家族風呂 いづみ乃湯に行ってみた!
こちらの温泉・銭湯には2019年や2021年などに訪れました。
子ども達と車中泊の旅に出かける際は、極力途中で家族湯を利用することにしています。
周囲にあまり気を使わずにゆったり贅沢な時間を楽しむ…これが至福のひと時なのです。
これまでの旅行記をこちら↑↑↑に纏めてありますので、併せてご覧下さい。
※当記事はコピペ対策で意図的に文字を変えている部分や画像に修正を施している箇所があります、ご了承ください。
詳細データ
営業時間や駐車場など
電話番号:0942-41-1230(予約なし)
営業時間: 10時~翌3時まで
定休日:12/31、1/1
駐車場:あり 無料
※新型コロナウイルス感染防止の為、営業時間短縮・臨時の店舗休業等行う場合があると思います。
営業時間・営業日等は参考までに掲載していますのでご了承下さい。
また、マスク着用に関しては様々な考えの方がいらっしゃるかと思いますが、お店がマスク着用を義務付けている場合は何があっても必ず着用して入店するようにしましょう。
その場所場所でのルールを守ることが社会人としてのマナーです。
湯のデータ


入浴料:部屋料金+人数分の入浴料金
タイプ | 60分 | 90分 | 120分 |
A | 1,800円 | 2,600円 | 3,400円 |
B | 2,400円 | 3,500円 | 4,600円 |
C | 3,000円 | 4,400円 | 5,800円 |
備品:ボディソープ・シャンプー・ドライヤー
※この温泉は町外料金などはありません。
金額は執筆時期のものです。最新情報はこの記事下に貼っている公式サイトから調べられて下さい。
アクセス情報
こちらの家族湯の場所は福岡県久留米市。
筑後川のすぐ傍、ゆめタウン付近にあるので場所は分かりやすい。
川沿いの道路で場所によってはやや道幅が狭い箇所があるのでご注意を。
感想や口コミなど
実際の様子と感想
今回は定員3名のAタイプの家族湯を利用
廊下
脱衣所
浴室
畳の床が歩きやすい
シャンプーなどアリ
シャンプー・リンス・ボディソープあり。
シャワーの出も悪くない。
浴槽 3人用にしては狭すぎる
申し訳ないがこれで3人用は無理がある。
大人2人で足を伸ばして入れないレベルなので、実際の人数よりも大きめのコースを選んだ方が無難。
外の露天風呂はおまけ…かな?
こちらは大人1人用と思った方がいい(笑)
都会にある家族湯なので仕方ないが、露天風呂の裏はトラックが出入りしているので風情のかけらもない。
まあ、これは本当に仕方がないんだけど。
ネット上の口コミ
【ネット上の意見】
“夜6時以降は急激にAタイプ2〜3人用が混みますね。1〜2時間待ちとかザラ。
ただABCタイプそれぞれ内と外風呂があり、恐らくサイズの違いだけで中身はあまり変わらないみたいです。”
“泉質、泉温ともに好み。街中にある温泉施設としてはレベル高い。”
“内容のわりにそんなに高くない。
トイレ付きエアコン付きの部屋もあります。
料金が3タイプあり用途で選べるのもよし。
ホームページで待ち時間がわかるのも良いです。” …などの意見がありました。
僕の感想とは正反対で、ネット上の評判は極めて良かったです(笑)
なので、気になる方はどうぞ行かれてみて下さい!
周辺の観光スポット
秋月城跡(福岡県朝倉市)
【秋月城跡】の観光情報はこちら↑↑↑に纏めているので気になる方は併せてご覧下さい。
周辺の道の駅情報
筑前みなみの里
おおき
くるめ
公式HP
そのほかの詳細は公式ホームページをご覧下さい。
今回の記事は以上です!
それでは良い旅を…!!
以下は近隣の家族湯や観光情報などを掲載しています。併せてご覧下さい。
九州地方と福岡県のSA/道の駅/観光情報など
![]() | ![]() |
↑↑↑それぞれ画像クリックで進みます。
道の駅情報のほかに温泉や旅記事などもこのカテゴリーから読むことができます。
コメント