全国の車中泊スポットを紹介!!東北で車中泊 前沢SA(岩手)は車中泊可!/東北自動車道 駐車スペースは100台以上としっかりとした大きさがあり、停める場所を選べば夜間の騒音はある程度防げそうです。ガソリンスタンドがあるのでいざという時には安心できるサービスエリア。レストランなどは違いますがスナックコーナーや買い物エリアなどは24時間営業なのでこちらも便利。利用しやすい場所だと感じました。 2023.07.24 2024.04.30 0全国の車中泊スポットを紹介!!もりりんパパの車中泊記事TOPページ青森・秋田・八戸・関越・東北・常磐自動車道全国高速道SAPAの車中泊スポット
全国の車中泊スポットを紹介!!2025年最新/標高の高いSAPA道の駅TOP100 夏車中泊 一般的に25度を超えると寝苦しいと言われますが真夏の車中泊では場所によっては30度を超える熱帯夜もザラです。とはいえ、わが家では子連れで車中泊の旅に出かけるのでどうしても夏休み中の外出は欠かせません。その為、日本中の涼しい場所を求めて様々な場所で泊まってみました。今回は過去に訪れた場所を中心に紹介したいと思います。 2023.07.21 2025.01.04 0全国の車中泊スポットを紹介!!全国道の駅 車中泊スポットもりりんパパの車中泊記事TOPページ全国高速道SAPAの車中泊スポットコラム・車中泊グッズ便利情報
全国の車中泊スポットを紹介!!東北で車中泊 紫波SA(岩手)は車中泊可!/東北自動車道 駐車スペースは100台以上でしっかりと停めることが出来、夜間交通量もそこまで多くはないので停める場所を選ぶことで寝やすい環境を作りやすいと感じました。敷地内のガソリンスタンドは24時間営業なのでいざという時に安心です。加えて深夜は閉まりますがスナックコーナーや販売エリアなども充実しているので利用しやすいSAです。 2023.07.17 2024.04.30 0全国の車中泊スポットを紹介!!青森・秋田・八戸・関越・東北・常磐自動車道全国高速道SAPAの車中泊スポットもりりんパパの車中泊記事TOPページ
全国の車中泊スポットを紹介!!東北で車中泊 矢巾PA(岩手)は車中泊可!/東北自動車道 一般的なパーキングエリアと同様で全体的に規模は小さいです。駐車スペースは合計50台以下でガソリンスタンドもありません。幹線道路から近く停めるスペースも限られているので夜間の騒音を防ぐ方法があまりありません。物音に敏感な方には少し厳しいかもしれませんが…販売コーナーなどはあるので音が気にならない人には良いかもです。 2023.07.14 2024.04.30 0全国の車中泊スポットを紹介!!もりりんパパの車中泊記事TOPページ青森・秋田・八戸・関越・東北・常磐自動車道全国高速道SAPAの車中泊スポット
全国の車中泊スポットを紹介!!東北で車中泊 滝沢PA(岩手)は車中泊可!/東北自動車道 パーキングエリアなので駐車スペースも50台以下とそこまで多くなく、ガソリンスタンドもありません。店舗はありますがトイレや自販機など以外は24時間営業ではないてんにも注意が必要です。夜間交通量がそこまで多い区間ではありませんが、駐車する場所を選ぶことがそこまで出来ないと思われるので騒音も大きめ。敏感な方は注意です。 2023.07.08 2024.08.01 0全国の車中泊スポットを紹介!!もりりんパパの車中泊記事TOPページ青森・秋田・八戸・関越・東北・常磐自動車道全国高速道SAPAの車中泊スポット
全国の車中泊スポットを紹介!!東北で車中泊 岩手山SA(岩手)は車中泊可!/東北自動車道 岩手県の北西部に近い場所に位置するサービスエリア。昔はほぼ施設がなかったらしいが今はレストランやガソリンスタンド・24時間営業のスナックコーナーなどが揃っており利用しやすいです。駐車スペースも100台近くあるので休日の昼間でもそこまで混みあうことなく停めることが出来ました。夜間の騒音も少なめで中々良かったです。 2023.07.03 2024.04.30 0全国の車中泊スポットを紹介!!もりりんパパの車中泊記事TOPページ青森・秋田・八戸・関越・東北・常磐自動車道全国高速道SAPAの車中泊スポット
全国の車中泊スポットを紹介!!中部で車中泊 黒埼PA(新潟)は車中泊可!/北陸自動車道 駐車場スペースが100台を楽々超えており、パーキングエリアとしてはかなり広大です。近隣のサービスエリアと比較しても大きいのでより引き立ちます。ガソリンスタンドもあるので便利なパーキングエリアでしょう。路線自体の交通量がそこまで 多くないので夜間の騒音もそこまで大きくなく、トイレも大きいので車中泊しやすそうです。 2023.06.26 2024.04.25 0全国の車中泊スポットを紹介!!もりりんパパの車中泊記事TOPページ全国高速道SAPAの車中泊スポット北陸・東海・上信越・長野自動車道
全国の車中泊スポットを紹介!!中部で車中泊 米山SA(新潟)は車中泊可!/北陸自動車道 北陸自動車道、北側では最後の有人SAです。駐車スペースは平均的な大きさですが交通量から考えるとちょうど良い広さではないでようか。夜間の交通量もそこまで多くないので騒音も控えめです。24時間営業の施設があるのでその点も利用しやすく、ガソリンスタンドもあるので安心です。車中泊の観点から見ても良さげではないでしょうか。 2023.06.23 2024.04.25 0全国の車中泊スポットを紹介!!全国高速道SAPAの車中泊スポットもりりんパパの車中泊記事TOPページ北陸・東海・上信越・長野自動車道
全国の車中泊スポットを紹介!!中部で車中泊 尼御前SA(石川)は車中泊可!/北陸自動車道 北陸道の石川県にあるサービスエリア。駐車スペースは全国平均よりやや多いくらいありますが、大型車は殆ど停められないので該当する車の方は十分にご注意ください。近隣に多く停められるSAやPAがあるのでそちらを選んでも良いかもしれません。小型車に関しては騒音もそこまで気にすることなく車中泊しやすいのではないかと思います。 2023.06.19 2024.04.25 0全国の車中泊スポットを紹介!!もりりんパパの車中泊記事TOPページ全国高速道SAPAの車中泊スポット北陸・東海・上信越・長野自動車道
全国の車中泊スポットを紹介!!中部で車中泊 南条SA(福井)は車中泊可!/北陸自動車道 サービスエリアの中でも駐車スペースは大きめな方で、交通量を考えると停めやすい方かと思われます。スペースがしっかりとあるので停める場所をきちんと選ぶことで夜間の騒音をある程度防げそうでした。また、24時間営業の店舗もあるので深夜に訪れた場合も安心です。日中は敷地内の大きな恐竜などを楽しんで頂けたらと思います。 2023.06.16 2024.04.25 0全国の車中泊スポットを紹介!!もりりんパパの車中泊記事TOPページ全国高速道SAPAの車中泊スポット北陸・東海・上信越・長野自動車道
全国の車中泊スポットを紹介!!中部で車中泊 三方五湖PA(福井)は車中泊可!/舞鶴若狭自動車道 こちらで実際に泊まってみましたが中々利用しやすかったです。パーキングエリアなので駐車スペースはそこまで大きくないのですが、そもそもそこまで利用客が多すぎる路線ではないのでそこまで気になりませんでした。GWや盆などは流石に混みあうかもしれませんが。そして敷地内のコンビニが24時間営業なので夜中でも安心です。 2023.06.14 2024.04.27 0全国の車中泊スポットを紹介!!全国高速道SAPAの車中泊スポットもりりんパパの車中泊記事TOPページ名神・新名神・舞鶴・近畿・東名阪・伊勢湾岸自動車道
全国の車中泊スポットを紹介!!関西で車中泊 西紀SA(兵庫)は車中泊可能!/舞鶴若狭自動車道 駐車スペースはサービスエリアの全国平均と比較するとやや小さいものの、こちらの路線の交通量がそこまで多くないので時期にもよりますが気にしなくても良いかもです。また、路線から若干離れているので夜間の騒音も大きくないので比較的快適な眠りにつきやすいのではないでしょうか。ある程度車中泊しやすいSAだと感じました。 2023.06.12 2024.04.27 0全国の車中泊スポットを紹介!!もりりんパパの車中泊記事TOPページ全国高速道SAPAの車中泊スポット名神・新名神・舞鶴・近畿・東名阪・伊勢湾岸自動車道
全国の車中泊スポットを紹介!!九州地方で車中泊 井上/太刀洗PAは車中泊可能!/大分自動車道 狭いです。大分道のパーキングエリアらしく規模が非常に小さく、トイレと自動販売機しか設備がない。駐車場のスペースは小さく、更に本線からの距離も近いうえに遮るものがないので夜間も騒音が大きめである。サービスエリアでの人の多さが嫌だという理由以外にこちらで車中泊をすることはあまりないのではないでしょうか。 2023.03.14 2024.04.22 0全国の車中泊スポットを紹介!!もりりんパパの車中泊記事TOPページ全国高速道SAPAの車中泊スポット九州・東九州・大分・長崎・宮崎自動車道
全国の車中泊スポットを紹介!!九州地方で車中泊 上毛PA(福岡)は車中泊可!/東九州自動車道 ここでの車中泊はやや厳しいかもしれません。トイレしかないタイプで駐車場も狭く路線沿いなので夜間の騒音も大きいです。音が気にならず人が少ない場所を好む方には良いかもしれません。 2023.03.10 2024.04.22 0全国の車中泊スポットを紹介!!もりりんパパの車中泊記事TOPページ全国高速道SAPAの車中泊スポット九州・東九州・大分・長崎・宮崎自動車道
全国の車中泊スポットを紹介!!九州地方で車中泊 今川PA(福岡)は車中泊可!/東九州自動車道 ガソリンスタンドがあるパーキングエリアで、福岡県内の東九州道では唯一の有人PA。セブンイレブンもありトイレもしっかりとしているので車中泊しやすい。ただ路線沿いなので夜間も騒音が大きいことに注意は必要である。開設後に規模がどんどんと大きくなっており、ガソリンスタンドが増えてスマートICもあるので利便性が向上している。 2023.03.06 2024.04.22 0全国の車中泊スポットを紹介!!もりりんパパの車中泊記事TOPページ全国高速道SAPAの車中泊スポット九州・東九州・大分・長崎・宮崎自動車道
全国の車中泊スポットを紹介!!九州地方で車中泊 玉名PA(熊本)は車中泊可能!/九州自動車道 ガソリンスタンドはないものの、パーキングエリアとしては非常に広い駐車スペースがあり、設備も整っています。コンビニが入っているので買い物も24時間できますし、夜間の騒音も小さめなので車中泊しやすいです。ここは中々良いのではないでしょうか。日中は人気の目玉大盛り焼きそばや新玉名ラーメンなども楽しむことができる。 2023.02.26 2024.04.22 0全国の車中泊スポットを紹介!!もりりんパパの車中泊記事TOPページ全国高速道SAPAの車中泊スポット九州・東九州・大分・長崎・宮崎自動車道
全国の車中泊スポットを紹介!!四国地方で車中泊 津田の松原SA(香川)は車中泊可!高松自動車道 実際にこちらで車中泊してみましたが、駐車スペースもしっかりとあり中々良かったです。ガソリンスタンドもあります。24時間営業ではないですが、セルフの讃岐うどんを楽しむことができます。その他に牛丼のすき屋やコンビニのファミリーマートも敷地内にあるので中々便利でしたね。四国のサービスエリアの中では良い方だと思います。 2023.02.24 2024.04.22 0全国の車中泊スポットを紹介!!もりりんパパの車中泊記事TOPページ全国高速道SAPAの車中泊スポット松山・高松・徳島・高知自動車道
全国の車中泊スポットを紹介!!中国地方で車中泊 久地PA(広島)は車中泊可!/広島道 中国道と山陽道を結ぶ、広島道にある唯一の休憩場所となっている。パーキングエリアらしく規模が小さいのに加え、本線から近いので夜間の騒音は大きめです。また、規模よりも訪れる人が多い印象だったので時間帯によっては停めにくいかもしれませんね。車中泊をするのはやや環境が厳しい場所かもしれないというのが個人的な感想です。 2023.02.20 2024.04.11 0全国の車中泊スポットを紹介!!もりりんパパの車中泊記事TOPページ全国高速道SAPAの車中泊スポット中国・米子・関門・広島自動車道
全国の車中泊スポットを紹介!!四国地方で車中泊 上板SA(徳島)は車中泊可!徳島自動車道 ガソリンスタンドがなく、どちらかというと規模の小さめなサービスエリアです。ただ、規模のわりに駐車スペースはしっかりと大きくあるのでその点は便利です。夜間停める位置を気を付ければ騒音も気になりにくいかと思います。周辺はスタンドの無い休憩施設も多いのでガス欠には十分気を付けて車中泊をしてください。こちら良さげな場所です。 2023.02.14 2024.04.22 0全国の車中泊スポットを紹介!!もりりんパパの車中泊記事TOPページ全国高速道SAPAの車中泊スポット松山・高松・徳島・高知自動車道
全国の車中泊スポットを紹介!!関西地方で車中泊 賎ヶ岳SA(滋賀)は車中泊可!/名神高速道路 駐車スペースは平均より多く、そこまで沢山の人が殺到する路線でもないのである程度ゆったりと静かに過ごしやすいサービスエリアかと思いました。設備も整っており、24時間営業のガソリンスタンドや売店・フードコートなど、どの時間帯に訪れても快適に過ごしやすそうです。滋賀県立長浜農業高等学校の生徒とのコラボメニューもあるとのこと 2023.02.12 2024.04.25 0全国の車中泊スポットを紹介!!全国高速道SAPAの車中泊スポットもりりんパパの車中泊記事TOPページ北陸・東海・上信越・長野自動車道
全国の車中泊スポットを紹介!!中国地方で車中泊 道口PA(岡山)は車中泊可!/山陽自動車道 駐車場は本線からやや距離があるので他のPAに比べると静かで快眠しやすいかも。岡山県ではあるものの広島県にかなり近いので、「にしき堂 生もみじ」、「やまだ屋 桐葉菓」など広島の名産品を中心に取り扱っている。 2022.12.27 2024.04.25 0全国の車中泊スポットを紹介!!もりりんパパの車中泊記事TOPページ山陽・第二神明・瀬戸中央・しまなみ・神戸淡路鳴門自動車道
全国の車中泊スポットを紹介!!四国地方で車中泊 府中湖PA(香川)は車中泊可!/高松自動車道 パーキングエリアなので駐車スペースは少なめなものの、それ以上のお客が訪れて混みあいやすい様子。特にトラックが多いことが顕著で、その関係で夜間の騒音も大きめなので気になる人はこちらでの車中泊は厳しいかもしれません。また、上り線は全体的に傾斜があるのでその点もマイナス要因になるかと思われます。評価の難しい場所です。 2022.12.26 2024.04.22 0全国の車中泊スポットを紹介!!全国高速道SAPAの車中泊スポットもりりんパパの車中泊記事TOPページ松山・高松・徳島・高知自動車道
全国の車中泊スポットを紹介!!関西地方で車中泊 桂川PA(京都)は車中泊可!/名神高速道路 京都府の中で唯一のパーキングエリア。規模としては駐車場のスペースから見てもサービスエリア並である。ただ、都会にあるSAやPAはこれでもスペースが足りておらず、夜間を中心にトラックが大混雑するので注意が必要である。それに伴い夜間はアイドリングの関係もあって騒音が大きめなので、敏感な方にばちょっと厳しいかもしれません。 2022.12.21 2024.04.27 0全国の車中泊スポットを紹介!!もりりんパパの車中泊記事TOPページ全国高速道SAPAの車中泊スポット名神・新名神・舞鶴・近畿・東名阪・伊勢湾岸自動車道
全国の車中泊スポットを紹介!!小矢部川SA(富山)は車中泊可!/北陸自動車道 経営の関係で近年大変だったサービスエリアのひとつがこちら。駐車スペースは大きめで夜間の騒音もそこまで大きくないです。そして執筆時点では24時間営業の店舗も再導入されたので利用しやすいサービスエリア化と思われます。白えび亭では高速道路初出店の富山駅前「白えび亭」の白えび天丼を食べることができ、人気回復の一つとなっている。 2022.12.20 2024.04.25 0全国の車中泊スポットを紹介!!もりりんパパの車中泊記事TOPページ全国高速道SAPAの車中泊スポット北陸・東海・上信越・長野自動車道
全国の車中泊スポットを紹介!!四国地方で車中泊 吉野川ハイウェイオアシス(徳島)は車中泊可! かなり条件が良いです。ハイウェイオアシスなので一般道からも高速からも利用できるのは勿論のこと、幹線道路から離れているので夜間の騒音は少なめです。そしてコンビニまでの距離が近いので夜間を中心に便利。さらに敷地内に銭湯もあるので立地条件がかなり良いのではないでしょうか。日中は日曜日を中心に阿波踊りなどのイベントもアリ! 2022.12.19 2024.04.11 0全国の車中泊スポットを紹介!!全国道の駅 車中泊スポットもりりんパパの車中泊記事TOPページ四国 道の駅
全国の車中泊スポットを紹介!!中部地方で車中泊 徳光PA(石川)は車中泊可!/北陸自動車道 下り線が特に設備が充実していて素晴らしいです。海水浴場と銭湯が隣接しており、歩いて向かうこともできます。また、敷地内にコインシャワーとコンビニがあり、通常のパーキングエリアよりも設備がかなり充実しています。加えて上り線・下り線を行き来できる歩行者専用の連絡橋(「ラブリッジまっとう」)があるので行き来もできます。 2022.12.18 2024.04.25 0全国の車中泊スポットを紹介!!もりりんパパの車中泊記事TOPページ全国高速道SAPAの車中泊スポット北陸・東海・上信越・長野自動車道
全国道の駅 車中泊スポット四国地方で車中泊 道の駅 大杉(高知)は車中泊難しそう… 良くも悪くも昭和感が満載な道の駅です。初期に作られた道の駅らしく、建物も駐車スペースも規模が小さく、駐車場に至っては15台しか停められるスペースがありません。加えてやや傾斜があり、幹線道路沿いで夜間でも騒音が少なくないので車中泊にはあまり向いていないでしょう。近隣に観光スポット(美空ひばり)があるので昼間にどうぞ。 2022.12.15 2024.04.12 0全国道の駅 車中泊スポット全国の車中泊スポットを紹介!!もりりんパパの車中泊記事TOPページ四国 道の駅
全国道の駅 車中泊スポット四国地方で車中泊 吉野川SA(徳島)は車中泊可!徳島自動車道 ハイウェイオアシス併設のサービスエリア。自由に行き来できるのでお好みで。駐車場スペースはオアシスの方がかなり広大。そちらの記事リンクも掲載しているので併せてご覧下さい。こちらは24時間営業ではないもののセルフのガソリンスタンドが敷地内にあるので便利です。全体的に規模は小さいが交通量を考えたら十分でしょう。 2022.12.13 2024.04.11 0全国道の駅 車中泊スポット全国の車中泊スポットを紹介!!もりりんパパの車中泊記事TOPページ四国 道の駅
全国の車中泊スポットを紹介!!四国地方で車中泊 土佐PA(高知)は車中泊可!/高知自動車道 ちょっと駐車スペースが小さすぎますね。トイレしかない規模の小さなタイプのパーキングエリアではありますが、それでも駐車台数は全国的に見てもかなり少ないかと思われます。また、路線のすぐ横に位置しているので夜間の騒音も大きめです。サービスエリアなどの人が多い場所で車中泊をすることを避けたい方には良いかもしれません。 2022.12.11 2024.04.22 0全国の車中泊スポットを紹介!!もりりんパパの車中泊記事TOPページ全国高速道SAPAの車中泊スポット松山・高松・徳島・高知自動車道
全国の車中泊スポットを紹介!!四国地方で車中泊 伊予灘SA(愛媛)は車中泊可!/松山道 規模がパーキングエリア並で駐車場のスペースも小さめ。ガソリンスタンドがないので注意が必要ではあるが、交通量の関係や周辺にあまりサービスエリアがないのでこちらで車中泊をするのもありかもしれません。景色が非常によく、夕焼けなどは素晴らしい景観を拝むことができるので是非晴れた日に訪れてみたい場所となっています。 2022.12.09 2024.04.22 0全国の車中泊スポットを紹介!!全国高速道SAPAの車中泊スポットもりりんパパの車中泊記事TOPページ松山・高松・徳島・高知自動車道
全国の車中泊スポットを紹介!!四国地方で車中泊 南国SA(高知)は車中泊可!/高知自動車道 残り区間が短い関係もあるとはありますが、下り線にはガソリンスタンドがないので注意が必要です。上下線ともに駐車スペースはやや少なめですが、休日の日中でもそこまで混雑していない印象でした。トイレや自販機以外は夜間の稼働はありませんが、この辺りでは安全に車中泊ができる場所のひとつかと感じました。ショップの高知名産必見。 2022.12.04 2024.04.22 0全国の車中泊スポットを紹介!!もりりんパパの車中泊記事TOPページ全国高速道SAPAの車中泊スポット松山・高松・徳島・高知自動車道
全国の車中泊スポットを紹介!!四国地方で車中泊 馬立/立川PA(愛媛)は車中泊可!高知自動車道 駐車スペースは敷地面積はそこまで大きくないものの停められる台数は多く作られている様子でした。本線からの距離が近いので夜間の騒音は大きめですが、四国のど真ん中という場所的に中々アリな車中泊スポットなのではないかなと思います。以前はトイレしかなかったようですが、モデナスが展開する建物が作られており中々便利です。 2022.12.01 2024.04.11 0全国の車中泊スポットを紹介!!全国道の駅 車中泊スポットもりりんパパの車中泊記事TOPページ四国 道の駅
全国の車中泊スポットを紹介!!中国地方で車中泊 真庭PA(岡山)は車中泊可能!/中国自動車道 岡山県唯一の有人パーキングエリア。GSはない。規模は相当に小さく駐車スペースも狭いので騒音が気になる方はここでの車中泊は厳しいかと。ただ、音に耐えられるのであれば人がごった返すサービスエリアよりも過ごしやすいという方も多いかもしれません。醍醐桜ジャージー牛乳ソフトクリームや蒜山焼そば・真庭ラーメンなどが人気。 2022.11.07 2024.04.25 0全国の車中泊スポットを紹介!!もりりんパパの車中泊記事TOPページ
全国の車中泊スポットを紹介!!中国地方で車中泊 高坂PA(広島)は車中泊可!/山陽自動車道 ガソリンスタンドはないがコンビニがあり、尾道ラーメンや手作りかつを使った「手作りかつとじ定食」や「手作りかつ・おろしねぎ定食」が人気の道の駅。路線沿いではあるが駐車場がやや広めなので場所を選べばある程度は寝やすい環境にもなるかも。 2022.11.05 2024.04.25 0全国の車中泊スポットを紹介!!もりりんパパの車中泊記事TOPページ山陽・第二神明・瀬戸中央・しまなみ・神戸淡路鳴門自動車道
全国の車中泊スポットを紹介!!九州地方で車中泊 萩尾PA(大分)は車中泊可能!/大分自動車道 こちらは大分道のパーキングエリアらしく規模が非常に小さく、トイレと自動販売機しか設備がない。駐車場のスペースは小さく、更に本線からの距離も近いうえに遮るものがないので夜間も騒音が大きめである。サービスエリアでの人の多さが嫌だという理由以外にこちらで車中泊をすることはあまりないのではないでしょうか。…と思われます。 2022.10.04 2024.04.22 0全国の車中泊スポットを紹介!!もりりんパパの車中泊記事TOPページ全国高速道SAPAの車中泊スポット九州・東九州・大分・長崎・宮崎自動車道
全国の車中泊スポットを紹介!!シャワー使ってみた! 淡河PA(兵庫)は車中泊可!/山陽自動車道 シャワールーム体験談を写真付きでご紹介。急ぎでシャワーを浴びたい時、経路内に銭湯がない時など中々重宝します。仕組みとしては男用と女用とで若干違うので注意。また、平日の昼間でもそこそこ人が利用していたので、夜間などは結構混雑するかもしれません。トラックドライバーから大人気のパーキングエリアとなっています。 2022.10.03 2024.04.25 0全国の車中泊スポットを紹介!!もりりんパパの車中泊記事TOPページ全国高速道SAPAの車中泊スポット山陽・第二神明・瀬戸中央・しまなみ・神戸淡路鳴門自動車道
全国の車中泊スポットを紹介!!九州地方で車中泊 緑川PA(熊本)は車中泊可能!/九州自動車道 パーキングエリアなのでこじんまりとしつつも、ある程度店舗や設備は整っている方なので利用しやすいかも。ただし24時間営業ではない点に注意が必要。下り線を中心に駐車スペースはまあまああるので、停める場所を工夫すれば夜間の騒音もそこまで気にならないかもしれません。熊本県のソウルフード「ちくわサラダ」が販売されており人気アリ。 2022.09.30 2024.04.22 0全国の車中泊スポットを紹介!!もりりんパパの車中泊記事TOPページ全国高速道SAPAの車中泊スポット九州・東九州・大分・長崎・宮崎自動車道
全国の車中泊スポットを紹介!!九州地方で車中泊 広川SA(福岡)は車中泊可能!/九州自動車道 駐車スペースがかなり大きめで、ガソリンスタンドもあるので利用しやすいサービスエリア。ただ利用客も多く夜間も騒音が大きめなので車中泊にはそこまで向いていないかもしれません。大分方面に向かう際、深夜のスタンドは別府湾SAまでいかないと開いていないので、可能ならこちらで入れておきたい。店舗内に不二家がある珍しいSAでもある。 2022.09.28 2024.04.22 0全国の車中泊スポットを紹介!!もりりんパパの車中泊記事TOPページ全国高速道SAPAの車中泊スポット九州・東九州・大分・長崎・宮崎自動車道
全国の車中泊スポットを紹介!!九州地方で車中泊 山田SA(福岡)は車中泊可能!/大分自動車道 ガソリンスタンドは上り線のみ24時間営業。大分自動車道の中では数少ないきちんと設備のある休憩場所で、駐車スペースは広く夜間の騒音もそこまで気にならない環境なのでお勧めの場所かと思われます。ただし大分道は霧の関係で場所によっては通行止めになることも多々あるのでその点には注意が必要である。吉野 鶏めしの素が大人気。 2022.09.24 2024.04.22 0全国の車中泊スポットを紹介!!もりりんパパの車中泊記事TOPページ全国高速道SAPAの車中泊スポット九州・東九州・大分・長崎・宮崎自動車道
全国の車中泊スポットを紹介!!標高日本一SA!885m夏の車中泊 ひるがの高原SA車中泊可! ここは夏場にかなり重宝します。僕が訪れた際は真夏で19度でした。標高約885mに立地し、日本一標高の高い場所にあるSA。(パーキングエリアまで含めると全国3位)真夏の車中泊・全国おすすめスポットのひとつ。ロケーションが良く、松ノ木峠PAと比べると店舗が充実しているので休日の日中を中心に非常に混みあうので注意が必要。 2022.08.28 2024.04.25 0全国の車中泊スポットを紹介!!もりりんパパの車中泊記事TOPページ全国高速道SAPAの車中泊スポット北陸・東海・上信越・長野自動車道