長崎県

長崎県

長崎県 道の駅一覧

※赤文字の道の駅はまだ記事に出来ておりません。

 

その他 地方はこちらから

長崎県や九州地方のSA・PA車中泊情報

九州地方+α の家族湯情報

九州地方+α の観光情報

長崎県カテゴリーの全記事

以下、長崎県カテゴリーの全記事です。

全国の車中泊スポットを紹介!!

環境かなり良し 道の駅松浦海のふるさと館(長崎)で車中泊/九州

駐車スペース広く、幹線道路沿いながら騒音から逃げやすい作り。コンビニや銭湯までの距離も近く車中泊を目的とした場合の環境はかなり良さげでした。ただ大型車のスペースはあまりないのでその点には注意。2005年8月10日に登録された。水揚げされたばかりのアジやサバなどの鮮魚や高級品種のアールスメロン等特産品が並ぶ。
0
全国の車中泊スポットを紹介!!

狭いが静か、景観抜群! 道の駅鷹ら島(長崎)で車中泊/九州

駐車スペースはかなり小さめですが長崎県のある意味果てに近い地域でもあるので夜間交通量は少なめです。快適に過ごせる可能性が高そうでした。海沿いなので風が強い日があるかもしれません。コンビニや銭湯まではどうしても距離があるので、夜間に向かう際は予め買い物などを済ませてから向かうと安心です。朝日夕日を楽しんでください。
2025.01.25 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

リニュでかなりおすすめに 道の駅彼杵の荘(長崎)で車中泊/九州

僕が初めて向かった際はまだ工事中でかなりごちゃごちゃした印象でしたが、リニューアルして非常に利用しやすめな道の駅になりました。駐車スペースは100台以上と広大で停めやすく、幹線道路から近いながらも騒音から逃げやすくなっています。コンビニや銭湯までの位置も比較的近めで、夜間に向かった場合でも安心の環境です。
0
全国の車中泊スポットを紹介!!

たまり場情報多数 道の駅させぼっくす 99(長崎)は車中泊なし

週末の夜間を中心にたまり場になっているという情報が非常に多い道の駅。加えて幹線道路に挟まれていて夜間騒音も大きめです。こちらでの車中泊は控えた方がよいでしょう。周囲に多数の道の駅があるので、それらをお勧めします。コンビニや銭湯はわりと近くにあるので残念です。日中に買い物や散策などを思いっきり楽しんで下さい。
0
全国の車中泊スポットを紹介!!

超巨大○○にびびる 道の駅昆虫の里たびら(長崎)で車中泊/九州

とにかく入り口付近にある超巨大なアレにびっくりしまくる道の駅です。付近を走るとまず目に入り、初見の場合はかなり面食らうのである意味注意です。駐車スペースは全国平均と比較するとかなり小さめです。休日の昼間など人の多い時間帯はやや混みあう可能性があるので注意。コンビニや銭湯は比較的近い位置にあるので便利です。
0
全国の車中泊スポットを紹介!!

感動的なまでの絶景拝める 道の駅生月大橋(長崎)で車中泊/九州

海沿いに面しており、道の駅から眺める大橋と海のセットは夕暮れ時などを中心に感動的なまでの絶景となります。長崎県でもかなり西のはての方にあるので行くのも大変かもしれませんが、行ける方は是非!個人的にはかなり好きな道の駅です。意外にもコンビニや温泉までも近いので、夜間に向かう場合でもそこまで不便なしでした。
0
全国道の駅 車中泊スポット

島原半島唯一の場所! 道の駅ひまわり(長崎)で車中泊/九州

個人的にはおすすめの道の駅です。駐車スペースはかなり広大で100台以上あり、コンビニや銭湯までの距離もかなり近いです。車中泊の観点から見てかなり環境は整っている方だと感じました。場所が島原半島の有明海側でぐるっと回りこまないといけない関係もあって集客の苦労している時期もあったようですが、是非頑張って欲しい場所ですね。
2025.01.15 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

朝も夕も絶景凄い! 道の駅夕陽が丘そとめ(長崎)で車中泊/九州

とにかく絶景、美しい外海を眺め続けることの出来る道の駅です。ただ海沿いの道の駅全般に言えることなのですが風の強い日が多いので、車中泊時の車揺れにはご注意を。風の音のおかげで多少の騒音もかき消してくれるのはありがたいのですが、車は思いのほか揺れました。駐車スペースは100台以上と大きく、店内散策も楽しかったです。
2025.01.15 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

小さいけど穴場的で良し 道の駅さいかい(長崎)で車中泊/九州

駐車スペース・道の駅の規模共にかなり小さめです、が。案外良さげな場所でした。駐車スペースは20台少ししかありませんが、幹線道路より少し降りた場所にありもろに騒音を受ける感じではありません。街灯もしっかりあり、トイレまでも遠くないので不便なく過ごせましたね。コンビニまでも遠くないので夜間たどり着く場合も良しです。
2025.01.09 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

なかなか静かで快適 高畑PA(長崎)で車中泊!/西海パールライン

高速府道路ではなく有料道路なのでそこまで利用者はいない様子でした。駐車スペースは少ないのですが敷地面積は広大で尚且つ本線の夜間交通量も少ないので結構快適に過ごせそうです。狙ってこないとこちらで車中泊をすることはないかもしれませんが、ある意味穴場で良さげだと感じました。24時間ではないですが売店などもあります。
0
全国の車中泊スポットを紹介!!

全面リニューアル!大村湾PA(長崎)で車中泊/長崎道 九州地方

元々は規模の小さめなPAでしたが、リニューアルして非常におしゃれに生まれ変わりました。全然知らずに久々に訪れたら以前と全く違い様子になっていたのでびっくり。買い物エリアやフードコートの充実は勿論、大村湾を眺めるスポットも恋人の聖地などが作られて様変わりしています。駐車スペースもPAならこれくらいあれば十分!
2024.10.24 0
観光スポット 九州

【長崎県】本土最西端の神崎鼻、車中泊旅でやって来た!【九州地方おすすめ観光スポット紹介】

日本本土最西端の地「神崎鼻(こうざきばな)」。車中泊の旅の途中で日本の西の果てを目指して進みました。
2022.10.21 0
もりりんパパの車中泊記事TOPページ

【九州の家族湯・銭湯】武雄温泉 元湯に行ってみた!

観光地という事もあり、日本人外国人ともにかなり多かったです。うちの長女の修学旅行でもこちらの温泉を利用していたので、時期によっては相当混みあう可能性もあります。その点にご注意ください。ただ、さすがは日本最古かつ有名な温泉。外装もさることながら中もとても良かったです。
2022.10.21 0
九州1周車中泊の旅2018・12月

【九州1周車中泊の旅】軍艦島資料館⇒佐賀県・誕生院⇒ひじりの里⇒九州自動車道 最終回【その14】

今回で九州1周車中泊の旅行記は最終回!福岡県からスタートし、大分⇒宮崎⇒鹿児島⇒熊本⇒長崎⇒佐賀と移動しました。4度に渡るハプニング、一時はどうなるかと思いましたが無事に帰宅することが出来て良かったです。ここまでかなりの記事になりましたがご覧頂きありがとうございました、またお会いしましょう!
2021.04.20 2
九州1周車中泊の旅2018・12月

【九州1周車中泊の旅】端島こと軍艦島というロマン溢れる日本の遺産。長崎県長崎市。【その13】

旅もそろそろ終盤です。九州をぐるっと回って残すはあと長崎県と佐賀県のみ。超ハードスケジュールでしたけどね、楽しかったです。で、そんな旅の中でも僕が特に楽しかったのがこちら。軍艦島こと長崎県の端島です。ロマン溢れるこの島を色々な角度から探索してみました。
2021.04.20 5
九州1周車中泊の旅2018・12月

【九州1周車中泊の旅】キリシタン遺産記念館から小浜町・長崎市・端島へ。【その12】

長女が謎の本領を発揮する場所、キリシタン遺産記念館。10分ほどキリシタンや天草四郎について熱弁してくれました。しかも途中から何故かこちらの管理人のおじさんも合流して話し出す始末でwここの管理人のおじさん凄くフレンドリーで気さくにお話してくれます。きっといい人(笑)
2021.04.20 4
九州1周車中泊の旅2018・12月

【九州1周車中泊の旅】熊本県鬼池港からフェリーで雲仙に上陸。そして遂に土砂降りの旅に。【その11】

熊本県天草市五和町にある鬼池港に到着した僕たちはフェリーで長崎県の雲仙を目指します。ここまでの旅で福岡県から出発して大分県⇒宮崎県⇒鹿児島県⇒熊本県と移動してきた僕たち。残すは長崎県と佐賀県。九州1周はもう目の前です。
2021.04.20 3
▼九州地方車中泊の旅一覧ページ

【九州・長崎本土最西端の旅】世知原温泉くにみの湯⇒道の駅昆虫の里たびら⇒九十九島パールシーリゾート【その7】

今回の車中泊記事一覧はこちらからどうぞ~。 2日目は道の駅松浦⇒たびら平戸口駅⇒平戸城⇒聖フランシスコ・ザビエル記念聖堂⇒道の駅生月大橋⇒塩俵の断崖⇒大バエ灯台⇒神崎鼻公園⇒展海峰と移動してきました。 さて、...
2021.04.19 4
▼九州地方車中泊の旅一覧ページ

【九州・長崎本土最西端の旅】絶景への階段・オレンジ色に浮かぶ九十九島。展海峰。【その6】

今回の車中泊記事一覧はこちらからどうぞ~。 2日目は道の駅松浦⇒たびら平戸口駅⇒平戸城⇒聖フランシスコ・ザビエル記念聖堂⇒道の駅生月大橋⇒塩俵の断崖⇒大バエ灯台⇒神崎鼻公園を移動。 そこから次の場所を目指して...
2021.04.19 2
▼九州地方車中泊の旅一覧ページ

【九州・長崎本土最西端の旅】日本本土最西端の地・神崎鼻公園にやって来た。【その5】

今回の車中泊の旅でメインのひとつである目的地、神崎鼻。ただ…こちらはちょっとたどり着くまでの道なりにクセがありました。とにかく場所が分かりにくい。こんな場所に駐車場があるのか!?と、思わず思ってしまいましたがたどり着くと…??日本本土最西端の地・神崎鼻を魅力たっぷり紹介します。
2021.04.19 3
▼九州地方車中泊の旅一覧ページ

【九州・長崎本土最西端の旅】広がる水平線、大バエ灯台&駐車場情報。【その4】

2日目は道の駅松浦⇒たびら平戸口駅⇒平戸城⇒聖フランシスコ・ザビエル記念聖堂⇒道の駅生月大橋⇒塩俵の断崖と移動してきました。今現在いる生月島の更なる果てを目指して僕たちは旅を続けます。その場所には360度のオーシャンビューを楽しめるという素晴らしい情報が…!!
2021.04.19 5
▼九州地方車中泊の旅一覧ページ

【九州・長崎本土最西端の旅】今は亡き思い出の車で行った最果ての島、生月島と道の駅生月大橋【その3】

本土最西端を目指しながら長崎の各地を観光する今回の旅。平戸市から更に西に進んで生月島というところにやってきました。もうここは迫力のスケールが違います。何て言うのだろう、阿蘇とはまた違う異国感があります。まるで外国にやってきたかのような風景が続きます。
2021.04.19 3
▼九州地方車中泊の旅一覧ページ

【九州・長崎本土最西端の旅】日本の果てを目指して、最西端の駅たびら平戸口と平戸城。【その2】

日本の果てを目指している途中で訪れたのは日本最西端の鉄道駅であるたびら平戸口。こちらは小さいながらも沢山楽しめるサービス満点の場所!その後平戸城にてちょっとした散策をした後、一同は更なる果てを目指して旅立ちます。文字通り、日本の果てに辿り着く為に。
2021.04.19 4
▼九州地方車中泊の旅一覧ページ

【九州・長崎本土最西端の旅】福岡空港⇒長崎県の道の駅松浦へ!【その1】

嫁さんが沖縄に旅行に行くので僕は長女・次女を引き連れて長崎県へ。長崎県は面積の割りに観光スポットが非常に多いので見どころ満載!本土最西端から平戸・そして佐世保や九十九島まで行ける範囲でぐるぐると動き回ります。楽しさを求めて右へ左へ、今回も僕たちの旅は始まります。
2021.04.19 3
タイトルとURLをコピーしました