これまで通過が多かった岡山県ですが…/山陰山陽車中泊その11

全日どしゃぶりの山陰山陽車中泊の旅2019
応援Thanks! ⇒ にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ 人気ブログランキング きょうだい児もりりんの育児マンガ×車中泊×闘病記 - にほんブログ村 人気ブログランキングでフォロー

連載のお知らせ+α

今回は九州を変則的に1周・親子車中泊の旅

 

九州を変則的に1周・親子車中泊の旅
九州を変則的に1周・親子車中泊の旅
今回はかなり変則的な旅。前半は家族みんなでの旅、そして後半は次女との2人旅となります。過去何度も九州はグルグルまわっているので、こんなルートでの九州1周もたまには良いかもしれません。
九州から本州北端南端へ 軽自動車で親子車中泊の旅
九州から本州北端南端へ 軽自動車で親子車中泊の旅
福岡県を出発して目指すは青森県の本州最北端。そこから今度は和歌山県にある本州最南端を目指しながら車中泊旅です。 過去最大のボリュームでお届けします。
雲海を見に真冬の宮崎県へ2019
雲海を見に真冬の宮崎県へ2019
2019年12月、今度こそと思い立ちタイミングを見計らって夜に家を飛び出したのでした
山陰山陽車中泊2019
山陰山陽車中泊2019
全日どしゃぶり
平成最後の車中泊inSAGA
平成最後の車中泊inSAGA
SAGALOVE
四国1周車中泊2019
四国1周車中泊2019
令和最初の車中泊!
大阪(千里・なんば・新世界)弾丸旅行2019
大阪(千里・なんば・新世界)弾丸旅行2019
番外編その2!名門大洋フェリーも登場
東京(水道橋・浅草・台場)弾丸研修旅行
東京(水道橋・浅草・台場)弾丸研修旅行
番外編!そして詐欺られる
大分・熊本車中泊2019
大分・熊本車中泊2019
ゲストと共に大観峰へ
関西&中国車中泊2018
関西&中国車中泊2018
今回も魅力大発見
九州1周車中泊2018
九州1周車中泊2018
長女とフェリーも駆使して九州一周
大阪・京都・滋賀・車中泊2017
大阪・京都・滋賀・車中泊2017
人生初の大阪での車中泊
淡路・中四国車中泊2017
淡路・中四国車中泊2017
淡路島は忘れられない思い出に
九州車中泊2017
九州車中泊2017
九州を飛び回ります
宮崎・熊本車中泊2016
宮崎・熊本車中泊2016
雲海を目指して宮崎県
九州・長崎本土最西端2016
九州・長崎本土最西端2016
一番西にあったのは
広島毒ガス島・鳥取車中泊2015
広島毒ガス島・鳥取車中泊2015
夢のうさぎ島へ
応援Thanks! ⇒  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ 人気ブログランキングきょうだい児もりりんの育児マンガ×車中泊×闘病記 - にほんブログ村 人気ブログランキングでフォロー

津山まなびの鉄道館!!

2019年8月21日(水)午前10時、再び岡山県津山市まで南下してきた僕たちの今回の目的地はこちら…。

 

〒708-0882 岡山県津山市大谷にある津山まなびの鉄道館です。

 

場所は津山駅のすぐ近く。

中々に町のど真ん中に位置していますね。

 

こちらももちろんお国じまんカードラリーのスポット!

カードを無事にゲットしつつ…僕は子どもの頃電車好きでもあったので、ちょっとワクワクしながら探索開始です!

 

ここ、入場料のわりに結構見どころがありましてね。

子どもも楽しめるのでご家族連れが多かった印象です。

 

実際に走っていたであろう電車の運転席に乗ってみたり。

 

ジオラマセットに併せてスタッフの方が説明して下さるコーナーで勉強したり。

 

てかこのジオラマコーナーが僕のお気に入り。

夜景の美しさも最高に絵になりますし、スタッフの方の説明もすごく分かりやすく面白かったです。

 

こういうの好きなんですよね~、ゲームで街並みを作れるの(マイクラとかビルダーズとか)があってすごく好きなんですが、それのリアル版といった感じで見ていて全然飽きません。

 

他にも蒸気機関車とも写真を撮れますし、展示室で電車のこれまでの歴史なんかも見ることができて全然時間が足りませんでした。

 

そういった詳しい内容はこちらの記事に纏めていますので、気になる方は併せてご覧ください。

さて、ここからは津山市を後にして一気に移動する旅となります。

 

スポンサーリンク

中国自動車道経由で一気に西進!

岡山県、今まではどちらかというと九州から関西や四国に向かう際に通過することが多かったのであまり滞在する機会はなかったのですが、見どころが多くて楽しそうな県でした。

 

ラーメンもおいしかったし僕の好きな自然も多くて…

またじっくりと訪れたいですね。

 

さて、ここからは一旦高速道路を利用して西へと一気に進みます。

 

1時間ほど移動してたどり着いたのは大佐サービスエリア。

岡山県新見市まで移動してきました。

ここで次女の大好きなスタンプ帳を新たに購入(笑)

他の地方のスタンプ帳に比べるとちょっと高かったですが(道の駅は400円前後が多い)、その分作りがしっかりとしていて見やすいです。

 

これが全部埋まるまでまた移動しまくるんだろうなぁ。。。

 

そんで一旦高速道路を降りまして、次に到着したのは…

広島県のとある施設です。

 

それでは今回はここまで、続きは次回です!

 

スポンサーリンク

中国地方の旅一覧とお話の続きはこちらから!

中国地方の旅一覧ページはこちら↑↑↑をクリック!!

コメント

全国247コースの温泉宿を掲載。贈り物に温泉カタログギフト。

タイトルとURLをコピーしました