大分県

九州地方 一覧

大分県 道の駅一覧

九州地方で車中泊 道の駅原尻の滝(大分)は車中泊可!
駐車場はかなりの広さで夜間の騒音は少なめ、そしてコンビニも温泉も程よく近くにある…車中泊者にとってはかなり利用しやすい道の駅ではないでしょうか。幅120m高さ20mの原尻の滝(日本の滝百選に選ばれている)に併設されている道の駅で、毎年4月には近辺で緒方チューリップフェスタが開催される。だんご汁定食やおおいた和牛陶板焼き定食が人気。
九州地方で車中泊 道の駅宇目(大分)は車中泊可!
今でこそ開通した東九州道があるので時間短縮しましたが、昔は大分から宮崎へと向かうのは時間がかかりすぎるので避ける人が多かったです。それ故に宮崎は陸の孤島なんて言われていましたけどね。 個人的には宮崎県はすごく素敵だし、そもそもこのようなルートは大好きなのですが(笑)
九州地方で車中泊 道の駅竹田(大分)は車中泊可!
駐車場のスペースはあまり大きくないものの夜間の騒音は少なめ、コンビニと温泉がほどほどの範囲内にある…車中泊者にとってはある程度利用しやすい道の駅ではないでしょうか。九州の真ん中に位置する竹田市の交通拠点で、2010年からは農産物直売所の売り場面積を拡げて地域発展を目指している。カボスやイチゴソフトなどが人気。
九州地方で車中泊 道の駅佐賀関(大分)は車中泊可!
宮崎県の道の駅なんごうと比較するとまだ若干大きいですが、やはりここまで駐車場が少ない道の駅は全国的に見ても珍しい方だと感じました。 トイレに至っては恐らく一番少ないのではないかと。 ただ、こちらも場所が大分県の東の端に近いこともあるので、仕方がないのかもしれません。海沿いで風情を感じたい方はこちらも良いかもですね。 ただ、こちらも場所が大分県の東の端に近いこともあるので、仕方がないのかもしれません。
九州地方で車中泊 道の駅やまくに(大分)は車中泊可!
駐車場は狭めではあるが夜間の騒音は少ない、コンビニと温泉までの距離もかなり近い…車中泊者にとって非常に利用しやすい道の駅ではないでしょうか。なお、この記事は道の駅での車中泊や旅での事故・事件などには一切関与いたしません。行かれる方は必ず事前に最新の情報を調べ、自己責任で行動をされて下さい。
九州地方で車中泊 道の駅耶馬トピア(大分)は車中泊可!
騒音に関してですが、交通量が少ない区間なので夜間はかなり快適に過ごせるというレベルだと認識しました。静かで夜は真夏でもやや涼しめです。 川が近いのでせせらぎが気持ちよいですが、季節によっては虫が多いかもしれません。
九州地方で車中泊 道の駅あさじ(大分)は車中泊可!
道の駅あさじは大分県豊後大野市にある国道57号の道の駅。(実際に接続する路線は大分県道57号竹田犬飼線)建物裏側の景観がよく気持ちの良い写真が撮れる。スケルトンログ工法を用いた建物が特徴的。
九州地方で車中泊 道の駅いんない(大分)は車中泊可!
駐車場はかなり狭めであるが夜間は静か、コンビニはやや遠いが温泉は付近に複数ある…車中泊者にとってはある程度利用しやすい方の道の駅ではないでしょうか。周辺の道路は標高が高い地点もあるので冬場での路面凍結には注意が必要。
九州地方で車中泊 道の駅せせらぎ郷かみつえ(大分)は車中泊可!
道の駅せせらぎ郷かみつえは大分県日田市上津江町川原にある国道387号の道の駅。九州一の生産量を誇るワサビとその加工品が沢山販売されている。ワサビソフトは特に大人気!!
九州地方で車中泊 道の駅やよい(大分)は車中泊可!
まだ長女も次女も小さかった頃…こちらの道の駅には2017年に訪れ車中泊をしてみました。駐車場のスペースはきちんとありますし、コンビニや銭湯はほぼ敷地内。かなり立地条件の整った道の駅だと思います。その他敷地内に大きな公園があったり魚を見ることができる施設があったり…夜間は勿論のこと日中も楽しめる場所でした。
九州地方で車中泊 道の駅鯛生金山(大分)は車中泊可!
駐車場は広くて車中泊スペースはかなり大きめ、夜間の騒音はあまりないがコンビニと銭湯は少し遠い…車中泊者にとってはある程度人を選んでしまう道の駅ではないでしょうか。1972年に閉山した鯛生金山跡に1983年にオープンした博物館を中心とした施設を道の駅として登録したもの。なので外観および道路から施設へとの入り口が特徴的。
九州地方で車中泊 道の駅ゆふいん(大分)は車中泊可!
駐車場は最近の道の駅と比較すると平均的な広さだと思います。およそ100台くらいです。ただ観光客が多い地方でもあるので土日の昼間などは混雑する可能性アリ。その点にはご注意を。道の駅周辺には銭湯・温泉やコンビニがある程度近い距離にあるので、必要な方は便利なのではないでしょうか。夜間の騒音はそこまで大きくはないでしょう。
九州地方で車中泊 道の駅くにさき(大分)は車中泊可!
駐車場は平均的な広さ、夜間の騒音は少なめではあるもののコンビニと温泉は少し遠い…車中泊者にとってはふつうに利用しやすい道の駅ではないでしょうか。道の駅くにさきは大分県国東市にある国道213号の道の駅。国東半島の白砂青松の海岸に近く、絶景が楽しめる。併設のレンタサイクルで自転車も用意されている。
九州地方で車中泊 道の駅水辺の郷おおやま(大分)は車中泊可!
駐車場は広く車中泊スペースはかなり大きめ、夜間の騒音はあまりなくコンビニは少し遠いが温泉が敷地内にある…車中泊者にとってはかなり利用しやすい道の駅ではないでしょうか。九州有数の梅の産地ということで、梅干しや梅酒などのお土産が人気である。以前はバイキング形式の食事処があったが、2021年現在は閉鎖している。
九州地方で車中泊 道の駅かまえ(大分)は車中泊可!
夜間に地元の人が数人テーブルに座って話していたのを実際に確認した上、ネット上では曜日によってはたまり場とまでは言えないもののバイクなどが一定数訪れるという情報を多数確認しましたので、個人的にはあまりお勧めしません。日中ではレストランで海鮮丼・熱めし・天丼・地魚フライビーフカレー・ハモ天重・冷やしうどんなどを楽しめる。
九州地方で車中泊 道の駅ながゆ温泉(大分)は車中泊可!
駐車場は最近の道の駅と比較すると狭い方だと思います。温泉が近くにある関係で夜間はわりと車中泊者が多いとの事。騒音に関してですが、幹線道路から少し離れているので夜間は静かなレベルだと認識しました。
九州地方で車中泊 道の駅おおの(大分)は車中泊可!
駐車場は平均よりやや小さめで夜間の騒音も大きめ、コンビニも銭湯も遠い場所にしかない…車中泊者にとってはある程度人を選んでしまう道の駅ではないでしょうか。「レストラン大地」では名物の豊のしゃもを使用した”しゃも煮込みうどん”・”しゃもご飯”・”しゃも親子丼”などを味わうことが出来る。
九州地方で車中泊 道の駅くにみ(大分)は車中泊可!
駐車場のスペースは小さめ、夜間の騒音はあまりないがコンビニと温泉は少し遠い…車中泊者にとってはふつうに利用しやすい道の駅ではないでしょうか。道の駅くにみは国東半島の先端部・海岸線に位置する。すぐそばに姫島、そして天気の良い時は四国の島々をも眺めることができる。くにみオートキャンプ場に隣接する。
九州地方で車中泊 道の駅童話の里くす(大分)は車中泊可!
駐車場は広めで夜間は比較的静か、コンビニも温泉は付近に複数ある…車中泊者にとってはかなり利用しやすい方の道の駅ではないでしょうか。
九州地方で車中泊 道の駅すごう(大分)は車中泊可!
駐車場は平均よりやや小さめで夜間の騒音も大きめ、しかしコンビニは敷地内にあり銭湯までもそこまで距離がない…車中泊者にとっては利用しやすい道の駅ではないでしょうか。すごうは九州有数のスイートコーン産地であり、とうもろこしの販売はもちろんソフトクリームなどが人気である。他にも写真にあるように神楽も開催される日がある。
九州地方で車中泊 道の駅なかつ(大分)は車中泊可!
大分県の中でも大分市・別府市・日田市に次ぐ栄えた街にある道の駅です。加えて交通量の多い国道10号線沿いにあるので夜間の騒音はやや大きめでした。ただ、駐車スペースが200台とかなり大きいので、建物の裏など場所を選んで停めることである程度は快適に過ごせそうに感じました。銭湯やコンビニも近くにあるので環境は整っています。
九州地方で車中泊 道の駅慈恩の滝 くす(大分)は車中泊可!
駐車場はかなり狭めで30台少ししか停めることが出来ません。新しい時期に出来た道の駅としては珍しいのですが、これにはおそらく景観を守るためという理由もあるのではと思います。交通量の多い国道210号線沿いということで夜間の騒音は大きめです。銭湯やコンビニまでの距離もややあるので、車中泊には厳しいかもしれません。
九州地方で車中泊 道の駅のつはる(大分)は車中泊可!
駐車場はやや狭い、夜間の騒音は幹線道路沿いなのでやや大きい、コンビニと温泉からも距離がある…車中泊者にとっては人を選ぶ道の駅ではないでしょうか。なお、この記事は道の駅での車中泊や旅での事故・事件などには一切関与いたしません。行かれる方は必ず事前に最新の情報を調べ、自己責任で行動をされて下さい。新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、営業時間・店休日など変更となっている場合がありますのでご注意ください。
・原尻の滝(はらじりのたき) 豊後大野市
・宇目(うめ) 佐伯市
・竹田(たけた) 竹田市
・佐賀関(さがのせき) 大分市
・やまくに 中津市
・耶馬トピア(やばトピア) 中津市
・あさじ 豊後大野市
・いんない 宇佐市
・せせらぎ郷かみつえ(せせらぎきょうかみつえ) 日田市
・やよい 佐伯市
・鯛生金山(たいおきんざん) 日田市
きよかわ 豊後大野市
・ゆふいん 由布市
・みえ 豊後大野市
・くにさき 国東市
・水辺の郷おおやま(みずべのさとおおやま) 日田市
・かまえ 佐伯市
・ながゆ温泉(ながゆおんせん) 竹田市
・おおの 豊後大野市
・くにみ 国東市
・童話の里くす(どうわのさとくす) 玖珠郡玖珠町
・すごう 竹田市
・なかつ 中津市
・慈恩の滝 くす(じおんのたきくす) 玖珠郡玖珠町
・のつはる 大分市
※赤文字の道の駅はまだ訪れることが出来ていません。

九州地方+α SA・PA車中泊情報

九州地方+α の家族湯情報

九州地方+α の観光情報

大分県カテゴリーの全記事

以下、大分県カテゴリーの全記事です。

全国の車中泊スポットを紹介!!

九州地方で車中泊 道の駅慈恩の滝 くす(大分)は車中泊可!

駐車場はかなり狭めで30台少ししか停めることが出来ません。新しい時期に出来た道の駅としては珍しいのですが、これにはおそらく景観を守るためという理由もあるのではと思います。交通量の多い国道210号線沿いということで夜間の騒音は大きめです。銭湯やコンビニまでの距離もややあるので、車中泊には厳しいかもしれません。
0
全国道の駅 車中泊スポット

九州地方で車中泊 道の駅なかつ(大分)は車中泊可!

大分県の中でも大分市・別府市・日田市に次ぐ栄えた街にある道の駅です。加えて交通量の多い国道10号線沿いにあるので夜間の騒音はやや大きめでした。ただ、駐車スペースが200台とかなり大きいので、建物の裏など場所を選んで停めることである程度は快適に過ごせそうに感じました。銭湯やコンビニも近くにあるので環境は整っています。
0
全国の車中泊スポットを紹介!!

九州地方で車中泊 道の駅ゆふいん(大分)は車中泊可!

駐車場は最近の道の駅と比較すると平均的な広さだと思います。およそ100台くらいです。ただ観光客が多い地方でもあるので土日の昼間などは混雑する可能性アリ。その点にはご注意を。道の駅周辺には銭湯・温泉やコンビニがある程度近い距離にあるので、必要な方は便利なのではないでしょうか。夜間の騒音はそこまで大きくはないでしょう。
0
全国の車中泊スポットを紹介!!

九州地方で車中泊 道の駅やよい(大分)は車中泊可!

まだ長女も次女も小さかった頃…こちらの道の駅には2017年に訪れ車中泊をしてみました。駐車場のスペースはきちんとありますし、コンビニや銭湯はほぼ敷地内。かなり立地条件の整った道の駅だと思います。その他敷地内に大きな公園があったり魚を見ることができる施設があったり…夜間は勿論のこと日中も楽しめる場所でした。
0
全国の車中泊スポットを紹介!!

九州地方で車中泊 道の駅佐賀関(大分)は車中泊可!

宮崎県の道の駅なんごうと比較するとまだ若干大きいですが、やはりここまで駐車場が少ない道の駅は全国的に見ても珍しい方だと感じました。 トイレに至っては恐らく一番少ないのではないかと。 ただ、こちらも場所が大分県の東の端に近いこともあるので、仕方がないのかもしれません。海沿いで風情を感じたい方はこちらも良いかもですね。 ただ、こちらも場所が大分県の東の端に近いこともあるので、仕方がないのかもしれません。
2023.06.19 0
家族風呂 九州

【九州の家族風呂】里山温泉 四季彩の湯に行ってみた!/大分県

60分1000円とコスパ最強の毎回お湯を入れ替える源泉かけ流しの日帰り温泉 家族風呂(貸切風呂・家族湯)です。
0
全国の車中泊スポットを紹介!!

九州地方で車中泊 井上/太刀洗PAは車中泊可能!/大分自動車道

狭いです。大分道のパーキングエリアらしく規模が非常に小さく、トイレと自動販売機しか設備がない。駐車場のスペースは小さく、更に本線からの距離も近いうえに遮るものがないので夜間も騒音が大きめである。サービスエリアでの人の多さが嫌だという理由以外にこちらで車中泊をすることはあまりないのではないでしょうか。
0
家族風呂 九州

【九州の家族風呂】せせらぎの湯に行ってみた!/大分

良くも悪くも昔ながらの昭和でレトロな家族風呂です。この雰囲気が好きな人にはバッチリなのではないかと。ただ、作りが古いので僕のような病気で杖歩行の人間には若干優しくない道中(受付から家族湯までの道とか)なのでその点には注意が必要かと。シャワーやドライヤーの設置なども昭和なのでそこも人によって評価が変わりそうかな。
0
雲海を見に真冬の宮崎県へ車中泊

熊本⇒宮崎 思い出の観音岩温泉…【雲海求めて真冬の宮崎県へ②】

雲海を求めて車中泊をしながら九州を南下!その道中で熊本県にある杖立温泉内の観音岩温泉に立ち寄ります。ここは次女がまだ赤ちゃんの頃から訪れている僕のお気に入りの場所。熊本地震を中心に様々な災害の影響で規模縮小を続けながらも営業を頑張られておりました。今もなおお休みしているので復活は厳しいかもですが、応援をこめて描きます。
2023.01.17 0
雲海を見に真冬の宮崎県へ車中泊

雲海を求めて真冬の宮崎県へ 目指すは国見ケ丘【その1】

時は2019年の年末。これまでに2度雲海を目指して宮崎県や熊本県へと向かいましたが、なかなか思い描いていたものとは出会えずに苦戦していました。雲海を観測できる条件は想像以上に厳しいです。そしてみられる場所も限られています。でも今度こそ見てみたい…そんなロマンを求めて僕は今回もまた車中泊の旅へと進むのでした。
2023.01.14 0
家族風呂 九州

【九州の家族風呂】 やすらぎの湯 ゆの杜竹泉に行ってみた!/大分

こちらは個人的にかなりおすすめです。まず…別府には家族湯が多いのですが、そこから南下して由布市や竹田市に向かう道中にはあまり見かけないんですよね。個人的にこの位置にある家族湯はけっこう貴重です。そしてこちらは露天風呂に加えて休憩室が洋室和室とあり、トイレも洗面台も部屋の中にある贅沢さ。これで1時間2300円はすごい。
0
全国の車中泊スポットを紹介!!

九州地方で車中泊 萩尾PA(大分)は車中泊可能!/大分自動車道

こちらは大分道のパーキングエリアらしく規模が非常に小さく、トイレと自動販売機しか設備がない。駐車場のスペースは小さく、更に本線からの距離も近いうえに遮るものがないので夜間も騒音が大きめである。サービスエリアでの人の多さが嫌だという理由以外にこちらで車中泊をすることはあまりないのではないでしょうか。…と思われます。
2022.10.21 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

九州地方で車中泊 山田SA(福岡)は車中泊可能!/大分自動車道

ガソリンスタンドは上り線のみ24時間営業。大分自動車道の中では数少ないきちんと設備のある休憩場所で、駐車スペースは広く夜間の騒音もそこまで気にならない環境なのでお勧めの場所かと思われます。ただし大分道は霧の関係で場所によっては通行止めになることも多々あるのでその点には注意が必要である。吉野 鶏めしの素が大人気。
2022.10.21 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

九州地方で車中泊 道の駅かまえ(大分)は車中泊可!

夜間に地元の人が数人テーブルに座って話していたのを実際に確認した上、ネット上では曜日によってはたまり場とまでは言えないもののバイクなどが一定数訪れるという情報を多数確認しましたので、個人的にはあまりお勧めしません。日中ではレストランで海鮮丼・熱めし・天丼・地魚フライビーフカレー・ハモ天重・冷やしうどんなどを楽しめる。
2022.10.21 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

九州地方で車中泊 道の駅おおの(大分)は車中泊可!

駐車場は平均よりやや小さめで夜間の騒音も大きめ、コンビニも銭湯も遠い場所にしかない…車中泊者にとってはある程度人を選んでしまう道の駅ではないでしょうか。「レストラン大地」では名物の豊のしゃもを使用した”しゃも煮込みうどん”・”しゃもご飯”・”しゃも親子丼”などを味わうことが出来る。
2022.10.21 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

九州地方で車中泊 道の駅すごう(大分)は車中泊可!

駐車場は平均よりやや小さめで夜間の騒音も大きめ、しかしコンビニは敷地内にあり銭湯までもそこまで距離がない…車中泊者にとっては利用しやすい道の駅ではないでしょうか。すごうは九州有数のスイートコーン産地であり、とうもろこしの販売はもちろんソフトクリームなどが人気である。他にも写真にあるように神楽も開催される日がある。
2022.10.21 0
家族風呂 九州

【九州の家族風呂】家族風呂 岡城天然温泉 月のしずくに行ってみた!【大分県:車中泊で立ち寄った貸切温泉】

バリアフリーがしっかりとされていて、僕のような杖や車椅子を使用する人でも安心の温泉!日本一優しいつくりの家族湯です。
2022.10.21 0
家族風呂 九州

【九州の家族風呂】夜明薬湯温泉に行ってみた!/大分県

ちょっとくたびれていて狭いです。…が、それを補う値段の安さ。そして心地よい温泉の香り。家族湯の多い地方では料金が2000円前後の場合が多いですが、こちらは1200円という破格。ただ時間が50分なのでちょいと急がないといけないかもしれません。
2022.09.13 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

九州地方で車中泊 道の駅せせらぎ郷かみつえ(大分)は車中泊可!

道の駅せせらぎ郷かみつえは大分県日田市上津江町川原にある国道387号の道の駅。九州一の生産量を誇るワサビとその加工品が沢山販売されている。ワサビソフトは特に大人気!!
2022.10.21 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

九州地方で車中泊 道の駅くにさき(大分)は車中泊可!

駐車場は平均的な広さ、夜間の騒音は少なめではあるもののコンビニと温泉は少し遠い…車中泊者にとってはふつうに利用しやすい道の駅ではないでしょうか。道の駅くにさきは大分県国東市にある国道213号の道の駅。国東半島の白砂青松の海岸に近く、絶景が楽しめる。併設のレンタサイクルで自転車も用意されている。
2022.10.21 0
観光スポット 九州

【大分県】富貴寺、大分の紅葉&パワースポット!

両子寺とならび、大分県国東半島の紅葉スポットとして有名である。こちらの地方は大分県の中でもかなり遅い時期に紅葉シーズンが訪れる。例えば九重などでは10月下旬から11月上旬であるのに対し、こちらは11月中旬から下旬くらいにシーズンが訪れることが多い。
2022.10.21 0
観光スポット 九州

【大分県】両子寺、大分の絶景&パワースポット!紅葉が美しい!

福岡県北九州市の小倉駅から車で2時間弱ほどで到着することができる。今は東九州道が開通したので車での訪問が以前に比べてかなり楽になったと思われる。宇佐ICが付近にあるので活用しやすい。
2022.10.21 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

九州地方で車中泊 道の駅水辺の郷おおやま(大分)は車中泊可!

駐車場は広く車中泊スペースはかなり大きめ、夜間の騒音はあまりなくコンビニは少し遠いが温泉が敷地内にある…車中泊者にとってはかなり利用しやすい道の駅ではないでしょうか。九州有数の梅の産地ということで、梅干しや梅酒などのお土産が人気である。以前はバイキング形式の食事処があったが、2021年現在は閉鎖している。
2022.10.21 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

九州地方で車中泊 道の駅鯛生金山(大分)は車中泊可!

駐車場は広くて車中泊スペースはかなり大きめ、夜間の騒音はあまりないがコンビニと銭湯は少し遠い…車中泊者にとってはある程度人を選んでしまう道の駅ではないでしょうか。1972年に閉山した鯛生金山跡に1983年にオープンした博物館を中心とした施設を道の駅として登録したもの。なので外観および道路から施設へとの入り口が特徴的。
2022.10.21 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

九州地方で車中泊 道の駅くにみ(大分)は車中泊可!

駐車場のスペースは小さめ、夜間の騒音はあまりないがコンビニと温泉は少し遠い…車中泊者にとってはふつうに利用しやすい道の駅ではないでしょうか。道の駅くにみは国東半島の先端部・海岸線に位置する。すぐそばに姫島、そして天気の良い時は四国の島々をも眺めることができる。くにみオートキャンプ場に隣接する。
2022.10.21 0
観光スポット 九州

【大分県】普光寺磨崖仏、日本国内でも最大級の磨崖仏にやって来た!

鎌倉時代の作と言われている。凝灰岩の垂直大壁一面に火焔を描き、その下に大きな両眼をむき出し右手に剣を握り左右に二童子を従え、結跏跌座した不動明王像が中肉彫にしている。
2022.10.21 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

九州地方で車中泊 道の駅のつはる(大分)は車中泊可!

駐車場はやや狭い、夜間の騒音は幹線道路沿いなのでやや大きい、コンビニと温泉からも距離がある…車中泊者にとっては人を選ぶ道の駅ではないでしょうか。なお、この記事は道の駅での車中泊や旅での事故・事件などには一切関与いたしません。行かれる方は必ず事前に最新の情報を調べ、自己責任で行動をされて下さい。新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、営業時間・店休日など変更となっている場合がありますのでご注意ください。
2022.10.21 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

九州地方で車中泊 道の駅竹田(大分)は車中泊可!

駐車場のスペースはあまり大きくないものの夜間の騒音は少なめ、コンビニと温泉がほどほどの範囲内にある…車中泊者にとってはある程度利用しやすい道の駅ではないでしょうか。九州の真ん中に位置する竹田市の交通拠点で、2010年からは農産物直売所の売り場面積を拡げて地域発展を目指している。カボスやイチゴソフトなどが人気。
2022.10.21 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

九州地方で車中泊 道の駅原尻の滝(大分)は車中泊可!

駐車場はかなりの広さで夜間の騒音は少なめ、そしてコンビニも温泉も程よく近くにある…車中泊者にとってはかなり利用しやすい道の駅ではないでしょうか。幅120m高さ20mの原尻の滝(日本の滝百選に選ばれている)に併設されている道の駅で、毎年4月には近辺で緒方チューリップフェスタが開催される。だんご汁定食やおおいた和牛陶板焼き定食が人気。
2022.10.21 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

九州地方で車中泊 道の駅ながゆ温泉(大分)は車中泊可!

駐車場は最近の道の駅と比較すると狭い方だと思います。温泉が近くにある関係で夜間はわりと車中泊者が多いとの事。騒音に関してですが、幹線道路から少し離れているので夜間は静かなレベルだと認識しました。
2022.10.21 0
観光スポット 九州

【大分県】宇佐のマチュピチュに行ってみた!大分県の絶景スポット

マチュピチュとまでいうと名前負けしてしまいそうだが景観は非常に抜群。雨上がりや霧発生時は幻想的な空間が拡がるので写真を撮る人が大勢訪れる。
2022.10.21 0
観光スポット 九州

【大分県】豊後森機関庫に行ってみた!国の登録有形文化財!

豊後森機関庫(大分県玖珠郡玖珠町)に行ってみた!!今後中津から日田への高速道路が完成されていくと思われるので、ますます行きやすくなると思います。
2022.10.21 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

九州地方で車中泊 道の駅あさじ(大分)は車中泊可!

道の駅あさじは大分県豊後大野市にある国道57号の道の駅。(実際に接続する路線は大分県道57号竹田犬飼線)建物裏側の景観がよく気持ちの良い写真が撮れる。スケルトンログ工法を用いた建物が特徴的。
2022.10.21 0
観光スポット 九州

【大分県】関崎海星館に行ってみた!大分から星空のディスタンス

1995年開館。佐賀関半島先端の関崎の高台にあるため、展望施設からは国東半島・別府湾・豊予海峡等の広範囲が展望できる。
2022.10.21 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

九州地方で車中泊 道の駅童話の里くす(大分)は車中泊可!

駐車場は広めで夜間は比較的静か、コンビニも温泉は付近に複数ある…車中泊者にとってはかなり利用しやすい方の道の駅ではないでしょうか。
2022.10.21 0
観光スポット 九州

【大分県】原尻の滝、日本の滝百選に選ばれた滝を見にやって来た!

原尻の滝(はらじりのたき)は大分県豊後大野市緒方町原尻の大野川水系緒方川にある滝。日本の滝百選に選ばれている。道の駅原尻の滝もすぐそばに作られた。
2022.10.21 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

九州地方で車中泊 道の駅いんない(大分)は車中泊可!

駐車場はかなり狭めであるが夜間は静か、コンビニはやや遠いが温泉は付近に複数ある…車中泊者にとってはある程度利用しやすい方の道の駅ではないでしょうか。周辺の道路は標高が高い地点もあるので冬場での路面凍結には注意が必要。
2022.10.21 0
観光スポット 九州

【福岡県】英彦山、冬は県内随一の豪雪。秋は紅葉スポット!

小倉・日田・中津・添田…どの方面から行っても最終的に道幅は狭くなりますのでどうぞ注意して行かれて下さい。
2022.10.21 0
観光スポット 九州

【大分県】青の洞門に行ってみた!神秘的すぎて凄かった耶馬渓

全長は約342mで、そのうちトンネル部分は約144m。大分県の史跡に指定されるとともに、耶馬日田英彦山国定公園の域内にも含まれる。晩秋の紅葉時期は特に観光客が多い。地形の関係上、一部では幅員が狭いため信号を使った片側交互通行が行われている。
2022.10.21 0
全国の車中泊スポットを紹介!!

九州地方で車中泊 道の駅やまくに(大分)は車中泊可!

駐車場は狭めではあるが夜間の騒音は少ない、コンビニと温泉までの距離もかなり近い…車中泊者にとって非常に利用しやすい道の駅ではないでしょうか。なお、この記事は道の駅での車中泊や旅での事故・事件などには一切関与いたしません。行かれる方は必ず事前に最新の情報を調べ、自己責任で行動をされて下さい。
2022.10.21 0