
今回の車中泊の旅の記事一覧はこちら↑からどうぞ~(*^^)v
さて、この時はもう10時前くらいだったでしょうか。
行動できる残り時間が限られてきましたが、どうしても訪れたい場所がある僕。
しかも結構な山間なのでいつでも気軽に来ることが出来る場所でもないんですよね、ここ高千穂地方は。
なので思い切って行って来ましたよ(*^^)v
目指すは岩戸神話の舞台となった洞窟を祭る「天岩戸神社」
前回の記事で訪れていた高千穂神社から車でおよそ15分。
そこにも全国的に有名な神社があります。
鳥居から境内に入ったところからの一枚。
因みにここ天岩戸神社も高千穂神社と同様、非常に駐車場が混み合う場所です。
遠方から行かれる方は宿をとるか僕と同じように車中泊をするなどして朝早く行かれることをおすすめします。
神社横に駐車場がありますが、そこまで多く車を停めるスペースはありません。
一応第4駐車場までありますけどね、第2であれば徒歩4分程ですが第4駐車場となると徒歩15分(;’∀’)
往復すると30分ですからね、結構きついです。
僕はこの年の1年後にも行きましたがその時は残念ながら駐車場が混雑しすぎていたので観光を断念しました。
後、朝早く行った方が良い理由がもう1つ!
それは記事後半で書こうと思います。
神社の案内板。
長女の影になってしまいちょっと見えにくいですが、西本宮と東本宮が描かれていますね。
今回僕たちが歩いたのは西本宮。
そしてそこから先にある超強力と言われるパワースポットです。
天安河原、八百万の神々が集いし話した場所
西本宮の裏門から出て、徒歩で岩戸川の畔までぐるっと歩くとたどり着く場所。
天安河原(あまのやすかわら)です。
ゆっくり見て回ると片道15分以上はかかるのではないでしょうか。
時間にゆとりをもって訪れたい場所です。
その河原の中央部には仰慕窟(ぎょうぼがいわや)と呼ばれる洞窟があり、八百万の神々を祭る社【天安河原宮】があります。
この記事をご覧になっている皆さんは神楽などで岩戸神話を見たことがありませんか?
その神話の中で、岩戸隠れの際に八百万の神々が集まって相談した場所であると伝えられているのがこの天安河原宮です。
さて、場面は少し戻りまして西本宮から出発して天安河原へ向かう道中の写真です。
心地よい雰囲気の中、自然を感じながら10数分歩くことになります。
この橋もパワースポットだそうです。
橋…というか、橋から眺める景観が絶景なんですよね。
美しい…時間があればここだけでも眺め続けたいです。

綺麗…何か心が洗い流されるようだわ。

パパ~、置いていくよ~

いつまでボーっとしてんのよ、早く行くよ~!!

やれやれ、は~い行きますよ~
まぁ、うちの子ども達がゆっくりとした時間を与えてくれるはずもないのですが(^^;
またその内ゆっくりと来ますかね。
さて、若干のアップダウンを繰り返し道は目的地に近づいていきます。
そして…
到着!
先程書いた天安河原にある仰慕窟(ぎょうぼがいわや)と呼ばれる洞窟ですね。
そして八百万の神々を祭る社、天安河原宮です。
空気がピンと張り詰めていて、とても神聖な雰囲気です。
僕たちが訪れた時はまだ人が余りいなかったのでじっくりと堪能することが出来ました。
これも早い時間だからこそですね。
そして上記でも書きましたが、早い時間に来た方がおすすめであるもう一つの理由。
それは太陽光の差し込み具合。
午前中であればこのように太陽光が入ってきてとても暖かい雰囲気なんです。
しかし午後になるとそれは一転しまして薄暗く…
写真を撮ったり雰囲気を楽しむ上では午前中の方がおすすめらしいです。
こんな感じで全体的にオレンジ色で暖かいです。
あと、至る所に大小の石積みが並んでいます。
これがまた幻想的で。
これは確か熊本県小国町にある鍋ケ滝でも見かけたかな。
何かのおまじないかな?と思いましたが、調べてみるとどうやら発端は参拝者の願掛けに伴うものらしいです。
んで、後で訪れた方が同じように積み上げて…
辺り一帯が石積みだらけになったのだと思います。
ふふ、うちの子達も積み上げていました。
確かにこれは見ているとやりたくなってしまいます(^^;
実に素敵な空間でした。
また是非行きたいと思います。
先程も書きましたが、道中は駐車場から結構距離があります。
加えて足場は濡れていたりアップダウンが激しい箇所がいくつもあるので注意は必要です。
バリアフリーの対応はしていなかったと思われますので、その辺に留意しながら行かれてみて下さい(^^)v

詳しい場所に関しては公式ページをご覧くださいね!
さて、高千穂地方の観光はこれでおしまい。
ここからは移動の時間が長くなりますが、とりあえずお次は熊本県に立ち寄ろうと思います!
それでは!!
コメント
素敵なパワースポットですね!
太陽の日差しの画像がなんか惹かれた(笑)
お姉ちゃん 次女ちゃんをずっと手を握ってサポートしてるのにもほっこりした(笑)
景色に感動して眺めていたい親と、、早く次へ行きたい子供w
よくあるシーンですね。
しかし、仲良し姉妹でよいですね。
きちんと手をつなぐなんて。
一枚目の写真、一瞬どういう構図になっているんだろうと思ったら、手前に石があったんですね~。ひやっとしちゃいましたw駐車場から行く道すがらの写真、奥行きが伝わっていいですね~。にしても、本当に険しい道だぁ。。。
綺麗な場所ですねぇ…..ヾ( 〃∇〃)ツ キャーーーッ♪ こんな風景をボーっと眺めたいけど、石が積んであるのは賽の河原っぽくてちょっと怖いかな(llФwФ`)ガクガクブルブル
おお、コレは良いですなぁ。。。( ^ω^ )ニコニコ
ご担当者様
突然のご連絡大変失礼致します。Bridgeの坂本と申します。
弊社は旅行系サービスと広告代理事業を行う会社です。(http://www.bridge-world.jp/)
ブログ記事を見てご連絡させて頂きました。
とある旅行系サービスの広告掲載についてご相談させて頂きたいのでご興味ございましたら下記までメール頂けましたら幸いです。
sakamoto_rie@bridge-world.jp