2025-08

全国の車中泊スポットを紹介!!

温泉アリ!道の駅 にしめ(秋田)で車中泊/東北スポット

環境の良いおすすめ仮眠スポットのひとつ!この地方は銭湯や温泉が敷地内にある道の駅が非常に多く、こちらも同様にあり非常に便利。また駐車場の広さもしっかりとあるので場所を選んで停車することで夜間の騒音をある程度軽減可能。コンビニも近い距離にあるので夜間に訪れる場合でも安心。日中の見どころは周辺の景観とソフトクリーム!美味
0
全国道の駅 車中泊スポット

温泉アリ!道の駅 岩城(秋田)で車中泊/東北スポット

非常に環境の整った道の駅です。敷地内に温泉あり!駐車場も広めなので停める場所をきちんと選べば夜間の騒音が気になりにくくなるでしょう。秋田県は総じて車中泊に適した道の駅が多い印象ですね。コンビニも近い距離にあるので夜間に訪れる場合も安心です。日本海沿いにあるので景観も抜群!日中も楽しめるスポットが多いので散策を楽しんで
2025.08.30 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

温泉アリ!道の駅 てんのう(秋田)で車中泊/東北スポット

環境良しのおすすめ車中泊スポット!駐車場の数はなんと500台超。そして敷地内には温泉があり、車中泊者の疲れを癒してくれる。また、近隣にコンビニもあるので夜間に訪れる際にも便利。秋田県の日本海沿いの道の駅は温泉併設の場所が多くて環境が整っていますがこちらはその中でも特に良い方ではないかと感じました。素晴らしい環境です。
0
全国の車中泊スポットを紹介!!

温泉アリ!道の駅 やたて峠(秋田)で車中泊/東北スポット

秋田県の中で一番北にある道の駅。駐車場はそこまで広くなく50台程度ですが、奥に長いので幹線道路から離れることで夜間も快適に過ごしやすい。また敷地内に銭湯があるのでありがたい場所となっている。コンビニまでの距離も遠すぎないので夜間に到着しても安心。車中泊を目的とした場合は利用しやすめな道の駅かと思います。
0
全国道の駅 車中泊スポット

温泉アリ!道の駅 いかりがせき(青森)で車中泊/東北スポット

敷地内に銭湯あり!ただちょっと騒音多めか。道路と線路に挟まれているので駐車場のスペースは広大ながら夜間の騒音から逃れられる場所を見つけるのが厳しめ。国道を挟んで目の前にコンビニもあるので車中泊を観点とした場合の環境は整っている方なのですが…騒音があまり気にならない人には良い場所になるかもしれませんね。
0
全国の車中泊スポットを紹介!!

温泉アリ!道の駅 浅虫温泉(青森)で車中泊/景観抜群の人気地

環境バツグン、お勧め。敷地内に温泉があるので非常に便利な道の駅。また海が近く朝や夕方は絶景が拝める。道の駅から道路を挟んで海岸線なのだが、歩道橋を歩いてそのまま身に行けるので便利。駐車場のスペースも大きめなので場所をきちんと選んで車を停めることで騒音を気にせずに過ごせる…と思うが、鉄道駅がすぐそばにあるのでやや注意。
2
もりりんパパの車中泊記事TOPページ

群馬の家族湯/日帰り温泉とべの湯に行ってみた!/貸切湯

真夏に涼しい場所を求めて長野県にて車中泊の旅をしましたが、そこから更に足を伸ばしてここ群馬県の家族湯までやってきました。九州と比べると家族湯がそこまで多くないので探すのに若干苦労しましたが、お値段はそこまで安くないものの内部は文句なし。中々良い場所だったと思います!また暑い時期に涼しさを求めて来たいですね。
0
家族風呂 九州

九州の家族湯/里山温泉 四季彩の湯に行ってみた!/大分の貸切湯

60分1000円とコスパ最強の毎回お湯を入れ替える源泉かけ流しの日帰り温泉 家族風呂(貸切風呂・家族湯)。こちらの温泉・銭湯には2015年や2019年などに訪れました。子ども達と車中泊の旅に出かける際は、極力途中で家族湯を利用することに。周囲にあまり気を使わずにゆったり贅沢な時間を楽しむ…これが至福のひと時なのです。
0
全国の車中泊スポットを紹介!!

標高日本1位2000m!道の駅美ヶ原高原で車中泊/涼しい宿泊地

標高が高く約2000mあり道の駅SAPAの中では全国1位、道の駅では全国1位・中部地方1位(個人調べ)となっている。真夏に実際に泊まってみたが夜間の気温が8月の真夏にまさかの13度。正直寒いくらいで冬用の布団を慌ててトランクから出してしまった。日の出や雲海のスポットとしても有名で、夏から秋にかけては時に訪れる人が多い
1
全国の車中泊スポットを紹介!!

標高1217m!道の駅ビーナスライン蓼科湖で車中泊/涼し宿泊地

かなり良いスポットだが人気もあるので夏の夜間は車も多い。標高が高く1217mあり道の駅SAPAの中では全国4位、道の駅では全国4位・中部地方2位(個人調べ)となっている。標高が高く平地と比べて7度ほど低くなるので夜間過ごしやすく、近隣にある日本一標高の高い道の駅と比較してもたどり着くのがかなり容易のも人気のポイント。
2025.08.19 0
VS 尿管結石

難病のその後、石のその後も/パパと長女は先天性表皮水疱症その8

表皮水疱症には様々な型があり、他の型ではこのような水疱が全身に出来てしまい、生後数か月から数年で亡くなってしまう程のものも。俗にテレビなどで言われる、”最悪の難病”。そういった型と比べると遥かにマシな僕たちですが、それでも毎年中々悲惨な状況と戦っているんですね。…リウマチに表皮水疱症に尿管結石に。どんだけ病気のオンパ
2025.08.10 1
全国高速道SAPAの車中泊スポット

標高日本1位1085m!松ノ木峠PAで車中泊/涼しい宿泊地

標高が高く1085mあり道の駅SAPAの中では全国5位、PAでは日本1位・中部地方1位(個人調べ)となっている。真夏でも夜間の温度が22度くらいで落ち着くことが多く、かなり快適に過ごせる環境となっている。トイレと自販機しかないが、利用客がそこまで多くないので過ごしやすいかと。夏場おすすめの車中泊スポットです。
2025.09.16 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

標高1084m!道の駅 みとみ(山梨)で車中泊/涼しい宿泊地

標高が高く1084mあり道の駅SAPAの中では全国6位、道の駅では全国5位・中部地方3位(個人調べ)となっている。夏場の車中泊には中々良さげな場所である半面、冬は雪が降ったり積もったりすることもあるのでご注意を。山間部にあるのでコンビニなどは遠いが、幹線道をの交通量がそこまで多くないので夜間の騒音は少なめ。
0
全国道の駅 車中泊スポット

標高1000m温泉アリ!道の駅こぶちさわ(山梨)で車中泊

標高が1000mあり道の駅SAPAの中では全国7位、道の駅では全国6位・中部地方4位(個人調べ)となっている。訪れる人が多いわりに駐車スペースが60台程度と少ないのがネックで休日の昼間を中心に混みあうので注意が必要。ただ敷地内に温泉など魅力的なものが非常に多く、またコンビニも近くにあるので夜間にたどり着く場合も安心。
0
全国の車中泊スポットを紹介!!

標高989m!道の駅なるさわ(山梨)で車中泊/涼しい宿泊地

標高が1000m近くあり道の駅SAPAの中では全国8位、道の駅では全国7位・中部地方5位(個人調べ)となっている。人気がありすぎて休日の日中は周辺の道路が渋滞する。入場無料の富士山博物館に展望台が大人気。敷地内の温泉は村民しか使えないので注意が必要だが、近隣に普通の銭湯もあるので安心。山盛りの千切り大根をのせた鳴沢村
0
タイトルとURLをコピーしました