目指すは川の駅船小屋 恋ぼたる/平成最後の車中泊SAGAその1

令和直前・平成最後の車中泊inSAGA
応援Thanks! ⇒ にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ 人気ブログランキング きょうだい児もりりんの育児マンガ×車中泊×闘病記 - にほんブログ村 人気ブログランキングでフォロー

連載のお知らせ+α

前回までの旅行記、”令和最初の車中泊!四国1周車中泊の旅2019”編の一覧はこちら↑↑↑からです!沢山の観覧本当にありがとうございました!!

 

次女
次女

今回から新しいシリーズ突入です

パパ
パパ

2019年2月に行ってきた旅の模様をお送り致します!

 

今回は九州を変則的に1周・親子車中泊の旅

 

九州を変則的に1周・親子車中泊の旅
九州を変則的に1周・親子車中泊の旅
今回はかなり変則的な旅。前半は家族みんなでの旅、そして後半は次女との2人旅となります。過去何度も九州はグルグルまわっているので、こんなルートでの九州1周もたまには良いかもしれません。
九州から本州北端南端へ 軽自動車で親子車中泊の旅
九州から本州北端南端へ 軽自動車で親子車中泊の旅
福岡県を出発して目指すは青森県の本州最北端。そこから今度は和歌山県にある本州最南端を目指しながら車中泊旅です。 過去最大のボリュームでお届けします。
雲海を見に真冬の宮崎県へ2019
雲海を見に真冬の宮崎県へ2019
2019年12月、今度こそと思い立ちタイミングを見計らって夜に家を飛び出したのでした
山陰山陽車中泊2019
山陰山陽車中泊2019
全日どしゃぶり
平成最後の車中泊inSAGA
平成最後の車中泊inSAGA
SAGALOVE
四国1周車中泊2019
四国1周車中泊2019
令和最初の車中泊!
大阪(千里・なんば・新世界)弾丸旅行2019
大阪(千里・なんば・新世界)弾丸旅行2019
番外編その2!名門大洋フェリーも登場
東京(水道橋・浅草・台場)弾丸研修旅行
東京(水道橋・浅草・台場)弾丸研修旅行
番外編!そして詐欺られる
大分・熊本車中泊2019
大分・熊本車中泊2019
ゲストと共に大観峰へ
関西&中国車中泊2018
関西&中国車中泊2018
今回も魅力大発見
九州1周車中泊2018
九州1周車中泊2018
長女とフェリーも駆使して九州一周
大阪・京都・滋賀・車中泊2017
大阪・京都・滋賀・車中泊2017
人生初の大阪での車中泊
淡路・中四国車中泊2017
淡路・中四国車中泊2017
淡路島は忘れられない思い出に
九州車中泊2017
九州車中泊2017
九州を飛び回ります
宮崎・熊本車中泊2016
宮崎・熊本車中泊2016
雲海を目指して宮崎県
九州・長崎本土最西端2016
九州・長崎本土最西端2016
一番西にあったのは
広島毒ガス島・鳥取車中泊2015
広島毒ガス島・鳥取車中泊2015
夢のうさぎ島へ
応援Thanks! ⇒  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ 人気ブログランキングきょうだい児もりりんの育児マンガ×車中泊×闘病記 - にほんブログ村 人気ブログランキングでフォロー

福岡県南部に向かって出発!

2019年2月16日(土)18時。

僕たちは新たな旅に出発しました。

 

下道メインで進むのですが、とりあえず福岡県を横断する形で南下していきます。

出発地は例によって”小倉駅”に設定しています。

 

いつもと違う特殊な旅事情

実は今回の旅はちょっと特殊なんですよね。

 

自己紹介↑↑↑にも書いていますが、僕はきょうだい児(障がい者の兄弟・姉妹)。

 

んで、地域できょうだい会の活動をしているのですが毎年2月には福岡県の筑後地方で活動しているきょうだい会の皆さんに会いに行くんです。

 

会いに行くのですが、場所で言えば福岡県の端から端に行くようなもの。

日帰りでとなるとちょっと遠いんですよね。

 

なので、今年はその日程を車中泊の旅に取り入れ、その後も楽に立ち回るという選択をしてみました。

うちの地域のきょうだい児会員は6名なので、他の方とは別行動になってしまいますが^^;

おまけに他の方は日帰りなのでちょっと悪い気もしますが(笑)

 

…とまぁ、そんな事情でちょっと特殊なタイムスケジュールとなってしまった今回の旅です。

長女は相変わらず中学校での授業や宿題がタイトなので、今回も次女がついてくることになりました。

 

さて、およそ2時間の運転を終えて本日最初の目的地に到着です。

 

天風堂筑後本店

辿り着いたのは福岡県筑後市にあるラーメン店、天風堂筑後本店。

 

僕たちが車中泊をする予定の場所から程よく近いこの場所。

ネットで検索すると、評価も結構良い上に…子連れでも問題なし!!

この子連れでも大丈夫というのが僕がお店を選ぶ上ではかなり重要となります。なんせ子連れ旅ですからね。

 

さて、店内に入ると…時間が結構遅くなりましたがお客さんはまだまだ多いです。

今回はその中でも周りを気にせず座れそうなカウンター席を選びました。

 

メニューとか雰囲気とか

メニューはこのような感じ。

ふむ…こちらのお店はあっさり系のとんこつ推しみたいですね。

 

僕は比較的濃ゆいとんこつを好みますが、あまりにも豚骨が強くギットリだとその後お腹の調子が…ね(;^ω^)

久留米系はやや苦手な傾向にあるのですが、疲れている時など気分によってはあっさりとんこつを身体が求めることも増えてきました。

 

パパ
パパ

…ま、順当に年をとってきておりますw

 

店内の雰囲気はこんな感じできれいです。

カウンター越しに見える厨房なんかは特にきれいだったように思えました。

従業員も必要以上の私語はないし、中々よさそうな環境ではないかと。

 

で、この時は次女の希望で餃子と炒飯。そして大盛りのラーメン+替え玉を2人でシェアする感じで注文をしてみました。

 

実食!!

あ、僕接客態度や環境は自身の仕事柄うるさいのですが味はそんなに分かりません(笑)

基本的に好きな物はなんでも美味しく食べるヤツなのでグルメレポは控えます。

写真から味をご想像下さいませ。

 

次女推しの餃子!

僕はあまり好きではないので食べませんが、次女曰く外はパリッと中はジューシーで美味かったそうな。

 

 

 

パパ
パパ

炒飯は俺の…ってお前が食べるんかい!!

次女
次女

んふふ~うまい!!

 

なんか全体の半分以上を食べられた気がするなw

そろそろシェアも限界かもしれないなぁ。

なんにせよ、うまかったです。ごちそうさまでした!!

 

お店の詳しい情報はこちら↑↑↑からどうぞ。

公式サイトはおそらくないかと思われます(2019年8月現在)

 

スポンサーリンク

川の駅船小屋 恋ぼたる

さて、ラーメン屋さんを出発して南におよそ3キロ。

 

当日の宿泊地&温泉場所である”川の駅船小屋恋ぼたる”に到着しました。

こちらは過去に育児マンガブログの方でも記事にしたことがあるのですが、中々太っ腹な施設なのです。

 

その辺も含めて僕があまりにも気に入ってしまい、福岡県南部に来る時は何かしら立ち寄るようにしています。

 

で、続きはまた次回です!

それでは今回のシリーズもどうぞ宜しくお願い致しますm(__)m

 

九州地方の旅一覧ページはこちら↑↑↑をクリック!!

コメント

  1. nuts より:

    こんばんは。
    ブログランキングから来ました。
    事故のないように気をつけてくださいね。
    また訪問させていただきます。

  2. (  ̄っ ̄)ムゥ なんか”はなわ”さんが頭をよぎりました。

全国247コースの温泉宿を掲載。贈り物に温泉カタログギフト。

タイトルとURLをコピーしました