泉山脈の平井峠(和歌山岬トンネル)を越えて和歌山県庁前の県庁前交差点に至る。総延長 は 71.5 km(大阪府 44.9 km、大阪市 7.6 km、堺市 12.2 km、和歌山県 6.8 km)となっている。

 

近隣のコンビニ&温泉・銭湯情報

コンビニはあるのか

 

約1kmの位置にあります

 

執筆時点で24時間営業の店舗は”ローソン みさき公園前店、〒599-0301 大阪府泉南郡岬町淡輪3768”が一番近くにありますね。

道の駅からかなり近い場所にあるので夜間など便利です。

 

温泉や銭湯はあるのか

執筆時点では”平野台の湯 安庵、〒599-0211 大阪府阪南市鳥取中632−1”という施設が近隣にあるようです。

 

公式サイトを貼っておきますので、気になる方はどうぞ参考にされて下さい。

 

スポンサーリンク

周辺の道の駅情報

 

関西地方と大阪府のSA/道の駅・観光情報

↑↑↑それぞれ画像クリックで進みます。

道の駅情報のほかに温泉や旅記事などもこのカテゴリーから読むことができます。

 

スポンサーリンク

総評+α

以上、こちらの道の駅の情報でした。

駐車場は平均よりやや小さめで夜間の騒音は小さめ、コンビニと温泉はある程度近い位置にある…車中泊者にとっては利用しやすめなタイプの道の駅ではないでしょうか。

なお、この記事は道の駅での車中泊や旅での事故・事件などには一切関与いたしません。
行かれる方は必ず事前に最新の情報を調べ、自己責任で行動をされて下さい。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、営業時間・店休日など変更となっている場合がありますのでご注意ください。

 

さて、当サイトでは同地方や他地域の様々な車中泊スポットや観光情報・温泉体験記などを九州地方を中心に発信しています。

以下のリンクから読むことができますのでどうぞ併せてご覧下さい。

コメント

全国247コースの温泉宿を掲載。贈り物に温泉カタログギフト。