中部地方

全国の車中泊スポットを紹介!!

中部で車中泊 米山SA(新潟)は車中泊可!/北陸自動車道

北陸自動車道、北側では最後の有人SAです。駐車スペースは平均的な大きさですが交通量から考えるとちょうど良い広さではないでようか。夜間の交通量もそこまで多くないので騒音も控えめです。24時間営業の施設があるのでその点も利用しやすく、ガソリンスタンドもあるので安心です。車中泊の観点から見ても良さげではないでしょうか。
2024.04.25 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

中部で車中泊 尼御前SA(石川)は車中泊可!/北陸自動車道

北陸道の石川県にあるサービスエリア。駐車スペースは全国平均よりやや多いくらいありますが、大型車は殆ど停められないので該当する車の方は十分にご注意ください。近隣に多く停められるSAやPAがあるのでそちらを選んでも良いかもしれません。小型車に関しては騒音もそこまで気にすることなく車中泊しやすいのではないかと思います。
2024.04.25 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

中部で車中泊 南条SA(福井)は車中泊可!/北陸自動車道

サービスエリアの中でも駐車スペースは大きめな方で、交通量を考えると停めやすい方かと思われます。スペースがしっかりとあるので停める場所をきちんと選ぶことで夜間の騒音をある程度防げそうでした。また、24時間営業の店舗もあるので深夜に訪れた場合も安心です。日中は敷地内の大きな恐竜などを楽しんで頂けたらと思います。
2024.04.25 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

中部で車中泊 三方五湖PA(福井)は車中泊可!/舞鶴若狭自動車道

こちらで実際に泊まってみましたが中々利用しやすかったです。パーキングエリアなので駐車スペースはそこまで大きくないのですが、そもそもそこまで利用客が多すぎる路線ではないのでそこまで気になりませんでした。GWや盆などは流石に混みあうかもしれませんが。そして敷地内のコンビニが24時間営業なので夜中でも安心です。
2024.04.27 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

温泉アリ!道の駅 朝日(新潟)は車中泊可!

敷地内に温泉アリ!実際に入ってみましたがこじんまりとしつつもゆったり出来て中々良かったです。敷地内に様々な施設があるのですが、それぞれに駐車場のスペースがしっかりとあるので合計でかなりの台数が停めることができます。その数およそ200超。その関係で幹線道路沿いであるものの場所を選ぶことで騒音をそこまで感じません。
2024.04.12 0
全国道の駅 車中泊スポット

中部地方で車中泊 道の駅 胎内(新潟)は車中泊可!

やや駐車場の配置が独特ではあるものの停められる台数は普通車で150台以上と沢山あり便利。道の駅に隣接する形で温泉施設クアハウス胎内があるのでそちらも車中泊をする環境としてはかなり良いのではないでしょうか。コンビニまでも車で5分程なので夜間にたどり着く場合も申し分なし。中々環境の整った道の駅になっていると思います。
2024.04.12 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

中部地方で車中泊 道の駅 神林(新潟)は車中泊可!

開業して数年後(2002年)に一旦場所を移動させて作り直した道の駅。縮小していた内容を心機一転規模を大きくしての営業となったが、その割に駐車場のスペースが小さいのが気になるところ。幹線道路沿いで夜間の騒音もある程度あるので気になる人には厳しいかもしれません。半面コンビニや銭湯までは近いので環境は良い方でしょう。
2024.04.12 0
全国道の駅 車中泊スポット

中部地方で車中泊 道の駅古今伝授の里やまと(岐阜)は車中泊可!

こちらは中々環境が整っているのではないでしょうか。岐阜県の中では標高はそこまで高くないですが、駐車スペースはかなり大きくコンビニも近くにあります。何より敷地内に温泉があるのがかなり便利ですね。幹線道路からやや離れているので夜間の騒音もそこまで大きくありません。足湯やレストラン・売店など見どころ満載な道の駅です。
2024.04.13 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

小矢部川SA(富山)は車中泊可!/北陸自動車道

経営の関係で近年大変だったサービスエリアのひとつがこちら。駐車スペースは大きめで夜間の騒音もそこまで大きくないです。そして執筆時点では24時間営業の店舗も再導入されたので利用しやすいサービスエリア化と思われます。白えび亭では高速道路初出店の富山駅前「白えび亭」の白えび天丼を食べることができ、人気回復の一つとなっている。
2024.04.25 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

中部地方で車中泊 徳光PA(石川)は車中泊可!/北陸自動車道

下り線が特に設備が充実していて素晴らしいです。海水浴場と銭湯が隣接しており、歩いて向かうこともできます。また、敷地内にコインシャワーとコンビニがあり、通常のパーキングエリアよりも設備がかなり充実しています。加えて上り線・下り線を行き来できる歩行者専用の連絡橋(「ラブリッジまっとう」)があるので行き来もできます。
2024.04.25 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

中部地方で車中泊 道の駅和良(岐阜)は車中泊可!

静かで過ごしやすいものの、岐阜県の中では標高はそこまで高い方ではないです。そして町と町の間の峠を越えた先にあるので周辺にコンビニや銭湯がなく、やや車中泊を目的とした場合は利用しにくいかもしれません。敷地内に物産販売所、喫茶店、遊具公園、歴史資料館、屋内テニス場、屋内ゲートボール場などがあるので日中に楽しんでみては。
2024.04.13 0
全国道の駅 車中泊スポット

中部地方で車中泊 道の駅富士川(山梨)は車中泊可!

グランドゴルフやレンタサイクルなどのサービスも行っている道の駅。日中の人気がすごいが、夜間もある程度は車中泊をしやすい環境が整っている。銭湯やコンビニが近め。騒音やや大きいか。みみほうとうセットや馬もつ定食・馬刺し定食などの贅沢メニューから醤油ラーメン・馬肉うどん・ひとくちケーキセットなど幅の広いメニューが揃っている。
2024.04.13 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

中部地方で車中泊 道の駅とよとみ(山梨)は車中泊可!

日中ははっきり言って駐車場が足りていないです。駐車スペース以上に人が訪れるくらいの人気スポットとなっているのですが、停めるのにけっこう苦労したのでその点にご注意を。夜間は騒音が大きめなので、気になる方は耳栓などで対策を。コンビニや銭湯までの距離は近いのである程度車中泊をしやすい環境は整っているかと思います。
2024.04.13 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

中部地方で車中泊 道の駅しもべ(山梨)は車中泊可!

リニューアルして設備が充実した道の駅。敷地内のトイレや駐車場も24時間使用可能。…しかし、山間部にあるのでコンビニや銭湯までは距離があります。駐車スペースも少なめです。騒音は少なめなのでお店を求めない方には利用しやすい道の駅かもしれません。キャンプ場やバーベキュー施設などが出来たので昼間を中心に楽しめる。
2024.04.13 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

標高878m夏の車中泊!道の駅みまき(長野)は車中泊可!

標高878mで真夏でも夜間の気温がそこまで高くなく過ごしやすいです。しかもこちらはコンビニが近いうえに敷地内に温泉があり、駐車スペースこそ小さいものの2か所に分かれているのでうまく停めることでかなり快適に過ごせる環境となっています。中々おすすめの道の駅でした。ただ、道の駅の機能としてはあまり充実していないので注意。
2024.04.13 0
全国道の駅 車中泊スポット

標高790m夏の車中泊! 道の駅小坂田公園(長野)は車中泊可!

標高が790mで真夏でも夜間の気温が20度弱でした。夏の車中泊では利用しやすい環境かと。コンビニや銭湯もそこまで遠くない距離にあるので便利です。ただし幹線道路沿いで坂の区間にあるのでエンジン音が大きくなりがち、またトラックの利用も多かったのでアイドリングなどの関係から夜間の騒音は大きいかと。それに耐えられれば快適です。
2024.04.13 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

中部地方で車中泊 道の駅デンパーク安城(愛知)は車中泊可!

交通量は少ないのですが、時期によってはイルミネーション等のイベントで夜遅くまでけっこううるさいです。デートスポットになっており人も暫く出入りするのであまりお勧めはできません。僕の訪れた時は夜遅くだったにも関わらず駐車場は非常に混雑していました。
2024.04.15 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

中部地方で車中泊 道の駅掛川(静岡)は車中泊可能!

こちらの道の駅はコンビニも併設されているので便利ではあるものの、その関係もあって時間問わず車の出入りが多いので何とも難しい所です。車中泊を目的とする場合、騒音に敏感な方はやや厳しいかもしれません。掛川市は全国屈指のお茶の名産地で、その販売を中心にレストランや売店で様々な人気商品を提供している。
2024.04.12 0
東名・新東名・北関東・圏央・中央自動車道

中部地方で車中泊 内津峠PA(愛知)は車中泊可能!

ガソリンスタンドはないものの駐車場のスペースはパーキングエリアでは大きい方で、特に大型車のエリアがしっかりと作られていることが好印象です。時間のない時にも車中で召し上がれるテイクアウトメニューが充実しているカプセルショップが人気となっています。
2024.07.01 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

中部地方で車中泊 道の駅シーサイド高浜(福井)は車中泊可能!

幹線道路沿いで交通量が多いので夜間の騒音は大きめなものの、コンビニまでは近くなんと敷地内に入浴施設もあります。車中泊の観点でみると騒音以外はかなりおすすめな道の駅となりそうです。建物の景観がすばらしく見どころの多い道の駅なので日中も楽しむことができそうです。
2024.04.15 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

中部地方で車中泊 梓川SA(長野)は車中泊可能!

長野自動車道では唯一のガソリンスタンドがあるサービスエリア。フードコートも24時間営業しているので非常に便利です。夜中に周辺のSAやPAで泊まるなら、こちらの方が良いかもしれない。
2024.04.25 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

中部地方で車中泊 道の駅うみんぴあ大飯(福井)は車中泊可能!

道の駅単体での駐車場は非常にスペースが小さいので注意が必要。コンビニも銭湯もかなり近い距離にあるので非常に便利です。海の景色も楽しむことができ、周囲に娯楽施設も沢山あるので車中泊以外でも色々と見てみてはいかがでしょう。
2024.04.15 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

中部地方で車中泊 道の駅若狭おばま(福井)は車中泊可能!

駐車場は全国平均と比べてやや小さいスペース、騒音に関しては幹線道路のすぐそばに位置しており、交通量の関係でわりと大きなレベルだと認識しました。ただコンビニや銭湯が結構近くにあるので車中泊をする上では便利な道の駅となるかと思います。
2024.04.15 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

中部地方で車中泊 道の駅三方五湖(福井)は車中泊可能!

湖沿いにあるので景観は素晴らしいのですが風があると水の音が気になるかも。駐車場も傾斜があるのである程度人を選ぶ場所かもしれません。コンビニと銭湯は近い距離にあるので便利ではあります。
2024.04.15 0
東名・新東名・北関東・圏央・中央自動車道

中部地方で車中泊 藤枝PA(静岡)は車中泊可能!

GSと銭湯はないものの、駐車場スペースは他のパーキングエリアと比較すると平均より大きい。騒音もそこまで大きくないので車中泊にはある程度向いていると思われる。トイレの数も非常に多いので女性の方も安心。
2024.04.27 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

中部地方で車中泊 神坂PA(岐阜)は車中泊可能!

栗きんとん発祥の地にあるPA。ガソリンスタンドはなく自販機やトイレなどの施設以外も深夜は利用することができない点に注意。上下線ともに歩行者用出入口があり徒歩20分ぐらいで馬籠宿に行ける。
2024.04.27 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

中部地方で車中泊 駒門PA(静岡)は車中泊可能!/東名高速道路

「駒門の水」を使用したそばやうどん、ここで誕生した「アメリカンドッ君」などが人気である。駐車スペースはあまり多くなく、夜間の騒音も道路に近いので大きめである。
2024.04.27 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

中部地方で車中泊 道の駅 河野(福井)は車中泊可能!

申し訳ないですがこちらはあまりお勧めではありません。駐車スペースは少なく夜間の騒音も大きめ。銭湯やコンビニまでもやや距離があります。日中は絶景が拝めるが、その関係か訪れる人も多く駐車しにくいので注意が必要である。
2024.04.15 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

中部地方で車中泊 道の駅 みくに(福井)は車中泊可能!

駐車場の大きさは平均的で夜間の騒音も建物の近くなどに停めればそこまで大きくない。コンビニも銭湯もある程度近い場所にあるので、車中泊の観点からみると利用しやすい方の道の駅だと思います。
2024.04.15 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

中部地方で車中泊 松代PA(長野)は車中泊可能!/上信越自動車道

ガソリンスタンド(24時間営業)があるパーキングエリア。下り側はこの先の給油所は北陸道富山方面は名立谷浜SA(91km先)、新潟方面は米山SA(115km先)までないので注意が必要である。
2024.04.25 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

中部地方で車中泊 道の駅みのぶ富士川観光センター(山梨)は車中泊可能!

コンビニも銭湯も近くにあるのですが、う~ん…何とも言えない感じです。駐車場の狭さ以前に場所が入りこみすぎて夜間ほぼ人の気配がありませんでした。2台ほど車中泊の車を見かけましたが、静かすぎて人によっては少し怖いかもしれませんね。
2024.04.13 0
東名・新東名・北関東・圏央・中央自動車道

中部地方で車中泊 愛鷹PA(静岡)は車中泊可能!/東名高速道路

ややこじんまりとしており駐車スペースもそこまで広くなく、ガソリンスタンドもない。パーキングエリアなので規模としてはこれくらいが平均ではあるものの、夜間の騒音は比較的大きめなので注意は必要である。
2024.04.27 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

中部地方で車中泊 道の駅越前(福井)は車中泊可能!

海沿いに位置しており、見晴らしが非常に良い。敷地内に温泉があり、車中泊の観点からみても全国的に非常に人気のある道の駅である。実際に入浴してみましたがかなり快適な家族湯でした。あと、まさかの温水プールまであります。
2024.04.15 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

名立谷浜SA(新潟)は車中泊可能!/北陸自動車道

銭湯などはないがガソリンスタンド有。北陸自動車道のサービスエリアでは唯一レストランが設置されていないので、その点には注意が必要である。日本海を間近に望むSAで、晴れた日は佐渡島が見えることもある。
2024.04.25 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

長篠設楽原PA(愛知)は車中泊可能!/新東名高速道路

新しいPAでコンビニなど設備は整っている。利用客も多く騒音もやや大きめか。PA周辺は長篠設楽原の戦いが起きた場所で、下りPAからは隣接する織田信長本陣跡に徒歩で移動できる。フード 味蔵では新城市特産の梅を使用した「奥方梅うどん」などオリジナリティの高い食事メニューを楽しむことができる。
2024.04.27 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

中部地方で車中泊 小布施PA(長野)は車中泊可能!/上信越道

ガソリンスタンドや宿泊・温泉施設はない。パーキングエリア単体で見ると規模は小さいが、ハイウエイオアシスとして道の駅が併設してるので便利。高速道路を降りることなく駐車場から横断歩道を渡ればたどり着くことができる。
2024.04.25 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

道の駅倶利伽羅(石川)は車中泊可能!近隣に温泉あり!

入浴施設だけではなく宿泊施設まで敷地内にある道の駅。全国的にも知られており車中泊人気があります。駐車場がけっこう狭かったのでその点には注意が必要である。コンビニも近いので夜間も利用しやすい。
2024.04.12 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

中部地方で車中泊 道の駅こまつ木場潟(石川)は車中泊可能!

コンビニや温泉は近くにあるものの駐車場の台数やトイレが少なく、夜間の騒音も幹線道路が近くにある関係でやや大きいです。近隣に車中泊をしやすい道の駅が多数あるので、そちらの方が無難かもしれません。
2024.04.12 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

蓮台寺PA(新潟)は車中泊可能!/北陸自動車道

ガソリンスタンドや宿泊施設はない。パーキングエリアなので仕方がないが、こちらは駐車台数はかなり少ないので一応ご注意を。加えて施設自体は24時間営業だが販売は自販機を除いて深夜は休止している。
2024.04.25 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

中部地方で車中泊 道の駅めぐみ白山(石川)は車中泊可能!

温泉やコンビニが近くにあり、夜間の騒音もそこまで大きくないということで中々条件の整っている道の駅だと思います。望遠スポットやパノラマの観光コーナーも人気です。
2024.04.12 0
タイトルとURLをコピーしました