道の駅 あがつま峡(群馬県吾妻郡東吾妻町)に行ってみた!




こちらの記事を執筆時点では車中泊禁止との情報は出ておりません。
これまでの旅行記をこちら↑↑↑に纏めてありますので、併せてご覧下さい。
※当記事はコピペ対策で意図的に文字を変えている部分や画像に修正を施している箇所があります、ご了承ください。
詳細データ

どこにある道の駅?
道の駅あがつま峡は群馬県吾妻郡東吾妻町にある町道5284号線の道の駅。
登録日は 2014年10月10日。健康広場・子ども広場では足湯・健康遊具・幼児遊具・冒険遊具があり、なんとドッグランまで併設されている。
あがつま峡周辺には、町の特産物でもあるリンゴ・ブドウ狩りが楽しめる観光農園が広がっています。農産物直売所でも町名産のこんにゃく等の販売、地元産の米・肉、地場産の安心・安全な新鮮野菜を使った食事を提供しており、中でも「五目ご飯けんちん汁セット」がおすすめです。(公式HPより)
こちらは標高の高い車中泊スポット
こちらは標高が高い位置に存在する場所となっており、その高さは約485m。国内でも道の駅標高ランキング100位~120位くらいに入るほどです。(2025年現在)
以下、それぞれのページに涼しい宿泊地や温泉・家族湯情報をまとめましたので併せてご覧下さい。
標高の高いSAPA道の駅TOP100 | 温泉・家族風呂がある道の駅 |
標高・登録年・住所・電話番号
登録年:2014年登録
住所:〒377-0813 群馬県吾妻郡東吾妻町三島6441
電話番号:0279-67-3193
営業時間:9時00分~18時00分
定休日:毎週月曜日(祝日の場合はその翌日)
スタンプ・Wi-Fi・温泉等の施設情報
| 設備名 | 有無 |
|---|---|
| スタンプラリー用スタンプ | 〇 |
| Wi-Fi | 〇 |
| 食事処 | 〇 |
| ショップ | 〇 |
| ドッグラン | 〇 |
| 宿泊施設 | × |
| 電気自動車充電施設 | 〇 |
| 道の駅きっぷ | 〇 |
| 足湯 | 〇 |
| 温泉・入浴施設 | 〇 |
※記事作成時点での情報です。ご了承ください
その他施設&実際の写真








トイレ


男:5
女:4
身障者用:2
駐車場&車中泊情報




大型車:11台
身障者用:4台
駐車場の広さは全国平均と比較してややちいさめなスペースでした。
特に大型車のスペースはあまりないので、大きなタイプの車の方は注意が必要。
騒音に関してはそこまで気にならないレベルだと認識しました。
幹線道路沿いではあるものの夜間の交通量は少なめです。
街灯の数はきちんとあり、たまり場にもなっているという情報もない様子なので安心レベルは並み以上だと思いました。
立地道路情報:国道145号線とは


※東吾妻町道5284号線が登録路線ではあるが、ほぼ国道145号線に並行して建てられているのでこちらを記載。
近隣のコンビニ&温泉・銭湯&コインランドリー情報

コンビニはあるのか
約5kmの位置にあります。
執筆時点で24時間営業の店舗は”ローソン 長野原横壁店、〒377-1303 群馬県吾妻郡長野原町横壁373−1”が一番近くにあります。
車でおよそ8分ほどでたどり着くことができるので、夜間を中心に助かる機会があるかと思います。
温泉や銭湯はあるのか
執筆時点では”吾妻峡温泉 天狗の湯、〒377-0813 群馬県吾妻郡東吾妻町三島6441”という施設が一番近くにあるようです。

敷地内にあるので非常に便利です。
参照サイトを掲載していますので気になる方は参考にしてみて下さい。
以下、それぞれのページにも温泉・家族湯情報をまとめましたので併せてご覧下さい。
家族風呂・銭湯・温泉情報 | 温泉・家族風呂がある道の駅 |
コインランドリーはあるのか
執筆時点では周辺10㎞くらいの場所に該当施設があるようです。
車中泊時にはコインランドリーを探すことになる人も多いと思いますので、どうぞ参考にしてみて下さい。
周辺の道の駅情報

道の駅 霊山たけやま


以上、こちらの道の駅の情報でした。
駐車場は平均よりもやや小さめなスペースで夜間の騒音はそこまでない、そしてコンビニと銭湯までが近い…車中泊者にとってはかなり利用しやすい道の駅ではないでしょうか。
なお、この記事は道の駅での車中泊や旅での事故・事件などには一切関与いたしません。行かれる方は必ず事前に最新の情報を調べ、自己責任で行動をされて下さい。様々な感染症などの拡大防止のため、営業時間・店休日など変更となっている場合がありますのでご注意ください。
公式サイトも是非参照にされて下さいね。
さて、当サイトでは同地方や他地域の様々な車中泊スポットや観光情報・温泉体験記などを九州地方を中心に発信しています。
以下のリンクから読むことができますのでどうぞ併せてご覧下さい。





































コメント