【九州の家族風呂】家族風呂 あきづきの湯に行ってみた!/福岡県

家族風呂 九州
応援Thanks! ⇒    

連載のお知らせ+α

今回は九州を変則的に1周・親子車中泊の旅

 

九州を変則的に1周・親子車中泊の旅
今回はかなり変則的な旅。前半は家族みんなでの旅、そして後半は次女との2人旅となります。過去何度も九州はグルグルまわっているので、こんなルートでの九州1周もたまには良いかもしれません。
九州から本州北端南端へ 軽自動車で親子車中泊の旅
福岡県を出発して目指すは青森県の本州最北端。そこから今度は和歌山県にある本州最南端を目指しながら車中泊旅です。 過去最大のボリュームでお届けします。
雲海を見に真冬の宮崎県へ2019
2019年12月、今度こそと思い立ちタイミングを見計らって夜に家を飛び出したのでした
山陰山陽車中泊2019
全日どしゃぶり
平成最後の車中泊inSAGA
SAGALOVE
四国1周車中泊2019
令和最初の車中泊!
大阪(千里・なんば・新世界)弾丸旅行2019
番外編その2!名門大洋フェリーも登場
東京(水道橋・浅草・台場)弾丸研修旅行
番外編!そして詐欺られる
大分・熊本車中泊2019
ゲストと共に大観峰へ
関西&中国車中泊2018
今回も魅力大発見
九州1周車中泊2018
長女とフェリーも駆使して九州一周
大阪・京都・滋賀・車中泊2017
人生初の大阪での車中泊
淡路・中四国車中泊2017
淡路島は忘れられない思い出に
九州車中泊2017
九州を飛び回ります
宮崎・熊本車中泊2016
雲海を目指して宮崎県
九州・長崎本土最西端2016
一番西にあったのは
広島毒ガス島・鳥取車中泊2015
夢のうさぎ島へ
応援Thanks! ⇒    

家族風呂 あきづきの湯に行ってみた!

こちらの温泉・銭湯には2019年や2021年などに訪れました。

子ども達と車中泊の旅に出かける際は、極力途中で家族湯を利用することにしています。

周囲にあまり気を使わずにゆったり贅沢な時間を楽しむ…これが至福のひと時なのです。

 

これまでの旅行記をこちら↑↑↑に纏めてありますので、併せてご覧下さい。

※当記事はコピペ対策で意図的に文字を変えている部分や画像に修正を施している箇所があります、ご了承ください。

詳細データ

営業時間や駐車場など

住所:〒838-0020 福岡県朝倉市美奈宜の杜3丁目1−6
電話番号:0946-21-3222(ネット予約あり)
営業時間:下記参照
定休日:年中無休
駐車場:あり 70台・無料
大浴場
10:00~21:30(20:45 受付終了)
家族風呂
10:00~21:00(20:00 受付終了)
貸し部屋
10:00~20:00(18:00 受付終了)
麺や天吉
11:00~21:30(ラストオーダー 20:30)

※新型コロナウイルス感染防止の為、営業時間短縮・臨時の店舗休業等行う場合があると思います。
営業時間・営業日等は参考までに掲載していますのでご了承下さい。

また、マスク着用に関しては様々な考えの方がいらっしゃるかと思いますが、お店がマスク着用を義務付けている場合は何があっても必ず着用して入店するようにしましょう。
その場所場所でのルールを守ることが社会人としてのマナーです。

 

湯のデータ

 

入浴料:部屋料金+人数分の入浴料金

家族風呂 1室1時間 800円(延長30分ごと400円)
一般料金 大人(中学生以上)700円/小人(小学生)250円
備品:ボディソープ・シャンプー・ドライヤー

※この温泉は町外料金などはありません。
金額は執筆時期のものです。最新情報はこの記事下に貼っている公式サイトから調べられて下さい。

 

スポンサーリンク

アクセス情報

福岡県のほぼ中央付近に位置する。

 

国道386号線から北部の山に向かって7分程進むとたどり着く。

やや入り組んだ場所にあるのでナビがあった方が無難。

 

周辺の道路はきちんと整備されているので、その点には安心して向かうことが出来る。

 

スポンサーリンク

感想や口コミなど

実際の様子と感想

風情のある入り口

 

受付から一旦靴を脱いでまた外へ

 

家族湯は はなれにある

 

脱衣所は広々

 

トイレも脱衣所にアリ

 

かなり広い浴室

バリアフリー化もしており僕のような杖歩行者も安心。

天井が高く、また雰囲気もありかなり気持ちの良い温泉だった。

 

休憩コーナーも充実

 

お土産とソフトクリームも食べられる

受付から右の方向に進むと地元のお土産を買うことのできるエリアもある。

風呂上がりのソフトクリームがうまい!!

 

スポンサーリンク

ネット上の口コミ

【ネット上の意見】

“PH値9.8で「美人の湯」日本でも有数のアルカリ性単純温泉!しかも源泉掛け流しで、とろとろの「美肌湯」「不老湯」としても有名です。”
“入浴料は700円と若干お高めですがJAF割(100円引)があります。駐車場は第2もあるので一見満車にみえてもスペースあり。”
“湯船からのお庭の景色も素敵で泉質もよく風呂上がりに脱衣所で寝っ転がり身体を休めると芯からポカポカ身体も軽くなり溜まった疲れも吹き飛びました。”  …などの意見がありました。

 

周辺の観光スポット

秋月城跡(福岡県朝倉市)

【秋月城跡】の観光情報はこちら↑↑↑に纏めているので気になる方は併せてご覧下さい。

 

英彦山(福岡県添田町・大分県中津市)

英彦山(ひこさん)は、福岡県田川郡添田町と大分県中津市山国町にまたがる標高1,199mの山。耶馬日田英彦山国定公園の一部をなす。日本百景・日本二百名山の一つで、弥彦山(新潟県)・雪彦山(兵庫県)とともに日本三彦山に数えられる。国の史跡に指定されている。
秋は見事な紅葉が拡がり観光客も多いが、国道はいわゆる酷道に近いので注意が必要。
冬は福岡県でも豪雪地帯であり、積雪50センチを超えることもある。

【英彦山】の観光情報はこちら↑↑↑に纏めているので気になる方は併せてご覧下さい。

 

スポンサーリンク

周辺の道の駅情報

原鶴

うきは

くるめ

 

スポンサーリンク

公式HP

 

そのほかの詳細は公式ホームページをご覧下さい。

今回の記事は以上です!
それでは良い旅を…!!

以下は近隣の家族湯や観光情報などを掲載しています。併せてご覧下さい。

コメント

全国247コースの温泉宿を掲載。贈り物に温泉カタログギフト。