九州地方

全国の車中泊スポットを紹介!!

九州地方で車中泊 道の駅あそ望の郷くぎの(熊本)は車中泊可!

駐車場はかなり広い方だと思います。作られたのが最近という事もありしっかりと整備されています。ただ大型車の駐車場は少ない点に注意。そして日中は観光客も多く、写真のように結構遠くに停めなければいけない場合もあるかと思います。騒音に関しては幹線道路からやや離れているので、交通量の関係やトラックの有無などはありますが夜間はかなり静かなレベルだと認識しました。街灯の数はきちんとあり、たまり場にもなっているという情報もない様子なので安心レベルは並み以上だと思いました。
2022.10.21 0
もりりんパパの車中泊記事TOPページ

【九州の家族湯・銭湯】おおいた温泉物語 三川の湯に行ってみた!

おおいた温泉物語 三川の湯 に行ってみた! こちらの温泉・銭湯には2017年7月などに訪れました。 この時の旅はまだ記事にしていません。 時を追って記事にします。それ以外の旅行記をこちら↑↑↑に纏めてあ...
2024.02.25 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

【福岡】めかりPAで車中泊!※たまり場になるのでお勧めできない

実際、僕がこちらで車中泊をしようと試みた時は暴走族や若い子たちがかなりたむろしていたので、この先にある王司パーキングエリアまで移動しました。恥ずかしながら僕の出身地である福岡県は北九州地方や筑豊地方などを中心にまだまだ治安がよろしくないです。 ニュースやネットに溢れている情報などは割と真実だと思ってください。一昔前に比べるとかなり落ち着いてきていますが、残念なお話です。
2024.04.22 0
もりりんパパの車中泊記事TOPページ

【九州の家族湯・銭湯】武雄温泉 元湯に行ってみた!

観光地という事もあり、日本人外国人ともにかなり多かったです。うちの長女の修学旅行でもこちらの温泉を利用していたので、時期によっては相当混みあう可能性もあります。その点にご注意ください。ただ、さすがは日本最古かつ有名な温泉。外装もさることながら中もとても良かったです。
2022.10.21 0
もりりんパパの車中泊記事TOPページ

【九州の家族湯・銭湯】天岩戸温泉・天岩戸の湯に行ってみた!

目印は国道218号線沿いにあるジョイフル高千穂店。そこから車でおよそ5キロ、8分程の場所にあります。最寄り駅が遥か彼方、熊本県の高千穂駅なので公共機関のみで行くのは厳しいです。
2024.04.02 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

九州地方で車中泊 道の駅えびの(宮崎)は車中泊可!

個人的には車中泊者が結構多くて安心できました。騒音に関しては幹線道路からやや離れているので、交通量の関係やトラックの有無などはありますが夜間はかなり静かなレベルだと認識しました。
2024.04.02 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

九州地方で車中泊 道の駅阿蘇(熊本)は車中泊可!

駐車場は平均的、ですが夜間の騒音は少なくてコンビニも温泉もかなり近くにある、Wi-Fiや洗い場等が使用可能…車中泊者にとっては最上級に利用しやすい道の駅ではないでしょうか。 なお、この記事は道の駅での車中泊や旅での事故・事件などには一切関与いたしません。 行かれる方は必ず事前に最新の情報を調べ、自己責任で行動をされて下さい。 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、営業時間・店休日など変更となっている場合がありますのでご注意ください。
2022.10.21 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

【車中泊】大観峰(熊本)に泊まってみた!駐車場トイレ有・雲海

駐車場はかなり広大。門の中は17時以降は車で侵入できないので外側にはなるが、スペースが多大なので停める場所がないということはないかと思われる。他、熊本地震により被害を受けたラピュタの道や草千里の情報も。ただトイレの位置からはどんどん離れる可能性があるので、良い場所を確保しようと思ったらある程度早めの時期の方がよいかも。
2022.10.21 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

【車中泊】川の駅船小屋恋ぼたる(福岡市)に泊まってみた!

執筆時点では敷地内に”川の駅船小屋温泉館”があります。 これは非常にありがたいですね。 しかもお湯がとても気持ち良い上にここはかなり安くてリーズナブルなんです。
2024.02.25 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

九州地方で車中泊 北熊本SA(熊本)は車中泊可!/九州自動車道

サービスエリアにしては駐車場が狭く、その関係もあり本線からの騒音もやや大きめです。銭湯はないもののガソリンスタンドはあるのでその点では安心できるポイントとなっているかと思われます。夜間でも熊本ラーメンを堪能できました。
2022.10.21 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

九州地方で車中泊 宮原SA(熊本)は車中泊可!/九州自動車道

駐車場スペースは他のサービスエリアと比較すると平均かやや狭めだと思います。 これは、九州道ということもあり、かなり古くから存在するサービスエリアというのが原因かもしれません。
2022.10.21 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

九州地方で車中泊 道の駅みなまた(熊本)は車中泊可!

こちらの道の駅には2018年に訪れました。 この時点では車中泊禁止との情報は出ておりません。
2022.10.21 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

別府湾SA(大分)は車中泊可!/東九州自動車道

ガソリンスタンドがあり駐車場も場所を選べば騒音の少ない場所に停めることができるので車中泊しやすめのサービスエリアだと思います。日中は非常に人気のある場所で、見晴らしも非常に良いのでそちらも併せて楽しみたい。
2024.04.22 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

九州地方で車中泊 道の駅山内(佐賀)は車中泊可!

駐車場は狭め、ですが夜間の騒音は少なくてコンビニも温泉も近くにある…車中泊者にとっては中々利用しやすい道の駅ではないでしょうか。なお、この記事は道の駅での車中泊や旅での事故・事件などには一切関与いたしません。行かれる方は必ず事前に最新の情報を調べ、自己責任で行動をされて下さい。新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、営業時間・店休日など変更となっている場合がありますのでご注意ください。
2024.02.26 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

九州地方で車中泊 道の駅北川はゆま(宮崎)は車中泊可!

車場スペースは最近の道の駅と比較すると狭い方だと思います。騒音に関しては交通量の関係で夜間でも気になる方は気になるレベルだと認識しました。場所にもよりますが駐車場が狭いのでトラックの傍になると結構きついかもしれません。
2024.04.02 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

九州地方で車中泊 道の駅うき(熊本)は車中泊可!

この記事は道の駅での車中泊や旅での事故・事件などには一切関与いたしません。 行かれる方は必ず事前に最新の情報を調べ、自己責任で行動をされて下さい。 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、営業時間・店休日など変更となっている場合がありますのでご注意ください。
2023.03.20 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

九州地方で車中泊 道の駅高千穂(宮崎)は車中泊可!

騒音に関してですが、交通量の関係で夜間はそこまで気にならない人レベルだと認識しました。ただ幹線道路沿いですし、トラックが通ると音は響くのでその点は意識しておいてもよいかもしれません。街灯の数はきちんとあり、たまり場にもなっているという情報もない様子なので安心レベルは並み以上だと思いました。
2024.04.02 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

【車中泊】国見が丘(宮崎)に泊まって雲海見てみた!

3回挑戦してようやくテレビなどで見ることの出来るレベルの雲海を拝むことが出来ました。 雲海はタイミングが難しいだけにこの時は感動しましたねぇ。 また是非とも来たいと思います。
2024.04.02 0
大阪(千里・なんば・新世界)弾丸旅行2019

名門大洋フェリーに乗ってみた 大阪編最終回!/大阪旅行記その11

関西から九州移動では必須とも言える移動手段であるフェリールート。今回も名門大洋フェリーにて帰ってきましたが、ばっちり写真を撮ってきましたので徹底的に攻略・解説していきたいと思います。
2022.12.13 5
その他・雑談

次女さんと九州半周の旅に出かけて来ました!【福岡~大分~宮崎~鹿児島~熊本】

鼻を骨折したせいで、入院&手術となりその後もしばらく病院に通うことになった次女。その関連で小学校の体育の授業は全て見学でしたし、他にも色々と不自由を。ストレスになっていたのでしょう、今回の旅は次女からの要望に応える形で実行です!!
3
▼全国番外編の旅一覧ページ

【大阪~千里・なんば・新世界~弾丸旅行】車椅子持参で出発。表皮水疱症に負けねぇ!【その1】

遺伝性の病気である表皮水疱症単純型。この病気に苦しむ僕と長女が車いす持参で今回向かったのは関西地方!真夏というこの地獄の時期に、そして僕たちの天敵とも言えるこの時期に。今回の旅は無事に遂行することが出来るのでしょうか…。
2022.12.13 3
令和直前・平成最後の車中泊inSAGA

佐賀市から鳥栖市へ 佐賀編最終回!/平成最後の車中泊SAGAその9

8月23日から全9話でお送りした”令和直前・平成最後の車中泊inSAGA!”、ここまで読んで頂きありがとうございました!どうにか最終回です!!
2023.01.05 0
令和直前・平成最後の車中泊inSAGA

有田市から佐賀市 こども遊園地/平成最後の車中泊SAGAその8

武雄市⇒嬉野市⇒有田町⇒佐賀市と移動中。今回は次女さんの為に子連れに大人気な場所、神野公園こども遊園地という所にやってきました。
2023.01.05 3
令和直前・平成最後の車中泊inSAGA

有田ポーセリンパーク…ここ日本なんだぜ?佐賀なんだぜ?/平成最後の車中泊SAGAその7

有田ポーセリンパーク。バブルの遺産らしいこの場所。佐賀県なのに内部は最早ヨーロッパ。いやいや、様々な意味で凄いですココ!!
2023.01.05 5
令和直前・平成最後の車中泊inSAGA

異国の地を目指して佐賀県を横断中/平成最後の車中泊SAGAその6

今回の旅も3日目に突入です。寒いのでまぁ次女さんがうるさいこと(笑)
2023.01.05 3
令和直前・平成最後の車中泊inSAGA

嬉野市から武雄市へ 道の駅を目指す/平成最後の車中泊SAGAその5

嬉野市にあるシーボルトの湯を出発した僕たち。そのまま北上し、たどり着いたのは武雄市にある道の駅山内というところでした。
2023.01.05 2
令和直前・平成最後の車中泊inSAGA

嬉野温泉シーボルトの湯 佐賀県へ/平成最後の車中泊SAGAその4

今回の車中泊の旅、2回目の温泉は佐賀県の嬉野温泉。シーボルトの湯にやってきました。
2023.01.05 3
令和直前・平成最後の車中泊inSAGA

筑後社協 きょうだい児の仲間…/平成最後の車中泊SAGAその3

パパはきょうだい児(障がい者の兄弟姉妹)。旅の途中、1年ぶりにお会いした筑後きょうだい会の皆さん。そこで語られた内容は、僕の心に多大に影響を残していきました。良くも悪くも、です。
2023.01.05 6
令和直前・平成最後の車中泊inSAGA

川の駅恋ぼたる 太っ腹すぎる温泉/平成最後の車中泊SAGAその2

あまりの太っ腹加減に経営を心配してしまうレベル(笑)そんな最高な温泉に再びやって来ました。
2023.01.05 2
もりりんパパの車中泊記事TOPページ

新たな旅の始まり/四国1周車中泊その1

パパ 今回から新シリーズ突入です~! 嫁さん これは令和に入ってすぐの旅だっけ?次女と2人でいったんよね。 長女 私は中間考査...
2023.01.05 3
東京(水道橋・浅草・台場)弾丸研修旅行!!

空港でスムーズに飛行機乗り…たかった!!東京(水道橋・浅草・台場)弾丸研修旅行!!1日目その2【番外編】

とにかく飛行機に乗る場合は新幹線やフェリーなどとは比にならない位めんどくさい。しかし、失敗の中から事前に見ると初心者は安心できるのではないかと思う内容を体験談で纏めました。どうぞご覧ください。
2022.12.12 3
東京(水道橋・浅草・台場)弾丸研修旅行!!

東京(水道橋・浅草・台場)弾丸研修旅行!!1日目その1【番外編】

パパ 今回…番外編です!! 少し前に記事にしましたが、2019年の4月12~14日に東京に行って来ました。この時は車中泊ではないのですが、番外編として旅行記に残したいと思います。 それで...
2022.12.12 2
旅で訪れたグルメ店特集

金田家ラーメン(福岡県1位ラーメン店)に行ってみた!

福岡県の行橋市。 こちらに福岡県で1位にもなったことのあるラーメン屋(「福岡ベストラーメン2012」・「北九州ラーメンフェスティバル」・豚骨キングダム福岡など)があるので食べに行ってみました。 金田家ラーメンの場所 ...
2021.05.14 1
もりりんパパの育児マンガTOPページ

あの夜の体験から…熊本地震、当時の恐ろしい体験は未だ忘れられない

あの夜、わが家は。震源から我が家でもアラームが鳴り響き大きな揺れを観測しました。あの時僕は次女とご飯を、長女はトイレに、妻は風呂に入っていましたね。そして繰り返される余震。当時のデータを引用しつつ、関連施設である熊本県益城町にある特養へ向かった際の写真と共にあの日からの出来事を振り返っています。あの恐怖は忘れません。
2023.04.14 4
もりりんパパの車中泊記事TOPページ

ありがとう、また会う日まで!最終回/大分熊本車中泊その8

お別れの時 さて、ぐるっと一緒に回って来た東日本からの知人。 そろそろお別れの時がやってきました。 福岡県北九州市にある小倉駅の新幹線口。 ここでまたの再開を誓って握手をしてお別れです。 ちょっ...
2023.01.05 4
もりりんパパの車中泊記事TOPページ

九州で一番巨大なサービスエリアに到着/大分熊本車中泊その7

ただいま福岡県!! 北熊本SAを出発した僕たちは、そのまま九州自動車道を北上します。 熊本県からちょこっとだけ佐賀県を通っていよいよ福岡県です。 九州で一番大きな交差点 途中、佐賀県鳥栖市にある鳥栖ジャンクシ...
2023.01.05 0
もりりんパパの車中泊記事TOPページ

熊本城から植木ICに行くつもりが…/大分熊本車中泊その6

< 高速道路にて北上 さて、熊本城を出発した僕たち。 ここから北上して少しづつ福岡県へと戻ります。 で、このようなルートで進んだのですが実は途中で道を間違いましてねw 本当は九州自動車道の植木IC...
2023.01.05 4
もりりんパパの車中泊記事TOPページ

復活の熊本城と押し迫る睡魔/大分熊本車中泊その5

熊本県熊本市へ 熊本の有名ラーメン店、火の国文龍を出発して西に進むこと15キロ。 熊本県熊本市にやってきました。 ここは2017年1月に来た以来ですね。 熊本城があれからどうなった...
2023.01.05 3
もりりんパパの車中泊記事TOPページ

熊本:大観峰から火の国文龍へ/大分熊本車中泊その4

大分県から熊本県・阿蘇地方へ! 2019年1月6日(日)9時20分、大分県別府市から九重町に。 そこから国道210号線を経由して国道387⇒212号線をひたすら南下してたどり着いたのは熊本県阿蘇市。 大好き過ぎる場所・...
2023.01.05 5
もりりんパパの車中泊記事TOPページ

海地獄~別府湾SA~九重へ/大分熊本車中泊その3

さて、無事にかっぱ温泉にて知人と合流する事が出来たのでここからは一緒に旅をします。 九州は初めてということだったので、色々と案内をしたかったんですよね。 まずは折角別府に来られたので、別府ならではの場所に行ってみましょう。 ...
2023.01.05 2
タイトルとURLをコピーしました