山口県宮島⇒しまなみ海道・大浜PA/四国1周車中泊その3

もりりんパパの車中泊記事TOPページ
応援Thanks! ⇒ にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ 人気ブログランキング きょうだい児もりりんの育児マンガ×車中泊×闘病記 - にほんブログ村 人気ブログランキングでフォロー

連載のお知らせ+α

今回は九州を変則的に1周・親子車中泊の旅

 

九州を変則的に1周・親子車中泊の旅
九州を変則的に1周・親子車中泊の旅
今回はかなり変則的な旅。前半は家族みんなでの旅、そして後半は次女との2人旅となります。過去何度も九州はグルグルまわっているので、こんなルートでの九州1周もたまには良いかもしれません。
九州から本州北端南端へ 軽自動車で親子車中泊の旅
九州から本州北端南端へ 軽自動車で親子車中泊の旅
福岡県を出発して目指すは青森県の本州最北端。そこから今度は和歌山県にある本州最南端を目指しながら車中泊旅です。 過去最大のボリュームでお届けします。
雲海を見に真冬の宮崎県へ2019
雲海を見に真冬の宮崎県へ2019
2019年12月、今度こそと思い立ちタイミングを見計らって夜に家を飛び出したのでした
山陰山陽車中泊2019
山陰山陽車中泊2019
全日どしゃぶり
平成最後の車中泊inSAGA
平成最後の車中泊inSAGA
SAGALOVE
四国1周車中泊2019
四国1周車中泊2019
令和最初の車中泊!
大阪(千里・なんば・新世界)弾丸旅行2019
大阪(千里・なんば・新世界)弾丸旅行2019
番外編その2!名門大洋フェリーも登場
東京(水道橋・浅草・台場)弾丸研修旅行
東京(水道橋・浅草・台場)弾丸研修旅行
番外編!そして詐欺られる
大分・熊本車中泊2019
大分・熊本車中泊2019
ゲストと共に大観峰へ
関西&中国車中泊2018
関西&中国車中泊2018
今回も魅力大発見
九州1周車中泊2018
九州1周車中泊2018
長女とフェリーも駆使して九州一周
大阪・京都・滋賀・車中泊2017
大阪・京都・滋賀・車中泊2017
人生初の大阪での車中泊
淡路・中四国車中泊2017
淡路・中四国車中泊2017
淡路島は忘れられない思い出に
九州車中泊2017
九州車中泊2017
九州を飛び回ります
宮崎・熊本車中泊2016
宮崎・熊本車中泊2016
雲海を目指して宮崎県
九州・長崎本土最西端2016
九州・長崎本土最西端2016
一番西にあったのは
広島毒ガス島・鳥取車中泊2015
広島毒ガス島・鳥取車中泊2015
夢のうさぎ島へ
応援Thanks! ⇒  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ 人気ブログランキングきょうだい児もりりんの育児マンガ×車中泊×闘病記 - にほんブログ村 人気ブログランキングでフォロー

広島県宮島⇒向島・大浜

23時に広島県の宮島付近を出発。
そこから宿泊地であるしまなみ海道にある大浜PA(パーキングエリア)を目指して東にひたすら移動します。

 

途中、広島市内でバイパスが途切れて一旦市街地を走るのですが…
ここはいつも思うのですが運転が荒い車が多い。

 

車線が多く(片側3~4)飛ばす車も多いのですが結構緊張する区間です。
…僕の地元である北九州や筑豊エリアに近いものを感じます(笑)

前にも書いたかな、福岡を始めとして九州はとにかく激しい車が多いですからね。。。

 

で、その広島市街地を抜けるとまたバイパス。そして気が付くとそのまましまなみ海道に進んでしまいました。
途中寝る前にコンビニに寄るつもりでしたが、まぁ仕方ありません。

 

 

時刻は日付が変わって深夜1時。

同じようにここで車中泊をして翌日四国に向かうとする方が多いみたいですね。駐車場の空きが殆どなくて焦りました。
停められる車の台数は30くらいかな?サービスエリアではなくパーキングエリアなのでそこまで大きくないのは仕方ないですけどね。

 

さすがGW!!

まだ次女も起きていたので洗面所で一緒に歯磨き。
トイレ内には様々な掲示物がありましたが…

 

逆走ね。これは本当に多いらしいです。
昨年熊本県内を中心に車中泊の旅に出かけた時、リアルに逆走車アリ・注意!!の電光掲示板を見ましたが焦りましたもん。

勘弁して欲しいわ…。

 

そして渋滞予測。

 

これは中々ですね、30キロか…。
九州から本州に向かう時もそうでしたが、どうしてもこういった場所は車が密集しやすいので混雑します。今回は避けることができて良かった。

 

あとイノシシ。うちの地元にも出るわ~わんさか。
知り合いの車が廃車になって嘆いてました、これも危ないので遭遇したくないです。

 

就寝、1日目終了!

歯磨きと着替えを済ませ、車を寝室仕様にしてようやく就寝です。
いや~、初日から色々とありました。

 

おやすみなさい。
2日目は移動距離がかなり多いのでしっかりと寝て体力を回復しなくては…!

 

…という訳で、1日目はこのようなルートで進行しました。起点は例によって小倉駅に設定しています。
全て下道でおよそ360キロ。過去の僕と比較するとややゆっくりでの移動だったのではないでしょうか。

 

スポンサーリンク

7時起床…2日目の始まり

 

次女
次女

朝だ~~~~~~~!!

 

 

次女
次女

パパ起きなさ―――い!!

パパ
パパ

お前さぁ…。

何で昨日あんなに遅く寝たのに早起き出来るの…まだ7時じゃん。

 

早い、ホントこの人は朝が早い。普段は9時に寝かせて起きるのは6時。

そしてこの日は深夜まで起きていたのに起床は7時…。

 

 

もっとゆっくり寝ようよ。

 

 

この後暫くゴロゴロとさせて貰いましたが、いい加減横でうるさいので諦めて行動開始です。

着替えと歯磨き・洗面などを済ませて散策へ~。

 

大浜パーキングエリア・下り線

朝になると車は更に増えていました。

同じく起きて行動開始しだした人が沢山、仲間ですね。

 

 

ちょっと歩くと周辺を見渡せます。

あ、コラ登るな!!お前はすぐにそういう事をする…。

 

おなじみの記念スタンプあります

 

次女
次女

あ~~~、ここスタンプあるやん!押していこう!!

 

 

ここはお国じまんカードラリーのスポットではないですけどね。変わりにお馴染みのスタンプコーナーがありました。

子どもは好きですよね~押すの。持参していたスタンプ帳に押して大満足の次女さんです。

 

食事コーナーは8時から!

これは事前の調べで分かっていたのですが、食事コーナーは8時から開いています。

 

これがサービスエリアやパーキングエリアと道の駅との大きな違いですね。
僕は道の駅で車中泊をすることが多いですが、道の駅は平均して9時頃にお店が開くことが多いのです。個人的に9時だとちょっと遅いんですよね。

でも、過去記事にも書いた通り車中泊した場所では出来るだけ買い物等でお金を使っていきたいというのが僕のポリシー。
なので早くオープンするこの場所はちょっと嬉しかったりしました。

 

で、朝食。ガッツリです(笑)

 

ラーメン大盛りとご飯唐揚げセット。勿論僕1人で食べるのではなくて次女とシェアですよ。

このセットで併せて1000円切ったかな?これだけ食べたら元気も出るし、多少昼飯が遅くなってもカバーできるので良しでしょう!

 

絶景と有名人の出身地

 

次女
次女

あ、海が見えるよ!あっちにも行ってみようや!!

 

次女について行くと、そこには一面に海が…!!

静かな波に鳥の声に。。。
港町、良いですね!

 

ここ確かプレステ系のゲーム、”ぼくのなつやすみ4”のモデルになった島々なんですよね。
この島の竜神伝説だったかな?その辺りがゲームにも反映されていたと思います。

…あのゲーム、もう全然続編出ないのよね。好きなシリーズだから頑張ってほしいんだけどなぁ。
ミレニアムキッチンさん、活動してる??

 

そして、ここはなんと”ポルノグラフィティ”の出身地でもあるらしいです!
前々知らなかったのでビックリ、ばっちりと写真を撮らせて貰いました。

さて、時刻は9時前。そろそろ次の場所を目指して出発するとしましょう。

 

スポンサーリンク

瀬戸田パーキングエリア

車中泊2日目最初の目的地は大三島。そこへ向かう途中、またもやパーキングエリアが見えてきたので早くも休憩です。
中々すぐに来られる地域ではないですからね、寄れるところは全部寄ってしまいます。

 

 

 

 

このPAの上り線にはフードコートがあるみたいなんですけどね、下り線はトイレと自販機コーナーがあるのみ。でも景色が良いんだなぁ。

海を、そして橋をバックに沢山の人が写真を撮っていました。

 

ここはまだギリギリ広島県のようですね。
案内板を見るに観光スポットは相当あるようです。

 

そして今から向かう愛媛県の案内。
僕愛媛は初めてなんですよね、知らない場所に行くのはワクワクします。

 

スポンサーリンク

愛媛県、そして大三島へ

簡単な休憩を済ませ、再び車を走らせること数分。
ついに愛媛県に初上陸です!

ここから本日は相当走りますよ~。(そして終盤にハプニングが大発生しますよ~w)
その模様はまた次回です。それでは、ここまで読んで頂きありがとうございました!

 

今回のお話の続きはこちら↑↑↑からどうぞ。

コメント

  1. marimo より:

    スタンプ帳、いいなあ♪
    これだけ旅行してたらけっこうたまるね!

    うちは電車が多いけど、時々スタンプあるやん、その時に紙がなくって娘が「押したい~~~」っていうことが多々あるので^^;

    1冊持っておきたいかも( ´艸`)

  2. Nick Ollie より:

    おー、じつはね因島は私の父の出身地なんです。昔は祖母が棲んでてね、三原からよく通ってました。懐かしいなー。

    因島はポルノグラフィティのほかに、東ちづるさんも出身だったと思うよ。小さな島なのに有名人が結構いる。

  3. ビー玉 より:

    私の母方の田舎が瀬戸内海の小豆島なんです・・・なので “ぼくのなつやすみ” は雰囲気が田舎に似てて・・・やり込みました(๑•̀ㅂ•́)و✧

  4. pope より:

    しまなみ海道はまだ走ったことがないんですよ!行って見たいのですがなかなか時間が・・・・島伝いに海の上を走るのがいいですね。気持ちいいんだろうなあ・・・あー行って見たい!終盤のハプニング、いったいどうなることか?

  5. おおーいよいよ大三島。楽しみですな。( ^ω^ )ニコニコ

全国247コースの温泉宿を掲載。贈り物に温泉カタログギフト。

タイトルとURLをコピーしました