旅の終わりと、コロナ禍での車中泊について/山陰山陽車中泊その14

全日どしゃぶりの山陰山陽車中泊の旅2019
応援Thanks! ⇒ にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ 人気ブログランキング きょうだい児もりりんの育児マンガ×車中泊×闘病記 - にほんブログ村 人気ブログランキングでフォロー

連載のお知らせ+α

今回は九州を変則的に1周・親子車中泊の旅

 

九州を変則的に1周・親子車中泊の旅
九州を変則的に1周・親子車中泊の旅
今回はかなり変則的な旅。前半は家族みんなでの旅、そして後半は次女との2人旅となります。過去何度も九州はグルグルまわっているので、こんなルートでの九州1周もたまには良いかもしれません。
九州から本州北端南端へ 軽自動車で親子車中泊の旅
九州から本州北端南端へ 軽自動車で親子車中泊の旅
福岡県を出発して目指すは青森県の本州最北端。そこから今度は和歌山県にある本州最南端を目指しながら車中泊旅です。 過去最大のボリュームでお届けします。
雲海を見に真冬の宮崎県へ2019
雲海を見に真冬の宮崎県へ2019
2019年12月、今度こそと思い立ちタイミングを見計らって夜に家を飛び出したのでした
山陰山陽車中泊2019
山陰山陽車中泊2019
全日どしゃぶり
平成最後の車中泊inSAGA
平成最後の車中泊inSAGA
SAGALOVE
四国1周車中泊2019
四国1周車中泊2019
令和最初の車中泊!
大阪(千里・なんば・新世界)弾丸旅行2019
大阪(千里・なんば・新世界)弾丸旅行2019
番外編その2!名門大洋フェリーも登場
東京(水道橋・浅草・台場)弾丸研修旅行
東京(水道橋・浅草・台場)弾丸研修旅行
番外編!そして詐欺られる
大分・熊本車中泊2019
大分・熊本車中泊2019
ゲストと共に大観峰へ
関西&中国車中泊2018
関西&中国車中泊2018
今回も魅力大発見
九州1周車中泊2018
九州1周車中泊2018
長女とフェリーも駆使して九州一周
大阪・京都・滋賀・車中泊2017
大阪・京都・滋賀・車中泊2017
人生初の大阪での車中泊
淡路・中四国車中泊2017
淡路・中四国車中泊2017
淡路島は忘れられない思い出に
九州車中泊2017
九州車中泊2017
九州を飛び回ります
宮崎・熊本車中泊2016
宮崎・熊本車中泊2016
雲海を目指して宮崎県
九州・長崎本土最西端2016
九州・長崎本土最西端2016
一番西にあったのは
広島毒ガス島・鳥取車中泊2015
広島毒ガス島・鳥取車中泊2015
夢のうさぎ島へ
応援Thanks! ⇒  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ 人気ブログランキングきょうだい児もりりんの育児マンガ×車中泊×闘病記 - にほんブログ村 人気ブログランキングでフォロー

天然温泉みちしおへ

さて、時は2019年8月21日(水)18時30分。

場所は山口県山陽小野田市にあるドライブインみちしお。

 

ここで名物の貝汁を食べたり…

 

スクラッチで次女が安定の結果を出したりしましたが、そろそろ今回の旅もおしまいです。

で、最後に温泉に入ってさっぱりしてから帰宅することにします。

 

こちらは敷地内に温泉があるのでとにかくトラックの運ちゃんを中心に様々な人から人気のある場所なんですよね。

その意味もすごく分かります。

では、ドライブインみちしおから裏側の温泉まで移動してみましょう。

 

なんとなく古臭い(良い意味で)雰囲気。

食べ物屋さんもそうですが、建物が古いのに人がたくさん訪れるのは中身の良い証拠。

期待値高めで中に入ります。

 

料金はしっぴち時点で大人800円・小学生は350円。

うんうん、露天風呂もあるしこんなもんではないでしょうか。

 

広さも十分、休憩室でのんびりできるし駐車場も広大で無料!

内部は写真に撮れませんが中々良い温泉でした。

8時から24時までの長時間営業というのもありがたいポイントですね~。

 

気になる方は公式サイトにて詳細を見て頂くとして、そろそろ出発するとしましょう。

 

スポンサーリンク

旅のおわり、そして次回

さてさて、温泉のおかげで気持ちよく帰宅することができます。

ここからは高速道路に乗って一気に福岡県へと帰っていきます。

 

写真は次女さん撮影。

うーん、この頃のスマホカメラはまだ夜間モードが貧弱だったので写りがあまりよろしくないですね(笑)

加えて次女の撮影技術が…w

 

 

パパ
パパ

手が写ってるしな…てかどうやったらこう写るんだ

次女
次女

写真撮りながら橋に手をふってた~

パパ
パパ

なんでやねん

 

 

パパ
パパ

そしてもうこれは酷い!!!

 

これ以降、僕は運転しっぱなしだし次女の写真はまともなのが無かったので、これにて今回の旅行記は終了です。

いや~、しまらない最後になりましたが今回も楽しく旅をすることができました。

 

今回の全体ルートはこんな感じです。

僕の場合、普段は九州から四国や関西を目指す際にどうしても通過してしまいがちな中国地方ですが、久々にじっくりと堪能することができて楽しかったです。

特に岡山県はここまで満喫したことが今までになかったので非常に良い思い出になりました。

またいつかじっくりと訪れたいですね~。

 

実はこの旅行記、2019年の後半に2話までは公開していました。

しかしその後僕が入院したり世間がコロナ禍に陥ってしまい、このタイミングで旅行記を更新するのもどうかな…と思い、そこからは中断して道の駅やサービスエリア情報に切り替えて更新していました。

僕としては当時とても旅行なんかできる身体ではなかったので、せめて過去記事を更新することで旅行気分を味わえたらいいなと思っていましたが、世間からのバッシングが怖くて断念してしまいましたね(笑)

 

まぁ、代替えの道の駅やサービスエリア情報が驚くほどアクセス数を稼いでくれているので、なんか怪我の功名みたいになってて喜んでいるんですけどね。

今回のGWでのアクセス数はえげつなかった…

たぶんかなりの人が車中泊の旅に出かけたんでしょう。

今の状況であれば、密になりにくくリスクも高すぎない車中泊はありなのではないかな?と、思ったりもします。

…ま、あくまで自己責任にはなりますが。

 

僕自身は幸いまだコロナには感染していませんが、職場でうちのスタッフや利用者さんが感染して、色々あって利用者家族からうちの事業所は訴えられかけましたからね…。

感染経路などをしっかりと把握して全職員に検査を行ったり蔓延防止に努めたのでどうにか話は終結しましたが、なんかコロナによって人間の汚さを垣間見ることになっている気がします。

 

そんなこともあるので僕自身はまだコロナには警戒を続けないといけませんが、なんとなくこのまま世間には経済活動を回してほしいと思ったり…

動ける人は旅行も含めて動いてもらえたらなと思ったりします。

僕自身も身体の状態をみつつ、車中泊の旅くらいは行こうと思っていますし。

 

…こういう話はむずかしいですね、この辺にしときましょう(笑)

さて、次の旅行記は2019年に長女と行った四国・淡路島の内容になると思います。

ある程度最後まで記事が書ききれたら一気に更新しようと思いますので、また見て頂けたら幸いです。

それでは、ここまでご覧いただきありがとうございました!

 

スポンサーリンク

中国地方の旅一覧とお話の続きはこちらから!

中国地方の旅一覧ページはこちら↑↑↑をクリック!!

コメント

全国247コースの温泉宿を掲載。贈り物に温泉カタログギフト。

タイトルとURLをコピーしました