イザナギ・イザナミ祀る伊弉諾神宮 髪の神も?/淡路関西車中泊その7

もりりんパパの車中泊記事TOPページ
応援Thanks! ⇒ にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ 人気ブログランキング きょうだい児もりりんの育児マンガ×車中泊×闘病記 - にほんブログ村 人気ブログランキングでフォロー

連載のお知らせ+α

全然記事とは関係ないのですが、昨日次女さんがインフルエンザA型になってしまいましてね。

どうにも日曜日の夜中に急に熱発したので怪しかったんですよね。
で、僕は割とすぐに仕事を休ませて貰えるので月曜日の昼過ぎに病院へ。

この辺の流れはツイッターに書いたので貼りつけますが

 

何もかも受け入れつつ『泣くから宜しくな』的な男前の発言を聞かされて、結果泣かずにブチ切れるという保育園児にあるまじき姿を見せつけてくれましたw

いやでも偉かったです。
鼻グリグリは痛すぎて大人でも泣く人いますからね。

 

パパ
パパ

ねぇ?泣く人。

嫁さん
嫁さん

…はい。

 

次女さんは結構インフルエンザに感染することが多いのですが、割と熱に強い方なので今回も自由きままにゴロゴロゲームをしながら楽しそうに過ごしていました。
ぐったりしないのが幸い。

…それでも親としては心配なのできっちり横にいますけどね。

今日は僕が元々作業をする為に有休を入れていたので、また1日様子をみたいと思います。
作業、させて貰えないだろうなぁw
すみません、前置きが長くなりましたが本編に参りたいと思います。

 

福岡県⇒山口県⇒島根県⇒鳥取県⇒兵庫県と進み、淡路島を満喫中です。

 

福岡県を出発して初日は島根県の道の駅大社ご縁広場で車中泊。
そして2日目に鳥取県から神戸へと渡り、淡路島で2回目の車中泊をして島を観光しているところです。

淡路島は魅力沢山!
まだまだ見て回ろうと思います。

 

今回は九州を変則的に1周・親子車中泊の旅

 

九州を変則的に1周・親子車中泊の旅
九州を変則的に1周・親子車中泊の旅
今回はかなり変則的な旅。前半は家族みんなでの旅、そして後半は次女との2人旅となります。過去何度も九州はグルグルまわっているので、こんなルートでの九州1周もたまには良いかもしれません。
九州から本州北端南端へ 軽自動車で親子車中泊の旅
九州から本州北端南端へ 軽自動車で親子車中泊の旅
福岡県を出発して目指すは青森県の本州最北端。そこから今度は和歌山県にある本州最南端を目指しながら車中泊旅です。 過去最大のボリュームでお届けします。
雲海を見に真冬の宮崎県へ2019
雲海を見に真冬の宮崎県へ2019
2019年12月、今度こそと思い立ちタイミングを見計らって夜に家を飛び出したのでした
山陰山陽車中泊2019
山陰山陽車中泊2019
全日どしゃぶり
平成最後の車中泊inSAGA
平成最後の車中泊inSAGA
SAGALOVE
四国1周車中泊2019
四国1周車中泊2019
令和最初の車中泊!
大阪(千里・なんば・新世界)弾丸旅行2019
大阪(千里・なんば・新世界)弾丸旅行2019
番外編その2!名門大洋フェリーも登場
東京(水道橋・浅草・台場)弾丸研修旅行
東京(水道橋・浅草・台場)弾丸研修旅行
番外編!そして詐欺られる
大分・熊本車中泊2019
大分・熊本車中泊2019
ゲストと共に大観峰へ
関西&中国車中泊2018
関西&中国車中泊2018
今回も魅力大発見
九州1周車中泊2018
九州1周車中泊2018
長女とフェリーも駆使して九州一周
大阪・京都・滋賀・車中泊2017
大阪・京都・滋賀・車中泊2017
人生初の大阪での車中泊
淡路・中四国車中泊2017
淡路・中四国車中泊2017
淡路島は忘れられない思い出に
九州車中泊2017
九州車中泊2017
九州を飛び回ります
宮崎・熊本車中泊2016
宮崎・熊本車中泊2016
雲海を目指して宮崎県
九州・長崎本土最西端2016
九州・長崎本土最西端2016
一番西にあったのは
広島毒ガス島・鳥取車中泊2015
広島毒ガス島・鳥取車中泊2015
夢のうさぎ島へ
応援Thanks! ⇒  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ 人気ブログランキングきょうだい児もりりんの育児マンガ×車中泊×闘病記 - にほんブログ村 人気ブログランキングでフォロー

淡路島を南へ!

2017年3月26日(日)10時過ぎ。僕たちはあわじ花さじきを出発しました。

兵庫県道157号線から71号線を通り南下して行きます。

 

この区間、結構アップダウンや急なカーブなどがありますね。

まぁ幸い対向車がそこまで多くない時間帯だったので問題はありませんでしたが。

 

途中からは海沿いになったので景色が非常に良い中のドライブを楽しませて貰いました。

ずっと続く海岸線、好きです。

 

そして30分ほど下道を走り、たどり着いたのは伊弉諾(いざなぎ)神宮です。

 

日本第一番の宮、伊弉諾神宮。

立派な鳥居ですね。

日本遺産認定と書かれています。

 

駐車場

駐車場は鳥居から奥に行ったところにありました。

駐車場の写真は撮り忘れたのでちょっと記憶があやふやですが、30台くらいは停められたかなぁ?

結構広くて無料なのですが、それでも混雑していたイメージです。

 

近隣にも駐車場があるらしいので、停められない場合はそちらを探すのもありかと。

 

 

では中に入っていきます。

この頃丁度日本神話に興味が出てきたので、こちらには是非とも来てみたかったんですよね。

 

祭神はイザナギ・イザナミ

祭神は伊弉諾尊(いざなぎのみこと)と伊弉冉尊(いざなみのみこと)の2神。

日本神話の国産み・神産みに登場します。

 

御神楽でもこの国産みの様子は見ることができるんですよね。

僕が子どもの頃祖母の里で毎年御神楽が行われていたので見ていました。

 

伊弉諾神宮を中心とした太陽の運行図。

あ、僕の好きな天岩戸神社と高千穂神社が刻まれていますね。

 

凛とした雰囲気の内部

次女さんすんごいバタバタと動き回っていましたけどね、結構凛とした雰囲気で神聖な場所という感じがする場所でしたよ。

…何が言いたいかというと

 

パパ
パパ

お願いだからもう少し静かに見て回って!!

 

 

 

 

気持ちの良いところですね。

旅の無事と子ども達の健康をお願いしました。

 

因みに…

【伊弉諾神宮の御利益】心願成就・厄除開運・縁結び・子授け・安産・夫婦円満・病気平癒

 

御祭神の御神徳として、心願成就や厄除け開運・縁結び・子授け等のご利益があるそうです。

 

 

いいですね、雰囲気。

思わず写真を沢山撮りたくなってしまいます。

 

次女
次女

パパ!なんか右の方に変なのがあるよ~!!

パパ
パパ

変な…?なんじゃありゃ!?

髪の神あらわる!?

 

パパ
パパ

何か凄いの現れたんですけど!

 

まさかの頭髪感謝碑。
なんでしょうね、この堂々とした感じw

リーブ21の文字が何となく邪魔な気がするのは俺だけか?

 

こういうの嫌いじゃないです。

頭髪に感謝?するする。今までもこれからもずっと感謝します。

 

というわけで、僕の今後の頭髪の無事を強く願っておきました(笑)
てか、僕よりも先に子ども達がそのお願いをしてくれました。

最近髪のベジータ化が進んでいる気がしますからね。
どうか、どうか髪の神様そこんところ宜しくお願い致しますm(__)m

 

 

最後に思いがけない物がありましたけどね、良い旅の思い出になりました。(てかインパクト強すぎるw)

ここは次に淡路島を訪れた時もきっとまた来るだろうな。
その時は母の為に御朱印を頂かなくっちゃ!

 

伊弉諾神宮の詳細は公式HPをどうぞ。

 

スポンサーリンク

更に淡路島を南下します。

海沿いの道を更に南下していきます。

 

次は兵庫県南あわじ市にある道の駅うずしおに向かいます!

それでは、ここまで読んで頂きありがとうございました。

 

今回のお話の続きはこちら↑↑↑からどうぞ。

コメント

  1. ( ゚д゚)ウム ここも行きたいですなぁ。。。

全国247コースの温泉宿を掲載。贈り物に温泉カタログギフト。

タイトルとURLをコピーしました