九州地方 一覧
大分県 道の駅一覧

九州地方で車中泊 道の駅原尻の滝(大分)は車中泊可!
駐車場はかなりの広さで夜間の騒音は少なめ、そしてコンビニも温泉も程よく近くにある…車中泊者にとってはかなり利用しやすい道の駅ではないでしょうか。幅120m高さ20mの原尻の滝(日本の滝百選に選ばれている)に併設されている道の駅で、毎年4月には近辺で緒方チューリップフェスタが開催される。だんご汁定食やおおいた和牛陶板焼き定食が人気。

九州地方で車中泊 道の駅宇目(大分)は車中泊可!
今でこそ開通した東九州道があるので時間短縮しましたが、昔は大分から宮崎へと向かうのは時間がかかりすぎるので避ける人が多かったです。それ故に宮崎は陸の孤島なんて言われていましたけどね。 個人的には宮崎県はすごく素敵だし、そもそもこのようなルートは大好きなのですが(笑)

九州地方で車中泊 道の駅竹田(大分)は車中泊可!
駐車場のスペースはあまり大きくないものの夜間の騒音は少なめ、コンビニと温泉がほどほどの範囲内にある…車中泊者にとってはある程度利用しやすい道の駅ではないでしょうか。九州の真ん中に位置する竹田市の交通拠点で、2010年からは農産物直売所の売り場面積を拡げて地域発展を目指している。カボスやイチゴソフトなどが人気。

九州地方で車中泊 道の駅佐賀関(大分)は車中泊可!
宮崎県の道の駅なんごうと比較するとまだ若干大きいですが、やはりここまで駐車場が少ない道の駅はかなり少ないのではないかと思います。 トイレに至っては恐らく一番少ないのではないかと。 ただ、こちらも場所が大分県の東の端に近いこともあるので、仕方がないのかもしれません。

九州地方で車中泊 道の駅やまくに(大分)は車中泊可!
駐車場は狭めではあるが夜間の騒音は少ない、コンビニと温泉までの距離もかなり近い…車中泊者にとって非常に利用しやすい道の駅ではないでしょうか。なお、この記事は道の駅での車中泊や旅での事故・事件などには一切関与いたしません。行かれる方は必ず事前に最新の情報を調べ、自己責任で行動をされて下さい。

九州地方で車中泊 道の駅耶馬トピア(大分)は車中泊可!
騒音に関してですが、交通量が少ない区間なので夜間はかなり快適に過ごせるというレベルだと認識しました。静かで夜は真夏でもやや涼しめです。 川が近いのでせせらぎが気持ちよいですが、季節によっては虫が多いかもしれません。

九州地方で車中泊 道の駅あさじ(大分)は車中泊可!
道の駅あさじは大分県豊後大野市にある国道57号の道の駅。(実際に接続する路線は大分県道57号竹田犬飼線)建物裏側の景観がよく気持ちの良い写真が撮れる。スケルトンログ工法を用いた建物が特徴的。

九州地方で車中泊 道の駅いんない(大分)は車中泊可!
駐車場はかなり狭めであるが夜間は静か、コンビニはやや遠いが温泉は付近に複数ある…車中泊者にとってはある程度利用しやすい方の道の駅ではないでしょうか。周辺の道路は標高が高い地点もあるので冬場での路面凍結には注意が必要。

九州地方で車中泊 道の駅せせらぎ郷かみつえ(大分)は車中泊可!
道の駅せせらぎ郷かみつえは大分県日田市上津江町川原にある国道387号の道の駅。九州一の生産量を誇るワサビとその加工品が沢山販売されている。ワサビソフトは特に大人気!!

九州地方で車中泊 道の駅やよい(大分)は車中泊可!
駐車場は広めで夜間の騒音は程々、コンビニも温泉もすぐそばにある…車中泊者にとってはかなり利用しやすい道の駅ではないでしょうか。

九州地方で車中泊 道の駅鯛生金山(大分)は車中泊可!
駐車場は広くて車中泊スペースはかなり大きめ、夜間の騒音はあまりないがコンビニと銭湯は少し遠い…車中泊者にとってはある程度人を選んでしまう道の駅ではないでしょうか。1972年に閉山した鯛生金山跡に1983年にオープンした博物館を中心とした施設を道の駅として登録したもの。なので外観および道路から施設へとの入り口が特徴的。

九州地方で車中泊 道の駅ゆふいん(大分)は車中泊可!
駐車場は最近の道の駅と比較すると平均的な広さだと思います。ただ割と観光客が多い地方でもあるので、土日の昼間などは混雑する可能性アリ。

九州地方で車中泊 道の駅くにさき(大分)は車中泊可!
駐車場は平均的な広さ、夜間の騒音は少なめではあるもののコンビニと温泉は少し遠い…車中泊者にとってはふつうに利用しやすい道の駅ではないでしょうか。道の駅くにさきは大分県国東市にある国道213号の道の駅。国東半島の白砂青松の海岸に近く、絶景が楽しめる。併設のレンタサイクルで自転車も用意されている。

九州地方で車中泊 道の駅水辺の郷おおやま(大分)は車中泊可!
駐車場は広く車中泊スペースはかなり大きめ、夜間の騒音はあまりなくコンビニは少し遠いが温泉が敷地内にある…車中泊者にとってはかなり利用しやすい道の駅ではないでしょうか。九州有数の梅の産地ということで、梅干しや梅酒などのお土産が人気である。以前はバイキング形式の食事処があったが、2021年現在は閉鎖している。

九州地方で車中泊 道の駅かまえ(大分)は車中泊可!
夜間に地元の人が数人テーブルに座って話していたのを実際に確認した上、ネット上では曜日によってはたまり場とまでは言えないもののバイクなどが一定数訪れるという情報を多数確認しましたので、個人的にはあまりお勧めしません。日中ではレストランで海鮮丼・熱めし・天丼・地魚フライビーフカレー・ハモ天重・冷やしうどんなどを楽しめる。

九州地方で車中泊 道の駅ながゆ温泉(大分)は車中泊可!
駐車場は最近の道の駅と比較すると狭い方だと思います。温泉が近くにある関係で夜間はわりと車中泊者が多いとの事。騒音に関してですが、幹線道路から少し離れているので夜間は静かなレベルだと認識しました。

九州地方で車中泊 道の駅おおの(大分)は車中泊可!
駐車場は平均よりやや小さめで夜間の騒音も大きめ、コンビニも銭湯も遠い場所にしかない…車中泊者にとってはある程度人を選んでしまう道の駅ではないでしょうか。「レストラン大地」では名物の豊のしゃもを使用した”しゃも煮込みうどん”・”しゃもご飯”・”しゃも親子丼”などを味わうことが出来る。

九州地方で車中泊 道の駅くにみ(大分)は車中泊可!
駐車場のスペースは小さめ、夜間の騒音はあまりないがコンビニと温泉は少し遠い…車中泊者にとってはふつうに利用しやすい道の駅ではないでしょうか。道の駅くにみは国東半島の先端部・海岸線に位置する。すぐそばに姫島、そして天気の良い時は四国の島々をも眺めることができる。くにみオートキャンプ場に隣接する。

九州地方で車中泊 道の駅童話の里くす(大分)は車中泊可!
駐車場は広めで夜間は比較的静か、コンビニも温泉は付近に複数ある…車中泊者にとってはかなり利用しやすい方の道の駅ではないでしょうか。

九州地方で車中泊 道の駅すごう(大分)は車中泊可!
駐車場は平均よりやや小さめで夜間の騒音も大きめ、しかしコンビニは敷地内にあり銭湯までもそこまで距離がない…車中泊者にとっては利用しやすい道の駅ではないでしょうか。すごうは九州有数のスイートコーン産地であり、とうもろこしの販売はもちろんソフトクリームなどが人気である。他にも写真にあるように神楽も開催される日がある。

九州地方で車中泊 道の駅なかつ(大分)は車中泊可!
駐車場はかなり広めだが夜間の騒音は大きめ、しかしコンビニと温泉はすぐそばにある…車中泊者にとってはある程度は利用しやすい道の駅ではないでしょうか。日中は訪れる人が多いので休日を中心に駐車しにくいので注意が必要です。

九州地方で車中泊 道の駅慈恩の滝 くす(大分)は車中泊可!
駐車場は狭めで夜間は道路の音が大きい、温泉は付近に複数あるがコンビニはやや遠い…車中泊者にとってはある程度人を選んでしまう道の駅ではないでしょうか。

九州地方で車中泊 道の駅のつはる(大分)は車中泊可!
駐車場はやや狭い、夜間の騒音は幹線道路沿いなのでやや大きい、コンビニと温泉からも距離がある…車中泊者にとっては人を選ぶ道の駅ではないでしょうか。なお、この記事は道の駅での車中泊や旅での事故・事件などには一切関与いたしません。行かれる方は必ず事前に最新の情報を調べ、自己責任で行動をされて下さい。新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、営業時間・店休日など変更となっている場合がありますのでご注意ください。
・原尻の滝(はらじりのたき) 豊後大野市
・宇目(うめ) 佐伯市
・竹田(たけた) 竹田市
・佐賀関(さがのせき) 大分市
・やまくに 中津市
・耶馬トピア(やばトピア) 中津市
・あさじ 豊後大野市
・いんない 宇佐市
・せせらぎ郷かみつえ(せせらぎきょうかみつえ) 日田市
・やよい 佐伯市
・鯛生金山(たいおきんざん) 日田市
・きよかわ 豊後大野市
・ゆふいん 由布市
・みえ 豊後大野市
・くにさき 国東市
・水辺の郷おおやま(みずべのさとおおやま) 日田市
・かまえ 佐伯市
・ながゆ温泉(ながゆおんせん) 竹田市
・おおの 豊後大野市
・くにみ 国東市
・童話の里くす(どうわのさとくす) 玖珠郡玖珠町
・すごう 竹田市
・なかつ 中津市
・慈恩の滝 くす(じおんのたきくす) 玖珠郡玖珠町
・のつはる 大分市※赤文字の道の駅はまだ訪れることが出来ていません。
・宇目(うめ) 佐伯市
・竹田(たけた) 竹田市
・佐賀関(さがのせき) 大分市
・やまくに 中津市
・耶馬トピア(やばトピア) 中津市
・あさじ 豊後大野市
・いんない 宇佐市
・せせらぎ郷かみつえ(せせらぎきょうかみつえ) 日田市
・やよい 佐伯市
・鯛生金山(たいおきんざん) 日田市
・きよかわ 豊後大野市
・ゆふいん 由布市
・みえ 豊後大野市
・くにさき 国東市
・水辺の郷おおやま(みずべのさとおおやま) 日田市
・かまえ 佐伯市
・ながゆ温泉(ながゆおんせん) 竹田市
・おおの 豊後大野市
・くにみ 国東市
・童話の里くす(どうわのさとくす) 玖珠郡玖珠町
・すごう 竹田市
・なかつ 中津市
・慈恩の滝 くす(じおんのたきくす) 玖珠郡玖珠町
・のつはる 大分市※赤文字の道の駅はまだ訪れることが出来ていません。
九州地方+α SA・PA車中泊情報
九州地方+α の家族湯情報
九州地方+α の観光情報
大分県カテゴリーの全記事
以下、大分県カテゴリーの全記事です。