九州で一番巨大なサービスエリアに到着/大分熊本車中泊その7

もりりんパパの車中泊記事TOPページ
応援Thanks! ⇒ にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ 人気ブログランキング きょうだい児もりりんの育児マンガ×車中泊×闘病記 - にほんブログ村 人気ブログランキングでフォロー

連載のお知らせ+α

今回は九州を変則的に1周・親子車中泊の旅

 

九州を変則的に1周・親子車中泊の旅
九州を変則的に1周・親子車中泊の旅
今回はかなり変則的な旅。前半は家族みんなでの旅、そして後半は次女との2人旅となります。過去何度も九州はグルグルまわっているので、こんなルートでの九州1周もたまには良いかもしれません。
九州から本州北端南端へ 軽自動車で親子車中泊の旅
九州から本州北端南端へ 軽自動車で親子車中泊の旅
福岡県を出発して目指すは青森県の本州最北端。そこから今度は和歌山県にある本州最南端を目指しながら車中泊旅です。 過去最大のボリュームでお届けします。
雲海を見に真冬の宮崎県へ2019
雲海を見に真冬の宮崎県へ2019
2019年12月、今度こそと思い立ちタイミングを見計らって夜に家を飛び出したのでした
山陰山陽車中泊2019
山陰山陽車中泊2019
全日どしゃぶり
平成最後の車中泊inSAGA
平成最後の車中泊inSAGA
SAGALOVE
四国1周車中泊2019
四国1周車中泊2019
令和最初の車中泊!
大阪(千里・なんば・新世界)弾丸旅行2019
大阪(千里・なんば・新世界)弾丸旅行2019
番外編その2!名門大洋フェリーも登場
東京(水道橋・浅草・台場)弾丸研修旅行
東京(水道橋・浅草・台場)弾丸研修旅行
番外編!そして詐欺られる
大分・熊本車中泊2019
大分・熊本車中泊2019
ゲストと共に大観峰へ
関西&中国車中泊2018
関西&中国車中泊2018
今回も魅力大発見
九州1周車中泊2018
九州1周車中泊2018
長女とフェリーも駆使して九州一周
大阪・京都・滋賀・車中泊2017
大阪・京都・滋賀・車中泊2017
人生初の大阪での車中泊
淡路・中四国車中泊2017
淡路・中四国車中泊2017
淡路島は忘れられない思い出に
九州車中泊2017
九州車中泊2017
九州を飛び回ります
宮崎・熊本車中泊2016
宮崎・熊本車中泊2016
雲海を目指して宮崎県
九州・長崎本土最西端2016
九州・長崎本土最西端2016
一番西にあったのは
広島毒ガス島・鳥取車中泊2015
広島毒ガス島・鳥取車中泊2015
夢のうさぎ島へ
応援Thanks! ⇒  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ 人気ブログランキングきょうだい児もりりんの育児マンガ×車中泊×闘病記 - にほんブログ村 人気ブログランキングでフォロー

ただいま福岡県!!

北熊本SAを出発した僕たちは、そのまま九州自動車道を北上します。

熊本県からちょこっとだけ佐賀県を通っていよいよ福岡県です。

 

 

九州で一番大きな交差点

途中、佐賀県鳥栖市にある鳥栖ジャンクションです。

ここは規模や面積は九州で一番巨大なんです。

 

上から見たらこんな感じ。

見事なクローバーですね~。

 

縦は九州自動車道、右は大分自動車道で左は長崎自動車道になります。
ここから九州のどの県へも高速でひとっとびですよ!

 

慣れないとちょっと戸惑う場所かもしれませんが、車線によって道の色を変えたり新たに高架橋をかけて事故をしにくくしたりと様々な工夫が随時なされているみたいですよ。
ここも関東の知人に何となく見せたかったので通れてよかったです。

 

九州で一番大きなSA

で、そこから更に北上して立ち寄ったのが福岡県古賀市にある古賀SA。

 

前の旅行記でも書きましたがここはとにかく巨大。

とんでもなく巨大。

僕の地元のスーパーの1階部分と下手したら広さが変わりませんw

 

エスカレーターはあるし。

 

 

昔よりも更に大きくなってるし。

敷地内左側にも新たに駐車場とトイレができましたもんね、凄いわホント。

 

なんかモニュメント(?)もあるし。

ここに来るとついつい毎回写真を撮りたくなる衝動に刈られます。

 

このSAも正月仕様。

華やかで良いですね~。

 

建物内に入ると博多ぶらぶらのマスコットがお出迎え。

この方知ってます??
およそ30代以上の福岡県民は殆どの人がこのマスコットを知ってます。

CMがとにかく強烈で印象に残るのですが、どうも全国区ではないらしいんですよね~。

 

一応ユーチューブでの動画貼っときますが、視聴はWi-Fi環境をお勧めします。

 

ね、かわいいでしょ??
福岡人には馴染のあるこのCMですが、知らない方が見ると恐怖で固まるそうですw
ナニコレ県民SHOWか何かでそう言ってた気がするなぁ。

かわいいのに。

 

スポンサーリンク

限界がきた

出店も盛り沢山。

梅ヶ枝餅(うめがえもち)も超絶有名かつ人気なのですが、どうやら全国区ではないらしいですね。
僕は餡子も餅もそんなに好きではないですが、これだけは何個でも食べられますよ!!

 

さてさて。

ここにて僕の体力が完全に限界を迎えてしまいました。
やはり前日の予定外の寝不足がここにきて響きまくってしまいましたね。

 

知人には申し訳ないですが、ここでも30分…いや1時間だったかな?
仮眠をとらせて頂きました。
わざわざ旅に付き合って頂いたのに申し訳なかったです。

 

睡眠だけはキチンと取らないとですよね、反省です。。。

 

九州地方の旅一覧ページはこちら↑↑↑をクリック!!

コメント

全国247コースの温泉宿を掲載。贈り物に温泉カタログギフト。

タイトルとURLをコピーしました