九州地方 一覧
宮崎県 道の駅一覧

九州地方で車中泊 道の駅高岡ビタミン館(宮崎)は車中泊可!
国道沿いではあるものの建物の裏にある駐車場に停めることができればある程度快適に過ごせるかもしれない。銭湯は少し遠いもののコンビニはすぐ近くにあるので車中泊はしやすい道の駅かも。ビタミン館の愛称は周辺にある郷土の偉人「ビタミンの父」高木兼寛翁の功績にちなみ名付けられた。高岡特産の果物や野菜・加工品などを販売している。

九州地方で車中泊 道の駅北川はゆま(宮崎)は車中泊可!
車場スペースは最近の道の駅と比較すると狭い方だと思います。騒音に関しては交通量の関係で夜間でも気になる方は気になるレベルだと認識しました。場所にもよりますが駐車場が狭いのでトラックの傍になると結構きついかもしれません。

九州地方で車中泊 道の駅山之口(宮崎)は車中泊可!
交通量の多い道沿いで駐車スペースも少ないので夜間は騒音が大きめです。音が気になる人は車中泊は厳しいかもしれません。販売所ではとれたての新鮮な地場産品が多数取り揃えられている。レストランでは朝採れの肉厚しいたけを使ったオリジナル南蛮があり、自家製の和風タルタルソースとの相性もピッタリで人気である。

九州地方で車中泊 道の駅北浦(宮崎)は車中泊可!
ここは個人的には車中泊しやすかった道の駅です。国道沿いではあるものの交通量が少なく夜間は静か、コンビニも近くにあり快適に過ごすことができました。敷地内にシャワーも存在します。近海で水揚げされたばかりの海の幸が堪能できるレストラン「海鮮館」や、ケビンやオートキャンプ場などの宿泊施設、塩作りが見学できる「塩田」などあり。

九州地方で車中泊 道の駅田野(宮崎)は車中泊可!
トイレは駐車場にあるので良いものの建物へは階段を登らないといけないのでやや不便です。銭湯は遠いがコンビニは近く夜間のそこまでないので、ある程度は車中泊しやすいかも。物産販売所では干し大根を使ったお漬物、さつまいもを使った焼芋ソフトクリームや黒木さんちのあくまきが人気である。

九州地方で車中泊 道の駅酒谷(宮崎)は車中泊可!
駐車場は狭めだが夜間の騒音も少ない、コンビニと温泉は距離がある…車中泊者にとっては程よく利用しやすい道の駅ではないでしょうか。なお、この記事は道の駅での車中泊や旅での事故・事件などには一切関与いたしません。行かれる方は必ず事前に最新の情報を調べ、自己責任で行動をされて下さい。

九州地方で車中泊 道の駅とうごう(宮崎)は車中泊可!
駐車場は平均よりもやや小さなスペースで夜間の騒音も小さめ、コンビニは近いが銭湯は遠い場所にしかない…車中泊者にとってはある程利用しやすい道の駅ではないかと。隣接してスーパーマーケットやスポーツ衣料店・レストラン・酒店・歯科が集積した「東郷ショッピングセンターいっき」があり、日向市東郷町の商業の拠点としても機能している。

九州地方で車中泊 道の駅都城(宮崎)は車中泊可!
国道10号線沿いなので夜間でも交通量は多めではあるものの、駐車スペースもある程度の広さがあるので場所を考えて停めれば夜間も快適に車中泊ができそうです。コンビニや銭湯も近いので便利なのではないでしょうか。レストランでは都城産の本格炭火鶏御膳や観音池ポーク豆乳、しゃぶしゃぶ御膳に特撰チキン南蛮御膳などが人気である。

九州地方で車中泊 道の駅ゆ〜ぱるのじり(宮崎)は車中泊可!
ここはかなり良いですね。駐車場のスペースはそこまで大きくないものの騒音は少なめで銭湯が併設してあります。その上コンビニもそこまで遠くないので夜間を中心におすすめな道の駅と言えるでしょう。新鮮な野菜や加工品などのお土産、レストラン味彩では小林市や宮崎県らしさを感じる新メニューが続々追加されており、こちらも人気とのこと。

九州地方で車中泊 道の駅なんごう(宮崎)は車中泊可!
駐車場は最近の道の駅と比較すると相当に狭い方だと思います。というか、ここまで駐車場が少ない道の駅はかなり少ないのではないかと…。ただ、場所がもう宮崎県の南の端に近いこともあるので、仕方がないと言えば仕方がないのかもしれません。でも日中そこまで利用客が少ないわけでもないんですよね、その点には留意した方がいいかもです。

九州地方で車中泊 道の駅日向(宮崎)は車中泊可!
駐車場は平均よりもやや小さなスペースで夜間の騒音も小さめ、コンビニは近いが銭湯は遠い場所にしかない…車中泊者にとってはある程利用しやすい道の駅ではないでしょうか。※日向サンパーク温泉は2020年9月30日をもって無期限休館となったので注意が必要である。温泉館の再開については未定。

九州地方で車中泊 道の駅高千穂(宮崎)は車中泊可!
騒音に関してですが、交通量の関係で夜間はそこまで気にならない人レベルだと認識しました。ただ幹線道路沿いですし、トラックが通ると音は響くのでその点は意識しておいてもよいかもしれません。街灯の数はきちんとあり、たまり場にもなっているという情報もない様子なので安心レベルは並み以上だと思いました。

九州地方で車中泊 道の駅フェニックス(宮崎)は車中泊可!
とにかく風情がある道の駅です。目の前のサンセットが素晴らしい…駐車スペースも100台としっかりありますし、夜間の交通量も少なめなので騒音を気にせず眠りやすいのではと思います。ただ周辺に店舗があまりなく、立地的に仕方がないのですがコンビニも銭湯もやや距離があるのでその点には注意が必要ですね。夕焼けが素晴らしいです。

九州地方で車中泊 道の駅つの(宮崎)は車中泊可!
実際に車中泊をした場所なのですが、まず駐車場のスペースが100台以上あるので停めやすいです。交通量の多い国道10号線沿いではあるものの停める場所をきちんと選ぶことである程度の夜間騒音は抑えられたので僕はぐっすりと休むことが出来ました。トイレも使用しやすいです。コンビニや銭湯も近くにあるので環境は良さげでしたね。

九州地方で車中泊 道の駅えびの(宮崎)は車中泊可!
個人的には車中泊者が結構多くて安心できました。騒音に関しては幹線道路からやや離れているので、交通量の関係やトラックの有無などはありますが夜間はかなり静かなレベルだと認識しました。
・高岡(たかおか) 宮崎市
・北川はゆま(きたがわはゆま) 延岡市
・青雲橋(せいうんばし) 西臼杵郡日之影町
・山之口(やまのくち) 都城市
・北浦(きたうら) 延岡市
・田野(たの) 宮崎市
・酒谷(さかたに) 日南市
・とうごう 日向市
・都城(みやこのじょう) 都城市
・ゆ〜ぱるのじり 小林市
・なんごう 日南市
・日向(ひゅうが) 日向市
・高千穂(たかちほ) 西臼杵郡高千穂町
・フェニックス 宮崎市
・つの 児湯郡都農町
・えびの えびの市
・北方よっちみろ屋(きたかたよっちみろや) 延岡市
・くしま 串間市
※赤文字の道の駅はまだ訪れることが出来ていません。
・北川はゆま(きたがわはゆま) 延岡市
・青雲橋(せいうんばし) 西臼杵郡日之影町
・山之口(やまのくち) 都城市
・北浦(きたうら) 延岡市
・田野(たの) 宮崎市
・酒谷(さかたに) 日南市
・とうごう 日向市
・都城(みやこのじょう) 都城市
・ゆ〜ぱるのじり 小林市
・なんごう 日南市
・日向(ひゅうが) 日向市
・高千穂(たかちほ) 西臼杵郡高千穂町
・フェニックス 宮崎市
・つの 児湯郡都農町
・えびの えびの市
・北方よっちみろ屋(きたかたよっちみろや) 延岡市
・くしま 串間市
※赤文字の道の駅はまだ訪れることが出来ていません。
九州地方+α SA・PA車中泊情報
九州地方+α の家族湯情報
九州地方+α の観光情報
宮崎県カテゴリーの全記事
以下、宮崎県カテゴリーの全記事です。