その他・雑談九州一周の旅に出ていました。…今回ハプニングまみれです。 ちょっと雑談が続きますが、実は金曜日の夜から九州一周の旅に出かけておりました。 今回の旅はですね…かなりバタバタな計画だったんですよ。 それ故にもう…ハプニングまみれw 俺車中泊の旅でこんなにハプニングが続出したの... 2018.12.17 2019.02.20 3その他・雑談
その他・雑談本当に申し訳ありませんでした。 ブログ開設後、最大級のミスをしておりました。 すみません。 12月14日に更新した九州・長崎本土最西端の旅2日目その4ですが、その後昼過ぎに設定をミスしてしまったらしく観覧不能になっておりました(-_-;) ツ... 2018.12.16 2019.02.20 8その他・雑談
▼九州地方車中泊の旅一覧ページ【九州・長崎本土最西端の旅】日本本土最西端の地・神崎鼻公園にやって来た。【その5】 今回の車中泊の旅でメインのひとつである目的地、神崎鼻。ただ…こちらはちょっとたどり着くまでの道なりにクセがありました。とにかく場所が分かりにくい。こんな場所に駐車場があるのか!?と、思わず思ってしまいましたがたどり着くと…??日本本土最西端の地・神崎鼻を魅力たっぷり紹介します。 2018.12.14 2021.04.19 3▼九州地方車中泊の旅一覧ページ九州・長崎本土最西端の旅2016
▼九州地方車中泊の旅一覧ページ【九州・長崎本土最西端の旅】広がる水平線、大バエ灯台&駐車場情報。【その4】 2日目は道の駅松浦⇒たびら平戸口駅⇒平戸城⇒聖フランシスコ・ザビエル記念聖堂⇒道の駅生月大橋⇒塩俵の断崖と移動してきました。今現在いる生月島の更なる果てを目指して僕たちは旅を続けます。その場所には360度のオーシャンビューを楽しめるという素晴らしい情報が…!! 2018.12.13 2021.04.19 5▼九州地方車中泊の旅一覧ページ九州・長崎本土最西端の旅2016
▼九州地方車中泊の旅一覧ページ【九州・長崎本土最西端の旅】今は亡き思い出の車で行った最果ての島、生月島と道の駅生月大橋【その3】 本土最西端を目指しながら長崎の各地を観光する今回の旅。平戸市から更に西に進んで生月島というところにやってきました。もうここは迫力のスケールが違います。何て言うのだろう、阿蘇とはまた違う異国感があります。まるで外国にやってきたかのような風景が続きます。 2018.12.12 2021.04.19 3▼九州地方車中泊の旅一覧ページ九州・長崎本土最西端の旅2016
▼九州地方車中泊の旅一覧ページ【九州・長崎本土最西端の旅】日本の果てを目指して、最西端の駅たびら平戸口と平戸城。【その2】 日本の果てを目指している途中で訪れたのは日本最西端の鉄道駅であるたびら平戸口。こちらは小さいながらも沢山楽しめるサービス満点の場所!その後平戸城にてちょっとした散策をした後、一同は更なる果てを目指して旅立ちます。文字通り、日本の果てに辿り着く為に。 2018.12.11 2021.04.19 4▼九州地方車中泊の旅一覧ページ九州・長崎本土最西端の旅2016
▼九州地方車中泊の旅一覧ページ【九州・長崎本土最西端の旅】福岡空港⇒長崎県の道の駅松浦へ!【その1】 嫁さんが沖縄に旅行に行くので僕は長女・次女を引き連れて長崎県へ。長崎県は面積の割りに観光スポットが非常に多いので見どころ満載!本土最西端から平戸・そして佐世保や九十九島まで行ける範囲でぐるぐると動き回ります。楽しさを求めて右へ左へ、今回も僕たちの旅は始まります。 2018.12.10 2021.04.19 3▼九州地方車中泊の旅一覧ページ九州・長崎本土最西端の旅2016
中国・関西車中泊の旅2018ただいま九州!最後は旅のルーツ、九州鉄道記念館へ/中国・関西車中泊その14 父と子ども2人での車中泊の旅。広島県・岡山県と進み、京都ではレンタサイクルでぐるっと観光。大阪・和歌山を観光した後名門大洋フェリーに乗って九州に帰ってきました。今回の旅の最終地を楽しみつつ、僕の旅のルーツの説明やこれからについて触れようと思います。 2018.12.09 2022.12.13 5中国・関西車中泊の旅2018もりりんパパの車中泊記事TOPページ▼関西地方車中泊の旅一覧ページ▼中国地方車中泊の旅一覧ページ車中泊の旅・旅行記いちらん
中国・関西車中泊の旅2018名門大洋フェリーで大阪から北九州へ/中国・関西車中泊その13 父と子ども2人での車中泊の旅。紫斑病になってしまった次女が希望する大阪の地を目指して出発。広島県・岡山県と進み、京都ではレンタサイクルでぐるっと観光。大阪・和歌山を観光していよいよ自宅の福岡県を目指します。今回は名門大洋フェリーに乗ってみたので、その模様をお送り致します。 2018.12.07 2022.12.13 9中国・関西車中泊の旅2018もりりんパパの車中泊記事TOPページ▼関西地方車中泊の旅一覧ページ▼中国地方車中泊の旅一覧ページ車中泊の旅・旅行記いちらん
中国・関西車中泊の旅2018和歌山最強のパン屋さん3ft/中国・関西車中泊その12 父と子ども2人での車中泊の旅。紫斑病になってしまった次女が希望する大阪の地を目指して出発。広島県・岡山県と進み、京都ではレンタサイクルでぐるっと観光。大阪の南で車中泊をした後、和歌山県に発上陸。ネットで激しく話題になっている和歌山最強のパン屋さんの3ftにお邪魔してきました。 2018.12.06 2022.12.13 5中国・関西車中泊の旅2018もりりんパパの車中泊記事TOPページ▼関西地方車中泊の旅一覧ページ▼中国地方車中泊の旅一覧ページ車中泊の旅・旅行記いちらん
中国・関西車中泊の旅2018大阪南で予定外な出来事発生…!/中国・関西車中泊その11 父と子ども2人での車中泊の旅。紫斑病になってしまった次女が希望する大阪の地を目指して出発。広島県・岡山県と進み、ついに京都府へ。京都をレンタサイクルでぐるっと観光。その後大阪府の南部にあるかいづか温泉ほの字の里を満喫後、道の駅を目指しましたがここで予定外の出来事が発生して…?? 2018.12.05 2022.12.13 3中国・関西車中泊の旅2018もりりんパパの車中泊記事TOPページ▼関西地方車中泊の旅一覧ページ▼中国地方車中泊の旅一覧ページ車中泊の旅・旅行記いちらん
もりりんパパの車中泊記事TOPページ※閉店※大阪府の素敵な温泉は元小学校/中国・関西車中泊その10 父と子ども2人での車中泊の旅。紫斑病になってしまった次女が希望する大阪の地を目指して出発。広島県・岡山県と進み、ついに京都府へ。京都をレンタサイクルでぐるっと観光。その後温泉に入る為に大阪府の南部にある小学校の閉校跡を活かした温泉、かいづか温泉ほの字の里にやって来ました。 2018.12.04 2022.12.13 4もりりんパパの車中泊記事TOPページ中国・関西車中泊の旅2018▼関西地方車中泊の旅一覧ページ▼中国地方車中泊の旅一覧ページ車中泊の旅・旅行記いちらん
長女ワールド(育児マンガ)親子ケンカしてたら変な空気になった。 しかもこれ同じ日で同じ説教中のタイミングでやってるんだぜ。 …どうしてこうなった。 2018.12.03 2022.02.25 0長女ワールド(育児マンガ)
もりりんパパの車中泊記事TOPページ自転車借りて京都一周!金閣寺へ/中国・関西車中泊その9 父と子ども2人での車中泊の旅。難病一歩前になってしまった次女が希望する大阪の地を目指して出発。広島県・岡山県と進み、ついに京都府へ。京都をレンタサイクルでぐるっと観光中。伏見稲荷大社から三十三間堂・銀閣寺と移動し、遂に金閣寺に辿り着きました。 2018.12.03 2022.12.13 1もりりんパパの車中泊記事TOPページ中国・関西車中泊の旅2018▼関西地方車中泊の旅一覧ページ▼中国地方車中泊の旅一覧ページ車中泊の旅・旅行記いちらん
中国・関西車中泊の旅2018自転車借りて京都一周!三十三間堂と銀閣寺/中国・関西車中泊その8 父と子ども2人での車中泊の旅。難病一歩前になってしまった次女が希望する大阪の地を目指して出発。広島県・岡山県と進み、ついに京都府へ。京都をレンタサイクルでぐるっと観光中。三十三間堂で次女はとあるものに一目惚れしますが、続く銀閣寺にて悲劇がおこり…?? 2018.12.02 2022.12.13 2中国・関西車中泊の旅2018もりりんパパの車中泊記事TOPページ▼関西地方車中泊の旅一覧ページ▼中国地方車中泊の旅一覧ページ車中泊の旅・旅行記いちらん
中国・関西車中泊の旅2018京都ECOトリップ本店で自転車借りて京都一周!伏見稲荷大社/中国・関西車中泊その7 父と子ども2人での車中泊の旅。難病一歩前になってしまった次女が希望する大阪の地を目指して出発。広島県・岡山県と進み、ついに京都府へ。京都と言えば寺や神社巡り。しかし車で移動するにはあまりにも大変なので、今回は秘策を発動です! 2018.12.01 2022.12.13 3中国・関西車中泊の旅2018もりりんパパの車中泊記事TOPページ▼関西地方車中泊の旅一覧ページ▼中国地方車中泊の旅一覧ページ車中泊の旅・旅行記いちらん
中国・関西車中泊の旅2018道の駅とは思えない設備 ガレリアかめおか/中国・関西車中泊その6 父と子ども2人での車中泊の旅。難病一歩前になってしまった次女が希望する大阪の地を目指して出発。広島県・岡山県と進み、ついに京都府に上陸した僕たち。宿泊地である滋賀県の道の駅を目指していましたが、その途中で何か凄い建物を見つけてしまいまして…。 2018.11.28 2022.12.13 1中国・関西車中泊の旅2018もりりんパパの車中泊記事TOPページ▼関西地方車中泊の旅一覧ページ▼中国地方車中泊の旅一覧ページ車中泊の旅・旅行記いちらん
もりりんパパの車中泊記事TOPページ京都の酷道 477号線の苦い思いを回避せよ/中国・関西車中泊その5 父と子ども2人での車中泊の旅。難病一歩前になってしまった次女が希望する大阪の地を目指して出発。広島県・岡山県と進み、ついに京都府に上陸した僕たち。この時点で予定よりかなり遅れてしまいましたが、めげずにごはん屋さんを目指します。しかし、その時過去に体験した酷道477号線の恐怖を思い出してしまい…。 2018.11.28 2022.12.13 3もりりんパパの車中泊記事TOPページ中国・関西車中泊の旅2018▼関西地方車中泊の旅一覧ページ▼中国地方車中泊の旅一覧ページ車中泊の旅・旅行記いちらん
もりりんパパの車中泊記事TOPページ最高クラスの道の駅・スプリングスひよし/中国・関西車中泊その4 父と子ども2人での車中泊の旅。難病一歩前になってしまった次女が希望する大阪の地を目指して出発。広島県・岡山県と進み、ついに京都府に上陸した僕たち。しかし道中では予想外に遅れが出てしまい、到着は予定よりも2時間も遅れてしまうのでした。飯が…レストランが閉まってしまった!! 2018.11.28 2022.12.13 4もりりんパパの車中泊記事TOPページ中国・関西車中泊の旅2018▼関西地方車中泊の旅一覧ページ▼中国地方車中泊の旅一覧ページ車中泊の旅・旅行記いちらん
もりりんパパの車中泊記事TOPページ鷲羽山 瀬戸大橋を見下ろす絶景ポイント!/中国・関西車中泊その3 父と子ども2人での車中泊の旅。難病一歩前になってしまった彼女が希望する大阪の地を目指して出発。広島県の道の駅みはら神明の里で車中泊をした一行は岡山県へと渡り、鷲羽山レストハウスで観光をします。お国じまんカードラリーのカードもゲットしましたが、この道中がもう大変で…(笑) 2018.11.27 2022.12.13 2もりりんパパの車中泊記事TOPページ中国・関西車中泊の旅2018▼関西地方車中泊の旅一覧ページ▼中国地方車中泊の旅一覧ページ車中泊の旅・旅行記いちらん
もりりんパパの車中泊記事TOPページ千光寺公園の売店 接客舐めてんなら働くのやめちまえよ/中国・関西車中泊その2 父と子ども2人での車中泊の旅。今回は難病一歩前になってしまった次女を連れての旅です。彼女が希望する大阪の地を目指して出発。広島県の道の駅みはら神明の里で車中泊をした一行。日が変わり次は尾道にあるお寺を目指しましたが、そこの売店でとある問題が発生して…? 2018.11.25 2022.12.13 2もりりんパパの車中泊記事TOPページ中国・関西車中泊の旅2018▼関西地方車中泊の旅一覧ページ▼中国地方車中泊の旅一覧ページ車中泊の旅・旅行記いちらん
もりりんパパの車中泊記事TOPページ新たな旅の始まり!紫斑病の次女と関西地方へ/中国・関西車中泊その1 父と子ども2人での車中泊の旅。今回は難病一歩前になってしまった次女を連れての旅です。彼女が希望する大阪の地を目指して出発。まずは広島県の道の駅みはら神明の里を目指します。この時実は台風が後ろから追ってきますが、強風の中一行は目的地にたどり着くことが出来るのでしょうか…。 2018.11.25 2022.12.13 0もりりんパパの車中泊記事TOPページ中国・関西車中泊の旅2018▼関西地方車中泊の旅一覧ページ▼中国地方車中泊の旅一覧ページ車中泊の旅・旅行記いちらん
▼九州地方車中泊の旅一覧ページ【九州宮崎・雲海の旅】阿蘇の大地・草千里にて、自然の恐ろしさを考える。【その6:最終回】 父と子どもの3人での車中泊の旅。宮崎県の高千穂町・国見ケ丘で無事に雲海を見ることが出来た一行。その後高千穂神社・天岩戸神社を楽しんだ後、熊本県に戻り高森湧水トンネル公園へ。そこから更に北上して到着したのは阿蘇の草千里でした。今回で最終回です! 2018.11.24 2021.03.13 4▼九州地方車中泊の旅一覧ページ宮崎・熊本車中泊の旅2016・11月
宮崎・熊本車中泊の旅2016・11月【九州宮崎・雲海の旅】地震の影響が色濃く残る、高森湧水トンネル公園。【その5】 父と子どもの3人での車中泊の旅。宮崎県の高千穂町・国見ケ丘で無事に雲海を見ることが出来た一行。その後高千穂神社・天岩戸神社を楽しんで回ったのですが、ここで次女たちがもっと楽しい所に行きたいと。子どもも楽しめる所…そう考えてたどり着いたのがこの場所でした。 2018.11.23 2021.03.13 4宮崎・熊本車中泊の旅2016・11月▼九州地方車中泊の旅一覧ページ
宮崎・熊本車中泊の旅2016・11月【九州宮崎・雲海の旅】天岩戸神社と天安河原にやって来た!【その4】 父と子どもの3人での車中泊の旅。宮崎県の高千穂町・国見ケ丘で無事に雲海を見ることが出来た一行。その後高千穂神社に向かった後に、もう一つだけどうしても観光したいという父の強い希望でやってきたのは天岩戸神社。そして天安河原。日本屈指のパワースポットです。 2018.11.20 2021.03.13 6宮崎・熊本車中泊の旅2016・11月▼九州地方車中泊の旅一覧ページ
車中泊や旅で訪れた観光スポット上色見熊野座神社、それは異世界への入り口!?神秘的な熊本最大級のパワースポット。 上色見熊野座神社(かみしきみくまのいますじんじゃ)、そこは熊本県最高レベルのパワースポット。異世界の入口とも呼ばれ、何とも幻想的な空間が拡がります。 辿り着くのは大変ですが、穿戸岩という風穴の開いた大岩までの道なりも写真で紹介しています。 2018.11.19 2019.01.23 12車中泊や旅で訪れた観光スポット▼九州地方車中泊の旅一覧ページ
▼九州地方車中泊の旅一覧ページ【九州宮崎・雲海の旅】思い出の高千穂神社…と、道の駅高千穂。【その3】 父と子どもの3人での車中泊の旅。宮崎県の高千穂町・国見ケ丘で途中ハプニングがあったものの無事に雲海を見ることが出来た一行。この後は観光をしながら地元福岡県に戻るのですが、どうしても立ち寄りたい場所に行くことになりまして…。その場所はあの有名な高千穂神社でした。 2018.11.15 2021.03.13 12▼九州地方車中泊の旅一覧ページ宮崎・熊本車中泊の旅2016・11月
▼九州地方車中泊の旅一覧ページ【九州宮崎・雲海の旅】国見ケ丘で早朝から雲海を拝む!!【その2】 父と子どもの3人での車中泊の旅。向かった宮崎県の高千穂町・国見ケ丘で雲海を見るのですが、途中次女さんにとんでもない悲劇がおきてしまいます。敵は約8年に1度大量発生すると言われているアイツ。一体この旅はこの後どうなってしまうのでしょうか…!? 2018.11.13 2021.03.08 4▼九州地方車中泊の旅一覧ページ宮崎・熊本車中泊の旅2016・11月
その他・雑談改めまして… メインブログから派生させることにしました。 パパ 改めまして初めまして!もりりんパパです。 若しくはメインブログ【もりりんパパと2匹の怪獣姫or5匹の怪獣達】から来て下さった皆さん、いつもご覧頂... 2018.11.11 2019.02.20 4その他・雑談
宮崎・熊本車中泊の旅2016・11月【九州宮崎・雲海の旅】福岡⇒阿蘇⇒高千穂温泉⇒国見ケ丘にて車中泊【その1】 父と子どもの3人で車中泊の旅をしています。今回の旅は福岡県から出発して大分県⇒熊本県と南下して宮崎県の高千穂町へ。国見ケ丘で雲海を見にいきましたが、途中でまさかのハプニングが…!?主に九州・中国・近畿地方を旅していますが、いずれはトータルで日本一周を目指します! 2018.11.10 2021.04.19 2宮崎・熊本車中泊の旅2016・11月▼九州地方車中泊の旅一覧ページ
その他・雑談Hello world! 車中泊の旅ブログ★もりりんパパの目指すは日本一周へようこそ。 現在ブログ開始にあたって様々な準備をしています。 もう暫くお待ち下さいね!! 大元のブログ、もりりんパパと2匹の怪獣姫は900話更新中。... 2018.11.06 2019.02.20 7その他・雑談
もりりんパパの育児マンガTOPページ0897:パパのパパにそういうことしないで!! お前さんもいつか分かる時がくるであろう。それは悪手じゃ…。 2018.10.26 2020.02.06 0もりりんパパの育児マンガTOPページ次女ワールド(育児マンガ)
次女ワールド(育児マンガ)とんでもない歯の抜き方を見てしまった…。 昔は糸でしばって無理やり抜こうとしたなぁとか(自身の話・失敗) どうにか抜きたくてペンチで挟んだり(自身の話・失敗) 2018.10.23 2022.02.25 0次女ワールド(育児マンガ)