車中泊の注意点&便利グッズ!冬の車中泊を安全安心快適に!!【これで初心者でも安心車中泊の旅!その6】

コラム・車中泊グッズ便利情報
その他カテゴリー一覧はこちらからどうぞ。

…それは車中泊を行う者にとって過酷な季節の1つです。

 

僕は冬でも進んで車中泊の旅に出ますが(この記事を公開している今現在も旅の途中です)、中には宿が取れなくて冬なのに車中泊をせざるを得なかったり、節約の為にやむを得ず車中泊をしたりする方もいるかと思います。

 

この季節に車中泊を行う場合、寒さ対策や場所・道具選びがとにかく重要になってきます。

しっかりと防寒対策をすれば冬でも意外と快適に車中泊は出来るので、ちょっとご紹介しましょう。

 

エンジンの付けっぱなしは厳禁

僕なんかはエンジンでの車の振動があった方が眠りやすいタイプですが、どうやら一般的にはエンジン音は邪魔になる様子。

 

パパ
パパ

ていうか、エンジンのかけっぱなしは自分にも車をとめた場所の近隣の住人にとっても迷惑になるのでやっちゃダメです。

 

つまるところ、エンジンを切った状態で快適に過ごす事が出来るのかが重要になってきます。

エアコンを切った状態で如何に気持ちよく眠れるか、ということです。

 

何故エンジンを切らないといけないのか

 

例えば雪が降る地域の場合。

積雪によってマフラーが雪で塞がれてしまうと、排気ガスが車内に流れ込んで一酸化炭素中毒になるといった事故が発生してしまいます。

 

時には死に至るような大変な事態を引き起こす可能性があるんですよね。

なので豪雪地帯を中心にエンジンをかっけっぱなしで待機することはやめて下さい。

 

万が一雪に覆われてしまった時はスコップで雪をどけます。

折り畳み式が何かと便利です。

 

繰り返しますが排気ガスの逆流はとにかく危険です。

どうかご注意を。

 

車内の暖かさを出来るだけ保つ方法

冬の車内の熱を最も逃がしてしまう部位は、もちろん「窓」です。

 

僕の記事によく出てきますが、寒さ対策では窓ガラスを覆うこのアイテムが非常に役にたちます。

 

購入する場合はご自分の車にあったサイズを探してみて下さいね。

吸盤式なので取り付けも楽ですし、畳めるので収納も困りません。

 

僕は以前お手製の物を使っていましたが、お金に余裕があるのならば購入するのもありですよ。

夏場でも使ってますが遮断にも優れていて個人的に相当便利なグッズでした。

 

羽織を持参しましょう

僕は基本的に道の駅での宿泊です。

キャンピングカーではないのでトイレは道の駅のものを使用させて頂きますが、夜中なんかは車から外に出る度に相当寒いです。

 

温度差に身体がやられてしまいますからね、地味ですが羽織れるものはあった方が便利ですよ。

 

あと、最近は心無い車中泊者のせいで利用を禁止する道の駅が増えています。

 

こちらに道の駅を探す際の注意点等を書いていますので良ければ併せてご覧下さい。

車中泊禁止の道の駅リストも分かる範囲で掲載しています。

 

シュラフ(寝袋)を活用

僕は未だに敷布団&羽毛布団を車に積んでいますが、便利性を考えると寝袋の方が良いと思われます。

 

お値段も案外安くあるみたいなんですよね。

僕は当分買わないと思うけど、あると相当便利らしいです。

 

+貼るカイロ

今はドラッグストアなんかで貼るカイロがかなり安く売られていますよね。

あれを布団に数個貼って寝ると、暖かさが跳ね上がります。

 

肌に直接触れると低温やけどを引き起こす可能性があるので注意が必要ですが、効果は抜群ですよ!

 

まとめ

冬の車中泊。

それは確かに過酷なものかもしれません。

 

しかしある程度の防寒対策をしっかりすれば案外快適に楽しめます。

とにかく危険性を知った上で必要な準備をすること、これで命に関わる危険を含む事故やトラブルに遭う可能性は限りなく減らすことが出来ますね。

どうか気を付けて旅に出られて下さい。

 

スポンサーリンク

車中泊データ 便利コラム

様々なコラムをご用意しておりますので、どうぞ併せてご覧下さい。

 

さて、当サイトでは同地方や他地域の様々な車中泊スポットや観光情報・温泉体験記などを九州地方を中心に発信しています。

以下のリンクから読むことができますのでどうぞ併せてご覧下さい。

九州地方+α の観光や家族湯・SA・PA車中泊情報

全国247コースの温泉宿を掲載。贈り物に温泉カタログギフト。
こちらも併せてどうぞ。(ブログ村ハッシュタグ)
読者登録してね!!

きょうだい児もりりんの育児マンガと時々日本1周旅ブログ - にほんブログ村

フォロー宜しくお願いします!SNSで拡散して頂けると嬉しいです!!

 

コラム・車中泊グッズ便利情報
スポンサーリンク
もりりんパパをフォローする
カテゴリー一覧
きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ

コメント

  1. より:

    複数の対策を組み合わせて快適さUPですね(^∇^)ひとつふたつならすぐ思いつくけどいくつも羅列して効果考えて組み合わせてだと…やっぱり経験者のご意見をオマージュした方が効率的ですね(*´-`)

  2. marimo より:

    いやあ、冬の車中泊って私の中では恐怖でしかなかったけど(凍死しそう)、窓の遮断と防寒対策でできるんだね~。
    寝袋、めったに使わないのに我が家にある件^^
    地震があった時にもいいんじゃね?と旦那様が買っていました。

    よい旅を~~~^^

  3. NickNick より:

    そうですよね。備えあればうれいなしだ。冬場はほんと気を付けないとね。

  4. ビー玉 より:

    冬は確かに過酷!!私は冬に車中泊をしたことがありませんが、キャンプはしたことがあります。寝袋は命の袋だと思ってます!!寝袋と湯たんぽで快適でした。暖かいですよ〜(≧∇≦)

  5. pope より:

    車中泊の旅、というとやはり暖かくなってきた春ぐらいからかなあ、というイメージですが冬の時期はさすがに・・・尻込みしちゃいますね。でもやらず嫌いなだけだと思うのですが・・・考えれば寒い時期ならではの風景であったり食べ物ってありますから、そういうことを考えるとアリ!かな。でも寒いのは・・・