京都タワー(京都府京都市下京区)に行ってみた!!
こちらの観光スポットには2017年に訪れました。
車中泊の旅をする時は子どもたちを飽きさせない為に様々な観光スポットや家族湯などに立ち寄るようにしています。
それでは今回はそんな中から【京都タワー】をご紹介していきます。
詳細データ
どこにある観光スポット?
京都タワーは京都府京都市下京区にある塔で、京都駅烏丸中央口前に大きく聳え立っている。
台座となっている京都タワービルを含めた高さは131メートルあり、京都市内では最も高い建造物である。
一般料金
券種/料金(税込) | 大人 | 高校生 | 小・中学生 | 幼児(3歳以上) | 購入場所 |
---|---|---|---|---|---|
入場券 | 800円 | 650円 | 550円 | 150円 | 京都タワービル11階 |
団体料金
券種/料金(税込) | 大人 | 高校生 | 小・中学生 | 申し込み |
---|---|---|---|---|
入場券 | 650円 | 500円 | 400円 |
障がい者割引料金
券種/料金(税込) | 大人 | 高校生 | 小・中学生 | 幼児(3歳以上) | 購入場所 |
---|---|---|---|---|---|
入場券 | 400円 | 京都タワービル11階 |
※展望券売り場にて障がい者手帳を提示
※障がい者1名様につき、付添1名様まで同割引を適用
※料金はいずれも執筆時点(2021年7月)なので、実際に行かれる際は公式サイトで最新情報をご覧下さい。
住所・電話番号・駐車場情報
電話番号:075-361-3215
営業時間:11時00分~19時00分
定休日:
駐車場:アリ・有料
京都駅のほぼ目の前にあるので行きやすい上にとても目立つのでまず迷わない。
周辺に有料駐車場も多数あるので自家用車で向かう場合も安心。
観光ポイント
時期に応じて様々なイベントを行っており、例えば2021年9月1日(水)から2021年11月30日(火)までは京都タワー展望室でアニメ「響け!ユーフォニアム」シリーズ(『響け!』製作委員会)とのコラボイベント「京都タワー展望室 × 響け!ユーフォニアム」を開催している。
僕たちが向かった2017年10月には階段でのぼる体験が行われていた。
これは貴重なイベントだと思ったので勢いで参加してみたが…
開始10分ほどで後悔すしてしまう程の過酷なイベントだった(笑)
子どもたちはさすがに体力があるのでスイスイと登っていくが、大人にはちょいとハードかも?
途中には様々な展示物があり、見る余裕のある人は楽しめるかもしれない。
ゴールである展望室にたどり着くと認定証と水がプレゼント。
そして苦労してたどり着いた先で見ることのできた景色は絶景そのもの。
京都で一番高い建造物なので遠くまで見渡すことができる。
施設データ
構造:地上9階・地下3階(地上31メートル)
敷地面積:2783平方メートル
延べ床面積 : 2万6256平方メートル
所在地:京都府京都市下京区烏丸七条下ル
構造:応力外皮構造(円筒形)
高さ:100メートル(タワーのみ)
地上高さ:131平方メートル(海抜159メートル、展望室は地上100メートル)
塔の直径 : 上部5.5メートル、下部10メートル
延べ床面積 : 1021平方メートル、うち上部展望台237平方メートル
総重量:約800トン(タワーのみ)
展望室4〜5階 – 京都タワー展望室
展望室3階 – スカイラウンジ「空」(KUU)
10階屋上 – ビアガーデン&BBQ
5〜9階 – 京都タワーホテル
3階 – レストラン「タワーテラス」、関西インフォメーションツーリストセンター
北新館4階 – ダニエルズ ルーチェ
北新館1〜3階 – 創作厨房 さいか亭
地下1〜2階 – KYOTO TOWER SANDO
地下3階 – 大浴場〜YUU〜(※令和3年6月に閉鎖)
観光ポイントの歴史
1959年4月11日…創立
1963年2月7日…地鎮祭
1963年8月13日…立柱式
1964年8月31日…開館
※タワーは1964年2月3日に立柱式、12月28日の開業であった
2004年12月…開業40周年を機に作成されたマスコットキャラクターがたわわちゃんとして正式に誕生
2012年12月2日から2013年3月まで…2014年の開業50周年に向けたエレベーター改修工事や外壁の塗り直しのため、展望室や台座のビルにあるレストランなどが休業となった
2014年4月1日…展望室やレストランがリニューアルオープン。
このリニューアルを機にレストランは喫茶・軽食も提供するラウンジに営業形態を変更
アクセス情報
京都駅から徒歩でおよそ1分で到着することができる。
こちらを拠点に京都の様々な場所に観光がしやすいので、旅の最初に訪れても良いかもしれない。
周辺の食事スポット
駅周辺なので食べるお店が非常に多い。楽しみながら歩くことができる。
お土産屋さんもたくさんあるが、見どころが多すぎてあっという間に時間が過ぎてしまうので行動は計画的に!!
総評+α
今回の記事はここまでです、読んで頂きありがとうございました。
さて、当サイトでは同地方や他地域の様々な車中泊スポットや観光情報・温泉体験記などを九州地方を中心に発信しています。
以下のリンクから読むことができますのでどうぞ併せてご覧下さい。
コメント