有田市から佐賀市 こども遊園地/平成最後の車中泊SAGAその8

令和直前・平成最後の車中泊inSAGA
応援Thanks! ⇒ にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ 人気ブログランキング きょうだい児もりりんの育児マンガ×車中泊×闘病記 - にほんブログ村 人気ブログランキングでフォロー

連載のお知らせ+α

今回は九州を変則的に1周・親子車中泊の旅

 

九州を変則的に1周・親子車中泊の旅
九州を変則的に1周・親子車中泊の旅
今回はかなり変則的な旅。前半は家族みんなでの旅、そして後半は次女との2人旅となります。過去何度も九州はグルグルまわっているので、こんなルートでの九州1周もたまには良いかもしれません。
九州から本州北端南端へ 軽自動車で親子車中泊の旅
九州から本州北端南端へ 軽自動車で親子車中泊の旅
福岡県を出発して目指すは青森県の本州最北端。そこから今度は和歌山県にある本州最南端を目指しながら車中泊旅です。 過去最大のボリュームでお届けします。
雲海を見に真冬の宮崎県へ2019
雲海を見に真冬の宮崎県へ2019
2019年12月、今度こそと思い立ちタイミングを見計らって夜に家を飛び出したのでした
山陰山陽車中泊2019
山陰山陽車中泊2019
全日どしゃぶり
平成最後の車中泊inSAGA
平成最後の車中泊inSAGA
SAGALOVE
四国1周車中泊2019
四国1周車中泊2019
令和最初の車中泊!
大阪(千里・なんば・新世界)弾丸旅行2019
大阪(千里・なんば・新世界)弾丸旅行2019
番外編その2!名門大洋フェリーも登場
東京(水道橋・浅草・台場)弾丸研修旅行
東京(水道橋・浅草・台場)弾丸研修旅行
番外編!そして詐欺られる
大分・熊本車中泊2019
大分・熊本車中泊2019
ゲストと共に大観峰へ
関西&中国車中泊2018
関西&中国車中泊2018
今回も魅力大発見
九州1周車中泊2018
九州1周車中泊2018
長女とフェリーも駆使して九州一周
大阪・京都・滋賀・車中泊2017
大阪・京都・滋賀・車中泊2017
人生初の大阪での車中泊
淡路・中四国車中泊2017
淡路・中四国車中泊2017
淡路島は忘れられない思い出に
九州車中泊2017
九州車中泊2017
九州を飛び回ります
宮崎・熊本車中泊2016
宮崎・熊本車中泊2016
雲海を目指して宮崎県
九州・長崎本土最西端2016
九州・長崎本土最西端2016
一番西にあったのは
広島毒ガス島・鳥取車中泊2015
広島毒ガス島・鳥取車中泊2015
夢のうさぎ島へ
応援Thanks! ⇒  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ 人気ブログランキングきょうだい児もりりんの育児マンガ×車中泊×闘病記 - にほんブログ村 人気ブログランキングでフォロー

佐賀県有田町⇒佐賀市

さて、2月18日(月)11時20分頃に有田ポーセリンパークを出発した僕たち。

 

そこから西に60キロ程進みます。

グーグルマップでは高速道路での移動となっていると思いますが、実際は下道です。

 

で、70分程運転して12時40分頃に辿り着いたのがこちら。

 

佐賀県のど真ん中。佐賀市にある”神野公園こども遊園地”というところにやって来ました。

ここがですねぇ、調べていて中々良さそうな場所だったんですよね。

 

僕の旅はどうしても目的地が自分好みになってしまうので、着いて来ている子どもはあんまり楽しくなかったんじゃないかなぁ…と思うことも多かったんです。

まぁ、今回は前記事の有田ポーセリンパークが予想以上に子ども用遊具があったので楽しんでいましたが^^;

 

あれは計算外でしたが、幼児も楽しめる場所を目的地の1つに入れよう!ってなわけで選んだのが、この”神野公園こども遊園地”なのでした。

 

さ…それでは中に入って行くとしましょうか!!

 

スポンサーリンク

神野公園 こども遊園地

規模は…全体を通してみると結構大きいように見えますね。

今回は時間の都合もあるので、地図下のピンク色のエリアである遊園地部分のみを探索したいと思います。

 

で、入ってすぐに入園ゲートがあるのですが…。

 

入園料金…無料!

入園料は無料!!

…いや、これは規模の小さな遊園地ではボチボチあるパターン。(都会では流石にないかな?)

 

その場合は中の1つ1つの料金で採算を取るのが一般的な気がしますよね。

 

営業時間は通常は9:30~17:00。

でもこの時はまだ2月なので11:00~16:00との事でした。

 

入場ゲートを超えると遊べる遊具のご案内。

 

パパ
パパ

おぉ…思ったより結構種類がある感じ!!

 

いくつかは工事中でしたけどね、それでもこれは期待値を超えています。

そして…

 

平日の親子パス(未就学児+親)がお得過ぎる

平日限定の超お得カード”ハッピーセブンカード”!!!

対象が小学校入学前の子ども+親限定ですけどね、平日に限って1000円で親子揃って7つまでアトラクションが楽しめるというものなんです。

 

うちの次女さんもこの時はギリギリ年長さんでしたからね、バッチリ対象です。

 

そんで勿論のこと、即購入です(*´艸`*)

寧ろ買わん理由がない!!

 

裏はこのようになっていて、1つ乗ることに店員さんが手書きでサインをしていきます。

あ…ボールプールやトランポリンには対応していないとのことで(^^;

うちの子あれ好きなのでね、遭えてそちらのコーナー周辺には行かないようにしたのは内緒←

 

パパ
パパ

よっし!それじゃあ7つのアトラクションに行ってみよう!!

次女
次女

お~~~!!!

 

 

次女
次女

たっけうっま~!楽しい~!!

パパ
パパ

それ無料のヤツだから!時間ないんだからそういうのやめて!!

 

こんな時に限って無料コーナーの竹馬なんぞに行きましたからね。

何故なんだ。

 

はい、それでは残り時間も限られているので(このカード自体に制限時間はありません。我が家の時間がないだけです)じゃんじゃん行きますよ~!!

 

ミニジェットコースター

 

次女
次女

じゃあまずはジェットコースター行きましょ~

パパ
パパ

…怖くないよね(苦手なんだよな)

 

ここのジェットコースターはね、苦手の人でも大丈夫です。

なんてったって、5歳以上であれば1人で乗っても大丈夫な設計ですからね。

 

これは純粋に楽しめました。うんうん、こんな平和なヤツが好きだぞ~。

 

スカイダンボ

スカイダンボ。くるくる回る象に乗るやつ。

そんでレバーを上げ下げすると連動して象の高さも変わるヤツね。

 

こういうの昔は好きだったんだけどな、コーヒーカップと同じで若干酔ってしまうので最近は微妙。

…年だなぁ。

 

SL(汽車)

汽車!これ多分ここでの一番人気じゃなかろうか。

出発時間がある程度定められていたけど、まあまあの行列ができてましたもん。

 

そういえば汽車で園内を1周する間に様々な動物(の人形)が見えるポイントがあるみたいでね、運転手さんがアナウンスしてくれてました。

実はその1つが上の写真内にも写っているのですが、これがコンプリートするのが意外と難題だったりするんです。

 

それで何か貰えるとかではないですけどね、案外楽しいので良かったら頑張って探してみて下さい。

スポンサーリンク

ゲームコーナーは…

 

次女
次女

わーい、ゲームしたーい!!

パパ
パパ

だからここはカード関係ないって…まぁ少しくらいいいか。

 

外観はプレハブなのですが、中に入ると何だか懐かしい感じのゲームコーナー。

こじんまりとしていて微妙に古臭いのですが、それがまた良い。

 

クレーンゲーム。

結構アームの力設定が良い感じでしたね、あっさりコキンちゃんゲット出来て次女さん大喜びです。

 

でも悲しいかな、設備が古いのでこのような現象もw

あ、そうそう。余談ですがここのスタッフさん多分相当人数少ないです。

そんであっちこっちとお客さんがアトラクションに並ぶ度に飛んで行って操作をしているので相当忙しいんじゃないかな。

 

入場料も格安ですからね、広い心で待ってあげる気持ちを持ってあげた方がお互い良いのではないかなぁ。

 

メリーゴーランド

遊園地のド定番、メリーゴーランド。

 

僕はそろそろ疲れてきたので外で待ちたかったんですけどね、次女さんに無理やり乗せられてしまいました。

うん、…酔いそうだ。

 

フロッグジャンピング…!!!

そしてラストはこちら。

これ、実は来てすぐにジェットコースターの前に乗ったんですよね。

椅子に座ってガコンガコン上に下に移動するやつ。

 

これがねぇ、子どもが落ちないような設計で作られているんだろうけどとにかく狭いのです。椅子が。

そんで足元は宙ぶらりんだし結構激しく動くのでね…

次女はお気に入りの様子で最後にもう1回乗りましたが、僕は激しく拒否させて頂きました。めちゃくちゃこわいのでね。

 

ちなみにこのフロッグジャンピングは今現在(2019年9月)点検中で乗れないんだとか?

 

その辺の状況は公式サイトにて確認できるようなので、行かれる方は併せてご覧下さいね。

どの機会も定期的に交代で点検を行っているみたいなので、この機会が何かあったわけではないと思います。

 

スポンサーリンク

佐賀県佐賀市⇒鳥栖市

さて、少しづつ福岡県に戻るように西に進みながら旅を続けています。

 

お次は鳥栖市の山沿いにて温泉へと向かうお話です。

それでは!!

 

九州地方の旅一覧ページはこちら↑↑↑をクリック!!

コメント

  1. marimo より:

    平日パス、やっすいな~~~!!!
    そうそう、パス買っても、対象外のところに行くのよね^^;
    私も最近酔うようになってさ~。
    グルグル回るなら、激しいジェットコースターがいい(変人)
    と思ってしまった。。。

  2. Nick Ollie より:

    おー、これは格安で楽しめていいですね。そしてこのくらいの平和なジェットコースターが、私も好き。

  3. なんか、懐かしい感じがする遊園地ですね。嫌いじゃないなぁ。。。(((uдu*)ゥンゥン

全国247コースの温泉宿を掲載。贈り物に温泉カタログギフト。

タイトルとURLをコピーしました