もりりんパパの車中泊記事TOPページ

全国の車中泊スポットを紹介!!

蓮台寺PA(新潟)は車中泊可能!/北陸自動車道

ガソリンスタンドや宿泊施設はない。パーキングエリアなので仕方がないが、こちらは駐車台数はかなり少ないので一応ご注意を。加えて施設自体は24時間営業だが販売は自販機を除いて深夜は休止している。
2024.04.25 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

中部地方で車中泊 道の駅めぐみ白山(石川)は車中泊可能!

温泉やコンビニが近くにあり、夜間の騒音もそこまで大きくないということで中々条件の整っている道の駅だと思います。望遠スポットやパノラマの観光コーナーも人気です。
2024.04.12 0
全日どしゃぶりの山陰山陽車中泊の旅2019

旅の終わりと、コロナ禍での車中泊について/山陰山陽車中泊その14

僕自身は幸いまだコロナには感染していませんが、職場でうちのスタッフや利用者さんが感染して、色々あって利用者家族からうちの事業所は訴えられかけましたからね…。感染経路などをしっかりと把握して全職員に検査を行ったり蔓延防止に努めたのでどうにか話は終結しましたが、なんかコロナによって人間の汚さを垣間見ることになっている気がします。
2023.01.05 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

道の駅メルヘンおやべ(富山)は車中泊可能!

レンタル自転車やコインシャワーまで設置されており、建物のいこいスペースは夜間でも使用することができる。こちらの地方では車中泊スポットとして人気の高い道の駅である。そしてバイパス沿いだが、バイパスと完全分離しており、裏の奥の駐車場は静かで良い。
2024.04.12 0
全日どしゃぶりの山陰山陽車中泊の旅2019

10年以上前のゲーム機が景品になっているSA/山陰山陽車中泊その13

この当時が2019年で、あの景品が発売されたのが2006年なので…あれ?もしやこれタイムスリップでもしてしまったのではないか???
2023.01.05 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

中部地方で車中泊 姨捨SA(長野)は車中泊可能!/長野自動車道

ガソリンスタンドや入浴・宿泊施設は設置されていないので注意。ここはとにかく景観が良く、「日本の夜景100選」「日本夜景遺産」に選定されている善光寺平が見渡せる絶景地となっている。
2024.04.25 1
全日どしゃぶりの山陰山陽車中泊の旅2019

中国道の懐かしくも寂れたSA…広島⇒山口/山陰山陽車中泊その12

なんか中国地方のサービスエリアって作られたのが昔なので懐かしい雰囲気なんですよね。最近はやりの大型SAももちろん好きですが、こういう良い意味で寂れた感じが個人的に大好物です。そんなのもあって九州方面~関西ルートで走る時は山陽道よりも中国道を選択しがちだったりします。まぁ道はアップダウンが激しく、ちょっと運転しにくいですけどね。
2023.01.05 0
全日どしゃぶりの山陰山陽車中泊の旅2019

これまで通過が多かった岡山県ですが…/山陰山陽車中泊その11

岡山県、今まではどちらかというと九州から関西や四国に向かう際に通過することが多かったのであまり滞在する機会はなかったのですが…
2023.01.05 0
全日どしゃぶりの山陰山陽車中泊の旅2019

土砂降りの車中泊~岡山県津山市・真庭市~/山陰山陽車中泊その10

津山市で温泉に入った後、真夏なので少しでも標高が高い所を…ということで再度北上。山を目指します。しかし、この日もどうやら雨のようで夜中はもう凄いことに…!!
2023.01.05 0
全日どしゃぶりの山陰山陽車中泊の旅2019

最高の牧場と最高のラーメンと 真庭市⇒津山市/山陰山陽車中泊その9

最高にのどかな牧場、そして最高にうまかったラーメン。普段は通過することが多かった岡山県ですが、今回の旅では思いっきり満喫することができました。
2023.01.05 0
全日どしゃぶりの山陰山陽車中泊の旅2019

ゲゲゲの鬼太郎VS名探偵コナンな1日/山陰山陽車中泊その8

鳥取県は砂丘だけではない…、色々と結構すごいのです。そんな体験ができるスポットに寄りまくります!
2023.01.05 0
全日どしゃぶりの山陰山陽車中泊の旅2019

深夜の蒜山高原SA そして…岡山⇒鳥取/山陰山陽車中泊その7

深夜の探索はなんだかワクワク!そして舞台は岡山県から次の県へと移ります。
2023.01.05 0
全日どしゃぶりの山陰山陽車中泊の旅2019

魔の通行止め区間から抜け出せない深夜1時/山陰山陽車中泊その6

どうすれば良いのか…ぐぬぬ。どの道をどのように選んでも進む先は通行止めばかりの島根県から岡山県へのルート。もうこうなったら、残された手段はひとつ…。
2023.01.05 1
全日どしゃぶりの山陰山陽車中泊の旅2019

山を越えて島根県奥出雲町 亀嵩温泉 玉峰山荘/山陰山陽車中泊その5

亀嵩(かめだけ)温泉 玉峰山荘(島根県仁多郡奥出雲町亀嵩3609−1)。時刻は20時40分。今回は営業時間内に間に合いました(笑)
2023.01.05 0
全日どしゃぶりの山陰山陽車中泊の旅2019

島根県に到着、しかし事件が…/山陰山陽車中泊その4

あ、今明らかに目が合ったのにあの店員カギかけやがった
2023.01.05 0
全日どしゃぶりの山陰山陽車中泊の旅2019

山口県のトトロの森に到着~重源の郷~/山陰山陽車中泊その3

入場料は僕と次女で800円。例の”お国じまんカードラリー”のカードを目的に来たので、さっとカードだけ貰って帰るのもありなのですが、せっかくなので散策も楽しみたいと思います。…というか、カードの設置場所が有料エリアにあるという鬼畜使用(笑)
2023.01.05 0
全日どしゃぶりの山陰山陽車中泊の旅2019

山口県宇部市から山口市へ ときわミュージアム/山陰山陽車中泊その2

広大なる山口県宇部市のときわ公園。アップダウンにご用心…!!
2023.01.05 1
全日どしゃぶりの山陰山陽車中泊の旅2019

旅の始まり…すんげぇ土砂降り/山陰山陽車中泊その1

新たな旅の始ま…すげぇ降るのな パパ さて…今回もはりきって旅に出かけましょう~ 次女 いやいやいや、めっちゃ雨降っとるやん ...
2023.01.05 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

中部地方で車中泊 道の駅にしお岡ノ山(愛知)は車中泊可能!

ここは個人的にありです。駐車場はやや狭めだが夜間の騒音は場所をきちんと選べば少なめ、コンビニと温泉までは近いうえにWi-Fiが利用できる…車中泊者にとってはかなり利用しやすい道の駅ではないでしょうか。
2024.04.15 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

関東地方で車中泊 港北PA(神奈川)は車中泊可能!/東名高速道路

GSや入浴施設はない。PAとしては全国平均よりは大きいのですが、上り線は利用者数に対して規模が見合っていません。騒音に関しては夜間でも程よく車の移動があるのでやや大きいレベルだと認識しました。路線からも近いので気になる人は快眠は難しいかもしれません。
2024.04.27 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

呉羽PA(富山)は車中泊可能!/北陸自動車道

GSや入浴施設はない。駐車場の広さはパーキングエリアとしては平均的であるものの路線から近いので夜間の騒音はそこそこある。気になる人は気になるかもしれない。白鳥の飛来地になっている田尻池へのアクセスゲートが設けられ徒歩数分で行ける。富山のB級グルメブラックラーメンや白えび天ぷらうどんがお勧めとのことです。
2024.04.25 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

妙高SA(新潟)は車中泊可能!/上信越自動車道

銭湯はもとより、ガソリンスタンドがなく施設や駐車場の規模もパーキングエリア並なので注意が必要である。ただ、人が少ないので案外夜間は快適に過ごせるかもしれない。標高の関係で3月下旬でも周囲には雪が積もっていた。
2024.04.25 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

越中境PA(富山)は車中泊可能!/北陸自動車道

ガソリンスタンドや入浴施設はない。屋外に海を一望できる自称インスタ映えスポットがあり、施設内にて宣伝している。白えびかき揚げそばや富山ブラックラーメンなどを楽しむことができる。
2024.04.25 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

有磯海SA(富山)は車中泊可能!/北陸自動車道

入浴施設はないがGAはある。進む方面によっては最後のGSになる可能性もあるので注意が必要である。24時間営業のフードコートでは富山のB級グルメ「ブラックラーメン」などを楽しむことができる。
2024.04.25 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

道の駅万葉の里高岡(富山)は車中泊可能!

騒音に関しては交通量の関係やトラックの有無などでかなり大きいレベル。周囲に車中泊を目的とした場合に快適に過ごせる道の駅が多数あるので、そちらの方が良いかもしれません…。大伴家持の万葉集にも詠われた二上山を眺望できる。まんようシューやコロッケなどが人気。
2024.04.12 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

関東で車中泊 海ほたるPAは車中泊可!/東京湾アクアライン

GSや入浴施設はない。車中泊を目的とした場合、騒音やあまりの人の多さからこちらは適してなく、筆者もこちらに泊まろうとしたものの結局他のSAに移動してしまった。時折たまり場になるという情報も多数入ってきているのである程度の注意は必要。日中夜間共に非常に人気があり、絶景も拝めるので非常に気持ちの良いPAであった。
2024.04.27 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

関東で車中泊 道の駅 ちくら・潮風王国(千葉)は車中泊可能!

銭湯までは遠いもののコンビニは近く駐車場も広いという環境で、割と車中泊しやすい道の駅だと思いました。ただ昼間の場合は駐車場は広いものの訪れる人もかなり多いので休日を中心に注意が必要そうでした。
2024.04.09 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

関東地方で車中泊 道の駅 発酵の里こうざき(千葉)は車中泊可!

敷地内に24時間営業のコンビニがあり駐車場はそこまで広くないものの騒音が少ないのでここは便利!車中泊しやすい道の駅でしょう。銭湯がやや遠くにしかない点には注意が必要です。
2024.04.09 1
全国の車中泊スポットを紹介!!

関東地方で車中泊 道の駅ローズマリー公園(千葉)は車中泊可!

銭湯までは遠いもののコンビニは近く駐車場も広いという環境で、割と車中泊しやすい道の駅かと思います。昼間ははなまる市場が人気で賑わっているのでそちらも併せて楽しんで下さい。
2024.04.09 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

関東地方で車中泊 道の駅やちよ(千葉)は車中泊可!

ちょっと夜間の騒音が大きい道の駅です。が、銭湯もそこまで遠くなくコンビニは目の前。駐車場もスペースが広いので利用しやすい道の駅だと感じました。日中は収穫体験ができるコーナーなどもあり楽しめます。
2024.04.09 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

関東地方で車中泊 道の駅季楽里あさひ(千葉)は車中泊可!

こちらも車中泊おすすめの道の駅です。千葉県東部は条件の揃った道の駅が多い感じですね。コンビニも銭湯も近くにあり、夜間の騒音も大きくなく駐車スペースも大きい。中々に良い道の駅でした。
2024.04.09 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

関東地方で車中泊 道の駅さかい(茨城)は車中泊可!

こちらは騒音を気にしなければ相当に車中泊しやすい道の駅です。駐車場は広い上にコンビニは近い、そして銭湯が目の前にあります。騒音に関しては気になる方は駐車場の場所を慎重に選ぶか耳栓を使用しましょう。
2024.04.09 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

関東地方で車中泊 道の駅和田浦WA・O(千葉)は車中泊可!

コンビニがかなり近くて駐車場のスペースもしっかりとある。良いのではないでしょうか。関東唯一の補鯨基地のある町で、上記写真のようにシロナガスクジラの骨格標本があり、クジラ料理や地魚・旬の野菜などが人気で賑わっている道の駅である。
2024.04.09 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

関東地方で車中泊 道の駅きょなん(千葉)は車中泊可!

規模は小さい道の駅で駐車場も広くないもののコンビニも銭湯も近く中々便利な道の駅でした。こちらも車中泊しやすめな道の駅と感じました。日中はさくらソフトクリームが人気です。
2024.04.09 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

関東地方で車中泊 道の駅白浜野島崎(千葉)は車中泊可!

千葉県南部はかなり車中泊がしやすい道の駅が多いのですが、其の中でもこちらはちょっとスペースが狭すぎますね。他の道の駅を選んだ方が無難かもしれません。日中は野島崎灯台と併せて観光スポットとして訪れる分には良いかもですね。
2024.04.09 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

関東地方で車中泊 道の駅三芳村(千葉)は車中泊可!

昼間はハンバーガーショップが大人気な道の駅。やや駐車場のスペースは近隣の道の駅よりは狭いものの、夜間の騒音は少なくコンビニも銭湯も近いので便利だと思います。千葉県南部には車中泊に適した道の駅が多いので、翌日の目的地に併せて選べば良いかと思います。
2024.04.09 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

中部地方で車中泊 道の駅くるら戸田(静岡)は車中泊可!

ここは敷地内に銭湯がありコンビニも近いので相当良いです。ただ、人気が高い上に駐車場が道の駅としてはかなり少ないので満車率が高い。その点には注意が必要ですが素晴らしい道の駅でした。
2024.04.12 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

たまり場情報アリ 道の駅みつ(兵庫)は車中泊可だが微妙…

環境は良い道の駅なのだが、夜間は週末を中心に暴走行為が目立っているのでこちらはおすすめしない。昼間に訪れて楽しむにとどまった方が良さそうである。
2024.04.10 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

中部地方で車中泊 道の駅風のマルシェ御前崎(静岡)は車中泊可!

幹線道路沿いに位置するので夜間を含めて騒音が大きめです。が、奥の方に停めれば多少は良さそうでした。。車中泊を目的とした場合、ある程度人を選びそうな道の駅でした。
2024.04.12 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

中部地方で車中泊 道の駅とみざわ(山梨)は車中泊可!

こちらは利用しやすいと思います。コンビニも銭湯もそこまで遠くない距離にあり、夜間も静かで安眠しやすいです。冬は雪の影響を受けることがあるのでその点には注意が必要でしょう。
2024.04.13 0
タイトルとURLをコピーしました