嬉野温泉シーボルトの湯 佐賀県へ/平成最後の車中泊SAGAその4

令和直前・平成最後の車中泊inSAGA
応援Thanks! ⇒ にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ 人気ブログランキング きょうだい児もりりんの育児マンガ×車中泊×闘病記 - にほんブログ村 人気ブログランキングでフォロー

連載のお知らせ+α

今回は九州を変則的に1周・親子車中泊の旅

 

九州を変則的に1周・親子車中泊の旅
九州を変則的に1周・親子車中泊の旅
今回はかなり変則的な旅。前半は家族みんなでの旅、そして後半は次女との2人旅となります。過去何度も九州はグルグルまわっているので、こんなルートでの九州1周もたまには良いかもしれません。
九州から本州北端南端へ 軽自動車で親子車中泊の旅
九州から本州北端南端へ 軽自動車で親子車中泊の旅
福岡県を出発して目指すは青森県の本州最北端。そこから今度は和歌山県にある本州最南端を目指しながら車中泊旅です。 過去最大のボリュームでお届けします。
雲海を見に真冬の宮崎県へ2019
雲海を見に真冬の宮崎県へ2019
2019年12月、今度こそと思い立ちタイミングを見計らって夜に家を飛び出したのでした
山陰山陽車中泊2019
山陰山陽車中泊2019
全日どしゃぶり
平成最後の車中泊inSAGA
平成最後の車中泊inSAGA
SAGALOVE
四国1周車中泊2019
四国1周車中泊2019
令和最初の車中泊!
大阪(千里・なんば・新世界)弾丸旅行2019
大阪(千里・なんば・新世界)弾丸旅行2019
番外編その2!名門大洋フェリーも登場
東京(水道橋・浅草・台場)弾丸研修旅行
東京(水道橋・浅草・台場)弾丸研修旅行
番外編!そして詐欺られる
大分・熊本車中泊2019
大分・熊本車中泊2019
ゲストと共に大観峰へ
関西&中国車中泊2018
関西&中国車中泊2018
今回も魅力大発見
九州1周車中泊2018
九州1周車中泊2018
長女とフェリーも駆使して九州一周
大阪・京都・滋賀・車中泊2017
大阪・京都・滋賀・車中泊2017
人生初の大阪での車中泊
淡路・中四国車中泊2017
淡路・中四国車中泊2017
淡路島は忘れられない思い出に
九州車中泊2017
九州車中泊2017
九州を飛び回ります
宮崎・熊本車中泊2016
宮崎・熊本車中泊2016
雲海を目指して宮崎県
九州・長崎本土最西端2016
九州・長崎本土最西端2016
一番西にあったのは
広島毒ガス島・鳥取車中泊2015
広島毒ガス島・鳥取車中泊2015
夢のうさぎ島へ
応援Thanks! ⇒  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ 人気ブログランキングきょうだい児もりりんの育児マンガ×車中泊×闘病記 - にほんブログ村 人気ブログランキングでフォロー

福岡県筑後市⇒佐賀県へ

さて、辺りはすっかり暗くなってきました。

ここから佐賀県へと進んで行きます。

 

 

パパ
パパ

さ~て、それじゃ夕ご飯にしよっか!

次女
次女

いや、先にご飯がいい!私お腹空いたし!!

パパ
パパ

分かった分かった。じゃあ道中でご飯屋さん探そうかね~。

次女
次女

…ジョイフルで!!

 

この時は店名まで指定してきました(笑)

子ども達が大好きな、西日本を中心に営業をしているファミリーレストラン・ジョイフルです。

 

はいはい、じゃあ探しますわよ。

 

ジョイフル佐賀嬉野店

そんでね、これまた有り難いことに次の目的地である嬉野温泉付近にあったんですよね。ジョイフル。

いや~助かる。ってなわけで、車を停めて一気に階段を駆け上がり店内へ。

 

この時の次女さん、お腹空いていたんでしょうね~。

 

普段は僕が大盛りのメニューを頼んでそれを2人でシェアすることが多いんです。

だけどこの時はお子様メニューではありますが、ハンバーグプレートを頼んでいました。

 

…てか、それが食べたくてこのお店にしたらしいw

後は。。。

 

キッズメニュー用のおまけが目的ね。

この時は折り紙だったのでツルを折ってましたが…

 

え、今って保育園でツル折るの??ちょっとビックリ。

何か形がアレだけどスゲー。

 

スポンサーリンク

嬉野温泉 シーボルトの湯

で、そのジョイフルでお腹を満たしまして。お次はいよいよ温泉です。

 

ジョイフルから車でおよそ2分!オシャレな外観なこちらは”嬉野温泉公衆浴場シーボルトの湯”です。

 

駐車場が良心的すぎる

ここはねぇ、とにかく周辺の駐車場がサービス満点なのですよ。

90分まで無料はありがたいですねぇ。観光地なのにこの優しさは素晴らしい。

 

周辺にも見どころは色々とあるようで。

 

その辺は嬉野市のHPに掲載されているようなので、温泉も含めて気になる方は上記リンクをご覧ください。

 

では行きますか!

この時はまだ2月なのでかなり寒く身体は凍えていました。そんな時の温泉…楽しみです。

 

温泉も良心的!!

まず最初に料金から。

安いですね~、貸し切り湯はまぁ…大分県の温泉地に比べるとアレですが1人料金はかなりお安いかと。

この頃次女はまだ保育園児だったので2人で400円で入る事ができてしまいました。

 

こちらはイメージキャラクターかな?ふふ、かわいい。

あと右の忍者!失敗してるじゃないかwww

 

では行ってきまーす。(内部は他にお客さんがいたので写真アリマセン)

 

見どころの多い館内

 

パパ
パパ

いや~気持ち良かったね、芯まで温まったわ~

次女
次女

ねぇ、2階もあるみたいよ。行ってみようや!

 

この時はかなり時間にゆとりのある旅だったんですよね。

なのでちょいと2階も散策です。

 

なんか面白い2階

結構色々な方が見えられている場所みたいですね~。温泉で色紙とは珍しい。

 

何か風情のある階段ですね^^

 

ここはどうやらちょっとした展示コーナーのようです。

この時は他に人はいませんでしたが結構見る物が多かったですね。

 

真ん中部分は吹き抜け。

 

こんな感じになっているので、ロビーは結構開放感があります。

 

あとは…忍者の展示が説明付きで盛りだくさん。

 

いやこれね、読んでて地味に面白いんです。

常時展示かなぁ、読み応えあるので行く方は是非(笑)

 

あ、これは本物。レトロすぎて次女は初めこれが何だか分かっていませんでした(;^ω^)

まぁ過去に琵琶湖でピンクの公衆電話を見たときに姉妹揃って電話だと把握できませんでしたからね。

これが分からなくても、もうしゃーないです(笑)

 

そんな感じの嬉野温泉シーボルトの湯でした。

ここもお気に入りになったので、この時から1か月後にはまた別で訪れてしまいました。

 

…で、佐賀県は今広い範囲で大雨の被害に遭って大変なことになっています。ここも川が近いんだけど、大丈夫だったでしょうか…。

被害に遭われた方に心よりお見舞い申し上げると共に、また訪れることで復興にご協力できればと思っています。

 

スポンサーリンク

建物裏は幻想的な世界

 

パパ
パパ

さ、温まったし次は宿泊地に行くとしますか!

次女
次女

ね、ちょっと待って!あっちが何かキレイよ!!

 

 

パパ
パパ

へぇ~、これは…!!

 

この橋、写真では青と紫しか収めることができませんでしたが様々な色に変化して中々綺麗でしてね。

 

シーボルトの湯の裏側にあるのですが、建物の雰囲気と相まって凄く良い雰囲気でした。

こういう幻想的な感じ、好きですねぇ。

 

さて、時刻は21時前。

そろそろここともお別れです!

 

それでは続きはまた次回。ここまで読んで頂きありがとうございましたm(__)m

 

九州地方の旅一覧ページはこちら↑↑↑をクリック!!

コメント

  1. ビー玉 より:

    黒い折り鶴が鶴というよりもカラスっぽくてカッコいい( *• ̀ω•́ )b グッ
    嬉野温泉はいったことがあります。どの宿にとまったか忘れちゃったけど、温質は素晴らしく、お肌が “つるつる”になりました٩(●˙▿˙●)۶

  2. 伏兎 より:

    嬉野温泉のシーボルトの湯は気になってましたが、お値段安めで建物綺麗・風景最高とこれは気になる温泉です。
    佐賀は忍者村があるから忍者の紹介があったんですねwww
    これは是非とも行ってみたいと思います(๑•̀ㅂ•́)و✧

  3. おー綺麗な橋ですね。(;゚Д゚) 

    あと、寒い日のお風呂は最高ですよね。

全国247コースの温泉宿を掲載。贈り物に温泉カタログギフト。

タイトルとURLをコピーしました