【九州の家族風呂】里山温泉 四季彩の湯に行ってみた!/大分県

家族風呂 九州
応援Thanks! ⇒ にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ 人気ブログランキング きょうだい児もりりんの育児マンガ×車中泊×闘病記 - にほんブログ村 人気ブログランキングでフォロー

連載のお知らせ+α

今回は九州を変則的に1周・親子車中泊の旅

 

九州を変則的に1周・親子車中泊の旅
九州を変則的に1周・親子車中泊の旅
今回はかなり変則的な旅。前半は家族みんなでの旅、そして後半は次女との2人旅となります。過去何度も九州はグルグルまわっているので、こんなルートでの九州1周もたまには良いかもしれません。
九州から本州北端南端へ 軽自動車で親子車中泊の旅
九州から本州北端南端へ 軽自動車で親子車中泊の旅
福岡県を出発して目指すは青森県の本州最北端。そこから今度は和歌山県にある本州最南端を目指しながら車中泊旅です。 過去最大のボリュームでお届けします。
雲海を見に真冬の宮崎県へ2019
雲海を見に真冬の宮崎県へ2019
2019年12月、今度こそと思い立ちタイミングを見計らって夜に家を飛び出したのでした
山陰山陽車中泊2019
山陰山陽車中泊2019
全日どしゃぶり
平成最後の車中泊inSAGA
平成最後の車中泊inSAGA
SAGALOVE
四国1周車中泊2019
四国1周車中泊2019
令和最初の車中泊!
大阪(千里・なんば・新世界)弾丸旅行2019
大阪(千里・なんば・新世界)弾丸旅行2019
番外編その2!名門大洋フェリーも登場
東京(水道橋・浅草・台場)弾丸研修旅行
東京(水道橋・浅草・台場)弾丸研修旅行
番外編!そして詐欺られる
大分・熊本車中泊2019
大分・熊本車中泊2019
ゲストと共に大観峰へ
関西&中国車中泊2018
関西&中国車中泊2018
今回も魅力大発見
九州1周車中泊2018
九州1周車中泊2018
長女とフェリーも駆使して九州一周
大阪・京都・滋賀・車中泊2017
大阪・京都・滋賀・車中泊2017
人生初の大阪での車中泊
淡路・中四国車中泊2017
淡路・中四国車中泊2017
淡路島は忘れられない思い出に
九州車中泊2017
九州車中泊2017
九州を飛び回ります
宮崎・熊本車中泊2016
宮崎・熊本車中泊2016
雲海を目指して宮崎県
九州・長崎本土最西端2016
九州・長崎本土最西端2016
一番西にあったのは
広島毒ガス島・鳥取車中泊2015
広島毒ガス島・鳥取車中泊2015
夢のうさぎ島へ
応援Thanks! ⇒  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ 人気ブログランキングきょうだい児もりりんの育児マンガ×車中泊×闘病記 - にほんブログ村 人気ブログランキングでフォロー

里山温泉 四季彩の湯に行ってみた!

こちらの温泉・銭湯には2015年や2019年などに訪れました。

子ども達と車中泊の旅に出かける際は、極力途中で家族湯を利用することにしています。

周囲にあまり気を使わずにゆったり贅沢な時間を楽しむ…これが至福のひと時なのです。

 

これまでの旅行記をこちら↑↑↑に纏めてありますので、併せてご覧下さい。

 

詳細データ

営業時間や駐車場など

住所:〒879-4723 大分県玖珠郡九重町町田2174−1
電話番号:0973-78-8126
営業時間:平日:12:00〜21:00(受付は20:00)土・日・祝:10:00〜22:00
定休日:年中無休
駐車場:あり・無料

※新型コロナウイルス感染防止の為、営業時間短縮・臨時の店舗休業等行う場合があると思います。
営業時間・営業日等は参考までに掲載していますのでご了承下さい。

また、マスク着用に関しては様々な考えの方がいらっしゃるかと思いますが、お店がマスク着用を義務付けている場合は何があっても必ず着用して入店するようにしましょう。
その場所場所でのルールを守ることが社会人としてのマナーです。

 

湯のデータ

入浴料:部屋料金のみ!!

料金1室60分 1,000円
延長延長は30分まで400円、以降は追加1時間につき800円
(延長の場合は備え付けの電話で連絡)
アメニティーボディーソープ・シャンプー・ドライヤー完備・ボディータオル(有料)・バスタオル(有料)

※この温泉は町外料金などはありません。
金額は執筆時期のものです。最新情報はこの記事下に貼っている公式サイトから調べられて下さい。

 

スポンサーリンク

アクセス情報

大分県から熊本県へと向かう県境付近に位置します。

 

国道387号線からやや山に向かった方面にあります。

国道からそこまで離れていませんが、やや入り組んだ場所にあるのでナビがあったほうが安全です。

 

スポンサーリンク

感想や口コミなど

実際の様子と感想

駐車場のある受付の建物から少し坂を下った場所に家族湯の棟があります。

坂がやや急なので僕のような杖歩行の人はちょっと注意。

 

建物はロッジ風で可愛らしい。

 

100円投入タイプだが、こちらは入場料に含まれている。

受付を済ますと100円を渡されるので、それを入れるとお湯が入っていく。

 

あっという間にお湯が溜まるのでさっそく中へ。

家族3人で入ってもゆったりと足を伸ばせるくらいにはスペースが広い。

 

天井は湯気が抜けるように隙間がある。

隣の建物の声も普通に聞こえてくるので、あまり大声は出さないように(笑)

 

窓を開けるとこのような感じ。

 

パパ
パパ

う~ん…のどか!!

 

ネット上の口コミ

【ネット上の意見】

“ここの温泉は別格です‼️とろとろの美人の湯。”
“60分1000円とコスパ最強の毎回お湯を入れ替える源泉かけ流しの日帰り温泉 家族風呂(貸切風呂・家族湯)です。”
“お湯はアルカリ系のトロッとした感じです。休日のためか30分ほど待ちました。”  …などの意見がありました。

 

周辺の観光スポット

慈恩の滝(大分県日田市・玖珠郡玖珠町)

万年山を源流とする山浦川と玖珠川が合流する場所に位置する。
上段20メートル、下段10メートル合わせて約30メートルの落差がある。

滝の裏側へ向かう遊歩道が整備されており、滝の裏側に入ることも可能な「裏見の滝」がある。
夜間はライトアップされる。

トリック3Dアート湯布院(大分県由布市)

小さなお子様から大人まで楽しめる知的アミューズメント型美術館。

衝撃の視覚トリックにあなたも騙されるかも!?(公式サイトより)

 

スポンサーリンク

周辺の道の駅情報

慈恩の滝 くす

童話の里くす

ゆふいん

 

九州地方と大分県のSA/道の駅

↑↑↑それぞれ画像クリックで進みます。

道の駅情報のほかに温泉や旅記事などもこのカテゴリーから読むことができます。

 

総評+α

そのほかの詳細は公式ホームページをご覧下さい。

今回の記事は以上です!
それでは良い旅を…!!

以下は近隣の家族湯や観光情報などを掲載しています。併せてご覧下さい。

コメント

全国247コースの温泉宿を掲載。贈り物に温泉カタログギフト。

タイトルとURLをコピーしました