旅の始まり…すんげぇ土砂降り/山陰山陽車中泊その1

全日どしゃぶりの山陰山陽車中泊の旅2019
応援Thanks! ⇒ にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ 人気ブログランキング きょうだい児もりりんの育児マンガ×車中泊×闘病記 - にほんブログ村 人気ブログランキングでフォロー

連載のお知らせ+α

今回は九州を変則的に1周・親子車中泊の旅

 

九州を変則的に1周・親子車中泊の旅
九州を変則的に1周・親子車中泊の旅
今回はかなり変則的な旅。前半は家族みんなでの旅、そして後半は次女との2人旅となります。過去何度も九州はグルグルまわっているので、こんなルートでの九州1周もたまには良いかもしれません。
九州から本州北端南端へ 軽自動車で親子車中泊の旅
九州から本州北端南端へ 軽自動車で親子車中泊の旅
福岡県を出発して目指すは青森県の本州最北端。そこから今度は和歌山県にある本州最南端を目指しながら車中泊旅です。 過去最大のボリュームでお届けします。
雲海を見に真冬の宮崎県へ2019
雲海を見に真冬の宮崎県へ2019
2019年12月、今度こそと思い立ちタイミングを見計らって夜に家を飛び出したのでした
山陰山陽車中泊2019
山陰山陽車中泊2019
全日どしゃぶり
平成最後の車中泊inSAGA
平成最後の車中泊inSAGA
SAGALOVE
四国1周車中泊2019
四国1周車中泊2019
令和最初の車中泊!
大阪(千里・なんば・新世界)弾丸旅行2019
大阪(千里・なんば・新世界)弾丸旅行2019
番外編その2!名門大洋フェリーも登場
東京(水道橋・浅草・台場)弾丸研修旅行
東京(水道橋・浅草・台場)弾丸研修旅行
番外編!そして詐欺られる
大分・熊本車中泊2019
大分・熊本車中泊2019
ゲストと共に大観峰へ
関西&中国車中泊2018
関西&中国車中泊2018
今回も魅力大発見
九州1周車中泊2018
九州1周車中泊2018
長女とフェリーも駆使して九州一周
大阪・京都・滋賀・車中泊2017
大阪・京都・滋賀・車中泊2017
人生初の大阪での車中泊
淡路・中四国車中泊2017
淡路・中四国車中泊2017
淡路島は忘れられない思い出に
九州車中泊2017
九州車中泊2017
九州を飛び回ります
宮崎・熊本車中泊2016
宮崎・熊本車中泊2016
雲海を目指して宮崎県
九州・長崎本土最西端2016
九州・長崎本土最西端2016
一番西にあったのは
広島毒ガス島・鳥取車中泊2015
広島毒ガス島・鳥取車中泊2015
夢のうさぎ島へ
応援Thanks! ⇒  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ 人気ブログランキングきょうだい児もりりんの育児マンガ×車中泊×闘病記 - にほんブログ村 人気ブログランキングでフォロー

新たな旅の始ま…すげぇ降るのな

 

パパ
パパ

さて…今回もはりきって旅に出かけましょう~

次女
次女

いやいやいや、めっちゃ雨降っとるやん

 

パパ
パパ

そうなのよね、今回は全部の日が雨かもしれんのよ…

 

時は2019年の8月19日(月)

この日から21日にかけて真夏の旅に出発しようとあれこれ計画をたてていたんですけどね。

 

天気予報を見るもまさかの全日程雨。

 

しかも結構激しい雨(“゚д゚)

 

去年の夏は途中から結構天気の悪かった日が多かったイメージ。

それにしても全ての日で雨が降るなんて…雨男といえども僕もこんなことは過去初めてでした。

 

しかし、僕もそうですが子どもの予定も考えてこれから日程を変えるのは不可能。

なので雨でも出来る限り楽しく遊べるようなプランに差し替えての結構となりました。

 

まぁこの人はどんな環境でも横で楽しそうに過ごしてますけどね(笑)

 

それでは2019年夏の山陰・山陽車中泊の旅記事のはじまりはじまり~

初日は九州を出発してまず山口県に上陸したのち、島根県を目指します!

 

中国自動車道王司PA(パーキングエリア)

今回は高速道路を部分的に利用します。

 

いつものように東九州自動車道から乗って、そのまま九州道・そして関門橋を渡って本州山口県へ。

で、一番最初の休憩所となる王司PAにて休憩をとることにしました。

 

王司パーキングエリアは、山口県下関市の中国自動車道上にあるパーキングエリアである。上り線は下関市員光町四丁目、下り線は下関市王司神田四丁目にある。(ウィキペディアより抜粋・編集)

 

僕の生まれる前から存在しているPAなので、結構外観は古いし駐車場も狭いですね。(2020年1月現在)

古いタイプのPAと言えば伝わるでしょうか。

売店もガソリンスタンドもあるのでいざという時助かりますね。

 

営業時間等気になる方は上記ページに詳細をまとめているので併せてご覧下さいね。

 

次女
次女

…あっ、あれは!!

パパ
パパ

ん?どした~??

 

PAの建物に入ると真っ先に次女さんが何かを見つけまして…

 

 

次女
次女

おっしゃ~!!

 

 

次女
次女

どーん!!!

 

 

次女
次女

じゃじゃーん!!!

パパ
パパ

お前さんホントにスタンプ好きだなぁ…

 

高速道路の休憩所や道の駅には大体スタンプが設置されていますからね。

今回も見つけ次第ダッシュで押しに行く旅になりそうです(^^;

 

それでは次女の好きなジュース(オロナミンC)を自販機で買いまして…

 

雨の中次の場所にしゅっぱ~つ!!

 

山口県ももちろん雨…

中国自動車道から山陽自動車道へと進み、宇部IC(インターチェンジ)にて一般道へと降ります。

 

つか、どこもかしこも雨。そして時折土砂降り…

嫌になりますなぁ…

 

でも間もなく最初の立ち寄り地点ですからね!

気合いを入れて進みます。

 

で、着いたのはときわミュージアムという場所です。

ここはお国じまんカードラリーのスポットにもなっているので目的地としましたが…

そちらの模様は次回の記事に書きたいと思います。

 

スポンサーリンク

広大すぎる公園、ときわ公園

場所は山口県宇部市。

僕が行く目的としているときわミュージアムはこの宇部市にあるときわ公園という場所にあるのですが…

 

その公園は常盤池という池一帯にあるそうで…

これがまぁとんでもなく広大なのです。

 

実は2年前に職場からのドライブで7回ほど訪れているのですが、数か所あるうちの中央に位置する入り口から菖蒲の花の咲く端っこのエリアへと向かいましたが徒歩で20分以上かかってしまいました。

(車いすを押していたので通常よりゆっくりと進みましたが)

 

それくらい広大な公園。晴れた春や秋に来るととても気持ちが良いと思います。

 

公式HPはこちらから。

行動範囲内にある方は是非行ってみて下さいね!

 

では駐車場に車を停めまして…

 

 

雨に打たれながら散策開始です!

 

その模様はまた後日!!

それでは。

 

中国地方の旅一覧ページはこちら↑↑↑をクリック!!

コメント

全国247コースの温泉宿を掲載。贈り物に温泉カタログギフト。

タイトルとURLをコピーしました