福岡京築きょうだい会れんげ想
全国で数少ない”障がい者の兄弟(きょうだい児)”にスポットを当てた活動をしています。
会長は僕、森下です。
今(2021年1月現在)は新型コロナウイルス感染予防に加えて僕が病気の為活動を自粛中。
この時↑↑↑の活動で、僕たちの活動内容が書かれたパンフレットが完成しました。
福岡県の京築地域の社会福祉協議会を中心に配布されています。
福岡県苅田町社会福祉協議会
僕たちの活動の母体となっている社協の1つです。
こちらの公式HPに僕たちの作成したパンフレットがPDFデータで掲載されています。
会に参加されたい方や気になる方はこの番号までどうぞ。
担当は局長の古賀さんで、”もりりんパパのページを見て電話した”と言えば話がスムーズかと思います。
これまでの活動内容の記事
断片的にはなりますが、これまでの活動内容を上記記事にてまとめています。
会の活動内容がどのようなものか、少しでも伝わったらと思います。
パパ
沢山の方のご参加、お待ちしております!!
コメント
(-ω-;)ウーン なぜなんだろう。
なんだろう?違う世界をみたかったのかな?旅好きの血?
私も俳諧癖があったんだけど、今思うと逃避だったのかもしれない・・
何か気になるもの、音、光があったのかもしれないね。
目を配っていても突然、、、これはうちの子にもたまにあって。
興味があるおもちゃとかがあって行ってしまうという感じ。
本人はもちろんわざと親の目をぬって、と思っていないけど、親は本当に焦る><
うちの亡くなった祖母がよくあちこち行方不明になってたことを思い出しました。ばあちゃんの場合は認知症だったんだけどね。ヒロ君はなんでたろう。何か抜け出したい気持ちとかがあったのか、冒険したかったのか。