道の駅有明(熊本県天草市)に泊まってみた!!
こちらの道の駅には2018年12月に訪れました。
この時点では車中泊禁止との情報は出ておりません。
この時の旅は過去に記事にしています。
その際の旅行記はこちら↑↑↑に纏めてありますので、併せてご覧下さい。
詳細データ
どこにある道の駅?
標高・登録年・住所・電話番号
登録年:1995年登録
住所:〒861-7311 熊本県天草市有明町上津浦1955
電話番号:0969-53-1565
営業時間:9時00分~18時00分
定休日:
スタンプ・Wi-Fi・温泉等の施設情報
設備名 | 有無 |
---|---|
スタンプラリー用スタンプ | 〇 |
Wi-Fi | 〇 |
食事処 | 〇 |
ショップ | 〇 |
ドッグラン | × |
宿泊施設 | × |
電気自動車充電施設 | 〇 |
道の駅きっぷ | ○ |
足湯 | × |
温泉・入浴施設 | × |
※記事作成時点での情報です。ご了承ください。
その他施設&実際の写真
- レストラン「リップルランドレストラン」「さざ波の湯レストラン」
- 物産館「リップルランド物産館」
- 観光案内所
- 日帰温泉施設「有明温泉さざ波の湯」
トイレ
男:大3・小8
女:7
身障者用:2
駐車場&車中泊情報
普通車:78台
大型車:8台
身障者用:3台
駐車場スペースは最近の道の駅と比較すると狭い方だと思います。
騒音に関しては国道から少し入った場所にある上に、交通量の関係で夜間はかなり静かに過ごせるレベルだと認識しました。
傾斜も少ないので車も非常に停めやすかったです。
街灯の数はきちんとあり、たまり場にもなっているという情報もない様子なので安心レベルは並み以上だと思いました。
国道324号線
国道324号は、長崎県長崎市から熊本県宇城市に至る一般国道。
天草下島から天草上島にかけて、天草灘や島原湾を臨む眺望のいい道路が続く。
国道266号重複区間であり、天草松島から九州本土に架かる天草五橋および天草パールラインは、九州屈指の観光道路で知られる。天草下島から天草上島・前島・池島・大池島・永浦島・大矢野島を経て九州本土の宇城市に至るルートは、離島を渡る国道として国道317号に次いで国道中2番目に多くの離島を渡る。
近隣のコンビニ&温泉・銭湯情報
コンビニはあるのか
7キロ以内にあります。
執筆時点で” ファミリーマート 天草有明店、〒861-7314 熊本県天草市有明町大島子2886−3”が一番近くにありますね。車で10分近くかかるのでちょっと遠いですね。
道の駅がちょうど海岸線に面した部分の中間地点らへんに位置するので仕方がないかと思います。
熊本方面から向かう場合でコンビニに事前に寄りたい場合、2号橋(大矢野橋)などの大きな橋を渡る前に立ち寄るのが無難かと思います。
温泉や銭湯はあるのか
執筆時点では”有明温泉 さざ波の湯”というお店が敷地内にあります。
こちらの公式HPをどうぞ参考にされて下さい。
周辺の観光スポット
下記のほか、巨大タコモニュメントなども賑わっています。
天草の崎津集落
﨑津集落の詳細レポートはこちら↑↑↑に纏めているので併せてご覧下さい。
崎津教会

まとめ
以上、道の駅有明 でした。
いかがだったでしょうか。
駐車場スペースは狭めだが夜間の騒音は少なめ、ただコンビニが遠くにある…車中泊者にとっては比較的利用しやすい道の駅ではないでしょうか。
なお、この記事は道の駅での車中泊や旅での事故・事件などには一切関与いたしません。
行かれる方は必ず事前に最新の情報を調べ、自己責任で行動をされて下さい。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、営業時間・店休日など変更となっている場合がありますのでご注意ください。
公式サイトも是非参照にされて下さいね。
今回の記事は以上です!
それでは良い旅を…!!
九州地方と熊本県の道の駅
↑↑↑それぞれ画像クリックで進みます。
道の駅情報のほかに温泉や旅記事などもこのカテゴリーから読むことができます。
コメント