道の駅 清川(神奈川県清川村)に行ってみた!

こちらの記事を執筆時点では車中泊禁止との情報は出ておりません。
これまでの旅行記をこちら↑↑↑に纏めてありますので、併せてご覧下さい。
※当記事はコピペ対策で意図的に文字を変えている部分や画像に修正を施している箇所があります、ご了承ください。
詳細データ
どこにある道の駅?
道の駅清川(きよかわ)は神奈川県愛甲郡清川村にある神奈川県道64号伊勢原津久井線の道の駅。
2015年11月5日に登録された。1996年にオープンした交流促進センター「清流の館」を中心とし、既存の隣接施設を活用して登録・開所されている。
既に書いた道の駅山北と同様、初めて訪れた時には神奈川にもこのような素敵な田舎があったことに驚きつつ、ちょっと嬉しかったのを覚えています。都会も良いのですが個人的にはやっぱりこういったのんびり出来る場所が好きなんですよね。神奈川県唯一の村にあるこちらの道の駅、なかなかお勧めです。
地場野菜をはじめ農林産物などの特産物や手作り工芸品の直売施設として地域経済の活性化、そして、山と川のオアシス清川村の観光情報の発信、また、良好な住環境への移住・定住を促進する情報を紹介する新たな清川村の拠点です。(公式HPより)
標高・登録年・住所・電話番号
登録年:2015年登録
住所:〒243-0112 神奈川県愛甲郡清川村煤ヶ谷2129
電話番号:070-1316-9184
営業時間:9時00分~17時00分
定休日:1月1日 – 1月3日
スタンプ・Wi-Fi・温泉等の施設情報
設備名 | 有無 |
---|---|
スタンプラリー用スタンプ | 〇 |
Wi-Fi | 〇 |
食事処 | 〇 |
ショップ | 〇 |
ドッグラン | × |
宿泊施設 | × |
電気自動車充電施設 | 〇 |
道の駅きっぷ | 〇 |
足湯 | × |
温泉・入浴施設 | × |
※記事作成時点での情報です、ご了承ください。
その他施設&実際の写真
- 公衆電話 1台
- 情報コーナー
- 特産物販売所
- 食事処「恵水キッチン」
トイレ
- 男:4
女:4
身障者用:1
駐車場&車中泊情報

大型車:2台
身障者用:1台
駐車場は全国平均と比較すると少し小さめのスペースだと思います。大型車のスペースはわずかしかかいのでご注意を。
騒音に関してですが、幹線道路沿いにあるものの夜間交通量は少なめなのであまり気にならないるレベルだと認識しました。
街灯の数はきちんとあり、たまり場にもなっているという情報もない様子なので安心レベルは並み以上だと思いました。
立地道路情報:神奈川県道64号伊勢原津久井線とは
近隣のコンビニ&温泉・銭湯情報
コンビニはあるのか
約4kmの位置にあります。
執筆時点で24時間営業の店舗は”セブン-イレブン 厚木七沢北店、〒243-0121 神奈川県厚木市七沢1264−5”が一番近くにありますね。
ある程度近い距離にあるので夜間を中心に助かると思います。
温泉や銭湯はあるのか
執筆時点では”清川村ふれあいセンター 別所の湯、〒243-0112 神奈川県愛甲郡清川村煤ヶ谷1619”という施設が近隣にあるようです。
公式サイトを貼っておきますので、気になる方はどうぞ参考にされて下さい。
周辺の道の駅情報
以上、こちらの道の駅の情報でした。
駐車場は平均よりも少し小さめで夜間の騒音は小さめ、コンビニと温泉までは近い位置にある…車中泊者にとっては利用しやすい環境の道の駅ではないでしょうか。
なお、この記事は道の駅での車中泊や旅での事故・事件などには一切関与いたしません。
行かれる方は必ず事前に最新の情報を調べ、自己責任で行動をされて下さい。
新型コロナウイルスなどの感染症の拡大防止のため、営業時間・店休日など変更となっている場合がありますのでご注意ください。
さて、当サイトでは同地方や他地域の様々な車中泊スポットや観光情報・温泉体験記などを九州地方を中心に発信しています。
以下のリンクから読むことができますのでどうぞ併せてご覧下さい。
コメント