中部地方

東名・新東名・北関東・圏央・中央自動車道

シャワー&洗濯あり! 静岡SA(静岡)で車中泊!/新東名高速

ドライバースポットにコインシャワーとランドリーあり!新しいので今風の巨大なSA。駐車スペースも相当数あるのでその点も安心だが、本線から施設までの路線の作りが悪く渋滞しやすいので注意が必要である。(特に下り線)都会のSAはトラックを含めて夜間でもかなりの台数が停まるので騒音は大きめです。敏感な方はご注意を!
0
東名・新東名・北関東・圏央・中央自動車道

駐車場200台超広い 遠州豊田PA(静岡)で車中泊!/東名高速

都会に近いSAやPAは人も多くごった返す場所もあるのですが、案外こちらのようなちょっと都会から離れたPAはねらい目かと思います。駐車スペースはパーキングエリアにしてはかなり広く200台以上ありますし、関西や関東の大都会に近い場所に比べて訪れる人も少ないのでゆったり。足を伸ばせるのであればこの辺りまで来るのもアリです。
0
全国の車中泊スポットを紹介!!

規模はSA並! 日本平PA(静岡)で車中泊!/東名高速

子どもの頃訪れた時はもっと小さかった記憶…大人になって久々に来るとかなり大きく立派に美しくリニューアルされていました。ガソリンスタンドがない以外はほぼSA並の規模ですね。駐車スペースも100台以上ありますし、店舗は24時間営業が多数ですし言うことなし!都会に行くとどこもごった返すのでこの辺で車中泊すると楽かも。
0
全国の車中泊スポットを紹介!!

めちゃでかい割と眠れた 岡崎SA(愛知)で車中泊!/新東名

かなり巨大で中央高速道路館内では最大規模とのこと。上下線共通の施設となっていることもあるが、双方の駐車スペースやトイレもかなり充実している。というか広すぎて見て回るのにやや疲れるレベル(笑)そんな感じなので深夜帯も車の出入りが多いものの、そこまでうるさすぎるわけでもなかったので僕はぐっすりと眠ることが出来ました。
2024.11.19 0
▼東北地方車中泊の旅一覧ページ

アメ時々ハレ時々黄砂&渋滞…愛知へ/九州から軽で親子車中泊22

埼玉県にある道の駅野原しんのすけを出発して、中央道から東名高速へ。東京都・神奈川県・静岡県とどんどん進み、舞台は愛知県にまで移ってきました。九州を出発して青森まで行った後に東北からの関東、からの中部。そして関西地方。かなりぐるっと進んできた車中泊の旅ですが、まだあともう少し続きます。楽しい車中泊の旅は今日も続く。
2024.10.01 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

牧之原SA(静岡)で車中泊!/東名高速道路 中部地方

東名高速のSAということで、こちらも例に漏れず非常に規模が大きく、駐車スペースは400台以上、トイレも40以上あります。特に駐車スペースに関しては大型と小型車両が完全に別れているので夜間の騒音から逃げやすいです。トラックからみても停めやすいので非常にありがたい場所となっているそうです。上り線はドッグランもあります。
2024.11.30 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

EXPASA浜名湖(静岡)で車中泊!/東名高速道路 中部地方

実際にこちらで車中泊してみました。東名高速道路随一の景勝地にあり、浜名湖に突き出た半島に設けられているサービスエリア。その為景観は非常に良く、朝早く目覚めると散歩をしている人が沢山いました。恋人の聖地や鐘などもあり、好きな人にはたまらないスポットです。敷地内の店舗もかなり充実しており、24時間営業なので安心です。
0
東名・新東名・北関東・圏央・中央自動車道

美合PA(愛知)で車中泊!/東名高速道路 中部地方

愛知県にあるパーキングエリア。上下線で規模が違い、下り線は店舗が多く駐車スペースもパーキングとしては広大でした。上り線は近くに別のPAがあるので、その関係だということです。とはいえ、上り線は平日の昼間でもかなり人が訪れて駐車スペースが埋まってしまうこともしばしばあるようなので、その点にはご注意ください。
2024.11.30 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

道の駅 花かげの郷まきおか(山梨)で車中泊!/中部地方

駐車場の広さは全国平均と比較してやや大きめのスペースでした。ただ、休日の昼間は訪れる人が少し多い(特に歌などのイベント開催時)ので混みあいがちです。逆に夜はゆったり広々と利用しやすいです。騒音に関してはそこまで大きくないレベルだと認識しました。幹線道路のすぐそばにありますが停めるスペースがしっかりとあるので、場所を…
2024.04.13 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

双葉SA(山梨)で車中泊!/中央自動車道 中部地方

上下線が行き来できるタイプのサービスエリア。展望台から眺める町並みやふと見える富士山が最高です。駐車スペースはどちらも100台以上あるので、よっぽど人が殺到して混みあわない限りは十分な広さがあると思います。夜間も幹線道路からやや離れているので騒音から逃げやすいです。個人的には中々良いのではないかと思いました。
2025.10.25 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

尾張一宮PA(愛知)で車中泊!/名神高速道路 中部地方

巨大パーキングエリア。都会にあるパーキングエリアは巨大化する所が多いですが、ここも例に漏れず地方のサービスエリア並かそれ以上の規模を誇っています。その為停めるスペースは十分にあるのですが、トラックが非常に多い傾向にあるので停める場所をしっかりと選ばないとかなりうるさくなる可能性があります。その点にご注意ください。
2024.04.27 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

標高770m!辰野PA(長野)で車中泊!/中央道 中部地方

パーキングエリアということを考慮してもかなり駐車スペースが小さく、全体で20台程しかない。その為幹線道路から近い場所しか停車できるところがなく、夜間は騒音から逃げにくい環境となっています。物音に敏感な方はこちらでの車中泊は厳しいのではないでしょうか。ただ音を気にしなければあまり人がいないのでそれはそれでアリです。
2025.10.25 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

東部湯の丸SA(長野)で車中泊!/上信越自動車道 中部地方

展望板の誤表記が20年間も続いてしまったとのことで2017年にやや有名になってしまったサービスエリア。駐車スペースは100台くらいとしっかりあるので昼夜問わず便利です。これだけのスペースがあれば夜間の騒音からも逃げやすいので良いかと思われます。ガソリンスタンドやその他店舗も充実しているので車中泊以外にも楽しめます。
2025.10.14 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

温泉に入ってみた!足柄SA(静岡)で車中泊!/東名高速 中部

訪れるたびに温泉を利用していますが、ここは素晴らしいです。GSは勿論のこと、銭湯があり上り線は宿泊施設までもがあります。その他コインランドリーや24時間営業の店舗、広大な駐車場…さすがに車の出入りが多いので夜間もある程度の騒音はありましたが、かなり快適に車中泊をすることができました。フードコート形式で飯も食べやすい。
2024.04.27 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

関SA(岐阜)は車中泊可!/東海北陸自動車道 中部地方で車中泊

騒音は人によって感じ方が違うと思いますが、僕自身は夜間でも全然大丈夫な印象のサービスエリアでした。駐車スペースは100台以上あるので場所も選びやすいです。また、敷地内にコインランドリーやコインシャワーもあるのでその点もかなり便利です。ガソリンスタンドも併設されているので、北陸方面に向かう方は特に早めの給油を。
2024.04.25 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

道の駅美濃にわか茶屋(岐阜)は車中泊可!/中部地方

コンビニが真横にある道の駅です。これだけで夜間が非常に安心でき、車中泊の快適度が上がります。銭湯もそこまで遠くない位置にあるのでこの点も便利でしょう。ただ、駐車台数があまりなく、幹線道路沿いなので騒音から逃げにくいと感じました。周辺に建物も多く人も夜間多いイメージだったので気になる人はやや厳しいかもしれませんね。
2024.04.13 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

道の駅美並(岐阜)は車中泊可!/中部地方

岐阜県は他に車中泊をしやすい道の駅が多いので、こちらはやや選択度は低くなってしまうかもしれません。昼間に楽しんだ方が良さそうです。まず、駐車台数が全国平均と比べてかなり小さく、その関係で夜間の騒音からは逃げにくいです。また、銭湯はまだ近いのですがコンビニまでの距離があるので夜間に困る可能性があります。ご注意を。
2024.04.13 0
全国道の駅 車中泊スポット

道の駅白山文化の里長滝(岐阜)は車中泊可/中部地方

駐車スペースは100台以上ありしっかりとスペースがあります。その為幹線道路沿いではあるものの停める位置さえきちんと選ぶことが出来れば夜間の物音をある程度は防ぐことが出来そうです。ただ、周辺の道の駅の標高が高い中m、こちらは400m少ししかないので真夏の車中泊には向きません。コンビニや銭湯は割と近くにありました。
2024.04.13 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

家族湯アリ/道の駅大芝高原(長野)は車中泊可!/標高800m

実際に家族湯を利用してみました。こちらは道の駅に温泉だけでなく家族湯も併設してある全国でもまだ数少ない珍しい場所です。要予約ですのでその点にご注意を。また、標高が800mと高く真夏の夜でも21度から24度くらいに落ち着くとのことで真夏の車中泊にも向いています。そういった意味ではかなりお勧めできる場所だと思います。
2024.04.13 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

道の駅南信州とよおかマルシェ(長野)は車中泊可!/中部で車中泊

道の駅にスーパーや日用品の販売などが併設した、村の中心のような施設でした。その為、駐車台数は100台近くあるものの日中は買い物客であふれておりかなり賑わっている印象でしたね。レンタサイクルをはじめレストランやマルシェなどもあり観光客への配慮も忘れておらず、かなり考えられて作られた道の駅です。銭湯コンビニも近いので〇。
2024.04.13 0
東名・新東名・北関東・圏央・中央自動車道

屏風山PA(岐阜)は車中泊可!/中央自動車道 中部地方で車中泊

岐阜県にある中央自動車道のパーキングエリアです。都会に近いだけあってパーキングエリアながら駐車スペースは100台超と地方のサービスエリア並の規模を誇ります。その関係で停める場所をある程度は選びやすいので騒音からは比較的逃げやすいかと思われます。夜間の物音に敏感な方でも比較的快眠できるのではないでしょうか。
2024.04.27 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

温泉アリ/道の駅 みのかも(岐阜)は車中泊可!/中部地方

敷地内に温泉がある道の駅です。他にも足湯やドッグランを始め、一般的な道の駅にある販売施設や食事エリアなどもあり非常に充実しています。駐車スペースは200台以上と非常に広大で、尚且つ幹線道路からはやや離れた位置にあるので夜間の騒音も防ぎやすいです。車中泊に適している道の駅と言えるでしょう。昼も夜も人気な場所です。
2024.04.13 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

道の駅 半布里の郷 とみか(岐阜)は車中泊可!/中部地方

ここは厳しいです。仕方がないのですが、交通量の多い道路に挟まれているうえに駐車スペースは30台少しとかなり小さめで騒音から逃げる手段が乏しいです。夜間の物音に敏感な方は周辺の道の駅を選んだ方が無難でしょう。車中泊の観点ではそのような評価ではあるものの、日中は楽しめるポイントがあるので昼間に訪れたい道の駅です。
2024.04.13 0
全国道の駅 車中泊スポット

道の駅 織部の里もとす(岐阜)は車中泊可!/中部地方

ギャラリーや迫力のある展示館などがあり日中に人出の多い道の駅でした。駐車スペースが100台としっかりあるので、幹線道路沿いながらも場所をしっかり選んで停めることで夜間騒音をある程度抑えられそうです。また、コンビニや銭湯までも執筆時点では車で10分以内にたどり着けそうなので、その点も車中泊者にとって良いと感じました。
2024.04.13 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

家族湯アリ/道の駅 星のふる里ふじはし(岐阜)は車中泊可/中部

実際に温泉に入ってみましたがこちらは家族湯も併設しているので非常に便利な場所でした。おまけにお値段もかなりリーズナブル。1つしかないので電話予約は必須ですが、広々とした温泉を堪能することが出来るのでかなりおすすめです。駐車場も100台以上と広く、夜間の騒音を避けやすいので車中泊もしやすい道の駅だと感じました。
2024.04.13 0
全国道の駅 車中泊スポット

道の駅 夜叉ケ池の里さかうち(岐阜)は車中泊可!/中部地方

駐車スペースは全国平均と比べると驚くほど小さめなものではありますが、山間部に位置しており交通量などを考慮するとこのくらいでも大丈夫そうだと感じました。休日の昼間でもゆったりと過ごすことが出来たので夜間も問題なさそうです。ただ、市街地から離れているのでコンビニなどが遠い点にはご注意ください。銭湯は近いです。
2024.04.13 0
全国道の駅 車中泊スポット

道の駅信濃路下條(長野)は車中泊可!/中部地方で車中泊

標高は488mで長野県内の中では標高はそこまで高い方ではなく、平地との気温差は3度くらいです。なので真夏の夜間に車中泊をするには少し物足りませんがやや涼しく過ごすことは出来ます。銭湯やコンビニまでの距離がかなり近いのでその点はかなり便利です。また敷地内にそばの城など見どころが沢山あるので日中に楽しめそうな場所でした。
2024.04.13 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

中部で車中泊 黒埼PA(新潟)は車中泊可!/北陸自動車道

駐車場スペースが100台を楽々超えており、パーキングエリアとしてはかなり広大です。近隣のサービスエリアと比較しても大きいのでより引き立ちます。ガソリンスタンドもあるので便利なパーキングエリアでしょう。路線自体の交通量がそこまで 多くないので夜間の騒音もそこまで大きくなく、トイレも大きいので車中泊しやすそうです。
2024.04.25 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

中部で車中泊 米山SA(新潟)は車中泊可!/北陸自動車道

北陸自動車道、北側では最後の有人SAです。駐車スペースは平均的な大きさですが交通量から考えるとちょうど良い広さではないでようか。夜間の交通量もそこまで多くないので騒音も控えめです。24時間営業の施設があるのでその点も利用しやすく、ガソリンスタンドもあるので安心です。車中泊の観点から見ても良さげではないでしょうか。
2024.04.25 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

中部で車中泊 尼御前SA(石川)は車中泊可!/北陸自動車道

北陸道の石川県にあるサービスエリア。駐車スペースは全国平均よりやや多いくらいありますが、大型車は殆ど停められないので該当する車の方は十分にご注意ください。近隣に多く停められるSAやPAがあるのでそちらを選んでも良いかもしれません。小型車に関しては騒音もそこまで気にすることなく車中泊しやすいのではないかと思います。
2024.04.25 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

中部で車中泊 三方五湖PA(福井)は車中泊可!/舞鶴若狭自動車道

こちらで実際に泊まってみましたが中々利用しやすかったです。パーキングエリアなので駐車スペースはそこまで大きくないのですが、そもそもそこまで利用客が多すぎる路線ではないのでそこまで気になりませんでした。GWや盆などは流石に混みあうかもしれませんが。そして敷地内のコンビニが24時間営業なので夜中でも安心です。
2024.04.27 0
全国道の駅 車中泊スポット

温泉アリ!道の駅 朝日(新潟)は車中泊可!

敷地内に温泉アリ!実際に入ってみましたがこじんまりとしつつもゆったり出来て中々良かったです。敷地内に様々な施設があるのですが、それぞれに駐車場のスペースがしっかりとあるので合計でかなりの台数が停めることができます。その数およそ200超。その関係で幹線道路沿いであるものの場所を選ぶことで騒音をそこまで感じません。
2024.04.12 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

中部地方で車中泊 道の駅 胎内(新潟)は車中泊可!

やや駐車場の配置が独特ではあるものの停められる台数は普通車で150台以上と沢山あり便利。道の駅に隣接する形で温泉施設クアハウス胎内があるのでそちらも車中泊をする環境としてはかなり良いのではないでしょうか。コンビニまでも車で5分程なので夜間にたどり着く場合も申し分なし。中々環境の整った道の駅になっていると思います。
2024.04.12 0
全国道の駅 車中泊スポット

中部地方で車中泊 道の駅 神林(新潟)は車中泊可!

開業して数年後(2002年)に一旦場所を移動させて作り直した道の駅。縮小していた内容を心機一転規模を大きくしての営業となったが、その割に駐車場のスペースが小さいのが気になるところ。幹線道路沿いで夜間の騒音もある程度あるので気になる人には厳しいかもしれません。半面コンビニや銭湯までは近いので環境は良い方でしょう。
2024.04.12 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

中部地方で車中泊 徳光PA(石川)は車中泊可!/北陸自動車道

下り線が特に設備が充実していて素晴らしいです。海水浴場と銭湯が隣接しており、歩いて向かうこともできます。また、敷地内にコインシャワーとコンビニがあり、通常のパーキングエリアよりも設備がかなり充実しています。加えて上り線・下り線を行き来できる歩行者専用の連絡橋(「ラブリッジまっとう」)があるので行き来もできます。
2024.04.25 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

中部地方で車中泊 道の駅富士川(山梨)は車中泊可!

グランドゴルフやレンタサイクルなどのサービスも行っている道の駅。日中の人気がすごいが、夜間もある程度は車中泊をしやすい環境が整っている。銭湯やコンビニが近め。騒音やや大きいか。みみほうとうセットや馬もつ定食・馬刺し定食などの贅沢メニューから醤油ラーメン・馬肉うどん・ひとくちケーキセットなど幅の広いメニューが揃っている。
2024.04.13 0
全国道の駅 車中泊スポット

中部地方で車中泊 道の駅とよとみ(山梨)は車中泊可!

日中ははっきり言って駐車場が足りていないです。駐車スペース以上に人が訪れるくらいの人気スポットとなっているのですが、停めるのにけっこう苦労したのでその点にご注意を。夜間は騒音が大きめなので、気になる方は耳栓などで対策を。コンビニや銭湯までの距離は近いのである程度車中泊をしやすい環境は整っているかと思います。
2024.04.13 0
全国道の駅 車中泊スポット

中部地方で車中泊 道の駅しもべ(山梨)は車中泊可!

リニューアルして設備が充実した道の駅。敷地内のトイレや駐車場も24時間使用可能。…しかし、山間部にあるのでコンビニや銭湯までは距離があります。駐車スペースも少なめです。騒音は少なめなのでお店を求めない方には利用しやすい道の駅かもしれません。キャンプ場やバーベキュー施設などが出来たので昼間を中心に楽しめる。
2024.04.13 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

標高790m夏の車中泊! 道の駅小坂田公園(長野)は車中泊可!

標高が790mで真夏でも夜間の気温が20度弱でした。夏の車中泊では利用しやすい環境かと。コンビニや銭湯もそこまで遠くない距離にあるので便利です。ただし幹線道路沿いで坂の区間にあるのでエンジン音が大きくなりがち、またトラックの利用も多かったのでアイドリングなどの関係から夜間の騒音は大きいかと。それに耐えられれば快適です。
2024.04.13 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

中部地方で車中泊 道の駅デンパーク安城(愛知)は車中泊可!

交通量は少ないのですが、時期によってはイルミネーション等のイベントで夜遅くまでけっこううるさいです。デートスポットになっており人も暫く出入りするのであまりお勧めはできません。僕の訪れた時は夜遅くだったにも関わらず駐車場は非常に混雑していました。
2024.04.15 0
タイトルとURLをコピーしました