全国道の駅 車中泊スポット

全国の車中泊スポットを紹介!!

道の駅アグリの郷栗東(滋賀)は車中泊可!/関西地方で車中泊

ちょっと駐車スペースが狭い(50台弱)ので停める場所を選びにくく、尚且つ幹線道路沿いである程度の交通量があるので夜間の騒音は免れにくい印象の道の駅です。また、新幹線の線路も近くドクターイエローを近くで見られるのがウリではあるのですが、その部分も騒音になりかねません。ただ、コンビニや銭湯は近いのでそこは良さげでした。
2024.04.10 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

道の駅 竜王かがみの里(滋賀)は車中泊可!/関西地方で車中泊

ドラクエ好きな人は看板を見るとちょっと気になってしまう道の駅。こちらは駐車スペースが一般車両だけでなく大型車も大きいのが特徴。計150台以上停めることが出来るので非常にありがたい場所となっている。その関係で夜間騒音も防ぎやすいのがポイント。コンビニや銭湯も車ですぐの位置にあるので立地条件は非常に良いです。
2024.04.10 0
全国道の駅 車中泊スポット

道の駅たたらば壱番地(島根)は車中泊可!/中国地方で車中泊

島根県と広島県の境から近い場所にある道の駅です。松江自動車道沿いにあるのでこちらの道の駅にはたどり着きやすいのですが、コンビニや温泉までは少し距離があるのでご注意ください。駐車スペースは60台くらいとそこまで広くないのですが、交通量を考えるとそこまで混みあうことはなさそうかと。冬は雪が積もる地域でチェーン規制などに…
2024.04.11 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

道の駅たかの(広島)は車中泊可!/中国地方で車中泊

標高が560mで全国道の駅標高ランキングの100位以内に入る場所です。小規模な道の駅で駐車スペースは50台程しかない点には注意が必要です。松江自動車道沿いにありパーキングエリア的な役割も果たしているようで利用客は結構多いです。時間帯によっては停めにくいかもしれませんね。温泉がすぐ近くにあるので中々便利でした。
2024.04.11 0
全国道の駅 車中泊スポット

温泉アリ/道の駅保田小学校で車中泊してみた!/関東千葉で車中泊

最強の道の駅で全国満足度ランクトップ常連!こちらは相当に車中泊しやすい道の駅でした。設備が整いすぎて感動する上に、何より学校跡を活用したという点が非常に素晴らしかったです。敷地内には銭湯があり、コンビニも近隣にあります。あまりに人気で夜間の車中泊者が多く、時には駐車スペースがなくなることもあるので注意が必要です。
2024.04.09 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

道の駅信濃路下條(長野)は車中泊可!/中部地方で車中泊

標高は488mで長野県内の中では標高はそこまで高い方ではなく、平地との気温差は3度くらいです。なので真夏の夜間に車中泊をするには少し物足りませんがやや涼しく過ごすことは出来ます。銭湯やコンビニまでの距離がかなり近いのでその点はかなり便利です。また敷地内にそばの城など見どころが沢山あるので日中に楽しめそうな場所でした。
2024.04.13 0
全国道の駅 車中泊スポット

標高920m夏の車中泊!道の駅信州平谷(長野)は車中泊可!

実際に8月にこちらで車中泊をしてみましたが、標高が920mということで夜間は涼しく22度程しかありませんでした。山間部と言うことで町中からたどり着くまで少し遠いですが、真夏に快適に眠れるのは大きいです。他に車中泊をする方も多いので静かすぎず、でも交通量は少ないのでうるさ過ぎずとちょうど良い環境だったと思います。
2023.11.13 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

標高1217m!道の駅ビーナスライン蓼科湖は車中泊可/長野

かなり良いスポットですが人気もあるので夏の夜間は車も多いです。標高が高く平地と比べて7度ほど低くなるので夜間過ごしやすく、また近隣にある日本一標高の高い道の駅と比較してもたどり着くのがかなり容易のも人気のポイントかと。周辺も開発されており温泉や食事のお店もかなり充実してきています。今後さらに便利になりそう。
2024.04.13 0
全国道の駅 車中泊スポット

標高913m夏の車中泊!道の駅富士吉田(山梨)は車中泊可!

標高913mで道の駅標高ランキング20位以内!日中は非常に人気があり、広大な駐車場が混雑するほどではあるものの夜間は快適に停めることができます。標高が高いので夏場の車中泊に適しているうえ、コンビニや銭湯もそこまで遠くない距離に位置しているので全体的にかなりお勧めできる道の駅かと思われます。夏のお供にどうぞ。
2024.04.13 0
全国道の駅 車中泊スポット

標高930m夏の車中泊!道の駅奈良井木曽の大橋(長野)は車中泊可

標高930mの道の駅です。国内の道の駅の中でもトップ20に入る標高の高さで、夜間の気温は平地よりも5度以上低くなります。20度前後の時も多いので過ごしやすいのではないでしょうか。で、こちらの道の駅は商業施設はなにもありません。ただ幹線道路から川を挟んでいる関係で夜間の騒音もそこまでないです。夏は特に良いのでは!
2024.04.13 0
全国道の駅 車中泊スポット

標高950m夏の車中泊!道の駅木曽川源流の里 きそむらは車中泊可

標高950mで道の駅標高ランキングは執筆時点で10位!長野県は総じて標高が高い場所が多いのでこちらもその例に漏れず夏に過ごしやすい環境となっていた。ただ駐車スペースはそこまで大きくなく、幹線道路の交通量も割と多い区間だったので夜間の騒音が大きめな点に注意が必要。コンビニと銭湯までの距離は遠くないのでその点は良いかと。
2024.04.13 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

標高989m夏の車中泊!道の駅なるさわ(山梨)は車中泊可!

人気がありすぎて休日の日中は周辺の道路が渋滞するほどに人が訪れる。入場無料の富士山博物館に展望台が大人気。敷地内の温泉は村民しか使えないので注意が必要だが、近隣に普通の銭湯もあるので安心。山盛りの千切り大根をのせた鳴沢村の郷土料理「せんどそば」、鳴沢菜まぜご飯、ビスケットの天ぷらなどの鳴沢村ならでは料理が人気。
2024.04.13 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

標高日本一道の駅!2000m夏の車中泊 美ヶ原高原美術館!

なんと標高がおよそ2000mで日本で一番高い所にある道の駅である。夏場の車中泊に最適!実際に泊まってみたが、夜間の気温が8月の真夏にまさかの13度。正直寒いくらいで冬用の布団を慌ててトランクから出してしまった。日の出や雲海のスポットとしても有名で、夏から秋にかけては時に訪れる人が多い。冬季は長期間閉鎖されるので注意。
2024.04.13 1
全国の車中泊スポットを紹介!!

九州地方で車中泊 道の駅慈恩の滝 くす(大分)は車中泊可!

駐車場はかなり狭めで30台少ししか停めることが出来ません。新しい時期に出来た道の駅としては珍しいのですが、これにはおそらく景観を守るためという理由もあるのではと思います。交通量の多い国道210号線沿いということで夜間の騒音は大きめです。銭湯やコンビニまでの距離もややあるので、車中泊には厳しいかもしれません。
2024.02.25 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

2025年最新/標高の高いSAPA道の駅TOP100 夏車中泊

一般的に25度を超えると寝苦しいと言われますが真夏の車中泊では場所によっては30度を超える熱帯夜もザラです。とはいえ、わが家では子連れで車中泊の旅に出かけるのでどうしても夏休み中の外出は欠かせません。その為、日本中の涼しい場所を求めて様々な場所で泊まってみました。今回は過去に訪れた場所を中心に紹介したいと思います。
2025.01.04 0
全国道の駅 車中泊スポット

九州地方で車中泊 道の駅なかつ(大分)は車中泊可!

大分県の中でも大分市・別府市・日田市に次ぐ栄えた街にある道の駅です。加えて交通量の多い国道10号線沿いにあるので夜間の騒音はやや大きめでした。ただ、駐車スペースが200台とかなり大きいので、建物の裏など場所を選んで停めることである程度は快適に過ごせそうに感じました。銭湯やコンビニも近くにあるので環境は整っています。
2024.02.25 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

九州地方で車中泊 道の駅ゆふいん(大分)は車中泊可!

駐車場は最近の道の駅と比較すると平均的な広さだと思います。およそ100台くらいです。ただ観光客が多い地方でもあるので土日の昼間などは混雑する可能性アリ。その点にはご注意を。道の駅周辺には銭湯・温泉やコンビニがある程度近い距離にあるので、必要な方は便利なのではないでしょうか。夜間の騒音はそこまで大きくはないでしょう。
2024.02.25 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

九州地方で車中泊 道の駅にしきの里(鹿児島)は車中泊可!

駐車場スペースは20台少しとかなり狭い方だと思います。ただ夜間帯に関しては交通量が少なく、他の車中泊者もそこまでいないので問題ないかもしれません。日中はなかなか人気のある場所のようで、2012年3月5日に入館者数100万人を突破しています。コンビニが敷地のすぐ横にあり、銭湯までも遠くないので便利な道の駅です。
2023.07.14 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

九州地方で車中泊 道の駅有明(熊本)は車中泊可!

やや町から離れた場所にあるのでコンビニなどは遠いです。夜中に訪れる場合はその点にご注意を。ただ、敷地内に温泉があるのがポイント。加えて駐車スペースもしっかりとあり、幹線道路沿いながらも夜間の交通量はそこまで多くないので夜間も静かにゆったりと過ごしやすいのではないでしょうか。実際に車中泊してみましたが良かったです。
0
全国の車中泊スポットを紹介!!

九州地方で車中泊 道の駅つの(宮崎)は車中泊可!

実際に車中泊をした場所なのですが、まず駐車場のスペースが100台以上あるので停めやすいです。交通量の多い国道10号線沿いではあるものの停める場所をきちんと選ぶことである程度の夜間騒音は抑えられたので僕はぐっすりと休むことが出来ました。トイレも使用しやすいです。コンビニや銭湯も近くにあるので環境は良さげでしたね。
2024.04.02 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

九州地方で車中泊 道の駅フェニックス(宮崎)は車中泊可!

とにかく風情がある道の駅です。目の前のサンセットが素晴らしい…駐車スペースも100台としっかりありますし、夜間の交通量も少なめなので騒音を気にせず眠りやすいのではと思います。ただ周辺に店舗があまりなく、立地的に仕方がないのですがコンビニも銭湯もやや距離があるのでその点には注意が必要ですね。夕焼けが素晴らしいです。
2024.04.02 2
全国の車中泊スポットを紹介!!

九州地方で車中泊 道の駅やよい(大分)は車中泊可!

まだ長女も次女も小さかった頃…こちらの道の駅には2017年に訪れ車中泊をしてみました。駐車場のスペースはきちんとありますし、コンビニや銭湯はほぼ敷地内。かなり立地条件の整った道の駅だと思います。その他敷地内に大きな公園があったり魚を見ることができる施設があったり…夜間は勿論のこと日中も楽しめる場所でした。
2024.02.25 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

九州地方で車中泊 道の駅佐賀関(大分)は車中泊可!

宮崎県の道の駅なんごうと比較するとまだ若干大きいですが、やはりここまで駐車場が少ない道の駅は全国的に見ても珍しい方だと感じました。 トイレに至っては恐らく一番少ないのではないかと。 ただ、こちらも場所が大分県の東の端に近いこともあるので、仕方がないのかもしれません。海沿いで風情を感じたい方はこちらも良いかもですね。 ただ、こちらも場所が大分県の東の端に近いこともあるので、仕方がないのかもしれません。
2024.02.25 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

関東地方で車中泊 道の駅 明治の森・黒磯(栃木)は車中泊可!

こちらはやや特殊な駐車場となっており、台数は30台くらいと少ないものの1台ごとに横に樹が植えられており真横に他の車が来にくいです。その為停める事さえ出来れば夜間はかなり快適に過ごせそうに感じました。ただ、こちらの道の駅は今現在改装中なので営業は仮店舗にて行っています。今後駐車場の形態も変わる可能性があるのでご注意を。
2024.04.09 0
全国道の駅 車中泊スポット

関東地方で車中泊 道の駅 湯の香しおばら(栃木)は車中泊可!

塩原温泉郷の玄関口に位置している道の駅です。その為付近に複数の温泉があるので車中泊の際に中々便利でした。駐車スペースも200台弱とかなり広大にあり、国道400号線沿いではあるものの停める場所を選ぶことで夜間の騒音はある程度抑えられそうでした。コンビニまでも車ですぐの場所にあるので近く、車中泊しやすい場所と感じました。
2024.04.09 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

関東地方で車中泊 道の駅 那須高原友愛の森(栃木)は車中泊可!

栃木県道17号那須高原線沿いではあるものの、夜間の交通量は多くなく静かな夜を過ごすことが出来ました。何より駐車スペースが250台とかなり広大なので場所も選びやすいです。トイレや建物を中心にぐるっと駐車場があるので不便なく快適に車中泊をすることができました。コンビニや銭湯も割と近めにあったので中々良い道の駅です。
2024.04.09 0
全国道の駅 車中泊スポット

東北地方で車中泊 道の駅 三本木やまなみ(宮城)は車中泊可!

当道の駅は国道4号線沿いで車線が多く交通量が多めの区間にあります。…が、駐車スペースが100台以上あるので停める場所をきちんと選ぶことである程度夜間の騒音を防げそうです。また、コンビニや銭湯まで車で数分で着くことが出来るので夜間に到着する場合も利用しやすいです。中央分離帯のある区間なので進入時はご注意を。
2024.04.16 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

東北地方で車中泊 道の駅 おおさき(宮城)は車中泊可!

市街地の中にある道の駅。なので車中泊を目的とした場合、やや夜間の騒音がきになるかもしれませんが…駐車スペースは100台と全国平均的な大きさがあるので場所を選んで停めることである程度は静かに過ごせそうです。また、コンビニや銭湯が割と近い距離にあるのでその点もプラスでしょう。程よく車中泊しやすそうな道の駅でした。
2024.04.16 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

東北地方で車中泊 道の駅 厳美渓(岩手)は車中泊可!

駐車スペースは170台とかなり広大で、国道342号線沿いではあるものの停める場所をきちんと選べば夜間の騒音もそこまで気にならないのではないでしょうか。コンビニが近い距離にあるので夜間にたどり着いても安心です。加えて銭湯も車で数分の位置にあるので車中泊の観点から見てかなり利用しやすめな道の駅だと感じました。
2024.04.16 0
全国道の駅 車中泊スポット

東北地方で車中泊 道の駅 平泉(岩手)は車中泊可!

駐車スペースは100台以上としっかりあり、国道4号線沿いではあるものの停める場所を選べば夜間の騒音はある程度気にならないレベルまで下げられそうです。コンビニと銭湯までも車で数分でたどり着くことが出来るので夜間でも安心で車中泊の観点から見ても利用しやすめの道の駅と言えると思います。日中も見どころ満載の場所です。
2024.04.16 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

東北地方で車中泊 道の駅 なんごう(青森)は車中泊可!

駐車場のスペースは十分にあり、道路沿いであるものの夜間の交通量はそこまでないので夜間の騒音は少なめでした。夕方までは隣接する南郷スポーツ施設「カッコーの森エコーランド」から歓声や運動の音が聞こえてきますが夜間は静かなものです。銭湯やコンビニも車ですぐに着く距離にあるので車中泊の環境は整っている方だと思います。
2024.04.15 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

東北地方で車中泊 道の駅 おおうち(秋田)は車中泊可!

敷地内にホテルがありますが、そちらの温泉にて日帰り入浴可能です。幹線道路と線路に挟まれてはいるものの駐車スペースが200台以上と非常に広大なので、場所をきちんと選んで停車することで夜間の快適度はグッとあがります。コンビニまでの距離も近いので夜間に訪れる場合でも安心です。秋田県は車中泊に適した道の駅が多く魅力的ですね。
2024.04.15 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

東北地方で車中泊 道の駅 はなまき西南(岩手)は車中泊可!

昼間を中心にかなり人気のある道の駅なのですが駐車スペースが40台と狭すぎです。敷地内の焼き肉屋などが人気で人が沢山訪れるので停めるのにやや苦労しました。夜間の交通量がそこまで多くないのがせめてもの救いか…。ただ銭湯までは距離があるもののコンビニは執筆時点で真横にあるのでその点では便利な道の駅かと思いました。
2024.04.16 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

東北地方で車中泊 道の駅 岩城(秋田)は車中泊可!

敷地内に温泉あり!駐車場も広めなので停める場所をきちんと選べば夜間の騒音が気になりにくくなるでしょう。秋田県は総じて車中泊に適した道の駅が多い印象ですね。コンビニも近い距離にあるので夜間に訪れる場合も安心です。日本海沿いにあるので景観も抜群!日中も楽しめるスポットが多いが、シンボルの風車が2023年度内廃止で残念です
2024.04.15 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

東北地方で車中泊 道の駅 おりつめ(岩手)は車中泊可!

駐車スペースがあまり大きくなく、普通車が60台程停められるくらいです。ただ、すぐそばの路線は夜間の交通量がそこまでないのである程度は過ごしやすいかもしれません。コンビニと銭湯までの距離は数キロと車でも少しかかってしまうので夜間を中心に訪れる際には注意が必要です。日中は木工芸品等加工販売コーナーなどがお勧めです。
2024.04.16 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

東北地方で車中泊 道の駅 にしね(岩手)は車中泊可!

駐車スペースは100台以上としっかりとした広さがあり、幹線道路沿いではあるものの停める場所をしっかりと選ぶことで夜間の騒音をある程度抑えることが出来そうです。敷地内にはないものの割と近い位置に銭湯があり、またコンビニも遠くないので夜間に到着する場合も便利そうな道の駅でした。車中泊しやすそうな印象の道の駅です。
2024.04.16 0
全国道の駅 車中泊スポット

東北地方で車中泊 道の駅 ろくのへ(青森)は車中泊可!

かなりこじんまりとしており、駐車場は普通車で30台ちょっとと全国的に見ても規模の小さな道の駅です。その為、幹線道路沿いで夜間も交通量がまずまずある地域なので夜間の騒音から逃げられる場所を見つけるのが難しいです。しかしすぐ隣にはコンビニがあり、銭湯までの距離もかなり近い(おまけに複数ある)のでその点は良さげでした。
2024.04.15 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

東北地方で車中泊 道の駅 なみおかアップルヒル(青森)は車中泊可

駐車場のスペースは130台と十分な大きさがあります。その為幹線道路沿いではあるものの停める場所をきちんと選べば夜間もある程度の快適さを得られる可能性が高いです。敷地内に銭湯はありませんが車で数分の距離にあり、また同方向にコンビニもあるので夜間に訪れた場合でも安心です。車中泊をするうえで利用しやすめの道の駅でしょう。
2024.04.15 0
全国道の駅 車中泊スポット

東北地方で車中泊 道の駅 ふたつい(秋田)は車中泊可!

駐車スペースは全国平均よりもやや大きい118台。敷地内に銭湯がなかったりコンビニまでの距離がややあったりと周辺の道の駅と比較するとやや劣ってしまう点はあるが、それでも環境は良い方かと思われます。…というか秋田県内の他の道の駅が車中泊を目的とした場合の環境が良すぎるのが問題か(笑)この辺りはお好みで良さそうである。
2024.04.15 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

東北地方で車中泊 道の駅 おがわら湖(青森)は車中泊可!

駐車場のスペースはおよそ100台と全国的に平均的な大きさがあり、場所をきちんと選んで停めることで夜間の騒音をある程度防ぐことが出来そうだと感じました。敷地内には銭湯や温泉はないものの、車で数分の距離に銭湯があるので便利です。また、コンビニも近くにあるので夜間に訪れる場合も便利そうでした。車中泊向きの道の駅ですね。
2024.04.15 0
タイトルとURLをコピーしました