今回からまた新しい旅のお話です!
つい先日…2019年の正月が終わってすぐに行った旅の模様をお送りします!
Twitterではちょこちょこと実況してましたけどね。
今年に入って正月明けに早速旅立ってきました。
しかも今回は何と道中で2組の知人とお会いします。
1組目は昔の職員。
部署は違いましたが色々と関わりがあって世話したりされたり。
その人が療養で住んでいる場所が今回の宿泊地に近かったので顔を見に行ってきました。
そしてもう1組は今回のメイン。
はるばる東日本からやって来てくれたのですが、じゃあいっそ途中から一緒に旅をしましょうよと僕が声をかけたのが今回の旅の発端です。
どちらも顔出しNGなので写真には影も形も現れませんが…
いつもと違う旅が出来て僕は楽しかったです。
それではどうぞご覧ください。
大分県別府市へ
2019年1月5日土曜日、19時すぎ。
仕事を終えた僕は帰宅後大急ぎで準備を整えて自宅を出発です。
いってらっしゃ~い。
長女は休み明けに実力テストが待っていたので今回はパス。
まぁ年末に九州1周しましたからね、君はまた行きましょう。
そんな訳で今回は次女と2人での旅となります。
別府駅周辺で1組目と合流
最初は別府のゆめタウンで再会を果たしたんですけどね。
流れで一緒にご飯を食べることになり、でもゆめタウン内のお店は閉店間際だったので別府駅付近に移動。
僕別府にはよく行くのですが駅前を歩くのは初めてだったんですよね。
割と栄えてるし飲み屋も居酒屋も多くて夜は楽しめそうな町でした。
駐車場から食事場所を求めて商店街をウロウロ。
土曜日なのでどこも人が一杯で中々入れません。
やよい天狗・偶然見かけた有名スポット!
…!?
でっか!!何アレ?つーかマジでっか!!
途中で見かけたとにかくでけぇ天狗。
僕は全く知らなかったのですが、どうやら結構有名らしいんですコレ。
昭和48年2月、商店街の火災厄除けとして「やよい天狗みこし」を創作。以来商店街に及ぶ大火罹災を免れ守護を賜り続けている。
毎年4月の別府温泉まつりには「やよい天狗みこし」として雄大かつ尊厳をも感じられるお姿を披露し温泉まつりの名物となっている。(別府やよい商店街振興組合より)
因みにこの時の僕は気づかなかったのですが、天狗の後ろ頭の方には何やらナニヤラをかたどったかのような模様があるそうで。
様々な規約に引っかかるので当ブログには掲載しませんが、訪れた方はどうぞそちらもご覧下さい。
シャッターの閉まったお店も多そうな商店街でしたけどね、全国的に見ればまだ元気がある方かと。
とある居酒屋で少しだけ食べて飲んで(ノンアルビール)近況のお話なんかをしました。
また会いに行くからね!元気でやって行くんだよ!!
2年ぶりの再会だったので別れは寂しかったですが、うちから結構近いですからね別府は。
また会うことを約束して僕たちは次の場所へと進みます。
別府・かっぱの湯
ふぅ…商店街を暫く彷徨ったから時間を相当くっちまった。
別れた後予定通り温泉に向かったのですが、相当時間がずれ込んでしまいました。
この時既に23時30分。
本来の予定では既に就寝していたはずなのですが…。
で、このずれが翌日悲劇を生む訳ですがそれはまた後日にw
たどり着いたのは同じく別府市内にあるかっぱの湯。
別府市内では数少ない深夜も営業している温泉です。
時間は昼 12:00~翌朝 9:00、こういう所があると助かるんですよね。
今風でもなく、こじゃれた感じの温泉でもないですけどね。
それが返って気楽でいいかも。
お値段結構安めです
大人390円・中高生280円・小学生150円・幼児70円!!(2019年1月現在)
しかもおまけに大人1名につき小学生以下のお子さんは2名まで無料!!
やっすい!!
ありがたや~!
僕の寂しい財布にはかなり優しい温泉でした。
その他詳しくは公式HPをご覧ください。
遊べるコーナーも結構あります。
あ、でも次女さん?君にはまだ早いからそれはダメよん。
宿泊地へ
さて…宿泊地へ向かおう。
その前に明日の朝ごはん買っとかんと!
そうだった、今回は道の駅じゃないからご飯買わんといかんかった!!
実は別府市内には道の駅がありません。
おまけに車中泊出来る場所もかなり限られているんですよね。
そんな中で僕がいつも掲げる子連れでの車中泊場所の条件を満たしている場所を発見したので、そちらに向かいますが。。。
そちらにはお店がないのでちょいと買い物してから宿泊の準備をするとします。
続きは次回、それでは!!
続きはこちら↑↑↑をご覧下さい。
コメント
でっかい天狗ですね〜♪裏に何があるのか・・・想像はつきます(^▽^;) 天狗の鼻とセットですもんねwww
おっ…新しい記事レポ。( ^ω^ )ニコニコ 楽しみです。