
関西地方で車中泊 賎ヶ岳SA(滋賀)は車中泊可!/名神高速道路
駐車スペースは平均より多く、そこまで沢山の人が殺到する路線でもないのである程度ゆったりと静かに過ごしやすいサービスエリアかと思いました。設備も整っており、24時間営業のガソリンスタンドや売店・フードコートなど、どの時間帯に訪れても快適に過ごしやすそうです。滋賀県立長浜農業高等学校の生徒とのコラボメニューもあるとのこと。

関西地方で車中泊 草津PA(滋賀)は車中泊可能!/名神高速道路
上下線ともにシャワールームがありガソリンスタンドもあるので設備が整っているPAではあるのですが、都会特有の問題で夜間車が多すぎます。大型車は車を停めるだけでも大変な様子でしたし、車の移動が深夜も多いので騒音も大きめです。こちらでの車中泊はちょっと厳しいのではないかと思いました。

関西中部で車中泊 多賀SA(滋賀)は車中泊可能!/名神高速道路
下り線はシャワールームや入浴施設・宿泊施設まであって非常に充実しています。他にも食事スペースなど非常に広大なのですが、人気がありすぎて日中も夜間も車が非常に多いです。こちらでの車中泊はやや厳しいのではないかなと思われます。ただ都会のSA/PAはどこも車が非常に多いので選択が難しいところですね…。

関西地方で車中泊 大津SA(滋賀)は車中泊可!/名神高速道路
騒音に関しては夜間でもトラック含めてかなりの車が集まる関係でやや大きめなレベルだと認識しました。僕はそこまで目は覚めませんでしたが、人によっては耳栓などがないと安眠は厳しいかもしれません。『恋人の聖地』に認定されており、上り線には大きなハート型のモニュメントがある。カップルはもちろんファミリー層など幅広いお客様から喜ばれている人気のフォトスポットとなっている。

関西地方で車中泊 道の駅びわ湖大橋米プラザ(滋賀)は車中泊可!
駐車場スペースは広く夜間の騒音も静か、コンビニや銭湯が近くにある…車中泊者にとっては比較的利用しやすい道の駅ではないでしょうか。なお、この記事は道の駅での車中泊や旅での事故・事件などには一切関与いたしません。行かれる方は必ず事前に最新の情報を調べ、自己責任で行動をされて下さい。

日本で1番大きな湖のほとりにある道の駅…と/大阪・滋賀車中泊その5
深夜に辿り着き、静かな環境の中で車中泊。そして朝目覚めたのは…午前7時!あ、因みにこちらの道の駅では朝市を盛大に行っている模様。 僕はトイレ付近に車を停めて車中泊をしましたが、朝からかなり賑やかになるので注意した方が良いかもしれません。下手したら邪魔になりかねないので車は離れた位置に停めた方が無難かもしれませんね。