山口県宇部市から山口市へ ときわミュージアム/山陰山陽車中泊その2

全日どしゃぶりの山陰山陽車中泊の旅2019
応援Thanks! ⇒ にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ 人気ブログランキング きょうだい児もりりんの育児マンガ×車中泊×闘病記 - にほんブログ村 人気ブログランキングでフォロー

連載のお知らせ+α

今回は九州を変則的に1周・親子車中泊の旅

 

九州を変則的に1周・親子車中泊の旅
九州を変則的に1周・親子車中泊の旅
今回はかなり変則的な旅。前半は家族みんなでの旅、そして後半は次女との2人旅となります。過去何度も九州はグルグルまわっているので、こんなルートでの九州1周もたまには良いかもしれません。
九州から本州北端南端へ 軽自動車で親子車中泊の旅
九州から本州北端南端へ 軽自動車で親子車中泊の旅
福岡県を出発して目指すは青森県の本州最北端。そこから今度は和歌山県にある本州最南端を目指しながら車中泊旅です。 過去最大のボリュームでお届けします。
雲海を見に真冬の宮崎県へ2019
雲海を見に真冬の宮崎県へ2019
2019年12月、今度こそと思い立ちタイミングを見計らって夜に家を飛び出したのでした
山陰山陽車中泊2019
山陰山陽車中泊2019
全日どしゃぶり
平成最後の車中泊inSAGA
平成最後の車中泊inSAGA
SAGALOVE
四国1周車中泊2019
四国1周車中泊2019
令和最初の車中泊!
大阪(千里・なんば・新世界)弾丸旅行2019
大阪(千里・なんば・新世界)弾丸旅行2019
番外編その2!名門大洋フェリーも登場
東京(水道橋・浅草・台場)弾丸研修旅行
東京(水道橋・浅草・台場)弾丸研修旅行
番外編!そして詐欺られる
大分・熊本車中泊2019
大分・熊本車中泊2019
ゲストと共に大観峰へ
関西&中国車中泊2018
関西&中国車中泊2018
今回も魅力大発見
九州1周車中泊2018
九州1周車中泊2018
長女とフェリーも駆使して九州一周
大阪・京都・滋賀・車中泊2017
大阪・京都・滋賀・車中泊2017
人生初の大阪での車中泊
淡路・中四国車中泊2017
淡路・中四国車中泊2017
淡路島は忘れられない思い出に
九州車中泊2017
九州車中泊2017
九州を飛び回ります
宮崎・熊本車中泊2016
宮崎・熊本車中泊2016
雲海を目指して宮崎県
九州・長崎本土最西端2016
九州・長崎本土最西端2016
一番西にあったのは
広島毒ガス島・鳥取車中泊2015
広島毒ガス島・鳥取車中泊2015
夢のうさぎ島へ
応援Thanks! ⇒  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ 人気ブログランキングきょうだい児もりりんの育児マンガ×車中泊×闘病記 - にほんブログ村 人気ブログランキングでフォロー

ときわミュージアムにやって来た!

さて、前回の続きですね。

2019年8月19日、僕と次女は山口県宇部市にある”ときわ公園”にやって来ました。

 

僕たちの車中泊の旅は基本子どもが楽しめる場所を目的地としながら移動するスタイルです。

…じゃないと、途中で次女さんが騒ぎ始めますからね(笑)

 

ときわ公園のマップ。

これは全体のほんの一部なのですが、今回は西側にある駐車場から矢印の通りに歩いて”ときわミュージアム”を目指します。

 

徒歩6~10分くらい。

どの駐車場に停めても程よく歩くことになるのでちょっとした運動になります。

このグーグルマップでは駐車場からすぐ敷地内を歩いていますが、県道の歩道から歩いた方が今回のコースは近かったかも。

 

県道歩道から敷地内に戻る場合、ときわミュージアムが目的であればこの看板が目印となっておりますので。

 

 

次女
次女

やっと着いたし!!雨降るし、結構ここまで大変やったね…!!

パパ
パパ

道中が少しアップダウンしてるからな。まぁ運動になったやろ!!

 

片手に傘を持って歩いたので写真はないですけどね、割数年と建物までの道は勾配があります。

数年前に職場であるデイサービスからドライブに来た時なんかは車椅子を押しながらの歩行でしたけどね、あれは本当に大変でした(^^;

 

ここはあくまで元気な方の為の公園、というのが僕の認識です。

 

さて、そんなこんなで建物に辿り着きました。

それでは中に入ってみるとしましょう。

 

お国じまんカードラリー2019のスポット

 

次女
次女

あっ、パパあれじゃない!?

パパ
パパ

おっ…、入口入ってからすぐにあったな!!

 

じゃじゃ~ん、ときわミュージアムでのお国じまんカードラリーのカードゲット!

 

お国じまんカードラリーとは、毎年西日本で開催されているカード集めゲームなんですよね。

主催はNEXCO西日本で、北は近畿地方の福井県から・南は沖縄県までの計157ものスポットが対象

というかなり大掛かりのイベントなんです。

 

2019年版は上記記事に纏めていますので、気になる方は併せてご覧ください。

 

入館料

入館料はご覧の通りです。(2019年8月現在)

わが家の場合、僕の300円のみですね。せっかくなので見学していくとしましょう。

 

イベントに参加してみた!

 

次女
次女

パパ、なんかやってるよ~!私たちもしようや~!!

パパ
パパ

ほぉ…子どもはこんなの好きよね。そこまで時間もかかりそうにないし、ちょっとやっていくか!

 

いつもなのか丁度なのか分かりませんが、イベントが行われていました。

どうせ見て回るなら子どもが楽しい方がいいですからね~。

(僕はこういうの全く興味ないですが)ちょいと参加してみましょ。

 

参加するとボードに鉛筆と問題がセットされているものを渡されます。

 

問題はこんな感じでね、難易度が設定されていて見事正解したら参加賞も貰えるようです。

僕たちは次女のスキルに併せて一番簡単なコースにしてみました。

それではイベント開始~!!

 

探索開始!!

ここからはツラツラっと写真で進めていきますね。

画像から何となくの雰囲気を感じて頂ければ…!

 

 

次女
次女

…な、なんかおる!?

 

 

 

次女
次女

ギャー、歯がすごい!!!

 

 

次女
次女

これは問題に出てるヤツよね…

 

 

次女
次女

なんっじゃこのトゲトゲは!??

パパ
パパ

お前サボテン見るの初か…、初めて見るとそういうリアクションになるのね。

 

20分くらいでぐるっと1周したでしょうか。

見事全問正解したので参加賞をゲット~。この時はカードでした!

 

そんな感じでのときわミュージアムでした。

ここは晴れているとすんごい見どころ多くて面白いんですよ。

この時はあいにくの雨でしたが、またいつか訪れたいですね。

 

この時3度目の訪問だったのですが、敷地内には石炭博物館や動物園・ミニ遊園地とかもあったかな?子どもにとってはたまらない場所だと思います。

 

さて、丁度雨がやんできました。今のうちに次の目的地へと進んでおきましょう~。

 

スポンサーリンク

山口県版、トトロの里…??

ときわミュージアムを出発して宇部から再び山陽自動車道へ。

そしてそのまま中国道へと進み、徳地ICというところまで進みました。

 

およそ1時間の移動。その間に辺りは…

 

 

パパ
パパ

おっとこれは…

 

 

パパ
パパ

これは想像以上に…

 

 

パパ
パパ

めっちゃ田舎に来たな!!

 

祖母宅を思い出すかのような田舎。自然。

この雰囲気は久々だなぁ。

 

場所は重源の郷(〒747-0235 山口県山口市徳地深谷1137)

次回記事はここからお送りします。

 

ここはねぇ、僕かなり好きですよ。

雰囲気がなんとも言えないんですよね。

 

パッと見ジブリ映画なんかに出て来そうな雰囲気でしょ!?

トトロみたいな感じ。こういうが癒されるんだなぁ。

 

それでは今回はここまでです。

また次回…!!

 

中国地方の旅一覧ページはこちら↑↑↑をクリック!!

コメント

  1. ビー玉 より:

    トトロの世界だぁ(ノД`)シクシク
    子供のころに毎年行っていた母方の田舎に似てる・・・どこか懐かしい(((uдu*)ゥンゥン
    ここに立ってるだけで浄化されそう〜〜〜♪

全国247コースの温泉宿を掲載。贈り物に温泉カタログギフト。

タイトルとURLをコピーしました