道の駅

令和直前・平成最後の車中泊inSAGA

筑後社協 きょうだい児の仲間…/平成最後の車中泊SAGAその3

パパはきょうだい児(障がい者の兄弟姉妹)。旅の途中、1年ぶりにお会いした筑後きょうだい会の皆さん。そこで語られた内容は、僕の心に多大に影響を残していきました。良くも悪くも、です。
2023.01.05 6
令和直前・平成最後の車中泊inSAGA

川の駅恋ぼたる 太っ腹すぎる温泉/平成最後の車中泊SAGAその2

あまりの太っ腹加減に経営を心配してしまうレベル(笑)そんな最高な温泉に再びやって来ました。
2023.01.05 2
令和直前・平成最後の車中泊inSAGA

目指すは川の駅船小屋 恋ぼたる/平成最後の車中泊SAGAその1

今回から新しいシリーズ突入!そして、今回はちょっと特殊な旅。きょうだい児としての筆者の側面にも触れつつ…?旅は進んでいきます。とりあえずは福岡縦断!!
2023.01.05 2
もりりんパパの車中泊記事TOPページ

悲劇の夜/四国1周車中泊その12

やはりハプニングは旅につきものらしいのです。避けては通れない…!!
2023.01.05 4
もりりんパパの車中泊記事TOPページ

高知県室戸市の室戸岬に到着 そこは黒と橙の世界/四国1周車中泊その11

そこは…オレンジと黒のみの世界でした。この光景が見たくて旅に出たと言っても過言ではありません!!
2023.01.05 2
もりりんパパの車中泊記事TOPページ

四国最南端とジョン万次郎/四国1周車中泊その7

道の駅 めじかの里 さて、三日目のスタートです。(令和元年5月4日の土曜日) 地図は車中泊をした”道の駅めじかの里”ですが…かなり南まで来ましたね。四国の最南端までもう少しです。 で、この人ですよ。この日も安定...
2023.01.05 3
もりりんパパの車中泊記事TOPページ

悲劇発生 愛媛県宇和島市⇒高知県土佐清水市/四国1周車中泊その6

旅をすると時折残念過ぎる悲劇が発生する時があります。この日もまさにそれ。悲劇からの救世主が現れた場面は忘れることができません(;´∀`)
2023.01.05 4
もりりんパパの車中泊記事TOPページ

愛媛県今治市⇒愛媛県内子町/四国1周車中泊その5

しまなみ海道から降りて久々の一般道。通る世界は全て初めての場所なので僕にとっては道の世界!…しかし。道中ではやっぱり予想外の展開が待ち構えています。
2023.01.05 2
大阪・京都・滋賀・兵庫・車中泊の旅2017

最終回!兵庫⇒鳥取⇒島根⇒山口⇒福岡!/大阪・滋賀車中泊その10

兵庫県:道の駅 村岡ファームガーデン 2017年10月9日。8時に次女に起こされ、そこから着替えや整髪等の準備をしました。 場所は兵庫県美方郡香美町村岡区。 だいぶ西に進んできましたね。 ...
2023.01.04 1
大阪・京都・滋賀・兵庫・車中泊の旅2017

大阪から京都・そして兵庫県へ/大阪・滋賀車中泊その9

大阪から京都へ 18時30分頃日本橋のなにわ新風を出発。 そこからは高速道路を使用して少しづつ自宅方面へと向かいました。 そして21時。京都府福知山市にある国道9号の道の駅、農匠の郷やくのに到着。 農匠の郷や...
2023.01.04 5
大阪・京都・滋賀・兵庫・車中泊の旅2017

日本で1番大きな湖のほとりにある道の駅…と/大阪・滋賀車中泊その5

深夜に辿り着き、静かな環境の中で車中泊。そして朝目覚めたのは…午前7時!あ、因みにこちらの道の駅では朝市を盛大に行っている模様。 僕はトイレ付近に車を停めて車中泊をしましたが、朝からかなり賑やかになるので注意した方が良いかもしれません。下手したら邪魔になりかねないので車は離れた位置に停めた方が無難かもしれませんね。
2023.01.04 4
大阪・京都・滋賀・兵庫・車中泊の旅2017

京都(最凶クラスの酷道)⇒滋賀県へ/大阪・滋賀車中泊その4

若い頃にこれまた不幸にも迷い込んで九州最凶クラスの酷道265号線(宮崎県小林市から熊本県阿蘇市に至る一般国道)を走ってしまった僕ですが…しかもあの時は台風14号の被害をもろに受けて最悪な状態で回り道として林道を走る羽目になってしまったのですが、その時の情景を思い出すかのような道路でした。
2023.01.04 1
全国の車中泊スポットを紹介!!

最強の道の駅スプリングスひよし(京都府)に行ってみよう!!初心者大歓迎で安心車中泊!

車中泊をする上で、宿泊地の候補にあがる場所は沢山あります。一般の公園なども泊まることは可能なのですが、設備面や安全面・子連れの場合明るさなども考慮するとちょっと不安な場所になるかもしれません。道の駅の場合、その条件を比較的満たしている場所が多いんですよね。なのでこの記事では道の駅で車中泊をすることを前提として進めたいと思います。今回は京都府の道の駅スプリングスひよしの特集です。
2020.10.27 4
もりりんパパの車中泊記事TOPページ

広島県忠海港⇒鳥取県へ 幻想的な夜の砂丘/鳥取島根車中泊その3

毒ガス島から船に乗り忠海港へ。そこから一気に北上して山陽から山陰地方へ進みます。目指すは大好きな場所、鳥取砂丘!そしてこの日の夜…ちょっと困った出来事が起こります。
2023.01.05 4
広島毒ガス島・鳥取・島根車中泊の旅2015年

広島毒ガス島へ 盛大に体調を壊した旅の始まり/鳥取島根車中泊その1

パパ ども、もりりんパパです。今回から新シリーズに突入します~。 先日の記事でも書きましたが、九州編が続いたので今回からは山陰山陽編をお送りしたいと思います。 結構前のお話なので若干問題が…...
2023.01.05 7
九州車中泊の旅2017年1月

【宮崎・鹿児島・熊本車中泊の旅】最終話・地震から9か月目の熊本にて。【その10】

2017年1月に福岡県を出発して大分県⇒宮崎県⇒鹿児島県⇒熊本県へと旅をしました。ぐるっと九州車中泊、この後は北上して福岡県に戻ります。今回でこのシリーズは完結です。では、どうぞご覧ください!
2021.04.23 4
コラム・車中泊グッズ便利情報

車中泊の注意点&便利グッズ!冬の車中泊を安全安心快適に!!【これで初心者でも安心車中泊の旅!その6】

冬…それは車中泊を行う者にとって過酷な季節の1つ。僕は冬でも進んで車中泊の旅に出ますが、中には宿が取れなくて冬なのに車中泊をせざるを得なかったり、節約の為にやむを得ず車中泊をしたりする方もいるかと思います。この季節に車中泊を行う場合、寒さ対策や場所・道具選びがとにかく重要になってきます。しっかりと防寒対策をすれば冬でも意外と快適に車中泊は出来るのでご紹介しましょう。
2023.01.17 5
九州車中泊の旅2017年1月

【宮崎・鹿児島・熊本車中泊の旅】内之浦宇宙空間観測所⇒熊本県の道の駅うきにて車中泊【その9】

では内之浦宇宙空間観測所の続きです。 まるでウルトラマンの世界の内之浦宇宙空間観測所 パパ 焦った、マジ焦った。…で、次どうしようか。 長女 ここ景色きれいよ~少し見...
2021.04.23 2
もりりんパパの車中泊記事TOPページ

2025年最新/車中泊禁止の道の駅を把握!どんどん増えています

これまで20数年間車中泊の旅をして道の駅にとことんお世話になってきている僕ですが、ここ数年騒がれているのが車中泊禁止を掲げる道の駅の存在。2020年頃にもニュースになり話題になりましたし個人的にも相当気になるところです。今回は車中泊禁止の道の駅が増える理由を探るとともに、注意点やその道の駅をまとめてみたいと思います。
2025.01.04 10
コラム・車中泊グッズ便利情報

車中泊の注意点!!トイレの場所は抑えておこう。【これで初心者でも安心車中泊の旅!その4】

人間にとって排泄問題は切ってもきれない大問題。過去に犯してしまった失敗から二度と同じ過ちをしないように旅の計画時にトイレスポットを設定することを徹底するようになりました。おすすめのトイレスポットや検索方法、注意点などを纏めましたので良ければ旅の参考にして下さい。
2023.01.17 4
九州車中泊の旅2017年1月

【宮崎・鹿児島・熊本車中泊の旅】ハプニングの末辿り着いた道の駅は錦江にしきの里:鹿児島県【その5】

せっかく到着した道の駅根占ですが、子連れにはちょっと厳しい環境だったため僕たちはまた近辺を探索することに。食事所と寝床を求めて鹿児島県の大隅半島南部を彷徨います。そして翌朝、僕と長女とのちょっとした対決が開催されるのですが、その結果が驚きの展開に。。。
2021.04.23 2
九州車中泊の旅2017年1月

【宮崎・鹿児島・熊本車中泊の旅】この道の駅根占は…ちょっと泊まれなかった。土砂降りの鹿児島県をすすむ。【その4】

大雨のおかげで予定が崩壊しまくっている旅です。宮崎県の都井岬を出発しましたが、その次の立ち寄り地点は泣く泣く取りやめ。そして宿泊先である鹿児島県の道の駅では…困った問題が発生します。この先僕たちはどうなってしまうのでしょうか…。
2021.04.20 3
九州車中泊の旅2017年1月

【宮崎・鹿児島・熊本車中泊の旅】福岡⇒大分トトロのバス停⇒宮崎県道の駅つの【その1】

時は2017年1月6日(金)。当時11才だった長女と4才だった次女を連れて、2017年最初の旅に出かけました。国道10号線を主に経由してまずは大分県のトトロのバス停へ。そこから宿泊地である宮崎県の道の駅つのを目指します。
2021.04.20 2
全国の車中泊スポットを紹介!!

最強の道の駅阿蘇に行ってみよう!!初心者大歓迎で安心車中泊!

車中泊において最強クラスと有名な熊本県の道の駅阿蘇。今回の記事ではこの道の駅阿蘇の魅力や、どのような点が最強と言われるのかを検証したいと思います。その他道の駅阿蘇から行きやすい観光スポットも掲載。車中泊初心者でも安心して泊まれる道の駅阿蘇とは一体どのような所なのでしょうか?
2021.05.28 3
コラム・車中泊グッズ便利情報

車中泊の旅を計画するなら、まずは道の駅を調べよう。【これで初心者でも安心車中泊の旅!】

これまでの記事で車中泊おすすめグッズシリーズ3部作が完結しました。便利なグッズが分かったところで、今回からは旅の組み立て方を掲載していきたいと思います。泊まる場所を探すうえで重要なのは、その場所が安全なのか・そして宿泊が許可されているのか。その点を踏まえて少し掘り下げていきましょう。
2023.01.17 2
もりりんパパの車中泊記事TOPページ

最終回:広島⇒小倉へ ただいま九州!/淡路関西車中泊その10

福岡県を出発して初日は山口県の道の駅阿武⇒島根県の道の駅大社ご縁広場へ。2日目は島根県の出雲大社⇒鳥取県の砂丘⇒兵庫県淡路島。3日目は兵庫県淡路島を中心に観光した後、徳島県から香川県へと四国を少しだけ経由して瀬戸大橋。4日目は広島県の三原市から山口県を通過して福岡県へと戻ってきました。トータル移動は1300キロでした。
2023.01.05 1
もりりんパパの車中泊記事TOPページ

人気過ぎてやばい道の駅、うずしお/淡路関西車中泊その8

海沿いが美しい兵庫県道31号線をひたすら南下。その後25号線から477号線へと進み(洲本市⇒南あわじ市)、到着したのは道の駅うずしおです。ここはちょっと反則級に人が多いです。駐車場・レストラン・ハンバーガー…全てがありえない程の大人気。その結果、悲劇がおきます。
2023.01.05 3
もりりんパパの車中泊記事TOPページ

道の駅あわじ⇒あわじ花さじき/淡路関西車中泊その6

もはやゆっくりと眠らせてくれる期待すらできません。この日も7時半過ぎには起こされてしまいました。さて、福岡県⇒山口県⇒島根県⇒鳥取県⇒兵庫県と進んできて、淡路島の道の駅あわじにて車中泊しました。楽しみにしていた淡路島。ぐるっと堪能します!
2023.01.05 4
もりりんパパの車中泊記事TOPページ

神戸の夜景を眺めながらの車中泊!道の駅あわじ/淡路関西車中泊その5

僕たちは鳥取砂丘を去り、次の目的地へ。この日の最終目的地は道の駅あわじ。ついに淡路島に初上陸です。観覧車のあるSA、そして夜景が素晴らしすぎる道の駅。何もかもがきらびやかで素敵、そんな淡路島の様子をこれからお伝えしていきます。
2023.01.05 1
もりりんパパの車中泊記事TOPページ

大人も喜ぶこどもの国!&絶景の道の駅/淡路関西車中泊その3

舞台は島根県から鳥取県へ。僕みたいな節約の子連れ旅ブロガーとしては相当ありがたい場所がそこにはありました。値段がとにかく破格。小学生まで無料はすごいです。ここで休みつつ、次の場所にまた向かおうと思います。だからさ、次女さん。少しは休ませてくれよ、ホントまじでよ。
2023.01.05 6
もりりんパパの車中泊記事TOPページ

何故かハプニングがおこった出雲大社/淡路関西車中泊その2

淡路島・関西・中四国車中泊の旅、2日目に突入。道の駅大社ご縁広場を出発していよいよ出雲大社に到着です。で、ここで何故か珍客のハプニングを受けてしまいます。しかもその後朝ごはんを食べたのですが、そこでもちょっと困ったことに。父子3人の珍道中はまだまだ続きます。
2023.01.05 5
もりりんパパの車中泊記事TOPページ

凄い道の駅に立ち寄っていた模様/淡路関西車中泊その1

今回から新しい車中泊の旅記事の始まりです。行先は福岡県⇒山口県⇒島根県⇒鳥取県⇒兵庫県⇒香川県⇒岡山県⇒広島県⇒山口県⇒福岡県。中国地方をぐるっと1周し、淡路島経由で四国に上陸しています。で、その途中で立ち寄った道の駅がどうやら凄いところだった様子で…。
2023.01.05 3
九州1周車中泊の旅2018・12月

【九州1周車中泊の旅】軍艦島資料館⇒佐賀県・誕生院⇒ひじりの里⇒九州自動車道 最終回【その14】

今回で九州1周車中泊の旅行記は最終回!福岡県からスタートし、大分⇒宮崎⇒鹿児島⇒熊本⇒長崎⇒佐賀と移動しました。4度に渡るハプニング、一時はどうなるかと思いましたが無事に帰宅することが出来て良かったです。ここまでかなりの記事になりましたがご覧頂きありがとうございました、またお会いしましょう!
2021.04.20 2
九州1周車中泊の旅2018・12月

【九州1周車中泊の旅】疲労困憊の夜。宮原SAから道の駅有明に到着。【その10】

ガス欠の恐怖と戦ってしまった鹿児島県から熊本県。そして九州自動車道の宮原SA(サービスエリア)上りにて非常に遅い夕食を済ませた僕たちは、クタクタになりながらもその日の宿泊地を目指して旅を続けたのでした。まだまだ疲労困憊の夜は続きます。
2021.04.20 2
九州1周車中泊の旅2018・12月

【九州1周車中泊の旅】4度目のハプニングは過去最悪レベル。道の駅みなまた⇒宮原SA【その9】

鹿児島県姶良市蒲生町にあるフォンタナの丘かもうにある温泉にて温まった僕たちは、次の目的地に向けて出発しました。この後とあるハプニングに恐怖するなど、夢にも思わずに…。
2021.04.19 4
九州1周車中泊の旅2018・12月

【九州1周車中泊の旅】道の駅北川はゆまから痛恨のミス2連発【その2】

九州1周を目指して東九州自動車道をどんどん南下していく僕と長女。コインシャワーのある道の駅北川はゆまという所を目指したのですが、そこで思わぬハプニングが発生してしまいます。しかもその後高速道路を南下していくと更なるハプニングが。…わたし、痛恨のミスです。
2021.04.19 3
▼九州地方車中泊の旅一覧ページ

【九州・長崎本土最西端の旅】世知原温泉くにみの湯⇒道の駅昆虫の里たびら⇒九十九島パールシーリゾート【その7】

今回の車中泊記事一覧はこちらからどうぞ~。 2日目は道の駅松浦⇒たびら平戸口駅⇒平戸城⇒聖フランシスコ・ザビエル記念聖堂⇒道の駅生月大橋⇒塩俵の断崖⇒大バエ灯台⇒神崎鼻公園⇒展海峰と移動してきました。 さて、...
2021.04.19 4
▼九州地方車中泊の旅一覧ページ

【九州・長崎本土最西端の旅】福岡空港⇒長崎県の道の駅松浦へ!【その1】

嫁さんが沖縄に旅行に行くので僕は長女・次女を引き連れて長崎県へ。長崎県は面積の割りに観光スポットが非常に多いので見どころ満載!本土最西端から平戸・そして佐世保や九十九島まで行ける範囲でぐるぐると動き回ります。楽しさを求めて右へ左へ、今回も僕たちの旅は始まります。
2021.04.19 3
中国・関西車中泊の旅2018

和歌山最強のパン屋さん3ft/中国・関西車中泊その12

父と子ども2人での車中泊の旅。紫斑病になってしまった次女が希望する大阪の地を目指して出発。広島県・岡山県と進み、京都ではレンタサイクルでぐるっと観光。大阪の南で車中泊をした後、和歌山県に発上陸。ネットで激しく話題になっている和歌山最強のパン屋さんの3ftにお邪魔してきました。
2022.12.13 5
中国・関西車中泊の旅2018

大阪南で予定外な出来事発生…!/中国・関西車中泊その11

父と子ども2人での車中泊の旅。紫斑病になってしまった次女が希望する大阪の地を目指して出発。広島県・岡山県と進み、ついに京都府へ。京都をレンタサイクルでぐるっと観光。その後大阪府の南部にあるかいづか温泉ほの字の里を満喫後、道の駅を目指しましたがここで予定外の出来事が発生して…??
2022.12.13 3
タイトルとURLをコピーしました