ゲゲゲの鬼太郎VS名探偵コナンな1日/山陰山陽車中泊その8

全日どしゃぶりの山陰山陽車中泊の旅2019
応援Thanks! ⇒ にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ 人気ブログランキング きょうだい児もりりんの育児マンガ×車中泊×闘病記 - にほんブログ村 人気ブログランキングでフォロー

連載のお知らせ+α

今回は九州を変則的に1周・親子車中泊の旅

 

九州を変則的に1周・親子車中泊の旅
九州を変則的に1周・親子車中泊の旅
今回はかなり変則的な旅。前半は家族みんなでの旅、そして後半は次女との2人旅となります。過去何度も九州はグルグルまわっているので、こんなルートでの九州1周もたまには良いかもしれません。
九州から本州北端南端へ 軽自動車で親子車中泊の旅
九州から本州北端南端へ 軽自動車で親子車中泊の旅
福岡県を出発して目指すは青森県の本州最北端。そこから今度は和歌山県にある本州最南端を目指しながら車中泊旅です。 過去最大のボリュームでお届けします。
雲海を見に真冬の宮崎県へ2019
雲海を見に真冬の宮崎県へ2019
2019年12月、今度こそと思い立ちタイミングを見計らって夜に家を飛び出したのでした
山陰山陽車中泊2019
山陰山陽車中泊2019
全日どしゃぶり
平成最後の車中泊inSAGA
平成最後の車中泊inSAGA
SAGALOVE
四国1周車中泊2019
四国1周車中泊2019
令和最初の車中泊!
大阪(千里・なんば・新世界)弾丸旅行2019
大阪(千里・なんば・新世界)弾丸旅行2019
番外編その2!名門大洋フェリーも登場
東京(水道橋・浅草・台場)弾丸研修旅行
東京(水道橋・浅草・台場)弾丸研修旅行
番外編!そして詐欺られる
大分・熊本車中泊2019
大分・熊本車中泊2019
ゲストと共に大観峰へ
関西&中国車中泊2018
関西&中国車中泊2018
今回も魅力大発見
九州1周車中泊2018
九州1周車中泊2018
長女とフェリーも駆使して九州一周
大阪・京都・滋賀・車中泊2017
大阪・京都・滋賀・車中泊2017
人生初の大阪での車中泊
淡路・中四国車中泊2017
淡路・中四国車中泊2017
淡路島は忘れられない思い出に
九州車中泊2017
九州車中泊2017
九州を飛び回ります
宮崎・熊本車中泊2016
宮崎・熊本車中泊2016
雲海を目指して宮崎県
九州・長崎本土最西端2016
九州・長崎本土最西端2016
一番西にあったのは
広島毒ガス島・鳥取車中泊2015
広島毒ガス島・鳥取車中泊2015
夢のうさぎ島へ
応援Thanks! ⇒  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ 人気ブログランキングきょうだい児もりりんの育児マンガ×車中泊×闘病記 - にほんブログ村 人気ブログランキングでフォロー

水木しげる記念館

 

パパ
パパ

来ました水木しげる記念館!

次女
次女

おぉ~!!

 

ちょうど当時放映中だったアニメのゲゲゲの鬼太郎(6作目)を見ていた次女さん。

この写真に写っている…あれ、名前なんだったかな、鳥取にちなんだ話の時に登場したのは覚えているんだけど、そのパネルを見て大喜びをしていました。

 

僕も子どものころ以来久々に鬼太郎を見ましたが、面白かったですね~。

ネコの妖怪とおばあさんのお話とか、意外と泣ける話も多くて子どものみならず大人も楽しめる話だったりします。

各章ごとのボス戦も熱かったですね。

 

さて、そんな水木しげる記念館。

僕のここでの目的はもちろん…

 

これですね!今回も無事にゲットです。

そして次女さんは…

 

 

次女
次女

よっしゃーーー!!

 

この人も無事に目的のものをゲットしておりました。

さて、それではここからは水木しげる記念館の内部をちょこっとだけ掲載していきたいと思います。

 

もちろん、撮影可能エリアで撮った写真のみの掲載です。

気になる方は是非ご自身で行かれてみて下さいね。

 

スポンサーリンク

見どころ満載 様々な展示物

さて…

撮影可能な展示コーナーで気になったものというと。。。

 

こうもんラッパ

 

次女
次女

えっ、河童やば…

パパ
パパ

いや、こっちにもっとすごい情報があったぞ

 

 

次女
次女

………

 

 

次女
次女

ヘソからラッパて!!

 

何その衝撃な情報…。

 

先生の書籍再現ジオラマ

 

パパ
パパ

これはすごい…貴重な再現コーナーだね

後ろの書籍もひとつずつきちんと再現されています。

これは中々すごい。

 

で、そのようなコーナーの先には昔懐かしの情報が待っています。

ここから先は見ていた世代によって感動の場面が変わってくるかも!

 

ゲゲゲの鬼太郎 第1作目 1968年~

 

ゲゲゲの鬼太郎 第2作目 1971年~

 

ゲゲゲの鬼太郎 第3作目 1984年~

僕が子どものころ見ていたシリーズは確かこれ!

ヒロインのユメ子ちゃんが登場。そしてEDがかなり怖かった印象。

これは映画化もしていたはず、何かすげー名前の妖怪が登場していた記憶がある(笑)

 

ゲゲゲの鬼太郎 第6作目 2018年~

これがうちの次女さんが見ていたシリーズですね。

世代を超えて愛される作品、素晴らしいです。

 

…というわけで、水木しげる記念館の模様でした。

んで、記念館の周辺も水木しげるロードという名前でかなり賑わっていまして。

僕は残り時間に限りがあるのであまり見て回ることはできませんでしたが、せっかくなのでちょっとだけ散策してみることにしました。

 

スポンサーリンク

水木しげるロード

本当はもっと沢山見て回りたかった水木しげるロード。

相当に広くて店舗も多い様子です。

その内またじっくりと見に来たいと思いますが、とりあえず今回は次の目的地へと進むとしましょう。

目指すは東…!

 

8月20日(火)13時 たどり着いたのは

ここでまたまた雨が降り出してしまいました。

この時は小雨でしたが、今回の旅はとにかく連日土砂降り率高し…僕の雨男が本領発揮しております。

 

 

さて、この日の宿泊地を目指して東に進みつつ、次の目的地へ。

 

で、鳥取といえば水木しげる先生ということで記念館にやってきましたが、もう1人超有名な漫画家の先生がおりまして。

そちらの記念館にも立ち寄ります。

東に進むこと1時間、やってきたのは…。

青山剛昌ふるさと館

はい、今回は名探偵コナンの生みの親、青山剛昌ふるさと館です。

こちらもとにかく観光客が多い!!

 

 

次女
次女

はいスタンプゲット~!!

 

 

パパ
パパ

はいパパもカードゲッ…うぇえ!?

 

なんとカードが品切れ…昨年もでしたが人気過ぎるスポットはカードの供給が追い付かない場合がありまして。

ただ今年度は対策がきちんと練られているようですね。

(帰宅後無事にカードは届けられました!)

 

著名人の色紙にファンアートにとすごいです。

ここはまだ無料エリアで、有料ゾーンに入ると更にすごそうなんですけどね、僕の時間の都合でこれ以上の滞在が難しいので今回はここまで。

無料ゾーンにもお土産屋さんがあったので数点購入し、涙をのみつつ次の場所へとすすみます。

 

名探偵コナン、親の影響で子どものころ読んでたな~。

そういや100巻超えたんでしたよね、黒の組織との話はどこまで進んだのかな?

完結したら一気読みするのもありかもしれないですね。

 

由良駅…え!?

さて、この時点での時刻は14時半。

次の場所までまた時間がかかるので、集中して進むとします。

 

で、道なりに進んでいると駅の看板。

…にコナンの名が。

まさか…!?

 

 

パパ
パパ

あの後ろ姿は…げん太!?

 

なんと、コナン感満載な由良駅なのでした!

すごいな…

そういや2015年に鳥取に来た時には空港もコナンになっていたような!?

ファンにはたまらない要素満載な鳥取県なのでした。

 

では更に東へと進みます!

つづく。

 

スポンサーリンク

中国地方の旅一覧とお話の続きはこちらから!

中国地方の旅一覧ページはこちら↑↑↑をクリック!!

コメント

全国247コースの温泉宿を掲載。贈り物に温泉カタログギフト。

タイトルとURLをコピーしました